検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 皆さんの力をください(ToT)
こんにちは。 今ものすごく落ち込んでいます。 現在27歳で、9ヶ月になる娘がいます。 娘のことはすごくカワイイし、日々成長してくれる姿が愛おしく感じます。 主人も育児は手伝ってくれ、いいパパ(時々男性特有のとんでもないことをしますが。。。)、旦那で周りからは羨ましがられます。 でも、私、今の生活に満足していなくて、心にポッカリ穴が空いています。 それは出産してから自信喪失しました。 理由は仕事。出産前は教師というやりがいのある仕事をしており、毎日大変ながらも大好きな仕事だったんで誇りを持ってしており、充実した死活をしていました。 しかし、今は、毎日日々赤ちゃんの世話ばかり。 来る日も来る日もオムツ交換、離乳食、授乳、赤ちゃんとの遊び。 はっくり言って、こんなに退屈で何の刺激もない生活だなんて思いもしませんでした。 毎日起きては赤ちゃん、寝るまで赤ちゃん。 正直苦痛で苦痛で仕方がありません。 家から離れられる仕事も探していますが、主人は外国人で特殊な仕事をしているため、夏休み(2ヶ月)、冬休み(年末年始)春休み(1ヶ月)があり、その休みの間自分の国に戻ります。 私も今までそれに付いて行っていました。 こんな退屈な生活を少し改善しようと仕事も探し、何件が履歴書を送りましたが、ただでさえ小さい子供がいるのに働く時間が限られる+海外に頻繁にいく等の理由で当たり前のことですが、仕事が見つけられません。 あれも欲しい、これも欲しい状態なのは自分でわかっています。 しかし、自分だけ、好きな仕事も辞めて、好きなように時間を使えず、あれもこれも我慢してるのに、主人は自分の好きな仕事して、社会的にも成功し、プラス子供も出来たという勲章がつくのが羨ましくて仕方ないのです。 ホント今、妬んで、何でも人のせいにする、性格悪い自分が大嫌いです。 2人目も欲しいですが、こんな生活をまたするのかと考えると吐き気がします。 いっそうの事、産むだけ産んで誰かが育ててくれればいいのに。。なんてすごく最悪なことも考えてしまします。 私へのお叱り、批判、大歓迎です。 とりあえず今落ち込みまくっているので、どんなご意見でもいいのでください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- nana198106
- 回答数18
- 神道と仏教と儒学とキリスト教の違い
4者の違いはどのようなところにあるのでしょうか? 時代によって廃れたり、隆盛したりしていると思いますが、 現代の勢力図はどのような割合になっているのでしょうか? 女性の権利の拡大とこれらの宗教の教えは矛盾しないでしょうか?
- 中高生の ひと月分の おこずかい
13歳~16歳の女子のおこずかい、ひと月分の妥当な金額について、教えてください。 平均はいくらくらいですか? 多過ぎず、少なくもなく、ちょうどいい額はいくらだと思われますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#82810
- 回答数7
- 育毛シャンプー
37歳の男性です。髪は薄くもないのですが、時にストレート(縮毛矯正)をしているので、将来的に抜け毛が心配です。今の内から育毛シャンプーとか使ったほうがいいでしょうか?よければおすすめの物を教えて下さい。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- okayamakko28
- 回答数4
- 腹式呼吸ができているかいないか。
こんにちは。 腹式呼吸をマスターしようといろいろなサイトをみたりして実践しているのですが、はたして自分が腹式呼吸をできているのかいないのかよくわかりません。 息を吸うとおなかが膨らみ吐くとへこみます。 それだけでできているっていうことになりますか? ほかになにか分かりやすい確かめ方があれば教えてください。お願いします。
- 粗野な人の存在理由
世の中に、物事を考えずに、きめ細やかでなくて、精神構造が荒くて、洗練されていなくて、一言で言って粗野な人っていますよね。粗野でかつ自分勝手でずるく性質も悪いひとがいます。そういう人の存在理由というのはどういうところにあるのでしょうか? 逆に、その反対の人たちの存在理由は?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- garcon2000
- 回答数23
- セフレが欲しいという夫
私は元々あまりHがすきではありません。 付き合ってた当初は週1、2回求められ応じてましたが 妊娠後大事をとっていらい二年間レスが続いてます。 最近子供に少し手にかからなくなってから求めるようになってきました。 夫の要求に応じた事が最近ありましたが一年半母乳をあげて居たためか体がほとんど反応しません。 かなりショックでした。 挿入じもかなり痛くてギブアップしました;; 次にまた要求されましたがたまたま疲れていたために拒否したら 「セフレ作っていい?最低週1でやらないと精神的にも体的にも辛い、迷惑はかけないから」 といわれました。 迷惑って 相手が妊娠したらとか 相手が本気になったらとか考えないんでしょうか? 自分は頑張ろうと考えてるのに、満足しないからセフレが欲しいと。 セフレって浮気と一緒ですよね? 許すつもりは更々ありません。 どうすれば満足してくれるのでしょう?
