検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中古一戸建て(私道負担あり、建ぺい率オーバー)
詳しい方、ご回答お願いいたします。 ここ数ヶ月中古戸建てを探し始め、やっと「これは!」という物件に出会いました。 しかしながら、その物件jは私道負担あり、建蔽率を2パーセントほどオーバーしています。 14年前に建った建売(周り4件同じような家の形&広さ)です。 私道は今回検討している戸建ての側面に車1台分あります。 私道の共有などはしておらず、誰も通行しないような形になっています。(ぱっと見はその物件のカースペースのような感じ) こういった物件の場合、何か困った事象は起こりうるでしょうか。 1、私道なのに駐車スペースとして使ってよいものでしょうか。 幅4m以上の道路に2m以上接していなければならないのは、防災等の理由だということで、 私道とは言えその防災通路に駐車してよいものか。 町内の○○を置かせろなどとなりえるか。 また、 2、こういう場合、近所の目からすると煙たいものなのでしょうか。 これからの長い期間、地域やご近所とはうまくやっていきたいので、気になります。 3、建売なのに最初から建ぺい率オーバーで造られたようですが、建ぺい率違反にはならないのでしょうか。 ローン事前審査は通っており、このような物件の場合資産価値も低い(実際格安物件である)ことは承知しております。 それ以外で知識をご教示いただければ有難いです。 どうぞよろしくお願いします。
- 「パンザマスト」と呼ぶのは柏市だけでしょうか?
子供の頃外で遊んでいて、夕方になると防災無線から「そろそろ帰る時間ですよ」という主旨の放送が流れてくる、という記憶は多くの人にありますよね。この放送のことを「パンザマスト」と呼んでいた覚えのある方はいませんでしょうか? 私は千葉県柏市出身の27歳ですが、この「パンザマスト」という呼び方は小学生の頃から慣れ親しんだものです。この呼び方は、同じ小学校出身者同士では「あるあるネタ」になるくらいメジャーな呼び方なのですが、柏市出身者以外には全く通じないのです。柏市の隣接市町村出身者にも同様に通じません。 もともと「パンザマスト」とは防災無線の鉄柱のことを指す用語のようですが、私が使っていたのはこの意味ではなく、放送自体の事を指していました。「パンザマストになったら帰ってきなさい」「冬はパンザマストが4時だ」とか使います。 ウィキペディアによれば、柏市と大阪府松原市で確認されているそうですが、他の市町村出身で「パンザマスト」という言葉を使っていた方はいませんでしょうか?また、柏市で「パンザマスト」という言葉が人口に膾炙するようになった経緯を誰かご存じないでしょうか?柏市と合併した旧沼南町出身の方にも通用するものなのでしょうか? など、どのような情報でもかまいませんので、「パンザマスト」に心当たりのあるかた、思い当たるところを教えてください。
- 締切済み
- アンケート
- noname#155331
- 回答数6
- 映画の撮影で安全に消火器を使うには
サークルで製作する映画の撮影で消火器を使う事になりました。 発射するシーンや手荒に扱うシーンはありませんが、普通に持ち上げたり動かしたりというシーンが組み込まれています。 お借りするスタジオは半屋外ということもあり、管理者の方は通常の粉末タイプのものであれば万一消火器が誤作動を起こしてしまっても掃除してくれれば良い、と言ってくださっています。 しかし出来ればそのようなことがないようにしたいので、どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。 (1)消火器の誤作動を防止する方法があれば教えてください。 ・安全ピンが抜けないよう、接着剤で固定 ・消火器の転倒や誤操作によってレバーを倒してしまう事のないよう、レバーにつっかえ棒をする などはどうでしょうか? ※ 撮影での使用後に防災・消火用として利用する事は絶対にございませんのでもう消火器としての機能が失われてしまう様な方法でも構いません。 (2)使用済み消火器、あるいは消火器のリアルなレプリカの入手法があれば教えてください。 ・水、空気を注入して使用するタイプのものはそれらを注入しない限り安全なようですが、価格的に予算をオーバーしてしまうので不可。 演劇や映画関係のカテゴリと迷いましたが、防災カテゴリの方が消火器などの扱いに詳しい方の目に触れる機会が多いかと思いましたのでこちらに投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 自己PRのアドバイスお願いします
