検索結果

花粉症

全10000件中7101~7120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • γGDPと肝機能の数値を下げたい

    今度転職を考えていて、バスの運転手募集に応募します。面接の後に指定の病院で健康診断があるのですがいつも人間ドックで肝機能γGDPが(77U/L)とA/G(2.0)の異常を指摘されます。お酒が好きで毎晩晩酌で焼酎を水割りで5~6杯飲みます。そこで肝機能の数値を下げて健康診断をクリアしたいのですが良い方法はありますか?(禁酒できれば一番いいのですが・・・)又、数値を下げるには健康診断の何日前から禁酒すれば効果が出ますか?以上自分の都合のいい事ばかり質問しますが宜しくお願いします。

  • この症状も喘息なのでしょうか?

    先月末から咳が出始めました。 熱などはなかったのですが、のど風邪かなと思いマスクをする程度でそのまま過ごしていましたが、 2週間経っても治まらず、喉の痛みが飲み込むのが辛いほどひどくなり、声も出なくなったので先日やっと病院に行きました。 呼吸器科のクリニックです。そこで今までの経緯と軽い診察のみで喘息の疑いがあると診断されました。 私は20代半ばですし、喘息とは無縁と思っていたので驚いたのですが・・・。 ただ私の喘息のイメージとしては、咳がとても激しく、ヒューヒューと音がなったりするものと思っていたのですが、 私の症状は咳は出ることは出るのですが、すごく咳き込む事はないのです。 ただその一回の咳が苦しくて涙が出たり、吐き気を催すほどです。そして咳が出るというより内側にこもって 呼吸が上手く出来なくなるという感じです。発作時にはハッ、ハッと息をして落ち着かせています。 こういった症状も喘息の一つとしてあるのでしょうか? 医師と話をして、胸や背中の呼吸音を聞いただけの診断だったのですが これらだけでも喘息と分かるのでしょうか? あくまで“喘息の疑い”との事ですが、少し不安です・・・。 ちなみに今現在の症状はこういう風です。 ・のどの痛みは大分治まった。 ・声はまだ出ず、かすれ声。声を潜めて話さないと辛い。 ・数時間ごとに発作。寝る前と早朝にひどい。 初めての経験なので質問させて頂きました。 まとまりのない文章ですが、どうかよろしくお願いします。

    • zeeqq
    • 回答数3
  • マスク買いましたか?

    新型インフルエンザも落ち着いてきたようですが、みなさんマスクを買いましたか? 私の住んでいる県では発症者はいないのですが、ドラッグストアやホームセンター・コンビニどこを探してもマスクは売り切れです。 ネットも日本製は売り切れ、子供のマスクも売り切れ・・・ 旦那は「マスクなんかいらない!」と。でも私は、風邪の時や花粉の時期にも使えるから、少しくらいはあった方がいいかなあと思います。 マスクを買った方は、何枚くらい買いましたか? 子供さんのいる方、子供用のを別に用意しましたか?何枚くらいですか? ネットでは値段が高いのか安いのか良く分かりません。何枚でいくらだったか教えていただけると嬉しいです。

    • nao3458
    • 回答数4
  • トイレットペーパーの付け替え

    公衆トイレなどには、トイレットペーパーのホルダーが2つ付いてる所もあります。 あなたが、その個室に入った時、片方はすでに使い切られており、 もう片方は、自分が使ったら無くなりました。 換えのペーパーは、その個室内に沢山ストックしてあります。この場合… A ホルダー二つとも付け替える。 B 一つのホルダーのみ付け替える。 C 用を足した後の手で触るのは、衛生的でないので付け替えない。 D 用を足した後の手で触るのは、衛生的でないので、  いったん出て、手を洗ってから、一つ又は両方付け替える。 ちなみに、私はAで、衛生面を気にする人用に、1回転分巻き取りますので、 若干エコじゃないです。

    • noname#98478
    • 回答数7
  • マスクは予防にはならない?

    通勤時にマスクを着用してますが、上司に「マスクは予防にはならない」と言われました。 かかった人が周りにうつさない為にするのはいいが、予防にはならないのでするのは無意味だと。 実際、5月の時より、今の方が感染が広がってるのに、マスクをしてる人は増えません。 もしかして、テレビ等でも無意味だと言われてるのですか? 逆にマスクをしていると、かかった人と思われてしまうでしょうか?

