検索結果

移住

全10000件中7141~7160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地球滅亡について

    ノストラダムスの大予言によると、地球滅亡は2000年。エジプトのユタ暦は2010年。クロノトリガーは1999年にラヴォスが蘇り、地球は滅亡、地球全体は荒れ果てた土地となり、食料に乏しく、人工知能の指示のままにタイムカプセルの生活。 地球滅亡について知ってることがあれば、ここで議論しませんか?

  • 初めての石垣島旅行

    8月に家族3人で石垣島に行きます。チケットのみ取りました。 今宿泊先などさがしていますが、初めての石垣島のためどんな宿がよいかいまいちネットで調べてもわかりません。 パパと子供(5歳)、私の3人で、オススメの宿泊先があったら教えて下さい。 予算についてはエアー代が高かったので、宿泊費はできるだけ抑えたいです。 また、ダイビングやシュノーケリングなどやってみたいと思ってるのですが、どこかオススメのダイビングショップはありますか? 小さい子供づれでもOKなところ希望です。託児所ありってところはあるんですが、子供でも一緒にシュノーケルできるところがいいです。主人はCカード持っていますので、ダイビングします。 いろいろわがままを書きましたが、よろしくお願いします。

  • 避暑ってどうですか?

    夏場の使用電力がどうのこうのと取りざたされている昨今ですが、昔クーラーが普及していなかった頃には経済的、時間的に余裕のある方を中心に避暑に行くという習慣がありました。当時は軽井沢や日光などの涼しい高原地帯が人気だったようですが、今年は特に震災で被害のあった東北に避暑に行ってもらうというのはアイデアとしてどうですかね。 宮城、岩手には観光スポットも多いですし、福島も会津地方なら大丈夫らしいですね。関東圏の人口が減った分電力消費が抑制されると思いますし、被災地の経済的な支援にもなるので一石二鳥かなと思うのですがどうでしょう? あとは経済的、時間的に余裕のある人がどれぐらいいるかなんですけどね。 どうでしょう?

  • theirは所属を表す?

    以下は参考書に掲載された英文です。 Like other pepole,they want to be a part of their communities and contribute to society. (他の人々と同じように、同性愛者たちも地域社会の一部になり、社会に貢献することを望んでいる。) ※主語theyは同性愛者達を指す 質問:their communitiesのtheirは同性愛者たちを指すtheyの所有格で、their communitiesとは「同性愛者達もそうでない人達も属する広域的な意味での地域社会」であり、そしてtheirは、「所属」として訳されてる、こういうことでしょうか? 質問2:地域社会の一部になりたいと書くなら、「want to be a part of communities」にするべきで、theirは要らないと思うんですよ。 同性愛者は、疎外されてるからこそ地域社会の一部になりたいのに、their communitiesと書いてしまうと、「同性愛者達も広域的意味での地域社会に属している」と読めてしまい、これでは疎外されてるとは言いがたいと思うんです。 ただ、「同性愛者達も所属している広域的社会」とは、現段階では形式的なものであり実質的なものでない、だから同性愛者はあくまでも形式的に所属しているに過ぎないことを表しているのでしょうか? そして、広域的な意味での社会一部になることは、、 強い結びつきをもつことであり、形式的なものから実質的なものになるということ、こういうことでしょうか?

  • 本体と子会社における、人材の違い

    婚活をしている女性です。 お相手の会社のことで分からないことがあり、ここで質問します。 そのお相手の方は、上場企業メーカーの子会社にいましたが、 5.6年前に、本社に吸収合併されたので、今は本社の社員だそうです。 ちなみに、出身大学は有名なところではないかんじです。 そこで質問ですが、 ・通常、本社の社員になったら、定年まで本社の社員ということが多いのでしょうか? ・本社の社員でも、将来本社が分離したり、もしくは他の事情で  別の子会社の社員になる(転籍?出向?)ことは、あるのでしょうか?  特に、この方のケースの場合、定年まで本社の社員である可能性は下がるのでしょうか? ・それと、この方は、最初にメーカーの子会社から入社したわけですが、  出身大学により、新卒で本社に入るのが難しかったため、と考えられるでしょうか。  (他の上場企業でお会いした方は、MARCH以上のある程度有名な大学でした。) ・また、そういった方は、本社の人と比べて、能力や給料が違うのでしょうか?  (ネットで調べてみると、「この会社で、この年齢だったらこのぐらいの収入」  というぐらいはもらえているようです。) 私は、零細企業にしか勤めたことがなく、 大きな一般企業のことには疎く、よく分かりません。 本人が、ちょっとおとなし目の弱々しいタイプなので、気になりました。 いろいろとすみませんが、よろしくお願いします。

