検索結果

自粛

全7941件中7061~7080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 塀におしっこ・・の防止法

    はじめまして。 タイトルどおり、我家の塀(しかも表札の真下)に毎朝おしっこをさせていく方がおり、ここ1カ月ほど困っています。 塀の色が白いので非常に目立ちますし、臭いもキツイのです。しかも、玄関先なので目立ちます。 洗ったりしてるのですが、毎朝のことでなんとかさせない方法はないものか・・。 ご近所で、犬を飼っている人が多いので、どなたかは特定できていません。また、できたとしても、昨今のご時世・・トラブルを考えるとあまりなこともできずにおります。 一応犬猫よけの薬を散布してみたのですが、我家も犬がいるため、出来れば薬品をあまり散布したくない・・というのが本音です。 とにかく、塀におしっこをさせないために、なにか妙案はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 呪文を使われることによって

    精神的な話なのですが、 私は呪文を作っておりまして、 ------------------------------ 全体運UP<何でも願い事が叶うように作った特別な呪文です> 0 *** The exerciser who had the lamp which showed truth *** XII ------------------------------ 以上の文をコピペしてレスすると、その願いが叶うというのを やってます。 毎回500レス、1000レス行くのですが、 報告数もはんぱありません・・・ 250件突破しています。 それは嬉しいことなのですが、 その報告件数が上がるたび、自分の幸せが減っていっている気がするんです。 気の持ちようかもしれませんが、 自分の呪文に頼ることもありますし、 それが叶うこともよくあります。 人によってはおかしな質問と思われるかも知れませんが、 回答おねがいします。

    • lalicel
    • 回答数4
  • 運送業について教えてください。

    実は、現在、サラリ-マンをしているんですが、給料が安くて生活が苦しい為、家族の為にも来年中には運送屋に転職したいと考えています。とりあえず今年の春に大型自動車免許を取得しました。できれば給料のいいタンクロ-リ-か、トレ-ラ-に乗りたいと思っているのですが、タンクロ-リ-に乗るには、大型免許以外、何の免許が必要なのでしょうか?それと運送屋って、日曜、祝日以外休みは無いときいたのですが、今までは年に一回くらい、家族で、平日に、二泊ほどの旅行にいっていたのですが、そういった休みは基本的には取れないのでしょうか?

    • egawa
    • 回答数2
  • VOAの記事より

    英語やり直し組みです PPP did not resign, but they joined in the protest by abstaining from Saturday's vote. (1)fromの意味、使われ方がよくわかりません。 分けて考えると 「but they joined 」「しかし彼らは参加した」 「in protest」「抗議に」 「by abastaining」「控える、慎むことによって」 「from Satyrday's vote」「土曜日の投票から?」 「土曜日の投票に」という意味になるのかもしれませんが、それなら「on」とか?ではないのでしょうか?それともそれ以前にby abastainingの訳し方が違うのでしょうか? (2)この文とは関係ないのですが the opposition has already given their resignations against the presidential election. という文がありました。 resignation は辞職というような意味だと思うのですが「given their resignations…?」辞職は与えられるものではないと思うのですが、この文はどういったニュアンスなのでしょうか? お願いします。

  • 車に追っかけられてから

     追突されると考えてしまい  やたらスピードをだすのと、なんだかすり抜けしないと、精神的に落ち着かないようになったのですが...  ケンカに強い人ならこんなことにはならないのでしょうね~

    • noname#192248
    • 回答数4
  • 女性のTATOO

    薄着の季節になってきましたね。この季節になると年々思いが強くなるのですが、最近は男女問わずタトゥーをする人が増えてきましたね。 驚くのは、男性でタトゥーをする人は比較的それっぽい、つまりちょっと不良っぽくてホストかジャニーズ系のヘアスタイルをしているいかにも遊び人風の子が多いのに対し、女性はとてもタトゥーをしているようには見えない、いかにも普通っぽい感じの子が最近は意外に多いってことです。ちょっと前、そうですね、20世紀末から21世紀にかけてくらいの頃は女性でタトゥーをしている子はいかにも元ヤンっぽい感じの子が多かったのですが、最近は見た目もそんな派手じゃないし、仕事も普通のOLをしているような子が実は背中や腰の辺りに立派なタトゥーが入っていたりしてびっくりします。そこでタトゥーをしている女性に質問です(回答は実際にしている人でも、友人知人がしているという人でも結構です)。 1.タトゥーを入れたのは恋人の影響ですか。もし、恋人の影響でなければなぜタトゥーを入れようと思ったのでしょうか。やはり、かっこいいから? 2.温泉入れなくて不便じゃないですか? 3.もし恋人がタトゥーに理解のない男性だったら消しますか、それともそんな男とは別れますか。 ちなみにあくまで個人的意見ですが、私は恋人にタトゥーが入った人はちょっとダメです。理由は、一緒に温泉に行けない(なにしろ私、温泉好きなので)ことと、そのタトゥーになんとなく過去の男の臭いを感じるからです(過去がどうこうというより、それが目に見える形で残っているのが嫌)。

