検索結果

買取

全10000件中6981~7000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 原付を売るべきか、残しておくべきか?

    平成22年11月に今まで使っていた原付の調子が悪くなったため、新車に買い換えました。ただずっと2サイクルで慣れていたため、4サイクルのレッツ4が乗りにくく2,3度乗っただけでやめました。 おそらく20キロも走行していません。 すぐ売ろうかと思いましたが、実家の姉の原付が古くなったため(おそらく5~7年位たってます)壊れたらつかうといわれたので、そのまま実家で保管していました。 自分のマンションだと今まで何度もガソリンを抜かれたり、ブレーキの配線?を操作されたり、果ては盗難にあったりとろくなことがなく、特に新車はいたずらされるから実家で保管して通勤とか必要なときにとりにくればいいといわれました。 今までは通勤に使っていたのですが、わざわざ朝遠回りして実家まで歩いていって、帰りにまた実家に預けて徒歩で帰るのも、時間がかかるのでしていませんでした。 実家では物置小屋(といってもかなりひろく8畳以上はあると思います)にいれているのですが、手狭&姉の原付がまだもちそうだし、このままずっとおいておいたほうがいいのか(姉が新車をかうよりも名義変更・修理のほうが安いと思うので)、それとも売ったほうがいいのか迷っています。 売るなら買取専門店がいいのか、買った店にすべきか、どちらが得なのか? 実はサイトで見積もりを出したら上限4万と出てきたのですが、実際はどのくらいが多いですか。 まあ実際を見ないとわからないとは思うのですが、バイクはホコリをかぶっているので少々汚れていますが、改造や傷はありません。 今迄は壊れたら新しい原付を買って古いバイクを引き取ってもらっていたのですが、4サイクルが嫌なので(販売店では4サイクルしか今はメーカーが造ってないといわれた)もう買うつもりはありません。また売るなら3月中がいいのか税金をはらっても4月以降にしたほうが高く売れるのでしょうか?

  • 子供がAKB48のCDを大量に買ってしまいました

    昨日、郵便局から大きな荷物が届いたので、困惑して開けてみた所AKB48のCDが大量に入っていました。 しかも同じCDばかりでした。50枚ほどはあったと思います。 夜になって帰ってきた息子(高校3年)に聞いてみたら、自分が買ったとのこと。 何でこんなに買ったのかと問い質したら、握手会に行きたいから、と。 どこにこんな金があったんだと問い質すと、貯金を全部注ぎ込んだと。 呆れ果ててしまい、一緒にいた主人と共に息子を説教し、CDは1枚だけ渡してあとは没収しました。 息子は握手会に行きたいんだと言っておりましたが、お前は今受験生で大事な時期だろう、アイドルなどにうつつを抜かしている場合か、握手会などに行っている暇があったら受験勉強しろと一喝し、握手券と、あと写真のようなものも没収し、今朝ゴミと一緒に出しました。 わが子ながら、正直情けないです。 こんな無駄な買い物をして、お金の価値や大切さが18歳にもなってまだ分からないのかと。 それに来年に大学受験を控えて大事な時期なのに、よりによってアイドルなどに熱を上げているなんて。 くだらないアイドルなどに熱を上げているようでは、将来碌な人間になりません。 教育上もよくないと思います。 自分達の教育が至らなかったのかと、反省もしています。 同じ音楽を聴くならば、クラシックやオーケストラ等の良質な音楽を聴くようしつけるべきだったと。 CD自体はゴミとして出すわけにもいかないので、リサイクルショップに持っていけば買い取りはしてもらえるのでしょうか。 買い取ってもらえたなら、その代金は親の側で管理し、大学合格したら息子に渡す予定です。 まだ未成年ですから、息子の貯金や買い物に関しても親の管理下に置いて問題はないはずです。 それと、息子は昨晩から自室に籠りっきりで、今日の昼食時になってもまだ出てきません。 出てくるように言っても、うるさい黙れと言うだけです。 そのうち観念して出てくるでしょうか?

