検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家族って…主人とのこれからについて
20代2児の母です。よろしくお願いします 先日主人に離婚調停の申し立てを通告しました。理由をあげますと 1…子供達が入院しても非協力的 2…子供の喘息を私のせいにする(主人自身が喘息や鼻炎持ち、私は一切そのことについて責めたりしなかったのにショックでした) 3…私が体調不良になったとき、被害妄想だと言う その他色々です。自分の時間(ゲームのオフ会など)に何か支障が出るとブチ切れます 調停云々の話は二月上旬にしました。月の中頃は出張でいませんでした。そして今日帰ってきました。 少し離れて落ち着いても、やはり主人がいると寝つきがすごく悪くなります 私にとって家族とは、一番大切なもので、辛い時には支え合うものだと思っていました。 それが根底から覆されたような感じです。 働いる人は、子供が入院しても家に友達呼んで遊んでるのが普通なのでしょうか。 仕事してたら子供がいかないでって泣き叫んでもゲームしに行って許されるのでしょうか 私は一年に一度の友人との飲み会の前日に下の子が吐いて熱を出した時、子供の事を最優先しました。大事をとって欠席しました。感染の心配はなく、半日で熱は下がりましたが、ただ子供のそばに居たかったからです。それって母として普通だと思うんです 主人には子供への「無償の愛」が感じられないのです。 私はエステもいらない。美容院も子供が大きくなるまで最低限でいい。服もリサイクルショップやクリアランスで充分です。化粧品をつけてる暇があったら、一冊多く絵本を読みます。小さい子供の母親ってこんなもんですよね 主人はなぜ私や子供と一緒にいたがるのか正直謎です。散々子供を脅して黙らせてゲームしてたくせに…意味わかりません。 私もさっさと調停申し立てすればいいのですが、なかなか一歩踏み出せなくて 子供の為にどうするのが一番いいのか…色々考えてまとまりません こんな私に何か一言ください。長文でしたが読んで下さりありがとうございました
- 締切済み
- 夫婦・家族
- yukiyuki2403
- 回答数6
- 認知症の家族を外出させない方法
認知症の親が家族に居ます。日中はデイサービスに預けたりいろいろしていますが、たまに朝のデイサービスの迎えよりも先に家族が全員外出したい場合、空白の2時間に認知症の親が一人になってしまいます。そのときに外出されるのを何とか防ぎたいと思います。本人の服にGPSをつけたりいろいろしていますが、やはり外出させないのが一番安全です。 マンションなので玄関さえ開かなければ外へは出て行けないわけですが、玄関を外から封鎖する方法はどんな方法がありますか? (1)外からも内からもキーが必要な鍵を付ける。 (2)外側から突っ張り棒でつっかえ棒しておく。 とか考えましたがなんかいまいちです。
- ベストアンサー
- 介護制度
- subarist00
- 回答数2
- 家族の生活費の問題なんですが、
うちの家族の問題なんですが、5年前父と母が離婚して母と兄と3人で暮らしています。 3年前に母が仕事で手を怪我をして、働けなくなりました。兄はフリーターなんですが、 4ヶ月前に、掛け持ちしていたアルバイトを解雇され、収入が半分くらいになりました。 そして今日仕事を辞めてきました。僕は二十歳の時に就職した会社にずっと勤務して、 先月にやっと役職について、色んな勉強や業務の効率化や得意先の管理に日々おわれています。3年前からずっと収入の全部を家族の生活費に入れていたのですが、若造の収入では、 食べて行くことがやっとで、役職について少し給料が上がって生活に余裕が出るかなと、思っていたんですが、母は働けない、兄は無職になって、僕一人の収入しかなくなり、どうしていいのかわかりません。来月の生活費の足りない分を消費者金融から借りてくれないかと母に頼まれました。どうして自分一人に責任が来るのか、お金を作るのが僕しかいないからか、少し考えたらわかることなのでしょうが、僕には理解出来ません。別に母を恨んだりとか兄を恨んだりとかわないのですが、どうしても納得出来ないです。給料が上がっても、兄の収入をカバーできるほどではないですし。奨学金とか家族で使ってる車のローンとかあるのに、更に借金して、返せるわけがないです。借りたら、返せなくて会社にでんわがかかるのが目に見えて分かります。この家に生まれた運命なのでしょうか?本当に死んでしまいたいです。
- 家族三人でこの間取り、やはりせまいでしょうか?