    • noname#96489
    • 回答数6
  • 咳と微熱とくしゃみ

    18歳、女ですm(__)m はじめに長文失礼します。 夏あたりからくしゃみが毎日のように出るようになりました。 そして今月から空咳、先週から痰が絡むような咳が1日3~10回ほど出るようになりました。 そして同じく先週から37.0~37.4℃(平熱は36.5℃くらい)の微熱と、こめかみが痛む頭痛が出るようになりました。 肩が張って、手足が冷えます。 ちなみにホコリアレルギー、自律神経失調症を持っています。生理前です。 おととしにも微熱が続き、血液検査をして白血球の異常がありました。その後再検査では熱が下がり、平常値になりましたが、微熱が出ると白血球の量は増加するのでしょうか? あと肺ガンに似た微熱、咳などの症状(倦怠感や食欲低下はなし)があるのですが、検査した方がいいでしょうか?考え過ぎでしょうか?

    • noname#29252
    • 回答数2
  • 目の充血

    目が充血してしまいます。理由を教えてください。

    • noname#133870
    • 回答数2
  • 咳が止まらない。

    はじめまして。 何度もお世話になっております。 二歳になる子供の事なのですが… 1ヶ月以上咳が止まりません。 総合病院の小児科に行きましたが 血液検査の結果 百日咳ではないとの事でした。 また肺のレントゲンをとりましたが 異常は見当たらないとの事です。 一応薬を飲んでいますが… 効き目がないように思います。 特に、外出時、夜中に咳が酷く 咳込むあまり嘔吐を繰り返します。 元気はあるのですが咳込む姿がとても苦しそうです。 熱はありません。 10分くらい抱っこをすると落ち着くのか咳が止まります。 病院を変えて見てもらった方が良いのでしょうか? 同じような症状を経験された方のご意見を、アドバイス等をよろしくお願い致します。 参考になればと思い血液検査の結果です。 WBC 174 H 基準33-89 RBC 509 H 基準360-489 Hb 12.8 基準11.4-14.6 Ht 36.6 基準34.0-43.9 MCV 71.9 L 基準85-105 MCH 25.1 L 基準26-36 MCHC 35.0 基準30-35 PLT 39.8 擬集H 基準14.0-35.9 Seg 23.5 L 基準35-71 Eo 8.0 基準0-11 Mono 6.0 基準0-10 Lymph 61.0 H 基準20-51 A-Lym 1.5 基準0-2 CRP 0.03 基準0-0.3 トウハマカブ <10 基準0-10 ヤマグチカブ 10 基準0-10 以

  • 子供の口臭

     6歳の息子の事ですが以前から口臭が気になっており、鼻が詰まりやすい事もあって口呼吸する事が原因と思うのですがなかなか口臭が治りません。  耳鼻科に行っても薬を出される事が多いので、なるべく家で出来る方法で何か対策はないでしょうか?  口臭にもイソジンうがいは効きますか?子供用のうがい薬がどうですか?  歯磨き粉をつけないで磨くと良いと言う話も聞いた事があるのですがどうでしょうか?

    • yunasa
    • 回答数3
  • ここ2ヶ月ばかり具合がよくありません

    症状は主に胃もたれ、下腹部の張り、吐き気です。痛みは全くありません。胃潰瘍などならば痛みも伴いますよね?原因がよくわからないので、近所の個人医院内科で診察を受けました。とりあえず吐き気止めなど出され、一時的に少しはよくなります。ただ完治はしません。精神的なものなのか、女性的(pms)なのか、内蔵的なものなのか、わかりません。3つともが当てはまるような気がしてどの科にかかればよいかわかりません。確かに生理前もこの症状がでますし、胃の具合が少しだけ悪い場合「これ以上具合が悪くなったらどうしよう」と不安になり、ますます悪くなることもあります。今月は生理前だけでなく、生理終了直後も症状があります。ホルモンバランスが崩れているのか…。そんなことがココ数ヶ月ひどいです。ちなみに私は28歳、出産経験ありです。 何科にかかればいいですか?

    • maa924
    • 回答数2
  • 妊娠初期の目薬について

    妊娠7週目の者です。 先週、目の充血があったので眼科を受診しました。 コンタクト使用による結膜炎ということで、「ムルキナ点眼液0.1%」と「オフロキシン点眼液0.3%」を処方され、2回ずつ差しました。 目薬=薬という意識が欠けており、眼科でも特に妊娠中だとは告げておりませんでした。 2回差したあとに急に不安になり、自分なりに調べたところ、「妊娠初期は目薬も控えるべき」という意見と「目薬は大丈夫」という意見があり、正直、困惑しています。 何事も絶対はないというのは承知の上ですが、一般的に考えて、上記の目薬を2回差した程度では、それほど心配することはないのでしょうか?