  • ディーラーともめています。アドバイスください。

    主人がインテグラのタイプRを4年半前に購入し(3万キロ、4ドアで170万)今回買い換えようと思い査定を頼んだところ職権打刻ということが分かりました。何社かに見てもらいボンネットを開けて見たところ前の車台番号がこさいで消してあり、盗難車歴がある車だろうと言われました。それで買取価格も7割下がり買い取れないところも何社かあります。 ディーラーに確認すると売るときに車台番号がかわっているけど陸運で発行されたものだから車検を受ける時も通るし問題ないからと説明しましたと言われました。主人は職権打刻とは聞いていないと言っています。ですがここは口頭のやり取りで水掛け論になるので置いといて、ディーラーはオークションで見つけて県外から引っ張ってきたようなのですが、その際、評価が4くらいで、とにかく評価がよく引っ張ってきてからも状態も物凄く良かったので売ったというのですが、私がオークションで見たときに打刻が入ってると気づかなかったんですか?と尋ねると、確認したか覚えていない(ほかの事は鮮明に覚えているのに)と言いました。ですが他のディーラーなどに聞いたら、そんなははずはない、オークションでも、そういう車は特別なコーナーに出ていると言われました。話してもらちがあかないので消費者生活センターなどに相談をしたところ、打刻がはいっていて売るときには査定が下がるなど詳しく説明する義務があるから損害賠償がとれると言われました。 ただ、裁判は大変なので示談で解決したいのですがディーラーは迷惑料を10万プラスして57万で買いますと言ってきました。それが妥当な金額なのか分からず悩んでいます。現在の走行距離は11万キロで事故歴や大きな傷もありません。購入した価格170万は打刻が入っているということは関係なく売ったようなので高かったんじゃないかと思うのですが相場が分からないのです。いったいいくらくらいで売ったらいいものでしょうか?

    • cyaku
    • 回答数10
  • 労働条件が違う場合どうすればよいでしょう?

    労働条件が違う場合どうすればよいでしょう? 3週間程前から今の会社で働き始めていますが労働条件で気になることがあるので質問させてください。 それは 1、休憩時間 2、残業 3、ミスで発生した損害を自腹を切ることがある の3点です。 会社はカー用品を扱う会社(一般販売ではない)で社員数10名程の企業です。 自分は20代後半男性です。 休憩時間についてですが、職安の求人票には休憩時間2時間と記載されていました。 (休憩時間が2時間なのは会社の営業時間が9時~19時までなので) また、面接時にも休憩時間は2時間と説明されていました。 しかし実際の休憩時間は仕事が忙しいため2時間どころか30分取れればよい状態で、 日によっては昼食のみ急いで食べなければ仕事が追いつかないことが多々あります。 自分はまだ入社し3週間程ですので仕事も先輩よりは遅いので慣れれば余裕がでるかと思われるかも知れませんが、 先輩もほとんど休憩を取る時間がないのが実情です。(自分と変わらない位) 中には忙しくて休憩を取らない先輩もいるくらいなのでそういうときは後輩の自分が先に休憩にいきにくいので自分もとらないようにしています。 もちろん休憩が取れない状況が多々ある旨の説明は全く受けていません。 残業は面接時に面と向かって付かない旨の説明は受けました。 しかしこの時、補足として「忙しい日もあって残業の発生もあるが、慣れれば定時の1時間前には終われるから」と言われたので多少の残業はサービス残業しようと思っていました。 しかし実際は先輩を含め毎日最低1時間、平均で2時間は残業をしている状態です。(今は商戦期ではありません) 先程申し上げた通り、休憩時間も削った上での残業時間です。 社長は「これくらいの仕事は休憩を2時間取っても定刻前に終われるだろう」というような事をいいますが休憩時間を削っても定刻に終わらせることができるとは思えません。 また、ミスの発生で商品の買取を迫られることがあります。 具体的には受注生産品を間違えて販売し返品を受けたものでメーカー返品不可になったものを買取るように言われるとのことです。(単価1万円程度) (自分はまだそのようなことは起こっていませんが先輩から聞いた話です) 必ず買取という訳ではないですが、かなりしつこく詰められ買い取らざるを得ないようになることも多いようです。 社長曰く「自分使うなりネットオークションとかで売るなりしてくれ」とのことだそうです。 現状は、会社との関係を良好にしておきたいので従っている状態ですが、職安や労基などへ相談をするべきでしょうか? また相談をしたことにより職安・労基から会社に対し何か指導があるのでしょうか? その他にもこのようにしてはどうか?などアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 車の購入について