気に入った新築の物件をみつけました。 今子供(二歳)との三人暮らしです。 今住んでいるところは60平米ぐらいで、LDKで16畳あります。 ただ独立キッチンであることや、追い炊きができないこと 築17年で水周りが古いこと、 リビングが西向き・・などの理由から 近所の新築へ引越しを決意しました。 とくに裕福ではないため、家賃は同等のところでと考えていると 53平米の物件しか無理でした。 LDK12.7 5.6 6の2LDKです。 収納も少なく、浴室はリビングインで、どちらかというと 新婚さん、広めがすきな単身さんむけの物件な気もします。 (新生児のいる若いご夫婦はいるみたいでした) ただ、エコジョーズやら、セコムやら、システムキッチン、もちろん追い炊き。 そしてプールを余裕でだせそうな広いテラスにひかれました。 狭いのは我慢しようかな・・とおもっているのですが、やはりこの大きさで 三人はきびしいでしょうか? 二人目の予定も一応・・ないことはないというかんじです。 ただ一人目も不妊ぎみだったし、できないような気はします。 ものは極力減らすつもりですが、狭いけどなんとかくらしてるよーとか 絶対やめたほうがいい、など意見がありましたらよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 育児
- biancoisor
- 回答数7
- 年末年始、彼氏と過ごすか、家族と過ごすか
地方から上京している大学二年生です。年末年始に帰省せず、彼氏と過ごすか家族と過ごすか迷っています。二十歳の誕生日を迎えてから家族、親戚と会っていないので、帰った方がいいのかな?とも思いますが、年末年始に帰省しても、次の一週間大学があり、さらに次の週は成人式でまた帰らなければいけません。親には友達と過ごすか迷ってると言うとどちらでもいいよと言われました。地方からきた大学生の方はどうしましたか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- milky_love11
- 回答数3
- 夫の家族とお金の事(長文です)
実家以外の家族とお金の関係について、 考え方が合わずに困っています。 義妹は私達と同じ頃結婚して、会社を辞めた為、 事ある毎に兄(私の夫)にお金をねだるのです。 夫は冗談と受け止め、お金は渡していませんが、 一緒の旅行と言うとお金を出せと言い、 出産したらお祝い品に相場が高い物をねだり、 そのお返しは1/3程の金額でした。 夫の両親ですが、第二の人生に夢があり、 現在お金と奮闘中で(貯蓄してこなかったんです) 義妹の出産はうちの孫じゃないとして、お祝い無し。 第二の人生を送る資金何百万を息子(私の夫)に、せがみます。 義母は、老後に息子達にお世話になる時は、 お金が無い状態なので、今のうちにローンを組んで 家を建て、自分が住める部屋を用意しておくように、 と要求してきますが、その資金は助けないとのこと。 普通、親って子供にはお金が無いように見せませんよね。 どちらかと言えば、親が子に資金援助してくれる・・・ 少なくとも私の実家は、本当は切り詰めてても、 子供に心配かけずに、母は貯蓄をしてきて、 お金に困ってるようには見せない家だったので、 夫の実家には驚いてしまうのです。 夫は、義妹も義母も、冗談で言ってるだけだと 相手にしてないので、私も夫に合わせていますが、 将来的に、もし本当にお金のことで揉めたりでもしたら。 私達は結婚式も新生活も、親に負担をかけずに 二人で貯めた資金でこなし、1から貯蓄して、 なんとかやっています。20代でローンまで考えられません。 私も夫も将来に漠然とした不安を抱えていますが、 夫の両親とお金の話をすると義母が怒って話が出来ず、 月日が流れるだけです。 将来、両親の面倒を見るつもりでも、お金がないから 助けてね、という態度をされると、とても見たくありません。 どうしたらいいでしょうか。ストレスが溜まります。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- orange1005
- 回答数4
- いろいろな人生や家族愛を描いた小説
40代の主婦です。自分の狭い人生観を広げる為にも、いろいろな生き方をした人や、熟年夫婦や家族愛を描いたような本を読みたいと思っています。 お勧めの本を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- olivia0427
- 回答数4
- 独身時代の貯金 自分のもの?家族のもの?