  • 野党が原発対応の悪さを辞任理由なら辞任必要なし

    昨夜のNHKスペシャルで原発事故発生からの5日間を、口の重い関係者を口説き、事故発生からの5日間の各関係者の行動を報道していた。 私もテレビ等で観る内容で菅総理の対応を批判していた一人である。 しかし、放送を観て、全く信じていた事が単なる風評であった事が分った。 根本的原因は対応の遅れでも総理の指導力でも無く、原発安全神話に乗っかった東電と基礎的安全性すら設計段階で盛り込めなかった開発者である。 自己発生時も東電役員は安全神話を信じ「まさか」と考えしか出なかったと証言している。 電気を売る会社が有り余る電気を利用できず壊滅的事故を起こした皮肉な事故である。 事故直後、開発責任者の石川廸夫氏はテレビで冷却装置が停止してもタービンは動いていたからその電力を使えば良いと言っていた。固まってしまった。設計段階で何重にも安全装置を付けるべき一つの方法を他人事の様に平気で話す神経が原発事故の原因である。 他にもたくさんあるが、ここでは割愛する。 外部電源車を集めて電力供給しようとしてもコネクターが合わない。 緊急を必要としたベントも電動でしか動かず遅れにより水素爆発。これが致命的になった。 東電の現場から全員撤退を菅総理が会社に乗り込んで一喝した事は怒鳴りつける総理としか放送されていない。 粗探ししていた野党と小沢系はこれを対応の遅れとして絶好の機会で追及しいていた。 原発建設を進めていた責任が浮き彫りにされる。 緊急時で対応に追われ、一々弁解できなかった内閣が気の毒に感じた。 今は流れを止められ無いと思いますが、皆さんはどう感じられましたか。

    • noname#216735
    • 回答数8
  • 日本人の名前名字なのに日本人ではないの?

    ケイコ・フジモリってどこからどう聞いても日本人にしか聞こえないんですが・・・藤森恵子?佳子?

  • 20代後半!ワーホリに行こうか悩んでいます!!!

    現在20代後半の男です。 仕事は自営業で両親と共に田舎でアパレル業をしております。 開業して今年で10年目になります。 ※今、昔から憧れていたワーホリでオーストラリアに行こうか悩んでいます!! 自分の年齢的にもこれが最後のチャンスかなと思っています。 両親は『行きたいなら行って来い』とむしろ背中を押してくれてます! 目的としては海外生活・アルバイト経験・友達&人脈作り・趣味のサーフィンなどです。 一番の理由としては『海外での生活・人生冒険』が一番大きいです!! もっと正直に書くと、毎日同じ生活に嫌気がさしておりました・・・。 仕事が終わった後は、家に帰り趣味のオンラインゲーム漬け・・・ 週末は友達と合コンやらして酒飲んで、翌日は二日酔いで死んでいます・・。 基本、楽しいといえば楽しいのですが・・ここ数年ずっとこのような感じです。 それで昔から密かに憧れていたワーホリに挑戦しようか悩んでいます。 そこでワーホリ経験者の方達に複数ではありますが質問させてください! (1)場所問わず。実際に行ってみてどうでしたか? (人生経験等) (2)今自分は28才なのですが、この歳でワーホリ大丈夫でしょうか? (3)一番の候補はオーストラリアです。日本人の友達はすぐ出来るでしょうか? 一緒にサーフィン行ったり夜は飲みに行ったり出来るような友達です。 また日本人の女性との出会いはあるでしょうか? バカな質問ですが、ワーホリを通じて彼女が出来たら最高だと思っております!! ワーホリに来てる日本人女性=趣味・価値観が近い!? 将来、結婚したら子供と3人で海外旅行などにすごい憧れています!! もしかしたらこれが一番大きな目的・理由かもしれません。。 どれか一つの質問でも全然結構です。 是非、体験談など何でも結構ですので宜しくお願いします!!!