    つい2日前ダイハツタント試乗に行ってきました。 今乗っているのが平成17年式のステップワゴン 通勤で車使うのでリッター8キロしか走らないステップワゴンを売却して、 燃費も税金も安く済む軽自動車にしようと思っています。 ダイハツの営業マンはいますぐ契約なら大幅値引きと、 まだ消費税5パーセントで間に合いますからと契約を迫ってきます。 月の販売店ノルマも厳しいようでした。 しかしステップワゴンの下取りは29万とのことで、 コミコミで今なら120万でいいですよと言われました。 果たしてその値段が本当に安いのか? 2月になったら消費税8パーセントになっちゃうから損しますから っていうのも営業トークなんですかね? ちなみにステップワゴンの下取りが納得いかないから、 カーチスに査定してもらったら50万つきました。 今すぐなら販売店に3月まで乗ってても1台だけ50万でOKという許可が出ました 今下取りに出さないと3月になったら球数も多くなるし、損しますよ。 ダイハツもカーチスも台数ほしいのか今すぐがいいと迫ってきます。 買う意思はあってももうすこしじっくり考えたいのが本音ですが、 確かに3月登録しないと販売台数に組み入れられないでしょうし、 中古車の買取もどんどん下がるのもわかります。 果たして営業マンのトークに乗って今買うべきなのでしょうか? どうせなら1万円でも安く買いたいと思っています。 是非賢い買い方、買い換え方の伝授をお願いします。

  • ホームテレホン

    うちの実家の電話なのですが、NTTから頼まれてきたという業者に早い話騙されて、リースのホームテレホンとやらを契約してしまったのです。 けっこう長期で7年とか8年とかです。 普通回線でないというのが使ってる途中でわかり、お店で売ってるような普通の電話機に好きに変えられないとわかったので解約したいと思ったのですが、業者は途中解約はできない、するなら違約金を払えというのでそのままにしてきました。 しかし、そろそろその長期のリース契約が終わりそうなので、リース電話を取り外して普通回線に戻したいのですが、リース会社は新しい契約をしたくて何度も電話してきます。買取もできないといわれるし・・・ どのみちやめるにしても電話機などをはずしてもらわないといけないので業者にきてもらうしかないのでしょうが、まさかと思いますが、今後リース契約はしたくないというと、契約満了しても電話機返還代とかいって理由をつけてまたお金を取られたりするのでしょうか!? 普通一回契約したらもうやりたくないと思うのが普通でしょうから、それを続けさせるためにはなにか理由を作ると思うのですよ。だとしたら高額のお金をだすか契約を続けるかどっちかみたいな選択をせまったりするのかと思いました。 同じような経験の方いますか?またいい対処ほうがありましたが教えてください。 よろしくお願いします。

    • mikan23
    • 回答数1
  • 三菱 FTOから軽に、、、(長文)

    新車で軽自動車に買替えを考えてます。 現在乗っている車は、 【三菱 FTO(2000GPX)】 です。 平成7年式 次車検H18.10 走行距離は現在49000km 走行距離は少いですが、もう価値ナシですかね? 逆に廃車料とられるんでしょうか。 ついでにエアコンがほとんど効きません。GSでは良くないみたいですが、ガス補充を したところ2週間位は効いてたのですがまた元通り。(ガス漏れ??) 修理する位なら新車に当てたい為、放置状態です。 車の知識もほとんどなく、ボーナスなしのパート♀です。 どこかの駐車場に停まっているのを見て一目惚れ?し、平成14年に中古で購入。 維持費だけでもギリギリだったのに、度重なる修理で限界です。 バカな買い物をしたと、反省してます。 去年の車検時に+10万位掛かり、他もあちこちガタが来てるなどと言われました。少しずつ貯めてた貯金も、全て修理費等でなくなり(ていうよりオーバー)しました。 車自体はすごく気に入ってるんですが、中古車と三菱車はもう乗る気しません…。 もう1つ質問です。ここで検索したところ、個人でのリースは良くないみたいですね。 でも今の私には、頭金もなし。ボーナスがないので、ボーナスで5万以上の返済は無理。なのでリースだったら、車検とかも込みでいいなと思ったんですが、やめた方が良いですか?ちなみに5年リースの後は、少しずつ貯めて買取予定です。 文章がまとめるのが下手で、長くなってすみません。