独身時代の預金は結婚後誰のものになると思いますか? 私(女)は家のもの(家族のために使うお金)だと思ってます。 もっともお小遣い用の口座も別に持っていますが、何十万という貯金はやはり家のものだという考えです。 ところが夫は定期預金の証書を義母に預かってもらっていて(私は知らなかったお金です)、それが満期になったので自分のお小遣い通帳に入れて使うつもりです。そういうことはこれで2回目です。 男の人と女の人ではお金に対する考え方が違うものなのでしょうか。 それとも私が変わっているのですか?
- 養子になることを反対する家族(長文です)
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1674554 以前に質問させていただいて、その後、妻といろいろ話し合った結果、妻がこれ以上辛い思いをしなくてもいいように養子になろうと決めました。 それで妻の両親も承諾してくれたのですが、私の両親、兄夫婦が断固反対といった状況です。 相手の言い分としては「私が養子に行ったらあまり家に寄り付かなくなる」「相手の親にも気を遣わなければいけない」といった感じで、もちろんその言い分も理解できるのですが何故私たち夫婦が考えて決めたことにそこまで反対するのかよく分かりません。 世の中には養子になっている人もたくさんいるし、別に家が貧しいからとかそういうわけでもないのに、やはり子供を養子に出すということは恥ずかしいことなのでしょうか? いくら子供がそれを望んだとしても反対したくなるものなのでしょうか? こういった人には何を言っても理解してもらえないのでしょうか? 最悪の場合、親の了解がなくても養子にはなれるのですが、やはり少なくとも両親のうち一人には納得してもらった上で養子になりたいと思っています。 どうか厳しい意見でも結構ですのでいろいろな立場の人からの意見をお聞かせください。
- 【知恵をください】2世帯家族の姑婿問題。
こんにちは。 私は親戚で、夫婦の問題も絡んでくるのでなかなか口はだせません。 本人たちのどうしたいのか、という意思がわからないと解決方法も方向が定まらないとは思いますが、どうかヒント・知恵をください。宜しくお願い致します。 ●婿 もうすぐ50代。結婚してから生活費は10万円ほどしか渡さず。パチンコをする。家を建てる際、頭金は一切出さず、ローン(1千万を6万ずつで返す)のみの返却。 ●嫁(娘) 40代中盤。バリバリ働いて結婚したが、結婚早々体調を崩しそのまま夫婦で実家で生活。最近は貯金をはたいてしまったため(13百万円。残りは祖母が今までためた7百万をだす)余裕も無くなり、ストレスから来る円形脱毛になり、さらには難聴が悪化、このままだと現在の職を続けていられるか怪しい。 ●母(姑) 70までお店をやっていたが、今は隠居。娘が結婚した頃体調を崩し同居をさせてあげて20年近く経った。働いてた間は生活費のほとんどを出す。 最近、今まで負担していなかったローン、生活費を負担するのが婿になり、本人金がなくなったと感じるようになり祖母に対してちょっとしたことで罵声を浴びせるようになりました。(実家の母にも愚痴ったようです)祖母は暴力を振るった旦那と離婚していた経緯もあるので、もうそんな思いはさせたくないのです。 やはり祖母だけ元住んでた家に戻り、一人暮らしをするべきでしょうか。その場合、頭金として出した7百万は旦那から返してもらうべきですよね 夫婦の問題は2人で解決するものですが、このまま祖母の心労が増えるのはできれば食い止めたいのです。できれば婿に一言言いたい…しかし営業ということもあり、私たちの前では紳士を装います。そんなことしてるなんて本当に想像がつかないほどです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- pritneypritney
- 回答数8
- 家族にバレずにホームページを運営したい
二次創作のHPを開こうと思っているのですが、 パソコンはリビングにしかありませんし、家族共用。 家族の目があるのでなかなか実行に移せません。 あと、アップロードするHPのデータを もし見られてしまったら即アウトですし・・・。 何か良い方法を教えて下さい!よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- rapi2
- 回答数7
- 面接で家族の会社名まで聞く会社って・・・