- 子どもを持つカップルのみなさんへ
初めまして。 私は「発達と保育」という科目を学んでいる高校生です。 レポートを作成していたところ、『子どもを持つカップルにインタビューして、「子どもが生まれること」に対する男女の思いをまとめる』という内容の出題がありました。 この課題を達成するために、子どもを持つカップルのみなさんへ、インタビューしたいと思います。 多くの方に協力していただけると嬉しいです。 インタビューは下記のとおりです。 よろしくお願いします。 【補足】 カテゴリー「妊娠・出産」から移転してきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4932904.html ■あなたの子どもの状況 年齢 ( )歳 性別 男・女 きょうだい ( )人きょうだいの( )番目 ■父親の年齢 ( )代 ■母親の年齢 ( )代 ■質問(1) 妊娠を知ったときに感じたことを教えてください。 ■質問(2) 胎動を感じたとき、知らされたときの思い出を教えてください。 ■質問(3) 妊娠中大変だったこと、嬉しかったことを教えてください。 ■質問(4) 出産日はどんな日でしたか? また、そのとき家族は、どんな反応をしてくれましたか? ■質問(5) 出産の経過は順調でしたか? ■質問(6) 出産に対する親戚や友人の反応を教えてください。 ■質問(7) 子育て(特に乳児期)の思い出を教えてください。 ■質問(8) 子どもを持ったことで、自分の生活習慣や考え方などに変化はありましたか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#115179
- 回答数1
- 活力を取り戻す1日の過ごし方を教えてください。
現在32歳無職です。 うつ病と診断され退職しました。 最初の1年半は1日中寝ていました。 最近は少しマシになってきましたが、 身体はだるく、 心も重たい状態が続いています。 人と会うのも億劫で やりたいと思うこともなく、 何も楽しいと思えず、 ただ無気力です。 今は朝起きて本当に何もすることができず ただ1日が終わるのを待っています。 意識がある状態が辛く 早く寝たいとそればかり考えています。 このままではいけないということは 頭では十分わかっていますが どこからどうしていけばよいのは わかりません。 1日をどうやって過ごしていけば いいのか具体的に教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#85213
- 回答数5
- ピアノの本番について、、、困っています><
私は、高校3年のピアノ弾きです。 昔は極度のあがり症だったのですが、今は昔ほどの緊張はしなくなり、冷静になって落ち着けるようになりました。 しかし困ったことに、本番でいざ弾き始めるとほとんど指に力が入らないのです。 力を入れようとしてもヘニャッとなってしまいます。 指の芯が抜けたような感覚で気持ち悪いのです。 手を宙に浮かすと震えています。 足もしっかり地を踏みしめられず、力が入りません。 音色や音量をコントロールしようとしても指に思うように力が入らず暴走してしまいます。 あちゃ~ってなって、頭真っ白でミスタッチ連発です。 原因が全く分かりません。 もしかしたら緊張でこの様な事が起こるのでしょうか? もちろん練習ではちゃんと指に力が入っててしっかり弾けます。 毎回コンクールや発表会で恥かいてしまい悲しいです。 先生にも申し訳ないし・・・。 今まで場数を踏めば治るだろうと思っていましたが、むしろひどくなっている気がします。 この様な症状に心当たりのある方、もしかしたら、と思った事、ほんの些細な事でもいいので回答お願い致します。
