検索結果

家族

全10000件中6881~6900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 誕生日の家族のお祝いについて♪

    もうすぐ娘16歳の誕生日です。 ケーキのことで、娘と話が合わずに、ゴタゴタしていました。 旦那が「もう誕生日なんてやめたら?」と横から言ってきました。 日頃全く関心ないし、子供たちは喜んでいるのに、余計な事言うと、私は腹が立ちました。 上の兄弟二人は、ちゃんとやっています。 みなさん、何歳くらいまで誕生日やりました?もしくはやっています? 私は、子供が喜ぶなら何歳までも良いと思うのですが。 自分はそんなにやってもらった覚えがありません。 だからこそ子供ができたら、大事にしたいなと、思っていたので、続けてきていますが、 祝ってもらって困る事ありますか?

    • chupaku
    • 回答数7
  • 家族みんなで楽しめる3Dテレビありますか?

    最近いろんなことが出来るテレビが出てますよね!家族みんなで楽しめる3Dテレビあったら教えてください!

  • 家族でネット接続するとラグくなります。

    家族でパソコンを同時起動し、家族それぞれでネットに接続しサイトめぐりなどをすると、多分回線混雑でとても重くなります。 この現象を改善する方法、またはその現象について詳しく書かれているサイトなどありましたら教えていただきたく思います。 ネット接続環境はルータを使用し、家族それぞれで無線LANから接続している感じです。 ルータの親機を買い換えればこの現象が改善され家族がネット接続してもラグが発生しないということになるのか判断ができなく、助言等いただければと思います。

  • 警察官志望 家族の犯罪歴について

    警察官志望の学生です。 ある程度探してみたつもりですが、重複質問ありましたら申し訳ありません。 調べてみてもいまいちわからなかったので質問させていただきます。 警察官になるには、身内に犯罪者がいないことが条件の一つだと聞いたのですが… 私の父は10年以上前に蒸発したまま、自分の親や兄弟とすら連絡を取っていないらしく消息不明です。 何故か失踪届け等は出されていないらしいのですが…… 自分の父なので疑いたくはないのですが…このような状況で万が一父に犯罪歴があった場合、私が警察官になることは出来ないのでしょうか?

    • shihito
    • 回答数1
  • 実家の母と、病気の妹とその家族

    どこのカテゴリがいいのか分からず、カテ違いだったら申し訳ありません。 私の実家は、父と母、そして妹家族(夫婦と子供一人)で暮らしています。 もともとは、父と母と祖父の三人暮らしでしたが、長い介護の末、祖父が他界し、やっと夫婦水入らずの生活になる予定でした。 8年前、長く海外生活をしていた妹夫婦が、転勤で実家の近くに帰ってきました。 初めはマンションで暮らしていましたが、妹が精神病を患い、家族で実家へ戻ってきました。 それから病院をいろいろ変ってみるものの、一向に妹の病状は良くならず、どちらかと悪化傾向です。 妹の娘も初めは普通の子でしたが、もう高学年になるのに幼く、学校でも突然鳴き叫んで手がつけられなくなる時があるそうです。 ただし、勉強はとてもよくできるそうです。普通学級に通っています。 父は趣味があり、何事にも動じない性格ですのでいいのですが、母は三度の食事の世話、妹の愚痴 を聞きくこと、孫の世話、細かい妹の旦那の世話で、ボロボロです。 昨日はついに、妹と妹の旦那VS母でもめたらしく、家出をしたそうです。 我が家が近ければいいのですが、遠方なため簡単に見に行くこともできません。 というか、三年前の夏に様子を見に帰ったのですが、妹の鬱の状態と、姪の異常な泣き方で、私のほうがおかしくなってしまい、病院に通うはめになりました。 それ以来怖くて帰ることができません。 病気の妹を追い出すわけにもいかず、母はどうにもならないようです。 色々考えますが、どうしたらいいのかさっぱりわかりません。 姪も大きくなれば少しは楽になるかと思ったのですが、こちらの将来も不安です。 とりとめのない文章です。申し訳ありません。 何か、こうしてみたらどうかというご意見があればお聞かせください。