    • noname#14939
    • 回答数5
  • オークション代行店?について

    某買取店にて車を買い取ってもらい、それを下取りとして、私が希望していた車をオークションにて落札をお願いしました。しかし私は黒がよかったのですが金額が高くなったらしく落札できなかったといわれました。その後ホワイトならあるといわれ写真を2枚ほど見せられました(外装のみ、メールにて)。内装、外装とも評価は高いですと言われ、それならと思いお願いしました。それから3日後に落札できたとの連絡があり後は納車の手続きをしますといわれました。それから2週間ほどあとに納車されました。納車時に担当者から簡単な説明とフロント右フェンダーを補修していますといわれました。見た感じはきれいに修復できているから文句はなかったのですが、よく見てみると右リアのフェンダーも補修の後が。右リアのホイールも大きな傷が入って、フロントバンパーもあからさまにずれていました。内装も運転席側Aピラーに小さな穴が何箇所かありとても程度がいいとは思えません。ワックスのふき取り跡なども残っており、車内にも髪の毛など残っていました。担当に文句を言ったところホイールの修理代を払うといわれたのですが、約束の日がたった今でも払われておりません。オークションではこういった取引は普通なのでしょうか?契約書も最初に頼んでいた黒で契約し、納車後に郵送されてきました(私がもらっていないといったから)。

    • kyanyu
    • 回答数1
  • 冷蔵庫の処分。八方塞がりです……。

     冷蔵庫を処分したいのですが、どうやって処分しようか検討もつきません。  さしあたって引越屋に処分してもらう方法を考えましたが、過去になんか色々事件があって、そのせいで今は処分費用がなかなか高くなってしまっているとのこと。  なのでしょうがないんで、インターネットで引き取ってくれそうなお店を調べてみましたが、うちの近所にはそういうお店がないことが分かりました。  1つだけ便利屋というのが出てきたので電話してみたんですが、冷蔵庫の新品販売価格より多少安いくらいの値段になるらしいです。(1万5千円くらい)  リサイクルショップに売ろうにも、輸送する手段がありません。  出張買取してもらおうにも、古くて小さな冷蔵庫が1つだけなので、取りに来てもらえそうにありません。(お店が近くにないので)  仮に来てくれたとしても、大きなシールをベッタリと貼り付けてしまっていて剥がれないので、引き取ってくれそうにないのです。  継続して使うことも考えましたが、元より独身用のため、家族が増えるので使用に耐えません。  こういう状態なのですが、他に処分してもらえるお店を探す方法はないのでしょうか。  条件はうちまで取りに来てくれることと、法定料金+アルファくらいで持っていってくれることです。  それが駄目となると、もう不法投棄するしかなくなってしまうのです……。

    • noname#25358
    • 回答数8
  • 被災者のローン免除?

    先の震災では家を流された人がたくさんいました。 これから家を再建したとしても、二重の住宅ローンが重くのしかかります。 そこで政府や野党では救済策を検討していますが、具体的には銀行に住宅ローンなどの債権を放棄させて、その代わり銀行には税金を投入するというものです。 中小企業や農業従事者に対しては、債権の買取りを行う案が議論されています。 いずれにしても税金でローンを肩代わりする構図に変わりありません。 たしかに被災者は気の毒ですが、いくつかの理由でこれって本当に正義なのか、かなり疑問です。 そこで質問ですが、 ・今回の被災者だけ特別扱いか。他の地震で家を失った人との違いはなにかあるのか?隣の火災が延焼して家を失った人との違いは何か? ・個人財産への国家権力の介入になるのではないか? ・被害があったら国が保証という記憶を国民に刷り込み、もともと薄い自助自衛の意識がさらに弱まるのでは。 ・そもそも二重ローンを組める人は銀行が返済能力ありと査定した財力をもっているはず。 復興だけでも20兆円という莫大な税金投入が必要で、国の財政も危機的状況にある今、少なくとも個人のローン救済に税金を投入する余裕など無いはずです。 この問題はなかなか反対の声を上げづらいでしょうが、疑問に思っている人は結構多いのではないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 【東京在住】農家から玄米を直接購入したい