  • 東京の放射能汚染の現況。

    東京の放射能汚染についてアドバイスお願いします。 現在足立区在住で、小さい子供がいます。 まだ外で遊ばせたりするのにためらっています。 同じように思っていらっしゃる方は情報交換等お願いします。 また、対策等も合わせてお願いします。

  • 脳卒中で重度の失語症の夫との離婚 義両親問題

    はじめまして、いつも皆様の質問・回答とても参考にさせて頂いております。 長文になりますが、なにか策があればと思い初めて書かせて頂きます。 私(35歳・金融機関派遣社員・東京出身) 夫(45歳・無職・北海道出身) 私の両親は父は自営業・母は専業主婦(ともに60代前半)。 夫の両親は、義父は元公務員で定年退職後、信託銀行に嘱託で数年働き 現在無職、義母は専業主婦で二人とも現在年金生活です(ともに70代中盤)。 私と夫は6年付き合い5年前に結婚しましたが、結婚直前に夫の会社(米企業の 日本支社として1人で起こしました)が倒産。以降、私が派遣社員で働きながら (月収20万弱)、夫は就職活動をしていました。 ですが、この5年間に夫が職に付けたのは派遣社員トータル1年半ほどで (その他、日雇いの仕事やアルバイトもしていました)生活費はほとんど クレジットカードでの支払いやクレジットのキャッシングを全てリボ払いに して私の給料で支払ってきました。 (今日現在の残金、夫約300万円、私約250万円) その他、住民税・夫の国民健康保険料・年金も殆ど未納です。⇒私の実家に 役所の督促担当が頻繁にくるので住民税と国保は支払いました。倒れてからは 私の扶養に入っています(それまでは本人が扶養を拒んでいたので入れていません) 結婚3年目からは、私の実家で養って貰いながら引き続き夫は就職活動を していましたが、半年前に夫が脳卒中で倒れました。入院後、翌日に肺炎に なり人工呼吸器2週間⇒気管切開で結局ICUに1ヶ月半、その後一般病棟に 半月の約2ヶ月入院。その間義両親が揃って1回と義父のみ1回お見舞いに来ました。 義母は、しっかりした人なのですが息子の病気に精神的に参ってしまったらしく 病気の事などはまともに話せなくなり(悪いことを聞いてないことにする)、基本的に 連絡は義父と行っています。 脳卒中発症2ヶ月以内までしか受け入れない、脳障害の為の回復期リハビリ病棟は 都内では夫の意識状態が悪いので殆ど断られ都内ならば養護施設、回復期を 希望するならならば関東一円、温泉地の回復期病院を検討するように言われ、 都内でないならばお見舞いもなかなか行けないですし、夫の実家のある北海道の病院も が可能であればと思いソーシャルワーカーに相談し、気管切開があるので主治医から の許可も得て、救急救命士を伴い飛行機で夫の実家エリアの回復期病棟に転院しました。 以前は年に1回程度一緒に帰省していましたが、最近はお金がないので足が遠のき 約3年ぶりの再会で義両親は、夫が無職だったことを知らず(私からは何度か話すように 言いましたが、言わなかったのだと思います)、結婚前は平均以上の収入があったので 現在も同じだと思われては困るのでずっと無職で借金があること、当初私の母が病気に なったので私の実家に住むことになったと話していましたが、お金がなくて養ってもらうために 居候させてもらっていたことを話しました。 入院から約半年で医療費(限度額申請済み)や移送費で150万円弱、北海道の病院に 移ってからは私が見舞うのにも1回3~5万掛かります。夫は、民間の医療保険には入って いません。生活費は、引き続き私の両親頼りで、夫の借金は自己破産を検討し、現在私は 借金を返済しながら医療費、お見舞い代を払っているので毎月赤字です。2月から医療費の 負担が下がりましたが、それでも借金返済やお見舞い代に困窮しています。