検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 相手を怒らせずにお願いをしたい
文書で、お願いする時の書き方を是非教えてください!本当によろしくお願いします。状況は。。。 元Jリーガーのサッカー教室に週2日(月曜日、火曜日)息子を通わせています。一年経ったのですが、当初の説明と少し内容が変わってきたので、今後の運営方針を確認したいと父兄の間で話が持ち上がっています。 1.元Jリーガーが直接レッスンする。不在の場合は同レベルの指導者をたてる。 ・・・最近はアシスタント的な若者が指導する事が多い。 2.雨で中止になった場合の振替は行わないが、5週目も通常通りレッスンを行う。 ・・・GW中は月曜日、火曜日とも練習は行われなかった。 生徒は1学年10人位です。スクールといっても、かなりアットホームな感じになっています。 1番は、当初の説明を遂行してもらいたい。 2番は、当初通りにするか、または、振替を認めてもらえるようにしたい。(条件付で、月1回事前に報告したもののみ有効とか) 二つのお願いなのですが、どういう風に書き始めて、内容も出来るだけ柔らかく表現したいのですが。。 文才のある方、人付き合いの上手な方(私は二つとも自信0です。。)どうか、ご伝授ください!お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- lulula
- 回答数4
- 旅行代
私は20代後半の女性で、年上の彼氏と初めて旅行に行くのですが、 お金のことで悩んでいます。 普段のデートは彼が7割くらい払ってくれています。 私は元々割り勘派なのですが、 彼が行きたいお店にあわせることも多いので (若者向けより、ちゃんとしたお店に行きたい・・等) 申し訳ないと思いながらも甘えています。 私が払おうとすると、「無理しなくていいけど・・ じゃあここは払っとく?」という感じで受け取ってくれます。 今回の旅行は、宿代がいくらなのか分かりません。 彼が会社の関係で安くなるところを予約してくれたのですが、 結局いくらになるのか検討がつかないのです。。。 ただ、そこのHPを見ると私の予算の2.5倍でした・・・。 以前「あまり高級なところは財政的に難しい」と言ったら 「心配しなくていいよ」と言ってくれたのですが。。。 はっきり代金を聞いても良いのでしょうか? それとなく聞こうとはしたのですが、2回ともかわされてしまいました。 運転は彼だし、ETCだし、宿は食事付きだし、 どのタイミングでいくら渡せばよいのか困っています。 行き先は県内です。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
- 日本の主機構が東京に集中している理由
掃いて捨てるほどの人間がいる東京に、若者の少ない地方。 特に大企業本社や優秀な人間のほとんどは東京に集中していますよね。これでもかってくらい。空爆や大災害が起こって東京が壊れれば日本そのものが終わりかねない感じじゃないですか?優秀な人間が根こそぎ地方から東京に流れれば地方に活気がなくなるのも当然ですよね。全人口が全国各地に均等に分散して、優秀な人間も適当にばらけてくれればもっと上手いこといきませんかね? 要するに1人の勇者を徹底的に鍛えるより、47人の兵士を少しずつでもいいから鍛えていくほうが総合的な戦闘力は高くなりませんか? って言いたいんです。 また、少ない金でそれなりの大きさの家に住めるから、その結果余ったお金が趣味に回されて社会の金回りがよくなる、とか。人があふれない、よって有能無能に関わらず一人ひとりの人間が尊重されるなんてメリットもあると思います。 日本がいつまで経っても東京依存をやめられない理由は何なんでしょうか? また、皆さんが政治家になって「優秀な人間or若い人間が地元に留まりたいと思える社会を作ろう委員会長」に選ばれたら、どういう政策を取りますか?
- 昔の歌謡曲を現代風にアレンジしたらヒットしますか?