  • 家族に好評な鳥の唐揚げおしえてください

    私は鳥の唐揚げが好きで二男も好きです。 なのでメニューは唐揚げが多くいやというほど作ってきました。 塩と醤油の小麦粉まぶしであげることが多いです。 飽きてピーナッツをまぶしましたがいまいちでした。 長い間皮は捨てていましたが最近は付いたまま揚げています。 みなさんの自慢の唐揚げをおしえてください。試したいと思います。

    • noname#140130
    • 回答数8
  • 長文、家族の事を思い出すと苦しいです

    長文ですが、もし宜しければ回答お願い致します。 家族との過去の事を思い出すと気が狂いそうになります。 私が小さい頃から高校を卒業するまで、家族はとても仲が悪く、そんな家族が大嫌いでした。 ですが、高校を卒業する頃には、自身が自立したせいもあってか、 わだかまりもとけてきました。 今でも帰省をする度に家族中が喧嘩にはなるものの、 家族との仲は良いです。 家族を恨んでなどいません。 大人になった今、幼いころは理解に苦しんだ家族のそれぞれの気持ちも理解できるようになりましたし、育ててもらった感謝もとてもあります。 今は家族が好きなのに、いまだに毎日のように過去のことを思い出して泣いたり、気が狂いそうになったり、人を信じられないでいます。 もう過去の事なんだから忘れなければ、と頭では思うものの どうしても簡単には忘れられません。 今現在も進行形ならばまだしも、今現在家族との関係が良好だし、好きだからこそ自分でも感情の処理方法に困っています。 まずは基本情報ですが、 【家族構成】 父(64)母(52)姉(29)兄(28)私(27) 【住居】 私→上京2年目一人暮らし 父と母→実家(東京から新幹線で4時間位の場所) 兄→実家の近所で嫁と二人暮らし 姉→私の家の近所で旦那と二人暮らし 【私の基本情報】 夢を追いながら派遣で暮らしているが、長年の病気とメンタル病のためあまりハードな仕事ができないので、生活はギリギリだがなんとか楽しくやっている 本題に入ります。 うちの両親は、私が幼稚園の頃から毎日喧嘩が絶えず、父は酒乱でお酒を飲むと母に暴力を振い、殴る蹴る、ひどい言葉で罵声を浴びせるなどは当たり前で、頭をわしづかみにして壁に頭をガンガン打ち付けたり、イスで殴ったり、作った食事が気に入らないとテーブルをひっくり返すなど、ほぼ毎日何かしらトラブルがありました。 お酒を飲んでいない時の父は、わりと優しくておもしろくて楽天的な人でしたが、お酒が入ると気が狂ったように変わってしまいます。 母は人前では優しく、ノリが若く面白く冗談を言ったりするタイプではあるのですが、非常に気が強くかなりのヒステリーとアダルトチルドレンで、少しでも自分が気に食わないことがあると激しく怒り狂います(かなりプライドが高く、少し自己愛性人格障害とアスペルガーが入っている気もします) 母からも暴力を受けた事はありますが、父ほどひどくなかったです。 母は気に入らないことがあると延々と一人で愚痴を洩らし続けます。 