(私は定職が あるのと金融機関に勤めていて自己破産すると資格が使えなくなってしまうので自己破産は 考えていません) 息子の『結婚生活ほとんど無職』や『私にも借金がある』というを話しても義両親は『私たちは 年金生活だから』と援助はほとんどなく、唯一オムツ代は払うと言ってくれたので2か月前から お願いしています(月に1万5千円程度)。持ち家もあり、公務員であった義父たちの年金は いくらか分かりませんがそんなに生活に困るほどなのか不思議です。 しかし、半年経っても『息子の医療費⇒嫁』『嫁の生活費⇒嫁の実家』『オムツ代⇒夫の実家』 という構図は変わらず、今後についてどのように考えているのかと、2度ほど私たち夫婦の実情 を書きだして話し合いの場を設けたいとしているのですが毎回『東京に行ってる間の事は知らない』 『急に聞いたからわからない』と話し合いになりません。医療費等の事も考えて、離婚して、夫を 生活保護に入れた方がよいのではと考えていることも伝え、『離婚』という言葉に『まだ半年なのに 早すぎる!』と義両親は言っていました。(医療費の支払いと夫が見捨てられると思ったのだと 思います) 前回のお見舞いの時にも、話しましたが義両親の意思が分からないので(言われたことは 『私たちも息子に株の投資で200万円渡しているが帰ってこない』とのこと)、今日改めて義父に 電話をしました。 借金を何とかしてほしいということではなく、息子がずっと無職で嫁の実家に養って貰って いたことや、今後の生活等、具体的に家族で考えられましたか?と聞いたところ 『何とも思っていない』『知らない』『そもそも2人の生活の借金の話を自分たちにするのが わからない』のだそう。私は、ただ現実の問題をきちんと考えて欲しかったのですが 感覚が大きく違うようです。むしろ"息子はあなたにやったもの"だという意識のようで、 医療費その他は嫁が出すのが当然で、嫁の生活の心配皆無、オムツ代を払ってあげてる だけ有難いと思いなさい(協力的だと思っていたら『わざわざお願いされてやってるんだから 「オムツ代お願いします」と念書を書くように』言われました。先週は戸籍謄本と住民票を依頼 されました。) 現在、回復期病棟から週5リハビリのある病院へ転院していますが、重度の失語症で 意思総通が取れず、右半身麻痺で障害者手帳の申請中ですが、申請書類には1級と ありました。年金は未納の為、障害年金は貰えません。腎臓も悪く、人工透析の可能性が 高く透析のできる病院に将来的に転院する予定です。今でもずっと無職でも優しかった 夫の事は、愛していますし私の両親もその姿を見てずっと援助してくれていましたが 、あの両親と今度やりあっていく気合がないのと、借金を返しながら夫の一生を背負う自信が ないので離婚を考えています。 法テラスで弁護士相談したところ、離婚理由としては『無職・借金』と『今後の結婚生活継続の 可能性が低いこと』で認められるそうですが、本人の意思がどこまで認められるかが大きな ポイントで、相手両親がこのような場合、成年後見人も難しく、今夫の主治医と弁護士に 確認中です。 (将来的には離婚を望む)母に、電話の事を話したところ『今さら借金の事や嫁の生活を 考える人たちではないのはわかっているのだから、蒸し返さずに医療費も(手帳取得で) 押さえられれば負担も減るんだしいいじゃないの。』と言われて、のちのち離婚の話を 拒否されることも考えて言いすぎてしまったかなと少し反省しています。 もっとスムーズに離婚へ向けた話し合いをしたいのですが、準備しておくことや してはいけないことなどご教授できたら有難いです。 長文で失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • 大津波対策