- 3月生まれの子ども
次男は3月下旬の生まれです。(4月上旬うまれる予定を帝切のため3月に) 現在3年生です。 勉強は、特に算数が苦手です。足し算引き算、指を使ってますし、概念がわかってないようです。 生活の中でも、まだまだ幼稚さが抜けません。(親としては、それはそれでとてもかわいいのですが) お友達より理解が乏しいというのが、本人もわかっているのか、遊びの中では強がって知ったフリをしたりすることもあるようです。 先生には「みた感じは丹精なお顔立ちだからねぇ(笑)」と2年時、3年時お二人ともに言われてしまいました。(嫌な感じでいわれたわけじゃないです)なかなか理解が進まない、ということです。 そこで、おなじような経験をされたことのあるかたに、その後どう成長されたかお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- 犬を「エサで釣る」こと
雑種のオス(4歳)を飼っています。普段はわりと言うことを良く聞いてくれるのですが、動物病院などが本当に苦手で、私一人では診察台に上げることすら出来ないくらいの大騒ぎになります。 なので今回のワクチンは母親にもついて来てもらいました。それでも犬は怯えまくって診察台に乗せられないので、母は、いつものようにオヤツで釣ろうとしました。 するとお医者さんから「オヤツで釣ってはダメ。オヤツで釣る犬は大抵手に負えません。飼い主さんがしっかりしないと」と言われてしまいました。 私は初めてこのことを知って目からウロコだったので、もう餌で釣るのはやめようと決心しました。普段の散歩中に行きたがらない道でエサを見せて呼んだり、他の犬と出会った時にエサをやったりしていたのです。散歩中に他の犬と出会うことは楽しいことと分からせるためには、出会った時にオヤツを与えるといい、と聞いたので、実行していたのですが、これも間違っているのかな…。 でもこのエサを使った方法は、しつけの本で勉強したことです。だからどこまでならエサを使ってもいいのか、どこからがいけないのかが、分かりません。 例えば「待て」のしつけをして出来た時に、褒めながらオヤツをあげるとか、ものを持ってきた時に褒めながらオヤツをあげるとか、そういうのもいけないんでしょうか?しつけの時犬は、私に褒められることよりも、エサのために頑張ってる感じはあるので…。 また、散歩から帰ってきた時に家のドアは大抵半開きで、ドアの内側にりんごなどを置いておいて、犬はそのリンゴ楽しみに帰ってきて早速食べる…というのもよくやるのですが、これもNGなのでしょうか。 しつけに関しては自分なりに勉強し続けてきたつもりだったので、4年目にして衝撃でした。初心に返らねば…。どうぞアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#105749
- 回答数10
- 日本とドイツについて(共通の敵という観点から)
ロシア、ソ連という敵を東西に接するという意味で、近代のドイツ日本は共通していると思うのですが、どうなのでしょうか。 歴史的には、実際に20世紀初頭開戦し(日露戦争、第一次大戦東部戦線、第二次大戦)徹底的に戦い、悲劇の歴史がありました。その戦いが凄惨だったこともあり、戦後も長く捕虜の強制収容などで禍根を残しました。もっとも、対ドイツのほうが日本より格段にすごい戦いをしましたが。
- 締切済み
- 歴史
- garcon2001
- 回答数6
- そんなに失礼?