足音を激しくたてる、ドアが壊れるほど思いきりしめるのは当たり前で、物を投げたりたたいたり、散らかしたりしながら叫んだり、少し気に入らないだけですぐに昔のことを掘り返して、とても汚く乱暴な言葉で「あの時どうだった、ああだった、こうだった」(←一見単純に書いてますが、内容はかなり陰湿でひどい文句です)と父の文句を言い続け、「何の為に結婚したんだか、何も楽しいことなどない」「さっさと死ね」などと何時間も言い続けていました。 「うるさい」と言ってもやめるどころかわざとやり続けます。 これはいまだに帰省の度にありますが、昔ほどひどくはないですが、昔は本当に呪文のように毎日言い続けていました。 私が小学校低学年の時、両親は多額の借金を作り(後に父が車で人身事故を起こし拘留していた時の保釈金の為と知る)新築で建てた家は借金のカタに取られ、一家はボロボロの家に夜逃げ同然で越してきました。 学区内の引っ越しだった為、同学年の皆から「何で新しい家に住んでたのに、あんなボロ屋に引っ越したの?」などと変な目で見られました。 今時ないようなボロボロの木窓、玄関の割れたガラスを何重にもテープで貼ってつぎはぎしているような、漫画に出てくる典型的なボロ屋のような家に住んでいました。 電気やガスや水道が止まるのは日常茶飯事で、ろうそくで過ごす、水を夜中に湧水(田舎だったので)からタンクに入れて持っていったりしていました。 電話はしょっちゅう止まり、連絡網や友達から電話が掛かってきた時に止まっていたことがバレて、すごく恥ずかしい思いを何度もしました。 給食費や授業料を払えないのなんてほぼ毎月。 高校の時は授業料が払えず、学校から退学の通告をされ、事務員の人に呼び出されて怒られて学校で泣いたことも何度もあります(無事に卒業はさせてもらえました) 夢はありましたが、貧乏なので当然高校卒業後は就職以外の選択はできなかったので、高校卒業後に自分で働いてお金を貯めてから、夜間の専門学校に通おうと思っていましたがちょうどその頃から病気がひどくなったことと夢に対する方向性が変わったことから進学を諦めました。 また、小さい頃から姉と兄とも仲が悪く、両親の影響かわかりませんが、姉と兄はいつも私にひどい暴力をふるいました。加減もせずに暴力をふるい、今だに顔の傷とあたまのこぶは消えません。 目が真っ暗になって見えなくなり、過呼吸を起こしても殴られ続けます。あの時の恐怖を思い出すと気が狂いそうになります。 髪の毛はぞろぞろと抜け、兄に蹴られた痛みが続き保健室で眠ったこともあります。 姉はかなりジャイアン的な性格だったので、ヘコヘコしていないとすぐに機嫌を損ねて暴力を奮われるので、一見とても仲がいいフリを演じていましたが、高校の時まで大嫌いで仕方ありませんでした。 姉が家に居ない日は本当に嬉しくて仕方なかったです。 小学校の頃はノートに何度もデスノート的なことをして紛らわしていました。 家族が大嫌いだったので、小さい頃から一人でいるのがとても好きでした。 家族が寝静まった夜に一人でこっそりベッドで泣く時間と夢だけが心の支えでした。 自殺未遂もしました。 貧乏だった事は仕方ないですし、暴力なども今は許せないわけではありません。 ただ、ずっと心に引っかかっていることは 両親に、もっと話を聞いて欲しかったことです。 一番親の愛情を必要としていた小学、中学、高校の時に もう少しだけ自分を見て欲しかったことです。 