昭和30~40年代に大ヒットした歌謡曲が多いですが、これをそのまま今の若い世代に聴かせても 「シンプルで覚えやすいとは思うけど、何か古い感じでダセーなあ」 という反応が返ってきます。 今の複雑なコード進行をベースにした若者向けの曲と比べると、たしかにそう思います。 でも、アレンジ次第では随分と印象が変わるケースもありますよね。 そこで諸先輩方に質問なんですが、これら昔の名曲を今風にアレンジして、それも今人気の高い歌手に歌わせた場合、昔同様、大ヒットする可能性があるでしょうか? それとも、「いくらアレンジしても、元が古すぎるのでダメ」 という可能性の方がが高いでしょうか? 「曲によって違う」 というご指摘もあると思いますが、たとえば : フランク永井 有楽町で会いましょう 坂本九 上を向いて歩こう 梓みちよ こんにちわ赤ちゃん 水原弘 黒い花びら 園まり 逢いたくて逢いたくて 加山雄三 君といつまでも などなど、今思い浮かべただけでも、これだけの凄いヒット曲が挙げられるし、他にも無数の名曲があります。 どうでしょうか? 優秀なアレンジャーの手で現代風に編曲した場合、昔同様に大ヒットするでしょうか? それとも?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#48778
- 回答数3
- 「ハウス」というタイトルの洋楽
「ハウス」というタイトルのアメリカ人(若者)なら 誰もが知っていてて歌いだしてしまうような 曲知りませんか? 今日、その曲をサックスで聴いたのです。 伴奏が流れてサックスがメロディーを演奏しだすと みんなが曲に合わせて手を左右にウェーブさせて 一緒に歌いだしたのです。 とても良い曲で、感動を呼ぶような曲調で 終わり方もずっと続いていくような終わり方で。 すごく素敵な曲だと思ったので私もぜひ 一緒に歌えるようになりたいと思い、 家に帰ってさっそく検索してみたのですが、 「ハウス」とひくと音楽ジャンルの「ハウス」が ひっかかってしまい、なかなか見つけられません。 だんだん、タイトルが「ハウス」だったのかも微妙に思えてしまい もしかしたらアーティスト名だったのか、 もしかしたらタイトルの一部だったのかもしれないと 自分でも分かんなくなってしまったのです。 曲を聴いたその時にまわりの人に聞いておけばよかったと いま反省しています。 あまりにも周りが知ってて当然、という雰囲気だったので 聞けなかったのです・・・ どなたか知ってる方いませんか? すごくキレイな曲だったのでもう一度聴いてみたいのです。
- Tシャツのサイズ
服のサイズ選びに困ってます。 2つの質問があります。 (1)Tシャツは家に帰ってから試着してサイズが合わなかったらサイズ変更できますか? (2)私と同じ MサイズかLサイズのどちらか微妙な人はどうやってTシャツを選びますか (3)メジャーを持って行ってサイズを測ったりしますか 自分のサイズは身長175cm位で体重62kg 体格は普通です。 服のMサイズはだいたい~175cmがM で 175~がLサイズが多くて 自分はちょうど中間なんです。 シャツやジャケットは店で試着が出来るのでその時にMかLか決めれるのですが Tシャツは試着が出来ないので 買ってサイズが合わない時が多いです。 私からみれば Lサイズを買うと やはり大きすぎて失敗が多いので だいたいはMサイズを買ってます。 最近ファッションも凝ってみようかと思ってるんですが いつもはTシャツでも1枚1000円位の安いのを買っていたので サイズが合わなくても1000円の損ですみますが 若者向けのTシャツ(特に長袖は高いです)だと 1枚3000円~5000円位の価格がしますね。 これがサイズが合わなかったら かなり損してしまいます。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- koro2005
- 回答数4
- 会話の中での表現??