30代前半♂です。嫁も同級生です。 嫁の悪阻がひどく家事ができないということで、最近嫁の実家で夕飯+風呂を週5日間頂いているのですが、ここ1ヶ月で体重が2kgも増えてしまい、常に満腹感に満たされ体は重いしとにかくしんどいです・・・ 一度義母には、量が多いことは言ったのですが、忘れているのか量が減ることはなく逆に増えた感がします。 嫁は、好き嫌いが多いため華奢なんですが、義父母姉みなさん大柄です。 なんとか減量を目指しているのですが、本日の嫁とのメールのやり取りで「今日もご飯の用意をしてくれてるって!腹一杯食べれるね!」という文字を見た瞬間苦痛を覚えてしまいました・・・たまらず、「量を減らしてもらえる様に頼んでくれん?」ってメールを返信すると 嫁のメール 1.折角作ってくれてるのになんでそんなことをいうのか。 (恐らく嫁はずっと一緒にいるので私が太ったことに気付いてないと思いますが、会社や私の実家では気付かれます。) 2.食べれなかったら残せばいい。 3.やせたいならまず、酒の量を減らせ。飲むのが1番の原因。 4.作ってくれているのに注文つけるとか感じ悪い。無神経。 私の言い分 1.自分の前に出されたのを残すと失礼な気がして昔から残せない。 それだったら最初から量を減らしてくれたらいいのに・・・ 2.今までは週末にビール500mlを2本飲んでいたが、最近は義父母に勧められてご飯時に焼酎水割りを1杯頂くのが増えた。 食事の量を減らしてもらうように伝えたのって、そんなに失礼なことなんでしょうか? 沖縄の地域性で、全て食べたら足りなかったのか?なんて事があるようなので、義父は佐賀、義母は宮崎出身で、40年くらい福岡で生活しています。
- 今治市から鳴門市までの移動時間について
近いうちにしまなみ海道を通って今治市から鳴門インターチェンジ まで行きたいのですが日曜日の午前中ぐらいから今治市を 出発した場合海岸線の一般道のみの通行で何時間ぐらい かかりそうでしょうか?日曜日と月曜日では渋滞がだいぶ違うので しょうか? また海岸線の景色のよさそうなところを走りたいの ですがここは良いとか景色が良くなくて時間がかかるから他の道を 通ったほうがいい道、その他海岸線の近くとかでお勧めのスポット などありましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 45ps
- 回答数2
- 粗相とストレスと寿命について(長文)
12畳ほどの部屋を中心に兄妹猫2匹を飼っています。 なぜか毛布におしっこをします。 これまでも同室の家族の毛布にオスが2回、メスが5回ほどしました。(現行犯) その他犯人不明が2回、カーテンに1回、毛布にウンチが1回。 オスは全然しなくなったのですが、メスが時折しています。 今日はとうとう自分の毛布におしっこされました。 (布団を直していてメスがやって来、しゃがみました。嫌な予感がしてどかしたらおしっこでした…) その場で「こら!」と叱りましたが、どうも繰り返しそうな予感がします……。 猫は綺麗好きでトイレの場所を決めている…という記述をどこかで読みましたが、その「トイレをした場所」で寝ていたりするんです。(毛布の上) 両親に相談してみましたが、以下の答えを返されました。 □狭い部屋の中でストレスが溜まっていて鬱憤晴らしにおしっこをする →週3回ほど別の広い部屋へ出して遊んでいます。またちょっと暇が出来た時(5分くらいでも)猫じゃらしで遊びます。 これではダメなのでしょうか? □構いすぎる(触りすぎ?)からあてつけに →正直トイレの始末・餌etcの面倒を全て見ている私より、姉や両親が構っていると思います。(愚痴ですがすみません) 結局 「外へ出せば家の中で用を足さなくなるし、猫にとってもそれが良いだろうから出しなさい」 「外へ出している猫とそうでない猫とは寿命が2年ぐらい違う」 「猫はストレスを感じやすい。狭い所より広い所で自由にさせてやりなさい」 という事を言われました。 近所で完全室内飼いの方は居ませんし、農家が多い(我が家もです)ので「猫=ネズミ退治する生き物」という考えはあると思います。 ですが出来るなら外に出したくないと考えています。 ノミ・ダニ、喧嘩や事故による怪我…などを考慮するとどうしても目の届く場所に居て欲しいからです。 家の近くには国道があり、ダンプもよく通ります。小さい頃猫の轢き死体を何度か見たのでこんな事にはなって欲しく無いです。 ◆毛布で粗相をするのはあてつけからですか? ◆両親の言う「寿命」に関する考え。 ◆以上の内容を読み、ストレスを感じる要因になっていると思う物はなんでしょうか? ◆その他、外猫などに関する意見をお聞かせください。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 よろしければあなたの意見を聞かせてください。
- 必ず当たる占い?