ビジネスプランに参加した経験をエピソードにしようと思います。 質問としては どのように文章を書いたらいいか? 自分の強みとは何か? 以下、箇条書きにした内容 目的 2011年、東北地方太平洋沖地震が発生 当時、経営学と教育学を学んでおり、その二つを合わせて自分なり何か出来ることはないかと考えた。 方法 大学発ベンチャービジネスプランコンテストに参加 教育学と経営学を合わせた、未来防災教育プロジェクトを考案 防災教育の重要性と現状、そして「釜石市の奇跡」という実例を踏まえ防災教育の効果と プランの内容をプレゼンテーションした 結果 一次審査、二次審査、最終審査と通過し、優秀賞を受賞 視聴してくださった、企業や大学教授、学生も方々に防災教育の重要性を少しでも広めることが出来た。 またビジネスプラン通じて、一つのプランを実用性のあるプランに昇華するには多くの知識が必要になり、そのために授業一つ一つを大切にした結果、学内成績優秀者として特待生に選出された。 企業側の視点を持つことができ、プレゼンスキルも向上した。 集団ではなく、自分一人で(大学教授や企業のアドバイザーからの指摘などもあったが)プランを考案、ブラッシュアップしたので、集団で活動するよりも多くの困難を乗り越え自己成長につながった この経験が、現在の自己成長・学ぶという姿勢や、チームの代表としての運営に役に立っている。 考察・大会での苦労 プランがあっても、実際に実現は可能なのか、本当に必要なのか、考えることは多数ある。 知識は本屋やインターネットで補完出来ても、それを実現性のあるプランに昇華するためには「常にどうすれば良いか考える必要がある」この姿勢は、現在行っているチーム運営にも役立っている プレゼンの際、どうしたら視聴者に、思いが伝わるのか 同様のビジネスがある中で、どのように差別化するか。 どこで売上をとるのか、コストはどのくらいかかるのか 教育学や経営学以外にも事業計画書を考える上で、多くの情報が必要となること 事実をベースとした論理的な思考が必要。 私の強み? どうすれば良いか常に考えること 挑戦し自己成長につなげること 粘り強さ 学ぶ姿勢 日々の成長を実感するために、「できない」と諦めてしまうのではなく、「どうすればできるか」を常に考え、何事にも粘り強く、そして前向きに取り組むことができる。その粘り強さと前向きな姿勢によって、自分が納得し周りも納得する結果につながり、さらに高いところを目指すエネルギーを生み出してきた。 回答よろしくお願いします。
- コリジョン発生原を探りたい
社内LAN環境にて昨日急にコリジョンが発生し、ネットワークが動かなくなる状態になってしまいました。 社内LAN配線は防災時の対応のためにリング状になっているのですが、 一箇所を切り離す事によってコリジョンは発生しなくなっています。 LANボードの不良か何かで無駄なパケットを垂れ流しているパソコンがあって、 これがLANの中をグルグル回っている状況なんじゃないかと考えているのですが(以前に同じ事がありました)、 LAN内の検査用に置いたパソコンに届くパケット量を調べるようなルーツがあったら教えてください。 出来ればフリーツールで。。。(^^;)
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- kt413
- 回答数3
- ワイドバンドレシーバー アンテナ
DJ-X8を購入したのですが、全くと言って良いほど受信しません。 近くの小さい飛行場のやり取りくらいしか受信できませんでした。 色々調べてみると、付属のアンテナは、おまけ程度と考えるようにというのがありましたが、オススメのアンテナはありますか? 自宅用の、固定アンテナも教えて下さい。 主に、エアーバンド・消防救急警察無線・防災無線 を聞きたいです。 予算は、1万円以下が理想です。 また、購入時に入っている周波数メモリは、全国を対象にしているので、自分の地域にあったのを再登録するべきという、話は合っていますか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#213262
- 回答数5
- 消防活動をする人