アメリカやイギリスなどの英語圏での映画を見ていると、なんでこのときにこのような言い方をするのだろうというところでつまづくことがよくあります。例えば、 電話に出たときに、「Free as a bird. Fire away」という言い方をしていたのですが、このときの「Free as a bird」とはどういう意味なのでしょうか?まぁ、こんな意味なのだろうといろいろと想像することはできますが、実際自分がその言葉を使用するとなると自信はありません。また「Rock on!」を「すごいね!!」という意味で使用するとか言うのも聞いた事があります。(間違ってたらごめんなさい)そんな言い方するんだからしかたない・・・・・と、いちいち構ってもいられないことなのかもしれませんが、特殊な表現(教科書やその他参考書等による一般的な会話表現以外)というか、時代に沿った(流行語?)表現というのでしょうか、様々なものが生まれてきていると思います。 このように日本語でも若者とかが使用する場合、なんでそうなるの?ということはよくありますが、英語に関して、このような表現を集めた本、紹介しているサイトなどがあれば、それもまた教えていただきたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- chihiro5203
- 回答数2
- 浜省の『路地裏の少年』
15年来の浜省ファンです。 浜田省吾さんの『路地裏の少年』という名曲がありますが、十代のころ あの曲に憧れて旅に出たことがありました。 30を過ぎ最近またあの曲を聴く機会があり『あーなんかまた旅に出てぇ~なぁ~』 と強烈に思いました。 ポケットにハーモニカと少しの小銭というわけにはいかないとしても(まぁヒッチハイ クでもすれば可能かもしれませんが)あえて今、十代の若者がするような貧乏旅行 をしたくなりました。別に失恋をしわけではありませんがGWも近づく今日この頃妙に 旅愁に誘われています。何か初心に戻りたいという思いもあります。 かわいい彼女としっぽり温泉旅行も悪くないですがたまにはジーパンとTシャツの似 合う旅もいいな・・と。 そこで浜省ファンの皆さんに質問なのですが『路地裏の少年』を聴いて 旅愁を感じたことのある方はその時『どこからどこへ旅行していく』自分を想像しまし たか?また実際に旅しましたか? 具体的な駅や路線・・電車でなくても地名などお答えいただくと参考になります。※国内外不問です。 今妙に『あぁ~~あぁ~わけもなぁ~く~♪』って感じです(笑)
- 十字架のアクセサリー(外国人から見て)
いつもお世話になっています。 日本では、若者の間に、銀のアクセサリーが流行っているようです(似たようなものが多いですね)。 古典的ですが、十字架のアクセサリーもあります。 日本の場合、十字架のアクセサリをしているからといって、 している人のことをクリスチャンだとはほとんどの人が思いませんよね。明らかに、アクセサリでしかないと思ってると思います。 もちろん、クリスチャンもいるでしょうし、ロザリオっぽいようなものはアクセサリだとは思いませんが。 これって外国(いろいろありますけど、キリスト教の盛んな国全般として、個別的にはご存じの国でお任せします)でも、同じような状況でしょうか? 飾りでしかない、という感覚ですか? また、飾りとして十字架を首に掛けることについては、どう思ってるでしょうか? あまり好ましくないとか、いろいろあると思います。 十字架のアクセサリをしている人が多いので、 外国の人から見てどう見えているのかと思い質問しました。 日本人ってクリスチャンが多いんだな、と思ってる人も中にはいるかもしれないとも思いました。私個人としては、首に付けて歩きたいとはあまり思わないのですけどね。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#100659
- 回答数3
- 思い切って自分の好きな事を最後にしたいが勇気がない
62歳の女です。夫、孫います。今仕事はしています。資格がないとできない自営業です。 以前から、里山に住んで自給自足のような生活をするのが夢でした。 今住んでいるところから1時間くらいの所に土地があります。小屋を建てて、鶏を飼って、無農薬で野菜を作り、こやを建てて住みたいと考えています。が、勇気がありません。子供に相談したら、負動産をのこされるのは迷惑だと言われています。 年齢的に自分の好きなことができるのは最後だと思います。 逆に、これから先のことを考えると若い時の方がリスクが大きいと思えますので、思い切って全てを投げ捨てて田舎に住んでも良いなと考えたり、今のまま、70歳くらいまでぼちぼち仕事をして・・・と考えがあっちこっち行き、やらずに後悔するよりやって後悔した方が良いとか、若者のようなことを考える自分がバカに思えてきたり、イヤ、まだ若いと思ったり、悩むばかりで行動に移せません。 最近若い人も、移住している人もいるようですが、勇気があるなぁと感心します。 やめておけ、とか、やった方が良いとか、ご意見をお聞かせ頂きたいと思います。
- 既出な職場人間関係で良い人材が消える件