普通の占いではなく、自分についている霊(守護霊や神など)に問いかけて未来を予想したり答えを導きだす、江原さんのような霊感を持った占い師がいるのですが、そのような人が導きだした答え(占いの結果)は必ず当たるものなのでしょうか? それともハズレることもあるのでしょうか? 私の近くにもそのような占い師がいて、「離婚をするから結婚は辞めときなさいと言われ、無視して結婚したら離婚した」「3ヶ月後に彼氏が出来るといわれて、3ヶ月後ではなかったが5ヶ月後彼氏が出来た」などなど実体験を聞いているんですが、(霊能力を使い相手を見とおす能力をもつ人がいることについては信じています)その人に助言をしている霊や神の言っている事が100%真実なのか疑問です。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- ranran1985
- 回答数4
- 主人の人種差別発言etcで悩んでいます
主人は特に中国、韓国、北朝鮮に対して異常なほど毛嫌いしています。 日本人でも顔立ちがその国の人っぽかったり、苗字が何となくその国の人たちが日本名で 使いそうなものだったり、嫌な人の行動にいちいち「あいつは○○人だから!」と根拠もなく言い出し話が止まらなくなるのです。 ネットでも異常なくらい差別の情報や日本のどの地域に住んでいる人が 多いなど調べているのでぞっとしています。 旅行でソウルには何度も行っていて、みんな人柄がいいことも知っているし、 旅行中は全く出会う現地の店の人ともニコニコ話しています。 主人はアスペルガー症候群のきらいがあり、何事も1か100でしかなく そんなことを何故いうのかとか、そういう発言をする人は最低、と 話しても何故悪いか、日本に来るほうが悪いなどらちがあきません。 聞いているこちらが不快で、ハッキリいうと離婚の原因にもなるくらい 本当に人間性を疑ってしまいます。 どうにもならないのでしょうか。同じような経験がある方が結構いると 思うのでアドバイスがほしいです。 30代の夫婦です。
- 女性の筋トレ初心者です。
インストラクターに組んでもらったメニューに疑問を感じ、こちらで質問させて頂いたら、案の定ダメだったようで、的確なアドバイス、回答のもと、少しではありますが勉強させて頂きましたところ、新たな疑問が生まれてしまいました。 低レベルなジムに週2で通ってちょうど1ヶ月経ち、目的は人並みの筋肉をつけながらの減量なのに、低負荷で回数をこなし、更に有酸素も行うというメニューだったので、今後自己流でやろうと、増量期を意識したメニューで今日やってきました。 もともと大した運動歴もないので、ダメなメニューでも、呼吸と意識はしっかりやってるつもりなので、筋肉が付いて来た感じもあり、体重や見た目の変化で絶対減ってはないはずなのにウエストに余裕が生まれたり、汗をかくようになったり腰痛がかなり改善、便秘が治り、全く走れなかったのに軽いジョギング30分出来るようになったりと、ダメなメニューなりにも効果を感じています。 28歳、155センチ、TANITA体組成計で今日20時計測で、56.3キロ、体脂肪率29.0%、脂肪量16.2キロ、徐脂肪量39.8キロ、基礎代謝1153、摂取カロリーは大体1500前後の女性です。 増量期、減量期についての勉強をし始めてるのですが、自分のように太った人間は増量期、減量期どちらからやるべきなのか、何を基準に減量期へ移るのか、そしてまた何を基準に増量期へ移るのか、女性の平均的な徐脂肪量の基準や算出方法、レップなどの用語、などが疑問になりました。 それで、自分が今日6~12回が限界と感じる負荷で3セットずつという、増量期風のトレーニングから始めた理由は下記にあります。 筋肥大に適した正しい筋トレかどうかはさておき、4月15日から始めたトレーニングで大した変化もなかったのですが、5月7日から突然、3日置きに計測しているデータに著しい変化があり、5/7までのデータより、体重が1.5キロ増加、体脂肪率31.9%→29.0%、脂肪量17.5キロ→16.2キロ、徐脂肪量37.3キロ→39.8キロという、筋肉が増えて体脂肪が減ったようなデータの推移からです。 体組成計は信用出来ないらしいですし、ましてや3日置きの計測で、たった数日間のデータ、1ヶ月の比較では無意味かとは思いますが、適切なQ&Aをなかなか見つけられないので、適したアドバイスや本やサイト、キーワードなどをご紹介頂けないでしょうか。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#91861
- 回答数35