姉と兄はわりと両親からかまってもらっていたようで、3番目だと学校行事やなにもかもが3回目だから手抜きなのかわかりませんが、学校でのこと、友達のこと、成績のこと、何一つ気にかけてもらえたことがありませんでした。 成績など興味もなく、高校受験の時も全く無関心で、話そうとしても無視されたり「それどころじゃない」などと怒られたりしました。 小学校の時から、ひどい強迫性障害と鬱になっていました(病状の詳細は長くなるのではぶきますが、今だに治りません)それを家族中から気持ち悪いと言われていました。 小学も中学も、クラスメイトや先生としょっちゅうトラブルになり、学校がいやで仕方ありませんでしたが(学校での人間関係のトラブルの詳細も長くなるのではぶきます)本当は気にかけてほしかったのに話も聞いてもらえず、話しても無視されたり馬鹿にされたこと、将来の夢のことなどを話した時に馬鹿にされ笑いながら無言で立ち去られたことなど、今もトラウマです。 両親は仕事をしょっちゅう辞めていたせいか高校の時から保険証がなくなり、ケガや病気で苦しんでも病院になど連れていってもらえず、高校の頃からひどいめまいに悩み(今もずっと治っていません)具合が悪くて寝ているといつも怒られました。 高校を卒業してしばらくしてから家を出て、それからずっと一人で住んでいます。 今は仲がいいし、昔のことなのだから割り切らないといけないのですが、毎日思い出してパニック発作が出たりします。 家族も、まさか私がいまだにこんなに思い出していることやメンタルの病を持っていることなど、全く知らないと思います。 決して怨んではないですし家族には感謝もしているのに、多分心のどこかで憎たらしく思っているのだと思います。普段は仲がよくても、突発的に憎たらしくなり、家族あてに長文のメールを作りかけ、「ハッ」と我に還り送信せずに終わります。 自分でも、家族をどう思っているのかはよくわかりません。 もしかしたら嫌いなのでしょうか。姉とは近所に住んでいてしょっちゅうカラオケや買い物、プリクラやお泊りなど友達のように遊んでますが、ふと昔のことを思い出すと会いたくなくなります。 上京した時に3か月程、居候させて貰った恩があるために会ってるという感じで、あんまり自分から会いたいとは思いません。 実家への帰省も、なんだか少し憂鬱になったりします。 でも会うと楽しかったりしますが、なんだか自分でもよくわかりません。 ドラマや友達の話で仲のいい家族などを見ると、なぜか涙が出ます。 正直羨ましい気持ちはありますが、嫉妬というよりは「よかったね、よかったね」と微笑ましくて温かい気持ちにになります。 過去のことを今更どうこう言うのは間違っていることは、自分でもわかっています。 ですが、こんなに毎日思い出したり、今は仲がいいのに昔のことを思い出して腹を立てるのは、私が精神的に未熟なんでしょうか? 一体どうしたらいいのでしょうか。 何度も言いますが、決して怨んではいません。 ここに書いていないだけで、楽しかったことや嬉しかったことも沢山あります。 家族のせいにするわけではありませんが、 人の顔色をうかがったり 家族に少しでも似た感情的な人を見るとすごく防衛本能がすぐ働いたりで、 対人恐怖の気もあります。 長文を読んで頂きありがとうございました。 具体的な質問の的を得ないような内容ですみません。 これを読んで思われた事を回答願います。