私の職場は首都郊外にある企業なのですが、シニアから若者まで訳ありモンスター揃いな職場で個人的に楽しんで仕事してます。が新人さんや真面目でまともな視点、価値観がある有能な人材が定着しません。 理由をいくつかあげると ・♂♀問わずシニア層が派閥を作る ・♂♀老若男女問わず年功序列やキャリアを傘にマウントとりたがる ・低賃金で会社がこき使いたがる ・古狸やお局気取りの視点や思考を若い世代に押し付ける。 ・大なり小なりハラスメントが起きている。 私は何処の派閥にも属さず業務に支障が起きない限り大人しくしてますが、何せよモンスター揃いなもので衝突もあります。が楽しく業務に取り組んでますが、中には知能犯やら王様系姫様系○害やら洗脳された○児も多く新規で入職した人材やそこそこ長く勤めていて仕事もできる有能な人材が定着しません。 定着するのは保身しか考えてない○害or○児等の○ズばかりです。 問題を解決できるとも思っていませんがこれから先また同じ事が起きると思いますが、なるだけ被害を食い止めたいと思っています。何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 製造業の人事・労務
- judgement44
- 回答数2
- 他人が嫌い
他人が嫌いです。 他人というのは見ず知らずの街ですれ違う人や店内にいる人、電車に乗ってる人などのことです。 自分の目に映る人を常に勝手にジャッジしています。ちょっと奇抜な格好をしていれば「変な人」、ちょっと大きい声で喋る人がいれば「迷惑なやつ」、道で広がって歩いている若者がいれば「頭悪そう」と心の中で悪態をついています。 テレビで街頭インタビューを見るのも苦手です。 一般人が何を偉そうにとか、ヘラヘラ喋って恥ずかしくないの?とか思います。 自分の性格が悪すぎて嫌になります。 他人も自分と同じ人間で、その人の人生があるのに、勝手に心の中で悪態ついて最低です。 他人を意識しない方法があれば教えてほしいです。 ちなみに自分自身のことも大嫌いです。 でも、本当は自分が好きすぎて自意識過剰になって、他人からどう思われてるか気にしすぎて自分の欠点を考えすぎるあまり、自分が嫌いなんだと思います。 家族はいるし、仕事の人間関係には恵まれています。仕事で一緒になる人など顔見知りの人には優しくできるしリスペクトしています。
- このお笑い芸人さん、誰でしょうか?(2人組)
去年の秋ごろだと思うのですが、某お笑い番組に出ていたお笑いのコンビ名がどうしても思い出せません。 出ていた番組名も曜日もまったく覚えていません。夜だったとしか・・・。特番みたいなものだったかもしれません。その番組は、このコンビだけが出たわけではなくて、いろんな芸人さんが順番にコントや漫才をしていました。 ネタは、確かラジオ番組をテーマにしたコントで、ボケ役が客席から見て右側にいてリスナーの役、ツッコミ役が左側でDJの役をやっていました。ボケ役は確か坊主っぽい頭で、ツッコミのほうはふかわりょうさんのような髪型だった気がします(それよりもうちょっと普通めだったかな・・黒髪です)。言葉は標準語でした。その中のツッコミに、「根拠がないよ~」というのがあってそこで爆笑したことだけは覚えています。あまり両方とも早口ではありません。あと、これは語弊があるかもしれませんが、いわゆるイケメンとか、いまどきの若者のような感じ(たとえば・・キングコングとか千鳥とか・・う~ん長細い感じ?)のコンビではありません。 どなたか、こんなあいまいな情報でわかる方がいらっしゃいましたらぜひこのコンビ名を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- noname#42494
- 回答数2
- 目玉焼きの黄身をチューッと吸います
30代男性です。 今日、ファミレスで後ろの席にいた若者(男女2人ずつ)が 目玉焼きの黄身の食べ方で盛り上がっていましたが、 男2人は『固まってなければ絶対に吸う!』と言っていて、 それに対して女2人は『気持ち悪ーい!下品!』と言っていました。 本気で嫌がっているようでした。 そういえば、あるテレビ番組でもそのことについて話していたのを 思い出しましたが、確かその番組内でも男性陣は『吸う』と言い それに対して女性陣は強い拒否反応(嫌悪感)を示していたような 記憶があります。 ちなみに私は、自宅では確実にチューッと吸います。小さい頃から そうしていますし、他人に嫌悪感を持たれるほど下品だとは 思っていませんが…。 もちろん、自宅以外や人前では絶対にしませんが、上記のように 女性(他人)に強く嫌悪感を持たれるようなら、以後やめようと思います。 これって男女でその辺の感覚が違うのでしょうか。 正直言って、これらの女性の拒否反応にはちょっと驚いています。 ひょっとして、男は目玉焼きを『おっぱい』だと無意識に認識してしまい それで思わず吸ってしまうのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#7135
- 回答数15
- ガラケーとスマホのメリット・デメリット?