下記のサイトの消防員のかたは一般の人のようです。 公務員の消防士ではなく、一般の人が地域の防災活動として行っているみたいです。 http://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/fire/fire/dn/souhou/130804.html ひょっとして、田舎で消防士を雇えない自治体の地域で行われているような気がします。 専門の消防士ではなく、なぜ一般の人がやらなければならないのか? どういう人がどういう基準で選ばれるのか? 主に一軒家に住んでいる人なのか? マンションの人でも対象になるのか? 教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#220914
- 回答数7
- 数学や英語や古文、歴史を習う理由
中学校や高校の普通科に進学しますと、必ず数学や英語や古文や歴史を習うのですが、これらの科目を何時間もかけて習わなければならない理由があるのですか?専門の仕事をしたり海外旅行をしなければならない限り、実際の生活では役に立たないと思うのですが。 逆に技術家庭科やパソコン、保健、現代社会の方が役に立つのに、英語や数学に比べて授業時間が少ないのは理由があるのですか? 人間関係、人間心理を学んだり、防災、防犯、緊急時のサバイバルテクニック、日常生活トラブル対処法を学ぶ機会が少ないのもおかしいと思います。
- 必要な公共事業で雇用創出をすべきでは?
必要な公共事業で雇用創出をすべきでは? 今までの公共事業を見るとムダな空港やハコモノが目につきます。 将来国民の資産となる必要な公共事業と言うものもあるはずです。 例えばテーマを「防災」としますと全国的に色々な工事の必要性 を感じます。 この様な事案に集中投資すれば幅広い雇用を維持しているゼネコン も息を吹き返し、災害を受けている地域も有り難いと思う様な工事 なら賛成すると思うのですが。 公共工事と言うと頭に「ムダ」とつけたがる傾向に少々反発を感じ ます。 有益な公共工事は何だと思われますか?
- 街頭放送の管轄について教えてください
東京の千代田区では、毎日17時になると 街頭に「夕焼け小焼け」の音楽が流れます。 去年までは夕焼け小焼けの音楽とともに 「こちらは ぼうさい ちよだ」という抑揚のない 女性のアナウンスが流れたのですが、 最近アナウンスがなくなってしまいました。 アナウンスの声がないと物足りないので、 要望を出そうと思っているのですが、 どこへ要望を出せばよいでしょうか? あと、街頭放送のスピーカーはどこに設置されているのでしょうか。 信号機?道路標識?街灯?(電柱はありません) 他の区でも毎日定刻に音楽が流れたりしますか? するとしたらどんな音楽が流れるのか教えてください。
- デブ、ぽっちゃ専 女
20代女です。 最近異性の興味が変わり、ぽっちゃり又はデブの男性に魅力を感じるようになりました。 同じくデブ又はぽっちゃりな男性が好きな方はいませんか?もしよろしければ(1)どんなところが(2)例えば誰が好きか書いてくれると嬉しいです。 ちなみに私は… (1)可愛らしい笑顔とたぷたぷした肉。赤ちゃんのような手に、ついつい触りたくなる二重顎・お腹。一緒にいるだけで癒されますし、自分の気持ちが自然と丸くなっていきます。 彼らはテディベアのようです。 ハゲ又はバーコードハゲならなお可愛いです。 (2)防災研の前坂 剛さんがタイプです。 失礼しましたm(__)m
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- demaiorange
- 回答数2
- 都市計画道路予定地での建て替え保証について
都市計画道路で土地を削られるため現在住んでいる住宅を同じ土地で立て替えることになりました。その際自治体からでる建て替え費用について質問があります。 建物の保証は現在全く同じ建物を取得するとどの程度の価格になるかを算出して、年数による減耗率をこの価格に掛けたものにさらに解体費用をプラスするようですが、防災地域のため木造から鉄骨に立て替えなければいけない場合、その分も考慮されるのでしょうか? ちなみに今住んでいる建物はとても古いためほとんど資産価値がありません。 自治体と交渉する際に参考にしたいので教えてください。
- 公演中に限り特定箇所の煙感知器をスイッチオフすることは法令上可能ですか?