  • 家族旅行でモルディブに行きたいのですが・・・

    家族旅行でモルディブに行きたいのですが、ハネムーンほどお金をかけずにリーズナブルでお勧めのホテルorツアー等はありませんか? 行く予定は、まだまだ先の話で、来年の夏休みを予定しています。 (子供が小学生なので、休ませてまで・・・と言うのがありますので) 今年行った方の回答なんかいただけると、参考になるのですが。 アバウトなのですが、まだ決定ではないので、参考までに色々意見がいただけると嬉しいです。

    • noname#161920
    • 回答数2
  • 家族会員が機種変更する場合の承諾(ソフトバンク)

    家族会員である県外に住む子どもが機種変更しようと、販売店に行ったところ、契約者である父の承諾のサインがいるといわれました。前回も修理で受付してもらえず困ったことでした。今回は機種変更、しかも子どもは二十歳は過ぎています。いちいち実家からサインの承諾書を送ることは時間がかかり、納得がいきません。機種変更とか修理でいちいち契約書のサインを求められるのであれば、子どもを切り離さなければなりません。こういうルールになっているのでしょうか

  • 家族のために命を捧げられますか?

    質問するきっかけになったのは、 昨日、主人とみていた医療ドラマが原因です。 ドラマで、子供をもつ母親が夫に臓器を提供するという場面がありました。 私の主人に「君は僕のために臓器を提供できますか?」と質問されたので、 「できます」と答えました。逆質問を私が主人にしたら「状況による」と返されました。 さらに「子供のためにあなたは命を捧げられますか?」と主人に続けると、 また同じ「状況による」ときました。 来年、第一子が私たちの間に誕生します。 お父さんとなるであろう人に言ってほしい答えではなかったです。 私がしつこく「状況によるとはどういうことですか?」と繰り返し始めたので、 主人は「もし、僕が借金作ってとりたてがきたらどうする?」と質問が来たので、 「払える範囲で払います」と答えました。 すると「ほら、払える範囲っていうことは、君だって状況によってはってことだろう? ~だったら・~ればなどの仮定形の話はしたくない」と言って打ち切られました。 「私には家族のためなら命をささげる覚悟はある・できる」ということを一生懸命 彼に伝えようとしましたが、伝わらなかったです。 結局、彼に捨てゼリフで「あなたを私は守ることができない」と言ってしまいました。 「家族のために命を捧げられますか?」と聞かれたら、迷わず私は「はい」と答えます。 でも、なぜか子供にそういうことは質問できないです。子供には未来だってまだあるし、 やりたいことだってまだあるだろうから。それを犠牲にしてまで・・・って思うと難しいです。 そう考えると、主人のいう「状況による」も認めざるを得ないというか。 この話に解決策がないとういのはわかっていますが、 ただ、家族のために命を捧げようと思う、大切な一人がいなくなったことがさみしいです。 心にポッカリ穴があいてしまいました。 ”主人のために生活する上で必要最低限のことを行っていれば別にいいや。 体調管理もそこそこで構わないかな。人間ドックの結果とかしつこく聞いてたけどいいや。 彼が死んでも子供が成人するまでのお金残してくれれば・・・”くらいの事務的な 気持ちしかわかなくなったというか、相手のことを思う気持ちが欠けてしまったようです。 人に求めることが甘いのかもしれません。 命のことを題材にした議論をするのが間違っているのでしょう。 死ぬときは一人なんだから、頼るほうがおかしいともいえます。 「家族のために命を捧げる」ことに足踏みする主人。 足踏みをしている主人をじっと「捧げる」という日がくるまで待つしかないのかな? 「家族のために命を捧げられますか?」という質問に曖昧な回答をした主人と これからまた普段通り生活していくコツを教えて下さい。

  • 健康保険の扶養家族の条件について

    今年の5月に自己都合で退職しました。 再就職の予定で行動していましたが、7月に妊娠していることがわかり、 9月に失業給付の延長申請をしました。 もともと失業給付の需給制限の間だけ、夫の健康保険の扶養に 入れてもらう予定だったのですが、現在そのまま扶養家族に入っています。 最近、年末調整の書き方などでいろいろ検索していると ’退職時までの給料の支払金額で健康保険の扶養家族に入れない’ という質問が多くあり、自分ももしかして本当は入れないのでは? と考え困っています。 退職までの給料収入は124万円 退職時に退職金70万円もらっています。 現在無職で、私の収入はありません。 よく103万円、130万円とネットで見ますが、 1.本当に健康保険の扶養家族に入っていられるのか? 2.問題がある場合、今後どうすればいいのか? わからなくて困っています。どうか教えていただけないでしょうか?

  • 健康保険の扶養家族基準は?(母63才)

    社会保険(厚生年金)に加入しているものです。 母(63才)と同居していて、現在、私の扶養になっています。 母の年収は昨年160万ほどでしたが、税務署のほうから 収入より扶養対象外になると言われました。 60才未満は130万以下、60才以上は180万以下という解釈で 居たのですが、間違っていますでしょうか? ご教授、お願いします。

