検索結果
記憶
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- すぐに記憶できる桁数
こんにちは。 ※あらかじめ記しておきますが、以下には何らの規約違反もないはずです。 皆さんがすぐに記憶できる数字の桁数は何ケタくらいでしょうか? たとえば円周率は3.14159265358979323846264338327950288…と続きます。アボガドロ数は6.0221367(36) × 1023 mol-1 とのことです。パッと見て、あるいは覚えようと努力して何ケタくらい覚えていられるものでしょうか?
- SD記憶装置が使える?…
SP3 (Win XP)をインストールすると、SD記憶装置デバイスが使えるようになるのでしょうか?…
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- tai1021
- 回答数2
- 半導体記憶素子って?
半導体記憶素子って何のことなのでしょう? レジスタか、メモリのことでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- nabewari
- 回答数2
- メールパスワードの記憶解除
勤務先のPCを使って個人メールを開く際、誤ってパスワードを記憶するにチェックを入れてしまったみたいです。 IDはクリックするだけで表示され、パスワードが自動表示されるため、他人に見られる環境にあり困っています。 パスワードを変更せずに自動表示させなくするにはどうすればいいでしょうか? 又、IDをクリック表示させなくするにはどうすれば宜しいですか。 何れか一つの回答でも結構です。教えてください!
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- pop151
- 回答数4
- 記憶喪失について
はじめまして。 記憶喪失についてお尋ねしたい事があります。 脳には異常が無く、精神的なストレス性のものから来てる、一過性健忘について教えてください。 この記憶喪失の場合、すべてを思い出した時、自分が記憶を失っていた状態の時の事も、全て把握出来るのでしょうか? 例えば、自分が記憶を失って、どういう行動をしていたか。 自分が周りの友人の事を忘れていて、誰か分からなかったから敬語を使っていただとか、記憶を失っていた時の自分の言動や行動を把握出来るのか… それとも全てを思い出した時は、記憶喪失になっていた時の自分の状態の事に関しては、周りに対して自分がどういった行動や言動をしていたかというのは、分からないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 記憶力の訓練法
娘から相談を受けています。 娘は記憶力には自信があり、それが自分の長点だと思っています。しかし世の中にはケタはずれの人も多くおり、そういう人を見ると自分の長所を伸ばすという意味でまだまだ向上したいと考えているようです。 娘の記憶の仕方はパターン認識です。すべてが写真のように頭に残るそうです。こういう記憶の仕方の特徴をもっている人間がこの能力をもっと伸ばそうと考える場合どのような訓練方法があるでしょうか。例えば渡辺式のような方法を練習して効果があるものでしょうか。私としてはむしろ速読や、フラッシュ(私自身はこれで訓練しました)などのほうが適しているのではないかと思うのですが、皆さんのご意見をお伺いしたいです。 ちなみに娘は現在中学生。記憶力の程度というと、 ・本の1ページくらいは1~2回読めばまるまる暗唱可能。 ・円周率なら30分で140桁まで記憶。 これは日本語でも英語でも暗唱可能ですからごろあわせでないことは明らかです。 ただし、短期の詰め込みは出来てもやはり時間がたつと忘れてしまうこともあるようで、保持力強化もあわせてやりたいとのことです。 何かよいアドバイスがありましたらお願いいたします。 注)このサイトの検索で記憶術に関する質問は沢山参考にさせていただきましたが、もともとある程度能力があり、それを伸ばすという目的での質問は多くなかったようなので新たな質問をさせていただくことにしました。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yasu2209
- 回答数1
- 記憶喪失系の小説
見てくださった方ありがとうございます。 タイトルの通り記憶喪失系の小説を探しています。 主人公または話に深く関わる人物が記憶を失っており、記憶を辿って謎を解いていく・・・みたいな感じの内容のです。 出来れば推理小説などがいいんですが(貪欲ですみません) 東野圭吾さんの「むかし僕が死んだ家」や乙一さんの「暗黒童話」や宮部ゆうきさんの「レベル7」などは読みました。 どなたか教えてもらえないでしょうか? お願いします!
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- poirot1090
- 回答数7
- 記憶喪失というもの
こんばんは。記憶喪失というものについて、いくつか質問させていただきます。 たとえばここにAという人物がいて、 1)Aが記憶喪失になり、戻らないし身内もいないので、Bという人物として生きていくと決めた、とします。 このBの状態でさらに頭を打つか何かした場合、Bとしての記憶もなくなり、全くちがうCという人物になる、というケースは可能でしょうか? また、 2)Cの状態で記憶の復活があった場合、戻るのはBとしての記憶だけでしょうか? それとも本来のAとしての記憶も戻りますか? かなり真剣に考えています。回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- highdoctor
- 回答数1
- 記憶障害について
今現在鬱病で病院がよいしている主人が居ます。 この主人の事なのですが、医者からお酒はダメだというのにも関わらず飲んでしまいます。 そして異変にきがついたのですが飲んで頭に来ることを言われると切れてしまいます。そして次の日になるとそのことを覚えていないと言います。 そしてお酒が入った状態の時なら飲み過ぎで覚えていないと言うことも分かるのですがお酒が入る前、しらぶ状態の時の事を聞いても「そんなことしていない」と言います。 いくらお酒が入ったからと言って前の日のしはらふの時に何をしたか何を言ったかまで記憶が飛ぶというのは異常かと思います。 このような状態の場合記憶障害などの心配はあり得ることでしょうか? 万が一記憶障害の可能性があるとした場合何科に受診すれば良いのでしょうか? それとも鬱病の薬を飲んで居る上にお酒を飲んでしまうと切れやすくなったり記憶がないような状態は起きることなのでしょうか? なにしろ困っています。だれか記憶障害の事など分かりましたらアドバイスください。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#97655
- 回答数5
- 記憶ディスクについて
記憶するものにはメモリーカードのようなタイプとHDDやMOのようなものとがありますが、それぞれのメリットデメリットを簡単に教えてください。 たとえば記憶スピードはこちらが早いとか、寿命はこちらが長いとか 難しい回答はわからないと思いますので、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 1692
- 回答数2
- 記憶力を上げる方法
私は20代後半(男)です。 最近、凄く忘れっぽいことに悩んでいます。 記憶力が相当落ちていると自覚しています。 記憶力を上げたいですが何をしていいのやらさっぱり分かりません。 どうすればいいか教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- asa200711
- 回答数2