    今後の津波対策はどうするのかな? 高さ何十メートルもある防潮堤を長く作るのかな? 「此処より下に家を建てるな」 みたく住宅を高台に作るのかな? これだけの津波があってもまた同じところに住みたいって住人もいるみたいだけど そんなに同じところにこだわる必要ってあるのかな命をかけてまでも?

  • 植物の実や種を散らばらせる必要性

    たとえば、タンポポは風で,ホウセンカは弾き飛ばして,ヤシは水の流れで実や種を散らばらせるみたいですが、どうして散らばらせる必要があるのでしょうか? 散らばらなくても、その場で育てばよい気がするのですが・・・

  • 韓国人のダブルスタンダード

    韓国人は従軍慰安婦で日本を責めますがすでに論理破綻していますよね? 動画をご覧になってください。 ライタイハン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3 朝鮮進駐軍 http://anond.hatelabo.jp/20100131154721 在日本朝鮮人連盟 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E9%80%A3%E7%9B%9F 歴史的事実であるこれらの事件から鑑みて これは韓国人のダブルスタンダード+捏造による日本批判ではありませんか?

    • y1892a
    • 回答数19
  • 風評被害ってみなさん言いますけど・・・

    風評被害ってみなさん言いますけど・・・どう思いますか? 福島の原発事故を受けて… 「福島が風評被害にあっている」 と言うけど、風評被害っていうのは事実のない噂ので被害にあっているのを言うのであって、 実際原発事故を受けて放射能被害があるのですから風評被害ではないと思うのですが。 野菜や魚の件も、実際放射性物質が検出されているのに、 「安全です。風評被害に惑わされないで」 「新鮮です。買ってください」 って… 安全基準が引き上げられただけなのに、どうしてそれを安全だと言い切れるのでしょうか。 風評被害撲滅キャンペーンとかしてますが、見ると恐ろしくなります。 マスコミもこぞって風評被害って… 騙されてません? 実際、放射能によって被害があるので風評でも何でもなく実害なのに、風評っていうことで なんだか安全みたいに思ってしまう。 それに騙されている人がいっぱいいて、事実から目をそらしていて… 安全基準の引き上げられた野菜は買わない。 福島県には行かない。そういう人が悪者扱いです。 自分の身は自分で守る。何が悪いんでしょうか。今呑気にしていて今後何かあったとしても、政府は 保障してくれないのに。 福島の人は「原発周辺以外は安全です。風評に惑わされず観光に来てください。野菜買ってください」 っていうけど、風評っていうことで自分たちで福島のいいイメージ壊してしまってますよ? 実際被害があるのを認めましょうよ。 被害が事実なのだから保障してもらうべき。 野菜や魚を流通させてはいけません。 あと、野菜を買って応援しようってちょっと違いませんか。 支援の方法はいくらでもあります。 小さい子に食べさせて、これ以上被害を広めてほしくないです。 「原発の危険、本当のことを教えてほしい」と言いながら、意見すると不安を煽っていると言われる。 最悪の事態を考えて行動するのはそんなにいけないの? 原発はまだ終息していませんよ。 私は西日本に住んでいるので人ごとだといわれるかもしれないですけど。 日本人、呑気すぎませんか?? 風評被害って言葉、流行りのように皆さん使われていますけど、どう思われますか? 疑問に思っているのは私だけなのでしょうか。 補足 福島を差別しているのではなく、マスコミや政治家の風評被害という言葉に、騙されている気がしてならないんです。 政府は風評と言ってごまかして、保障を逃れようとしかしていないように見えます。 小さい子供のいる家庭は、安全だからとか言わず早く避難してほしいです。 簡単にいかないのはわかりますが… 私は無力で募金くらいしかできませんが… みんな戻ってきていつも通り生活してるって…だから大丈夫?そういう慣れ(危機感のなさ)もテレビ見ていて恐ろしく思っています。 私は西日本在住ですが、東北出身で、福島へも何度も旅行しており、思い出がたくさんあるだけにこのような扱いをされているのが悔しいのです。

  • 中国海軍のミサイル駆逐艦など8隻、沖縄近海を通過

    【日中関係】防衛省発表…中国海軍のミサイル駆逐艦など計8隻、沖縄近海を通過 太平洋に向かう  防衛省は8日、中国海軍のミサイル駆逐艦など計8隻の艦艇が沖縄本島と 宮古島の間の公海上を太平洋側に向け通過したと発表した。海上自衛隊の 護衛艦が確認、警戒監視活動を続けている。  防衛省によると、8日午前0時ごろ、沖縄県宮古島の北東約100キロの 海域で、時速約30キロで南東に進む潜水艦救難艦など3隻を発見。 同日正午ごろ、同じ海域で太平洋側に向かうミサイル駆逐艦など5隻を確認した。  中国海軍は近年、日本近海での海洋活動を活発化。昨年4月には艦艇10隻が 同じ海域を航行し、艦載ヘリコプターが海自護衛艦に接近した。同7月にも2隻が 通過している。 ソース:http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060801000795.html これにはどういう意図があるのかな? 尖閣みたいにまた日本の領海や領土が侵犯されて奪われる前触れなのかな?