  • 子ども2人いて離婚?浮気、ギャンブル、暴力。

    2歳と6ヶ月の子ども2人がいます。ここ最近、夫との関係で悩んでいます。夫は去年、メル友と浮気をしました。昔からチャットなどが好きで知り合った人とよくメールをしていたようです。メル友止まりではなく、実際に不貞行為があったことでかなりもめ、両家の親も交えて離婚寸前までいきましたが必死の謝罪に許す形で和解。また2人目を妊娠しました。 今思えば私も2人目を妊娠するとは、浅はかでした。夫は変わらない人です。メル友も作るしチャットもするし、パチンコもやめられません。おこづかいがなくなると勝手に財布から盗ったりATMで降ろしたり。カッとしやすい性格で頭や足を叩かれることも。子どもの前でも怒鳴り散らします。「俺の子ではない」「お前は役立たず」「結婚して損した」などの暴言も多々あります。 機嫌のいいときは子どもと遊んだりひょきんでいい夫なのですが思い通りにならないとまた暴言です。DVかもしれません。 収入はそこそこあり、私が我慢すれば丸く収まるかもしれませんが 毎日つらいのです。子どもも2歳で、喧嘩すると萎縮しています。かわいそうです。親の機嫌に振り回されて幸せではないのかも・・。 離婚がよぎりますが、実家には頼れないし、子ども2人抱えてやっていく決心がつきません。どうすればいいのでしょうか?

  • なぜ赤信号で渡るのか

    横断歩道で待っている時に子供(幼児)に「赤信号で渡ってはだめ」と言っていますが、目の前で大人も子供も赤信号で渡ってしまいます。子供に「どうして赤なのに?」と聞かれてかなり困ってしまいます。今の所「赤信号で渡る事はいけない事だからマネしない様に!突然車が来てぶつかったらママに会えなくなってしまうかもしれないよ」と答えています。ちょっと過激な答えの気もしますが、なかなかいい言葉がみつからなくて困っています。 ママは赤で渡って駄目と言っているのに他の人は赤で渡るのはなぜか・・・・そんな疑問にどの様に答えるのがいいと思いますか?

  • 男性に質問です。

    付き合ったら、手をつないで、抱き合って、キスして・・・ ってしていくと思うんですが、 男性の気持ちとしては、彼女にたまにはこういうのを拒んでほしい気持ちってあるんですか? 例えば、キスをするのを、ふたりきりだといいけど、人がいたら嫌がるとか、 男性が抱きついてきたのを、暗いところだといいけど、明るいところだと軽く振り払うようなことです。 いつもいつも彼女に拒まれるのは、好かれてないのかなぁって思って不安になったりするし、イヤですよね? けれど、こんな風にたまに拒まれたりするのは好きなもんですか? それとも、いつでもどこでもOKみたいな感じがいいですか? 人によってそれぞれだと思いますが、どうぞよろしくお願いします(^^)

  • 会社の先輩と不倫してます

    こんにちは。 24歳女です。 今年入社2年目になります。 会社に既婚の29歳の先輩がいます。 子供も3人もいる人です。 入社当初はかっこいいな、と思う程度で何もありませんでした。 最近になって仲良くなって食事など二人で行くうちに 関係をもつようになりました。 私自身、結婚まで考えた彼氏が春までいたのですが、いきなり音信普通になるという 最悪な別れ方をしました。前の前の彼氏も浮気常習犯で私の友達とも浮気するような男でした。(それでも私は大好きでした) もうひとつ前の彼氏は、1年付き合いましたが、私の近しい友達を気に入り、友達と付き合うようになりました。(もちろん私にはしばらく内緒にしていました。) その前の彼氏も、私と別れた次の日から私の友達と付き合い始めました。 こんなことをずっと繰り返してきて、正直、ドキドキするような恋愛はめんどくさくなりました。 人を好きになって、泣いたり笑ったり・・・そういうのが、無駄な気がしてしまいます。どうせ裏切られるのだから。 今まで付き合った男の人は、私の前では「私だけを好きだ」といってくれて、愛も感じていました。(私よがりだったかもしれません) でも・・もうなんだかめんどくさくて。裏切られることがわかってる。 そんな恋愛に一生懸命になっている自分が馬鹿みたい。 そう思うようになって、不倫ならはじめから裏切られているし、終わっても「終わることは初めからわかってた」って思える。 裏切られたことで泣く、なんてつらい思いはしなくてすむ。 今の彼氏(不倫)と付き合って3ヶ月になります。彼は私といると元気がもらえる、と言ってくれます。彼といると楽しいし、何より信じなくていいから楽です。今度、うちに泊まりにくると言っています。 未来のない関係だし、奥さんや子供さんのことを考えると、誰が考えても私は最低な女です。 でも、信じて恋愛をするパワーがもうありません。 私は今度どうすればよいのでしょうか・・・? まとまらない話ですみません。

    • tess
    • 回答数31
  • フランス料理店でお酒を頼まないと馬鹿にされるの?