私は、中2の11月終わり頃にガラケーを買ってもらいました。 連絡が困るとのことで買ってもらい、もうすぐ2年経ちます。 最近は、スマホ(スマートフォン)が大流行していて、 私の周りにもたくさんの方が持っています。 うらやましいし、欲しいと思っていたのですが、今は スマホに変えるメリット・デメリットはなんなのか と思います。 周りの人は歩きながらスマホ 授業中にもスマホ ずーっと画面とにらめっこ状態 すぐ電池がなくなり、喚く こちらの周りなのですが、何がそんなにいいのかと思います。 私が欲しかった理由は、単純に みんなが持っている、使いやすそう、画面が大きい 大きくあげるとすればこの3つです。 でも、スマホはアプリをダウンロードしたりして 電源を切っていても次から次へと電波を探し求めて減ります。 デメリットくらいしか書いていませんが、若者やお年寄りがハマるほどの メリットはなんなのか是非教えて頂きたいです。 私は、別にガラケーでも使えない訳じゃないし電話とメールが出来ればいいや と思うのですが、少しだけ若いからか興味はあります。 化石人間と思われるのはちょっぴり嫌です。 ガラケーとスマホのメリット・デメリットを出来るだけ細かく、詳しく回答して頂ければうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- mico129
- 回答数7
- 横浜港 除夜の汽笛について
お世話になります。 高齢の父が、一度は横浜港の除夜の汽笛を生で聞いてみたいと 日ごろから言っていたので、今年はつれて行こうと思っています。 調べたところ、実際の横浜港は山下公園より離れていることがわかりました。 実際汽笛を鳴らすのは、本牧の方ですか? 山下公園の氷川丸も汽笛をならすのでしょうか? でも、父は高齢なので(80歳です) カウントダウンの若者のイベント的な騒ぎはきついかなと 思っております。 家が東横線沿いなので、元町中華街駅には行きやすいのですが、 根岸線の磯子駅方面に行った方が静かに聞けますでしょうか? でも、電車の終電とかを考えると、山下公園のほうが便利かとも思います。 父の予想では、「0時に港に停泊している船が一斉に汽笛を鳴らす」 というものなのですが、実際はそんなに停泊していないとも 聞いたことがあります。 そこで、実際に行ったことのある方、近くにお住いのかたに、 おすすめの場所がありましたら是非教えていただきたく お願い申し上げます。 何か補足することがありましたらいたします。 よろしくお願いします。
- 中国が本当の意味の愛国無罪に目覚める時はいつ?