    東京在住の義父が「農家から直接玄米を購入したいので、ネットで調べて欲しい」と頼まれました。 義父の意見としては「新潟のお米の有名産地あたりのJAの電話番号がわかれば良いよ」とのことなのですが 調べてみると該当するJAがいくつもあり、新潟の地理に決して詳しくないので、1つに絞る事もできず困っております。 ネット通販もありますが、義父が出来ないという理由と、通販商品の評判等がわからず、また、大量購入(100キロ以上)する可能性もあり 初回購入で大量購入はお断り、という話もチラホラ聞くので、私も農家を紹介してくれるような団体を紹介するのみで 後は義父と先方の交渉で対応という形にしてもらいたいな~と思っています。 そこで質問なのですが、農家と消費者を仲介してくれるような、団体やそのホームページというのは存在するのでしょうか? 自力で調べて『おこめナビ』のホームページは見ましたが、イマイチでした。 もしくは、農家から直接買われている方で、ここはオススメというところがあれば、教えて下さい。 範囲としては関東甲信越あたりでお願いします。 (義父が直接出向いて買い取る可能性もあるため) 『補足』 今までは親戚の農家から直接買い取っていたのですが、今年から親戚からの買取をしなくなったため 親戚に代わる農家を探している、という事です。 なお、親戚から買い取らなくなった事情が、親戚間のトラブルということなので、親戚から紹介は見込めません。

    • c-0510
    • 回答数3
  • 万引きをしてしまった

    皆さんこんにちわ。 暑い日が続いていますがお体にわ十分気をつけてくださいね! さて本題ですが今年の2月頃から彼女と一緒に市内の本屋さんで本を万引きし 違う店で買い取りをしてもらい生活費にしていました。 冊数わ50冊~60冊くらいで他の本屋さんのも合わせると180冊くらいになります。 知人二人が何故か全く同じ方法で万引きし売ろうとしようとしたところその二人が 3週間くらい前にコンビニでの万引きで厳重注意を受けていたにも関わらずその本の万引きが バレて現行犯で逮捕され県内の鑑別所に送られました。 ちなみに二人とも未成年です。 そしてその二人が捕まったことから僕たちの容疑もわかり 任意同行として今何回かに分けて取り調べを受けています。 ちなみに僕たちも未成年です。 いまの所50冊~60冊万引きした店からの損害賠償請求待ちです。 自分わ最近から仕事を始めてるのですが請求が来てからの支払いは分割でも 大丈夫なのでしょうか? 請求先はお互いの保護者になっています。 また支払いが遅れた場合は拘置所に入れられることに なるのでしょうか? そして最後に僕たちカップル二人は上記の知人のように 鑑別所に入れられることになるのでしょうか? 今家庭裁判所からの出頭通知待ちです。 僕たちカップルは二人とも19歳です。 詳しくわかる方はお教えください。 よろしくお願いします。

  • 友達との金銭問題

    こんにちは。現在大学2年生です。 2ヶ月前、自分はスーパーのくじで、たまたまPS3が当たったのですが、既に持っていたのでその場にいたクラスメートの友人に一万円で売りました。 お金は後で渡すとのことで、本体を先にその場で渡したのですが、未だにその代金を友人は渡してくれません。 催促しても、今月は厳しい(実際に自分も厳しく、なるべく早く返してほしい)などと言い、その割りにはソフトを普通に買ったり、飲み会などに普通に参加したりで、本体代は後回しかよ!なんて思っています。 実際、友人価格で一万円という破格な安値で売ったのに、今では素直にブックオフで売っていた方がよかった(ブックオフは17000円買い取り)と思っています。 また、友人はたまたまくじで当たったわけで、別にお前(自分のこと)は損をしていないから別にいいじゃんなどと言ってくるのですが、自分の意見としては、安価で新品売ったんだから感謝しろという気分です。 もともと偶然当たったものだし、催促し過ぎると、小さい人間と思われそうであまり強気で催促していません。でも今では、彼が自分の前でゲームの話をするだけでイライラします。 そこで質問なのですが、たとえ、自分が買ったものでなくても催促するのは間違っていないですよね。また、これからは友人関係を壊す覚悟で強く催促すべきでしょうか?世間一般の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • B**K O*FでCD付の本を買った時

    前に中古の本屋で語学関係のCD付の本を買いました。 表紙にCD付とあったので、本当についているかチェックするとついていたので買ったのですが、 帰ってからよく見ると、CD2枚付が1枚しか入っておらず、 また行くのも面倒で、結局泣き寝入りしました。 その後ある日、CD付の本をぱらぱらと立ち読みしてCDをチェックしてみたんですが、 2枚3枚付のはずが、1枚しか入ってなかったり、付属してないものもありました。 買い取りの時は、以前、「CDは? ついてなければ買い取れませんよ。」と言われて、結局、タダで引き取ってもらうことになりました。 もしかしたら、無料で引き取っておいて、知らぬ顔で商品として注意書き(CDなし)も書かずに売っているのかも?と思うと腹が立ってきたのですが、同じ経験されたことある方いますか? どこの支店も、CD付の本で欠損があっても注意書きなして売っているものでしょうか? 以前、これCDがないけど450円(だったかな?)ですか? と聞いたときは、「あ、すいません。これは売れない商品ですね。」と言われましたが、 「105円で売ってもらえませんか?」と聞くと、売ってくれました。 欠損に気づかずに買ってたら450円。これってひどいですよね?どう思いますか?もっとちゃんとしてほしいと思うのですが、私が厳しすぎますかね?