    • kenzo48
    • 回答数2
  • 家族が増える場合の犬への接し方

    こんにちは。20代女性です。 今年4歳になるオスのチワワを飼っています。 先月、私は子供を出産し現在実家に帰っています。 2月に切迫早産で3週間近く入院~退院し10日後に出産のため入院~退院後すぐに実家へ、と、ここ2ヶ月くらいはチワワとまともに接していません。 主人が世話をしてくれていますが、私が独身時代から飼っていた犬なので私が不在だとさみしいようです。 夜はちょこちょこ玄関の方を気にしたり、食欲も落ちて獣医さんに「痩せすぎ」と言われフードを変えるように言われてしまったようです。 昨夜は「夜中に全く落ち着かずそわそわしてたよ」と主人からメールがきました。 普段から臆病で寂しがりやで、家の中でも私の移動するところについてきます。 私の仕事があるので留守番は慣れていると思うのですが、こんなに長期不在にすることがなかったのでかわいそうでなりません。 もうすぐ自宅へ戻るので思う存分抱きしめてあげようと思うのですが、今度は赤ちゃんがいることでまたストレスになるのでは、と心配です。 私としては、赤ちゃんが寝ているときはなるべく犬と遊んであげるようにしようと思っています。 赤ちゃんばかりかかりっきりにならないよう、気をつけていこうと思います。 幸い、赤ちゃんは割とよく寝てくれるほうだと思います(今のところ・・・)。 ただどうしても今までどおりにはいかないところもあるとは思うのですが、なるべく犬にストレスを感じさせたくありません。 犬と赤ちゃん、平等にというのは難しいですが、なるべくそうなるように扱うのは大丈夫でしょうか? 犬は順位をつけると聞きますので、平等に扱うと犬が赤ちゃんを自分より下と思ってしまうかな?と気になります。 例えば、今まで外出するとき(車)長時間にならない限りは極力犬も一緒でした。 今後は赤ちゃんを必ず連れて行くことになりますが、可能な限りは犬も一緒に連れて行ってあげるとか・・・(大変ですが) 実際に経験された方など、アドバイスを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 楽天カードの家族会員、なぜ完了報告できない!

     父親が楽天カードに入っていて、私は、その家族会員になっています。    しかし、ポイナビの「インフォシーク ラッキーくじ」が利用できません。    ですから完了報告も当然出来ません。    なぜなのか分かりませんのでどなたか教えてください。    楽天の関係者の方もお願いします。

  • 復職の時の生活リズム・・家族からアドバイスは?

    家族が休職を経て、復職中です。大会社の子会社なので、復職の 受け入れ方には、本人以上に家族も大感謝しています。 最初の一カ月は4時間出勤、現在は6時間/日の勤務です。本人も 働けるようになったことを喜んでおりますが、まだ3級の手帳(うつ)を 返還したわけでもなく、薬の服用もしています。怒られたり、疎外感を 味わうのが嫌だと、始業30以上前に着く電車に乗って通勤します。 そして、通勤の出がけにイライラしたくないと、2時間以上も前(朝の 5時)に起床している様子です。 こんなに気が張って生活していると、せっかく職場がゆったり受け入れ てくれているのに、また悪化するのではと冷や冷やしています。 家族として、生活リズムの形成を口出した方が良いでしょうか? それとも三週間に一度の主治医の面談にまかせた方が良いでしょうか? 細かいことは家族がフォローして、大きな選択は主治医を信頼してと いうことを心がけてきたのですが、生活リズムについての口出しは どちになるのかとても悩んでいます。

    • tac48
    • 回答数5
  • 家族のことで悩み、精神的につらいです

    私は今20歳で働いています。 父は統合失調症という精神病にかかっておりなかなか仕事が続かず、家事は1日1個やる程度。母はそんな父のかわりに働きづめで家事もほとんどやっていて、過労死しないかと私は心配です。兄や弟は軽いうつ病で、ニートで、全然進んで家事をしてくれないし、軽く家のお荷物状態。 私はそんな父や兄たちのかわりに、母の負担にならないよう、たくさん家事など手伝っています。しかし、いくら私でも働いている身、残業などある日もあるし、その後に家事をするなんてすごく疲れるし辛いです。それに私だって遊びたいから時間を削りたくない。 それに、何もしないでだらだらと過ごしてこの家の負担になるだけの兄たちをみると、こいつらのためにやっているのかと思いイライラしてきて家事を手伝うのも嫌になり、私ばっかりと、母にもあたってしまいます。 母も母です。言ってもきかないからって、手伝ってほしいと言わず自分で何でもしてしまう、自分が疲れてヘトヘトなのに助けを求めてこない。それなら進んでやる私がやるしかないじゃないかってなる。私もヘトヘトです。 そして父と母の喧嘩。毎回同じことで言い争いになります。母は父の病気を理解していない発言をするし、父も病気なのか性格のせいなのかわからないことをするしホントもうどっちもどっちでうんざりです。そのけんかなどのせいで弟や兄がうつ病になったかもしれないのに・・・。 私の家族はみんななんとも思わないのだろうか、母が働きすぎであることを。 母が心配だし、でもうざい。兄のために減るお金もあるのに何もしてくれない兄がうざいからこの家から消えてほしいと思ってしまいます。 それに私も、今まで人間関係で悩んでいて友達も誰一人いないし、ずっと悩みっぱなしです。相談できる人がいません。 いたとしても、話が重すぎて話す気になれないです。 家族のことと自分のことが重なって私の精神はもう限界です。誰も相談することができなくてつらいです。 まだ詳しく書きたいことがあるのにまとめられない、なんて言っていいかわからない。相談したいのに伝えることができないという苦しさ、どうしたらいいのでしょうか。 文章力がなくてわかりにくいと思いますが・・・ 私は本当にどうしたらいいのでしょうか。いろいろと親も頼りにならないし、私が頑張るしかないのでしょうか。 何かご意見をいただけると嬉しいです。