中国政府の扇動か陰謀か・・・反日デモが落ち着いて、善良だった市民が 犯罪者として中国政府の生け贄に成って拘束されています。 愛国教育で敵国日本と教育された若者が同国人を傷付け犯罪者に。 就職難と貧困・・・日本には少ないスラム街(旧市街地)が多く残る中国には 貧富の格差を目の当たりにする環境が都市部にも地方にも現存します。 中国国民は密告政策の存在を知りながら無視しようともがいていますが 第2の天安門を夢見ていませんか? チベット民族と上海・重慶・北京の様な都市市民とは政府に迫害されて いる点では大差ないと感じないのでしょうか? 党幹部の私財公開が本当に出来ると思っているのですか? 中国の春運動は・・・50年後?100年後? 農民の不満よりも就職浪人の不満の方が政府転覆のテロ化に直結します。 工場失業者が溢れたら暴動、暴徒化して解放軍の出動・・・反乱から内戦! 独裁国家の崩壊へのプロローグ・・・。来年の大卒就職浪人100万人以上かも? 中国からの留学生は中国に帰りたいですか?帰国後は共産党員に? 政府批判が出来ない国に帰りたいですか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- usagiminnto
- 回答数4
- 単文 英作文の添削(1)
添削よろしくお願いします。 こういう言い方もあるよ!などもお願いします。マルバツと補足みたいな簡単な書き方でけっこうです。 誤りを正せ。 (1)Husbands who take childcare leave are increasing. Husbands→The number of husbands と are→is (2)Students who stay up late are many. →A lot of students stay up late. 英語に直す問題 (1)多くの日本人が血液型は性格と何らかの関係があると信じている A lot of Japanese people belive that theire blood type has something to do with theire character. (2)学生はエネルギーの大半を勉学に集中すべきだという人は多い。 A lot of people say that students should concentrate theire energy on theire studying. (3)ハンカチで鼻をかむ日本人はほとんどいない。 Few Japanese people blow theire noses with handkerchief. withの代わりにonも考えたのですが…変ですかね? (4)私が昨日会った4人の中学生のうち3人 が、数学は得意ではないが英語は得意だと言った。 Three out of four junior high school students I met yesterday said that they are good at English but not math. (5)ここのところ、携帯電話は片時も手放せないと思っている若者が増えている。 Resently,more and more young people think they can't do without cell phones. ResentlyとThese daysとNowadaysの違い
- 締切済み
- 英語
- noname#168512
- 回答数1
- ミニバイクへの追突事故なのですが・・・・・
交差点を右折して前方ゆるい上り坂道、前方ミニバイク走行中に突然ミニバイクが止まり追突しました。追突なので一義的には当方の前方不注意と思いますので、直ちに警察に連絡し現場検証も済ませ、保険会社にも連絡しました。先方ミニバイクはマフラーの被覆が少し(1センチくらい)めくれた程度ですが私のクラウンのバンパー左側には5センチくらいの穴があきました。先方はまともな20代の若者で、急に道を尋ねたくなって止まったとのことでしたが、やはり追突なので当方に非があるとは思いますし、従って当方の保険会社で修理、台車もすべてやっていただくように手配しましたが、逆の立場になった時の事をふと思い、前方に信号も無く、渋滞もしていない状態で突然停車することは 交通法規上何の規則も無かったかと疑問に思ったのですが教えていただけませんか?後方確認の義務は無かったのかな?と云う疑問も少ししています。自分を有利化したいと云うつもりはありません。あくまで自分が逆の場合突然止まっても責任はないのかどうか知りたいのですが・・・・
- App Storeのレビューの酷さ
App Storeのレビューが酷いのは以前から知っていました。しかし、最近リリースされたNAVERの「LINE」というメッセージアプリのレビューのあまりの低俗さに驚きました。 公式で「自分のIDを公開して出会い掲示板のように使うのはやめてください」とコメントされているのに全く減る気配がありません。それどころか毎日増え続けています。 「利用規約に違反しています」と言われているのにやめない、しかも若者だけでなく30~40歳のいい年した大人が「巨乳で年上のお姉さん仲良くしましょう(^O^)/」や「アラサーの主婦です(^.^)楽しくお話しできる人募集してます(*^_^*)」などと書き込んでいるのが現状です。 自分はまだ学生ですがレビューの意味を理解できておらず警告されても一向にやめる気配のないアホな大人に「ゆとり教育云々」言われるのは心外です。 正直もううんざりです。このアプリだけでなく、他のアプリのレビューも「起動しな~い(>_<)」「すぐ落ちるorz」など全く参考にならないコメントを一言書いて☆一つ付けるような人が多すぎです。 Appleはいつまでほったらかしにしておくのでしょうか?今後対策などすることはないのですか? というか今すぐにでもするべきです。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- xxxxSAKURAxxxx
- 回答数3