学校でホールの運営管理をしています。演出効果を上げるためにスモークマシンを使用すると、ホール内10個の煙感知器のうち、舞台直上の二個が反応します。先日は、公演中に「火災です」という非常放送が自動的に流れるという大失態を。 防災受信盤上で、個々の煙感知器を操作できます。そこで、公演中に限り、問題の舞台上の煙感知器だけでも停止させるか、感度を下げたいのですが、それをすることで、消防法上何か問題があるでしょうか? 消防関係の方、ホール運営に関っている方など、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sanage-OK
- 回答数3
- ペットを連れて徒歩で避難は事実上可能でしょうか
平穏時に避難所まで徒歩で約15分ぐらいかかります。 70歳のわたくしです。大雨の中、リュックを背負って猫をキャリアに入れて(けっこうな重さです)、ペット用の防災用品も持って徒歩で避難所へ行けるものでしょうか。 住んでいる地区で歴史的大雨にみまわれたことがあり、後日、市の方から避難の実態調査がありました。 避難所へ行かなかった人が大多数をしめ、その理由は、避難が困難だったというのです。 やはり、徒歩では実際には無理のように思いますがどうでしょうか。 ペットのいる皆様はどうされる考えですか。車を使われる予定ですか。
- 使いやすい頑丈な登山バッグ
登山素人です。 日常では防災用品を入れておく目的もあって使いやすくて頑丈な登山バッグを探しています。 3日分の下着、水、非常食、衛生用品、缶切りやスプーン、ハサミ、ビニール袋、懐中電灯、携帯ラジオ、電池くらいです。 衛生用品なんかをすぐ取り出せるサイドポケットがあるといいですし、 ブーツを外にくくり付けたいとも思っています。 これくらいですと何リットル容量のものがいいでしょうか。 頑丈で使いやすいお勧めのものがありましたら是非教えてください。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- maruchan-lunch
- 回答数1
- 停電時の自家発電切替
停電時に非常用照明や防災設備に供給する電源確保のため、キュービクルのほかに自家発電機が併設されていて、停電時に、自動的に自家発が自動的に起動するかと思います。そのあとは、自家発から電源を供給したいところがある場合、自家発内にある遮断機(ブレーカー)がOnになっているところを、Offにすればいいのでしょうか? (停電が復旧した時には、再度遮断機を投入するかと思います)
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- A5511T
- 回答数1
- PC接続用のプロジェクターを探しています
エプソン、三菱、NEC等でスクリーンとあわせて10万円位の予算で、PC接続で使用するプロジェクターを探しています。 用途はマンションの集会所にてパソコンと接続してデータの投影と消防署より防災のDVDを借用してマンション居住者に見せます。 音がでる物が良いのですが、スペックで何を重要視すれば良いのかいまいちわかりません。 同程度のものをご使用で詳しい方、購入に際し注意点などアドバイスもお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- yamali
- 回答数1
- 早起きしたい!でも、
この2日間、朝4時半に起きようと10時に布団に入ってすぐ眠れたのですが、目覚まし時計がなっていることに気がつかずに朝6時まで眠ってしまいました。 目覚まし時計が壊れているわけでもありません。また、4日位前に町内で火災があって夜中、町の防災放送があったそうですがぜんぜん気がつきませんでした。 どうしたら、音で目が覚めるようになるでしょうか。 睡眠障害とかでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- karasumare
- 回答数5
- 還付金詐欺って何故、捕まらないのですか。
今日も『還付金詐欺にご注意を!』の防災放送がされています。 何故、警察は犯人を検挙出来ないのですか? ネットで見ると、『中国人の犯罪組織が中国🇨🇳🇨🇳🇨🇳🇨🇳🇨🇳で実行している。』とか掲載されています。何故、検挙出来ないのかを、警察はオープンに👮♀️👮♀️しないのですか?習近平氏は何故、中国人が、こんなに日本人に迷惑をかけているのに謝罪しないのですか?習近平氏は、日本人をどう思っているのですか⁇