    • noname#205789
    • 回答数4
  • センターホテル株主優待券について

    初めて質問させて頂きます。サムティ株主優待券(センターホテル東京とセンターホテル大阪の無料宿泊券)が届きましたが、今度から優待券の裏側に株主名を記入する記名式になっており、HPでも本人、家族以外は利用できず、家族でも結婚などで株主と苗字が変わってれば利用出来ないとありました。また記名された株主名も本社名簿と照合確認し、株主優待券を持参した宿泊者にも身分証明書のようなものを提示頂くとの事です。金券ショップでも記名式なので、買取り不可になっていました。今までは無記名でしたので、利用しない時はオークションで転売してましたが、こんなに厳しくてはと諦めています。ところが、オークションでは、新基準のものが、多数出品落札されており、中には「必要なら株主名をお知らせします」と説明している出品者もたまにですがいます。株主と苗字が一致しないといけないのに氏名が公開されていないうちの取引、しかも宿泊者は身分証明書を持たなければならないという利用条件に関わらず、出品落札されて不思議です。自分は出品は諦めてますが、実際新しいこの優待券を使われた方がいるのか、実際のセンターホテル側の確認状態はどのようであったのか、質問させて頂きました。届いたばかりで、まだ利用された方はいないかもしれません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 知人のローン状況.審査について

    知人がローンを2つ背負って困っているので 無茶な事かもしれませんが 質問です。 ローンは教習のローン(残15万知人名義)バイクのローン(残20万親名義)があり計35万ローンが残っています。 そして少し前.年上の人の車を運転していて 僕(質問者)と知人の借りている車をぶつけてしまい(知人が僕の車に突っ込んできた)車を弁償.叉は買い取り. という話になりました。 車は古い型になりますがBMWです。 知人が買い取るのであれば115万.弁償であればそれ以上の金額を払うことになるので買い取るということになりましたが 貯蓄もなく月の収入も高い方ではありませんので ローン会社を通して買い取るようにするようです。 ただ.上記の教習のローン.バイクのローンがあり 月の支払額はそれほど高くないとのことですが. ローンが増えるのは少し厳しいので [車(BMW)のローン115万+上記2つのローン35万=計150万] をローン会社から借りようとしてるのですが こうゆうことは可能なのでしょうか?? あと知人はもう成人していますが 教習のローンが何回か延滞しているみたいです。 勤続年数は三年.月22万収入で社会保険に入ってます。 僕はあまりローンに関して詳しくないので質問させていただきました。 わかりにくい説明かもしれませんが 回答者様の方々よろしくお願いします。

  • 廃車のはずが名義変更

    3月上旬に軽自動車購入しました 今まで乗っていた車は永久抹消して重量税 自賠責返金するとの事で購入した所 に引き取ってもらいました(0円) 入金がないので18日に連絡したら15日頃手続きしたとの事でした しかし4/4になっても入金がないので自賠責保険会社に連絡して確認するとまだ生きているとの事でした それを購入業者の担当者に伝えるとフロントがやっているからわからないとか言ってましたが 私が立て替えますと言われました ここまではいいのですが次に陸運局に廃車手続き済んでるか問い合わせると 名義変更されてるとの事でした こちらも税金分は立て替えて払いましょうかとの事なんですが 人を騙しておいて 正規の料金は払うとの事ですが上乗せして請求なんかできますか? 廃車しないで名義変更なので買取にしてもらいたい所なんですができますか? 遠方から持ってきて貰ったので 店には行った事がありません なのでフロントとか言ってますがどれ位の規模の店だかもわかりません 店のHPはないようです カーセンサーのHPを見て購入しました こちらにも問い合わせるつもりですが 業者も大事なお客なので 業者寄りの回答でも困るので こちらでもお聞きしました