    • yuzu55
    • 回答数2
  • お茶についてのアンケート

    私は高等学校の生徒です。今回、授業でお茶について調査をすることになりました。よろしければ以下のアンケートにご協力ください。 お茶についてのアンケート 1年齢、性別をお教えください。(年齢は何歳代かをお答えください) 2普段、どのようなお茶を飲まれますか。 3お茶はどのような時に飲みますか。 4お茶うけは用意されていますか。また用意されているならどのようなものですか。 5ペットボトルのお茶は購入されますか。 質問は以上です。ご協力よろしくお願いいたします。

    • XC70T-6
    • 回答数15
  • 室内でマスク怖い。マスクってエチケット違反じゃないんですか?

    窓口業務をしています。 最近は鼻まで隠れるようなマスクをしている人が多いです。 そういうマスクをしていると本当に目しか見えず 相手の表情が見えなくて不気味です。 話していて怖いんです。 今日は3人連れが窓口に相談に来たのですが・・・3人とも大きなマスクをしているのです。 3人とも女性。防寒用の帽子までかぶっていました。 例えば、室内で帽子やコートってあまり行儀いい事じゃないですよね? 特に帽子を被ったままは相手に対して失礼で、注意も可能ですよね? マスクはそんなことないんでしょうか? 相手が風邪を引いていて相手に移してはいけないって言う場合は別ですが、相手に話をする時にマスクって失礼じゃないんでしょうか? 「マスクはずして欲しい」ってお願いするのは非常識でしょうか? みなさんどう思いますか?

    • noname#99907
    • 回答数10
  • 犬アレルギーについて

    4歳の娘が10月頃に、咳が長引いた為不思議に思い、血液検査をした所高度なダニアレルギーと犬アレルギーでした。うちではなく、旦那の実家に室内犬を買っており、前々から気になっていたのですがみた感じも臭いもあまりシャンプーやブラッシングの手入れははこまめにはしていない様子な上家の方もあまり掃除機もかける頻度も少ないようで、私達が行った時も犬が自由にウロウロ行き来できる状態で、そんな中週に1、2回は行ってました。ダニはどんな家にでも居ると聞きますが大いに犬のダニも関係するのかなぁとも。 病院の先生にはあまり犬と触れ合わないようにとこれからは来てもらうように。との事でしたが、色んな事情がある中全く行かない訳にはいかないのですが… そこで質問なのですが、今娘は咳も治まり、犬を目の前にしたからって症状は何一つ起こりません。でもひどくなれば喘息にも繋がる恐れがあると言う話もききました。軽度な犬アレルギーならば犬に近づく位なら大丈夫なのでしょうか?喘息にならないようにする為には犬にはいっさい近づかない方がいいのでしょうか。症状が出ていないからと言ってこのまま犬のいる実家で触れ続けたら喘息に繋がる事もあるのですか?ダニアレルギーについてはだいたい理解できましたが犬アレルギーについていまいち理解できてません。どんな事でもいいのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • イチョウ葉エキスの効果って何ですか?

    最近、サプリメントショップでよくイチョウ葉エキスを見るのですが、イチョウ葉エキスの効果って何ですか? イチョウ葉とは違うのですか?

  • 実際のところDHAの効能は?

    DHAのサプリ飲んだら 少しは勉強の成績あがったりするんですかねー? 飲み始めて違いを実感できたなんて人 いましたらおしえてください。

  • ジェルネイルはどれくらい日持ちしますか? またサロンの対応は?

    先日、サロンでジェルネイルをしてもらったところ6日で左人差し指のジェルネイルが丸ごと剥げてしまいました。 (水仕事にはゴム手袋をし、髪も専用洗髪ブラシを使っていました) この程度の短い期間で普通ジェルネイルというのは剥げるものなのでしょうか? そのサロンにクレームを入れたところ、サロンには落ち度がないので再度ジェルネイルを(有料でするので)予約を入れよ、とう旨の返答がきました。 他のサロンでしてもらったものでは一ヶ月ほどもったのと、類似のことでは無料でリペアをしてくれたので、それが普通かと思っていたのですが違うのでしょうか? また、このサロンの対応は常識の範囲内のことなのでしょうか?