  • 東京都だとどれくらいの体内被爆量ですか?

    今東京に住んでいるのですが原発事故から今まで飲み水や食品に関して特に気を使ってきませんでした。 実際今日も千葉県産のキャベツや茨城産の納豆など食べました。 この様な生活をしてきた場合、体内被爆はどれくらいのレベルになるでしょうか? と言うのもテレビの場合だとほとんど累積の体内被曝の事を報道しませんし 最近では飲み水や食品の放射能汚染を扱ったと思えば、影響は無いレベル そんなことをいっている奴は風評被害を助長している非国民だ!みたいな論調です。 かといってテレビで報道されないからとインターネットを調べると とんでもないような(とても悲観的内容で)ガッカリするような情報ばかり 結局のところ報道は楽観的、インターネットは悲観的どちらが正しいのでしょうか? ただこの様に質問すると普通はインターネットなんてトイレの落書き、報道のほうが正しいに決まっている と思うかもしれませんが、今まで情報が隠蔽されてきた事実を考えると(しかも後で明らかになった事実はインターネットで言われていた内容だったりすると) どうしてもテレビや新聞などの言っていることを鵜呑みにはできない自分がいます。 実際今日も『都の下水処理施設で避難区域と同レベル高放射線量しかも調査結果を公表していなかった』なんてニュースを見ると本当はどうなのか?と思ってしまいます。 本当のところ体内被爆はどれくらいのレベルになるでしょうか?

    • cfasfaf
    • 回答数1
  • ゲイでしょうか?

    気になる知人男性がいます。 最近その男性がゲイで、女性に興味がないのではないかというような気がしてきました。 彼は30歳で、大学院生です。 見た目はいつも小綺麗で、かなり細身ですが、オードリー春日さんのように姿勢がいいです。 スキンケアに興味があるらしく、ハンドクリームを塗っていたり、加湿器を使っているらしいです。 趣味はテニスとダンスで、海外に興味があるらしく、 留学しては白人男性とクラブに行ったりしてるようです。 写真を見せてもらったのですが、白人女性に囲まれている写真では愛想笑いなのに対し、白人男性と一緒に写っている写真は、「男同士で一体なにがそんなに楽しいの?」と思うくらい満面の笑みです。 「日本に帰ってきたくなかった、いずれは向こうに住みたい」等と話していました。 好きな映画はフランス映画などお洒落なものばかりで、内容は8歳の少年同士の友情を描いたものや、第二次世界大戦中のシリアスなものであったり、とにかくラブストーリーや女の人や出てくるようなものはまったくありません。 アニメも好きなようですが、こちらはマガジン系で、BLACK LAGOONなど絵がきれいなものばかりです。少女漫画の「君に届け」も好きなようです。 職場では女性とも楽しそうに話しますが、自分から話しかけるのはいつも男性で、 できれば女性を避けて男性同士になりたがります。 一度、結婚の話になったときに、かなり話を濁していたのも気になりました。 母子家庭で育ち、男兄弟もいないそうなので、それで女性っぽいのかな?とずっと思っていたのですが、それにしてもハンドクリームを塗ったり、白人男性と一緒にクラブに行ったりするんでしょうか?

  • 日本のディーガでDVD-Rにダビングした番組が・・

    日本のディーガでダビングしました。それをカナダに送ったのですが、見ることができないそうです。 カナダの電気屋さんに相談したら、日本とカナダのデジタルシステムが違うので、見ることができないそうです。アナログでは可能だったのに、なんとかカナダでも見られる方法ってないんでしょうか?