    • pyonyan
    • 回答数3
  • 50台男性の進路

    52歳の男性です。地方の田舎住まいです。48歳のとき、長く勤めた事務仕事を退職しました。 人間関係のあまりの悪さが原因でした。 その後、仕事を探しても、長つづきしそうなのがありません。紹介や伝手がないと年齢で厳しい、とのこと。ハローワークでも、伝手で人が見つからない求人だから、ハローワークで探してる場合がかなりある、とのこと。 太陽光パネルの仕事が多いのに気付いて、電気工事士2種の資格をとりましたが、買取価格の変更などで、雇止めが多いとのことで、急に求人が減り、方向転換しましたが、やはり仕事がない。 ホワイトカラー的事務職は、あてにできないし、していない。 若い人が、楽でないから希望しない職種を探す日々です。少しはキツイ仕事なら、耐えられるけれど、土木作業のような重労働は無理だと感じています。 スポーツ経験があり、割と丈夫な体格です。 例えば、車の整備士は、この年で目指せるものでしょうか? そういう学校で学べるかもしれません。距離的に通えそうな所にあるのです。 2年勉強し、仕事が見つかれば、生活できそうな気がするのです。 派遣やパートで仕事を転々としている人が、近い年齢でたくさんいて、話すとこれといったスキルがないというのが、事情です。 行政の臨時職で食いつなぐのさえ、厳しいようで、中高年の悲哀、を感じる日々です。 車業界の方、ご意見聞かせて下さい。

  • 30万円の軽自動車を乗り捨てるか、80万円のコンパクトカーか?

    中古車(MT)購入を検討しております。 ・用途は通勤用です。平日1日につき50キロメートルから100キロメートルは走る予定です。 ・免許は取り立てです。 ・わけがあって、日本では絶滅寸前のMT車希望です。 ・(注!)1年ちょっとしか乗る予定がありません。 以上のことを中古車業者と話したところ、次を提案されました。 1.諸経費込みで30-40万円の軽自動車(10年前位のモデル、走行距離8万キロオーバー)を乗り潰し、廃車。 2.同80万円のコンパクトカー(5年前のモデル、1万キロ)を乗り、買取をしてもらう。買い取り予想価格(当然不確定)はおよそ15万円ほど。 1のメリットは経済的に2と比べてよいということだけです。2のメリットは長距離運転で疲れない、エアバック・ABSなど安全装備がよい、などです。ただしデメリットは自動車税、燃費など諸経費が高い。 2から1への差額はおよそ20-30万円ほどになります。この金額は、私にとってはけっこう大きなものです(大きくなかったら、当然悩んでおりません)。 どちらを選択すべきか悩んでおります。もちろん何を重点に置くか、ですが、やはり経済的なものです。2が30万円ほどの差額に見合うものかどうか・・・軽自動車を運転したことがないので、廃車寸前の軽自動車の長距離運転がどの程度疲労をもたらすものかなど、わかりません。 ずぶの素人で初めての自動車購入なので、見識あられる皆様のご意見を頂戴したく思います。よろしくお願いいたします。

  • セキュリティソフトの事で悩んでいます

    セキュリティソフトの事で悩んでいます 現在、インストールされているセキュリティソフト(McAfee PC security center)が90日無償試用版なのですが4/18で期限が切れてしまいます。 失効寸前の電機屋で貯めたポイントでウィルスセキュリティ0を2月末に購入したのですが、昨日webニュースで「ウイルスセキュリティ」にPCが起動できなくなる不具合があったとの事がわかり、起動しなくなったらと思ったらインストールするのが怖くなってしまいました。 期限間近なので焦っています。McAfeeや他セキュリティソフトの無料トライアルを使って凌ごうかとも思っていますが、安価で高性能なお勧めのセキュリティソフトはありませんか?(無償・有償問わず) 現在Windows7 Home Premium 32bit版でIE8を使用しています。 あと少し気になっているのがFirefoxやSafariなどブラウザを変えればセキュリティソフトをインストールしなくてもIEよりもセキュリティ対策に強いのでしょうか? 未開封なのでウィルスセキュリティのほうは出来ればどこかで買取してもらいたいのですが、検索してもどこがいいのかわからなくて困っています。 あと日本語不自由なのでお恥ずかしいのですが18日が期限という事は18日まで使えるのですか?それとも17日までですか? 出来るだけ検索かけて自分なりに調べたのですが質問ばかりになってしまい申し訳ございませんが、ご回答のほどよろしくお願いします