    • nep7907
    • 回答数4
  • アパートのカビについて

    長文ですみません・・・ 2年ほど前から、築20年の木造アパートに住んでいます。(一人暮らし) 1階の3部屋あるうちの中央です。 (1)引越してすぐの頃から、トイレに置いていた棚、押入れの衣装ケース、ベッドの下の引き出し、バッグ、靴など、家中のいたるところにカビが生え始めました。 (2)押入れには、すのこや置き型の除湿剤などを入れていますが、大きめの除湿機も購入しました。 カビを発見してからはトイレの換気扇は24時間つけっぱなし、浴室も使用後は水分がなくなるまで換気扇を回しています。 普段出かけていることが多く、なかなか換気が出来ないため、湿気の多い日は除湿機をかけっぱなしにして出かけます。 特に梅雨時は、衣装ケースの引き出しを開け、押入れに向けて除湿機から出る温風を当てています。 (3)カビが生えたものに関しては、なるべく捨てています。 捨てられないものは、カビキラーを薄めたものや、消毒用エタノールなどで拭き取りをしています。 2年ほどこのような対処をし、徐々に改善されたと思っていたのですが、昨日カラーボックスの裏側にびっしりとカビが生えているのを発見しました・・・。 とりあえずカビキラーを薄めたもので拭き取り、乾かした後元に戻しましたが、その際10cmほど壁から離して戻しました。(以前は3cmほどでした) 除湿機をかけていても至る所からカビが出てきます。 さすがに嫌になって管理会社に連絡しようと思いましたが、壁・畳・フローリングなどには目に見える被害はありません。 建物の構造上というよりも、やはり私の使い方が悪いのでしょうか? またこのような場合、管理会社に連絡しても対処してもらうのは難しいでしょうか? ちなみに入居してすぐに、蛇口から水が漏れるため連絡したところ、「ホームセンターでパッキンが売ってるので自分で換えられないのか?」と言われました。 結局業者を呼んでもらいましたが、一緒に直してもらったシャワーの水漏れは1週間ほどで復活し、自分ででシャワーヘッドを買い換えました。 一人暮らしは今回が初めてで、どのような時に管理会社に連絡すれば良いのかもよく分からず困っています。

  • 昨日から目や鼻がかゆいです

    8月までは全く、目や鼻がかゆいということがありませんでいた。 しかし、昨日9月に入ってから急に目と鼻がかゆくなったのは何が原因なのでしょうか?今もかゆいしつらいです。

    • noname#96505
    • 回答数2
  • 部屋から異臭がして困っています。

    1階と2階がそれぞれ3世帯の鉄筋アパートの1階西端の部屋に住んでいます。上階は若夫婦、東隣は2児の4人家族で、決して怪しい人達ではないと思います。 問題の臭いなんですが、刺激臭で化学薬品系の臭いです。そして、これがどこからやって来て何の臭いかがわかりません。 ほぼ1日中どことなく臭いが漂っていて、時々ある程度強い臭いが突然フッと流れてきます。しかし来たと思われる方向に移動しても、その時にはもう臭いはありません。管理会社の担当者にも来てもらったのですが、家庭臭との区別がつかなくてこの臭いを感じ取ってもらえず、またある程度強い臭いが流れてきても次の瞬間にはもうどこかに行ってしまうので、現状をわかってもらえない状態です。 刺激臭、化学薬品系という表現とは矛盾するような微妙な臭いなんですが、長時間部屋にいると、目はしょぼつき、喉がいがらっぽくなり、唾液が多くなり、肺は苦しく、舌も痺れてきます。 ある程度強い臭いは夕方以降に比較的頻繁に流れてくるようになり、深夜零時以降も続きます。しかし不思議な事に、それでもどこが臭いの発生源なのかがわからないのです。 ただ、状況としては南風の時は北側の部屋で、北風の時は南側の部屋で臭いが漂います。そしてその際、風が入り込んでくる窓から顔を出しても窓外には異常な臭いは感じられません。ですので予想として、住居の真ん中にある廊下とキッチン、ダイニングとの間にある壁から臭いが出て来ているのではないかと思っています。ただし、あくまでも予想です。壁のどこかに隙間があってそこから臭ってくる、といったような確かなものが無いのです。 正直言いまして、今すぐにでもこの壁をブチ壊して臭いの正体と出どころを暴いてやりたいのですが、賃貸アパートゆえ、管理会社でも確かな原因がわからないのでは壁をはがすわけにはいかないと言います。そもそも私が訴える現状自体を理解していないのですから、当然の言い分でしょう。 因みに管理会社の担当者にも調べてもらったのですが、排水管や換気扇には異常はなく、電気系統も明かり等、全て正常に作動しています。また、建物の外回りに除草剤等の薬品をまいた事も最近はなく、近所に工場もありません。ここには丸9年住んでいますが、今回が初めての経験です。最初に異常に気づいたのは7月2日の夜で、熱でパソコンが発煙でもしたのかと思った程です。 夜もまともに眠れず非常に苦しんでいます。どなたか原因と対策についてご教授いただけないでしょうか。少しでも何かがわかればそれを手掛りに調べを進めていく事が出来ると思います。どうか宜しくお願い致します。