    • toraba-
    • 回答数4
  • 英語の翻訳お願いします

    先月、金星堂出版の英語のテキストを購入したのですが、解答が付いていなく、訳が分からないのでお忙しいとは思いますが翻訳お願いしたいです。以下長文。 English is often called the world's lingua franca. About this, there is little dispute. However, what about the term lingua franca? It means the Frankish language, but how did it come to be known so well as an expression in English? The language is full of intersting idioms and expressions whose origins we often fail to give even a thought to. If we did, we would find that English expressions and idioms often have fascinating stories behind them. Pidgin English is one such expression. If you ask a native English speaker what thia means, he or she will likely explain the meaning corrently:broken, or badly spoken, English. If you ask why people use this exprettion, they might explain in it this way: Pigeons are not very clever birds, so it means someone whose Englilsh is not beyond the level of a simple bird. However, this is not correct at all. During the period of the Opium Wars,1839-60, Potuguese, British, and Dutch traders went to China in large number to do business. They created a simplified from of English that could be used to do business. Business English often sounded like pidgin English when spoken with an accept, so this name stuck. Flea market is another intersing expression. Most people think that this word comes from the old goods that are often sold at such markets. Because they are old and possibly durty, they might be full of fleas. Fleas are associsted with dirty things. People used to think that those selling goods at such markets looked dirty,too. They might have been carring fleas, which could have been a cause for the name. Neither is correct. There was a market in New York City long ago called the Vallie Markt. In Dutch, it meant Valley Market. It is easy to forget that the Dutch were the first European settlers in New York, before the British too over in 1664. Over the year, Vallie Markt became Vlie Market. In Dutch, the "v "sound like an "f" in English: "Flee" or "flea" both sound like the "vlie" in "Vlie Market." The term "flea market," however, has been translated into "market of fleas" in many languages, Japanese and French included. When a ship is in troublle, it sends out this message: "Mayday! Myday!" Many believe that this word is used because something bad once happened on May 1. Actually, it is the English version of "M'aidez!," which means, "Help me!" in French. "My brother is up the river!" thismeans that your brother ia in prison. How did English get this expression? Ossining State Prison was 30 km away from New York City... along the Hudson River. Therefore, if you did something illegal in New York City, which has never had a shortage of criminals, you might have been sent to Ossining... up the Hudson River. So many words and phrases have entered the English language in an intersting way. Bcause English is the lingua franca of the world, it gets to borrow from many launguages of the world as well/ Bravo for English! Brovo... that was originally an Italian word, by the way.

  • 近所の飼い猫のフンとオシッコに参っています。

    近所の飼い猫が、いつもうちの庭に入って、フンをします。 小さいながらもガーデニングをしているのですが、台無しです。 ホームセンターで猫避けを買ってまいたり、ギザギザしたマットを敷いたりしていますが全く役に立ちません。 毎日仕事から帰ってフンを片付けるのが苦痛で苦痛で仕方ありません。 それに、我が家の原付と自転車が置いてあるサドルの上に毎日オシッコをかけていきます。もう毎日びしょびしょで臭くて臭くて仕方ありません。 休みの日に、玄関のドアを開けて、30秒ほど物を取りに家に入ると、前の家の飼い猫がうちに入ってきていて、追い出しましたが家が泥だらけになりました。 猫は犬と違って外に出ている間はどこにいるか分からないので、飼い主に責任を取れと言っても全く受け入れてもらうことはできないのは分かっていますが、もう毎日の事なので正直ノイローゼになりそうです。 しかも、その前の家の壁には、何枚も「ここに犬のフンを捨てるな!!」とか「飼い主は責任を持って!!」とか張りまくっているのが余計腹立たしいです。 こんなことを言うと、愛猫家の方の反感を買うかもしれませんが、猫を飼っている人というのは、自分の猫が外で何をしようと関係ないのでしょうか。 その家の人は、たまたま私が猫がフンをしたり、家に入ってこようとするのを追い払っているのを見たことがありますが、それからというもの、私の姿を見ると「〇〇ちゃん、こっちにこないと何されるか分からないわよ」みたいな言い方をするのも感じが悪いです。 よくペットは家族だと言うのを聞きますが、犬は責任もって飼わなければいけないのに、猫は構わないのですか? 近所に猫を飼っている家が結構多く、そういう事も関係してるのかもしれませんが、みんながみんな猫が好きなわけではないですし、私の家族には猫アレルギーの子もいます。 今の住まいはとても気に入っていますが、猫の事が本当に悩みの種です。 これはもう我慢して生活する以外に方法がないのでしょうか。

    • ベストアンサー