    ある福岡のフランス料理店のシェフがブログを出していて、次のような記事がありました。 おまえら本当にグルメか?! 出ました お水で乾杯 http://blog.livedoor.jp/atelieroki/archives/2007-01.html#20070128 要するに、「料理とお酒はワンセット」なのだから頼むべきであって、酒を頼まない者は品格がない、という趣旨だと思います。 しかし、お酒を頼まないお客さんにも、お酒が飲めない人や妊娠中で控えている人、病気で禁酒している人、車で来ている人、宗教的な理由など、様々な都合があると思います・・・。 質問なのですが、 (1) フランス料理店では、お酒を頼まないと、喜んで食べていないとか、センスが悪いとかいう理由から、品格を疑われ、粗末に扱われるのでしょうか? (2) フランス料理店では、健康を気遣ったり、飲酒運転しないことよりも、お酒を飲むほうが偉くて大切だというムードがあるのでしょうか?

    • andre50
    • 回答数14
  • 隣人のタバコに困っています

    2年前から、向かいの家のタバコの臭いに困っています。 家の中で吸って換気扇で外に出しているようで、我が家は庭やリビングをはじめ、家中があたかも喫煙車のようです。 側の木も枯れてきました。 仕事をやめられたのか、一日中吸っていて、少し窓をあけていたらすぐに臭くなってしまいます。 私は冷房に弱いので、34度を越えるくらいまでは窓を閉めて暑さを我慢することもしばしばです。 深夜にも明け方にも臭くて何度も起こされて、非常に不愉快な思いをしたので、毎日閉め切って寝苦しい夜を過ごしています。 涼しい風に当たることもほとんどなくなりました。 しかしもう我慢も限界です。 私の母は年上を立てる人なので、今まで言えずにきています。 どなたか、角を立てずに解決をされた方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 法的手段も辞しません。 良い解決方法が思い当たる方はお願いします。

    • gotago
    • 回答数7
  • 新聞を変えようか、迷っています。

    今迄、産経新聞を10年程、購読してきましたが、最近、サービスが悪くなって来ました。他の新聞に変えようかと思っていますが、産経の紙面に目が慣れていて、駅売店で色々と買ってきて見比べているのですが、どうも気持ちがまとまりません。皆さんはどうされていますか?時々、新聞を変えていますか?(産経を購読しているのは、お値段が安い為ではありませんので、悪しからず。)

  • 乗り合い

    こんばんは。 皆様のご経験やご意見を伺いたく質問させて頂きます。 現在、息子が通う幼稚園は親子のイベントが多く それ自体は有り難いのですが、場所について難儀なのです。 園の送迎が保護者なので(園バス無し)園外での活動は (親子遠足、親睦会、○○会等)は全て個人移動。 その際に『場所が分からない、交通に不便な方は乗り合いで』 『車を出せる方は極力お願いします』と毎回あるのですが。。。 基本的に私は乗せてもらわない、乗らない派なのです。 チャリで行ければチャリで、公共の乗り物があればそれで。 それというのも、何か事が起きた時にお互いが辛い思いをしたくない。 乗せた方も、乗った方も責任は誰が取るの?ってトコです。 大人だけで、個人として、責任は問いません・・を前提ならまだしも 子どもが同乗して何かあったらどうしましょう?と。 今回は企画されたイベントの場所がチャリでもキツイし 公共の乗り物も通って無く不便な場所で行われます。 『最後の年だし参加しない人はいないよね?w』と言われると 絶対参加なのかぁ?と感じてしまいます。 もっと近い場所(園近隣の公民館、自治会館など)なら 送迎のついでにとは思うし、そもそも園内での活動で良いのでは?と。 ※イベントを行う会場?は最寄駅からタクシーで\1000  最寄のバス停からタクシー呼んでも\1000前後です。 金額が云々では無く、乗り合いを前提にした場合の設定について 皆さんはどう思われますか?