    • noname#163870
    • 回答数3
  • 友達が家族から虐待を受けています

    逮捕してもらうには、どういう証拠が要りますか?? 虐待の例は、 トイレやお風呂に入ってる隙や、外出中に 化粧品やシャンプーにハイターやシンナーを混ぜる、 洋服を破る 食事に風邪薬とかを混入させる 勝手に荷物を捨てる 汚れた洗濯物を洗った洗濯物に混ぜる これくらいでは、ただの嫌がらせですか?? 逮捕に至るためには、どういった事件なら良いんですか?? 警察は当てになりませんか?? それとも、まわりに散々言いふらしてしまえば良いですか?? 彼女と血が繋がっているので、彼女も悩んでいて、まわりに言えないと僕に相談されたんですが、僕もどうすれば彼女に、良いアドバイスが出来るのかわかりません 勝手に動いて、彼女を傷つけたりしたくないし どうすればいいですか??

    • noname#141181
    • 回答数8
  • 家族用の防災マニュアルを作るのですが

    家族がそれぞれお財布などに入れておけるようなカードサイズかメモ程度の大きさで、それぞれが外出しているときに災害が起こった場合を想定したマニュアル的なものを作ろうと思っています。 (マニュアルというほど大したものでもないのですが) 記載する内容として考えているのは、 1.避難場所(集合場所) 2.伝言ダイヤル(171)の使用方法…録音や再生の仕方など 3.緊急連絡先…それぞれの実家や両親の連絡先を書いておく この3つですが、この他にも載せておくべき情報や、記載しておくといざという時役立つようなものは何かあるでしょうか? 必要なことは沢山あるかもしれませんが、あまり長くダラダラ書かずに出来るだけ簡潔に、と思っています。 1なんかは普段家族で話し合っていれば必要ないかもですが、うちのダンナは毎回確認してもあやふやなのでキチンと書いておこうと思っています。 上記以外でこれは必須、というような事項があればアドバイスお願いします。

    • cochoco
    • 回答数4
  • 家族4人で小型カーのお勧めは?

    来年早々、車検があるので車を買い換えようと 思っています。現在は旧型マーチです。 駐車スペースの問題で軽自動車かコンパクトカーを 希望しています。 大人二人の他にチャイルドシートと、腰かけるタイプのシートを載せるのにお勧めの車種はありますか? 軽ならバモスやアトレーがいいと思っているのですが、それ以外でも実際に似たような家族構成で、載っている小型の車を教えてください。

  • 新生銀行の家族の口座開設について

    新生銀行に旦那の口座を作りたいと思うのですが、新生銀行のホームページに「本人確認書類を持参いただければ開設できます。」と書いてあるのですが近くに新生銀行が無い場合どうしたら良いのでしょうか? 新規に口座を作ったほうが良いのでしょうか?この場合私の口座が新生銀行にあるので、同じメールアドレスや住所だと作れなかったりするのでしょうか? 新生銀行に詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

    • niina-k
    • 回答数3