  • 昭和から平成へ…皆さんの体験談を聞かせてください

    平成も来年で20年目ですが、昭和から平成に変わろうとしていた・変わった時、皆さんはどんな風でしたか? 当方は当時幼稚園児ということもあり忘れてしまいましたが、皆さんの体験談を聞かせてください。 昭和最後の日(1989年1月7日)はもちろん、平成最初の日(同年1月8日)・昭和末期~平成初期など、なんでも体験談や思い出をお待ちしています。

    • noname#110252
    • 回答数23
  • タバコやお酒の自動販売機の未成年確認

    先日、新聞で、来年から、たばこ購入に必要な成人識別ICカード「taspo」がないと自動販売機で買えなくなるという記事を読みました。理由は、未成年の喫煙防止のためです。実際、私も制服を着た高校生が、自動販売機でお酒やタバコを入手している姿を見たことがあります。 たばこに関しては、たばこカードを使わないと購入できないことになりますが、一方、未成年に対して、お酒の自動販売機は年齢確認をせずに購入できるものがたくさん存在します。 ごく一部、運転免許証で年齢確認をするものがありますが、飲酒運転が社会問題になっています。飲酒運転のほとんどは、運転免許を持っている人によって引き起こされています(もちろん、無免許で飲酒運転というのは論外です)。むしろ、免許を持っていない成人が買う方が、飲酒運転の心配は少ないです。なので、運転免許証で成年確認をする方法に疑問を感じます。お酒カードを導入し、飲酒運転逮捕歴や酔った上での犯罪歴がある人に発行しないようにすれば、治安対策にも繋がります。 お酒の自動販売機では、なぜ、お酒カードを発行して、未成年確認を行なわないのでしょうか? お酒はタバコに比べて、対策が遅れているのでしょうか?

  • 既婚の方に再び質問です。

    以前、自分の結婚について相談させていただきました。 今回は別件です。 大学の助教の先生と女の先輩(Aさん)は夫婦です。 助教の先生は私の指導教官です。 Aさんは今は専業主婦で私の事を可愛がってくれていて、 家にも招いてくれたり助教の先生にも「しっかり指導して」とお願いしてくれたりしています。 ある日、研究室メンバーで飲み会をしていたら、 助教の先生と見知らぬ女がホテルに入っていくのを見てしまいました。 実は、過去にも助教の先生が新入生とKissしているのを、 研究室の学生が見たことがあり、既に前科2犯です。 研究室に戻り皆でAさんに言うか言わないかで議論になりました。 研究室は、未婚の男の子ばかりなので、既婚の方のご意見をたまわりたく質問いたしました。 目撃者全員で質問しています。 Aさん言うべきか言わざるべきかアドバイスをお願いします。

    • rrr0123
    • 回答数25
  • 虚礼廃止の例文

    会社で今年から年賀状を廃止する事になり、 総務で文面を考える担当になってしまいました(T_T) どの様に書いたら良いか教えてください。 虚礼廃止が騒がれているほど例文が無く、書店の 文例集にも載っていません。宜しくお願します。

    • mikotan
    • 回答数2
  • ハードディスク壊れ…大切なデーターが…

    過去の質問も読みました。 同じようなことですがよろしくおねがいします。 ハードディスクが壊れました。と青い画面で出て、それ以降黒いがめんに白い枠に黒字…まったく反応しません。 全く同じパソコンがあるのですが、なにかできる方法はありますでしょうか?たいせつなデーターがあります。 業者に頼むと高いんですよね。。。 よろしくおねがいします。

    • ri---e
    • 回答数8
  • 主人の借金。今後の対策と夫婦関係について。

    先日主人の借金について質問させていただきました。 初め4社150万という話で、信用できないから情報開示をしたいといったところ、結局7社350万(はっきりとは本人も把握していない)あることがわかりました。 借金に関しては、すぐに情報開示してもらい、額を確かめている最中です。また、弁護士に相談することにしましたので、解決できると思います。 そこで質問です。 (1)今後主人にこれ以上借金をさせないためには何か方法はありますか? 今、考えているのは各情報開示センターに貸し金禁止依頼をすることと、数年おきに情報開示を抜き打ちでやるということです。 このほかに何か手立てはありますか? (2)もし自己破産をした場合、本人や家族にはそういった影響があるのですか?自己破産のときは本人名義の通帳に預金があるとなくなりますよね?私のほうに移しておいたほうがいいですか?(2人で働いて貯めたお金です。) (3)こういう病気は治らないといいますが、やっぱり無理でしょうか? (4)あと残った一番の問題は心の問題です。 結婚後ずっと嘘をつかれていたこと、本当のことを何度聞いても言わないことなど、もう主人のことがわかりません。 信用もできないし、また繰り返すのをおそれて暮らす(もしくは完全に管理・監視して暮らす)のも嫌です。 またもとのような夫婦関係に戻れるのでしょうか? 仮面夫婦でやっていくしかないのでしょうか? 長い目でみて離婚も考えています。 今は子どもがかわいそう(主人が大好き)だし、とりあえず結婚していれば給料はもってくるし(それを貯金していざというときに備えておく予定)実母ががんで実家には本当のことを言えないし戻れないので一緒にいるしかないです。数年様子見て繰り返したり、気持ちが戻らなければ離婚なのかもしれません。 いろいろ乱文ですみません。アドバイスください。