人生で3度目の転職活動中で、 現在3社ほど書類選考を通過し面接を受けているのですが、 先日受けた会社(マスコミ系)では、両親の職業だけならまだしも、 会社名及び勤務先地名まで聞かれました。 過去2度の転職活動の際は家族の職歴まで聞かれた事はなく、 私の職歴のみで判断(もちろんですが)して頂いたので 今回のことは正直とまどっています。 今どき両親の職業を聞く会社がまだあるのかと驚き、 社長自ら必死に両親の勤務先等をメモしている姿が目に焼き付き、 第1希望の会社だっただけにがっかりしました。 28歳女性なので結婚や出産の予定など聞かれるのは (気分は良くありませんが)仕方ないとして、 血液型や両親の会社名、勤務先まで細かくチェックする会社には どうしても希望が持てません。 県内の業界では優秀な実績を出している会社だけに 疑問符がわきました。 採用をご担当されている方などで この質問をされたことがある場合、 何を意図しているのかお教え頂ければ幸いです。
- ご家族の家庭教師の月謝、教えて下さい
小さな子供~学生さん~大人の方?まで、ご家族の受験・レッスン・その他に、家庭教師を付けてらっしゃる方が多いと思いますが、皆さん、どの家族(小学生のむすこにとか、高校生の娘にとか)に、どのような家庭教師(種類)を付けて、毎月どれくらいの月謝を払っていますか? また、毎月の家計の何%くらいまでが、家庭教師費用となっていますか? 参考にしたいので、ぜひ、いろいろ詳しくお聞かせ下さい。 長文になってもかまいませんので、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- honey_sweets
- 回答数6
- 家族は大切、でも浮気する男性の気持ち
こんにちは。 1ヶ月ぐらい前に、同じ職場の好きな人(既婚)への思いを断ち切る方法やきっかけについて質問した者です。前回はありがとうございました。職場環境のせいもあってキッパリとはいきませんが、忘れる方向に少しずつ傾いているような気がしています。悪い事をしていたんだということ、このままでは自分のためにも相手のためにもよくない、等々、改めて考えました。 さて、恐縮ですが、関連してもう一つだけ質問させてください。 以前にも別の浮気相手がいた人なので、家族より何より自分が好き、って感じで家族のことはあまり大事にしていないのかなあ、と思っていました。でも、今日、はっきり分かりました。休日は家族とドライブに出掛けたりして家族との時間を楽しんでいて、お子さんの授業参観や運動会などにもきちんと参加していて、ちゃんと家族を愛しているんだと分かりました。家では、いいパパ、優しい夫なのですね。男として、一家の主として、責任を果たしているようです。 家族を愛すること、それは当たり前のことかもしれません。でも不思議です、そんな人でも外で浮気をしたくなるのは、どんな気持ちからなのでしょうか。どうして私とたまに会ったり食事したりするのでしょうか。自分に好意を寄せている私の気持ちにも少しは応えてあげないとかわいそうだな、などと思ったのでしょうか。 本当の気持ちは本人でないと分かりませんが、想像や経験からの推測で、いろいろご意見いただけたら嬉しいです。 このような質問をするくらいなので、まだ忘れきれていないですが、必ず忘れて、ちゃんと生きていきたいと思っています。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- aroma-aroma
- 回答数12
- 心の病、家族に分かってもらえません。
精神の不安定で精神科にかかっています。 でも不思議に思うのですが精神科の診療は問診が中心で何をもって診断するのかな?と思っています。 血液検査のように数値がでてくるわけではなくレントゲンのように見えるわけでもありません。 周りの人がおかしいな?と思って受診する場合は別ですが・・・ 私は主人に「心が不安やねん」ということで受診しました。 今も一日の内何回か不安におそわれますが、ごくごく普通にしているように見えると思います。 自分でも鼻歌をうたいながら買い物に行っている自分を見て大丈夫やん、と思うこともあります。 特に娘は「調子悪いねん」と言うといつものことなので「どうしてほしいの?どうなりたいの?」といいます。 「言われた人の気持ち考えたことある?」ともいわれます。 この不安がなくなってほしいのですが・・・ もともと主人に甘えきっているところがあり「調子悪いねん」とよく言ってきました。 主人は話を聞いてくれ病院に行きたいと言えば何時でも連れて行ってくれます。 でもこの頃は病院に行っても大したことがないことが多いので主人も困り気味です。 この頃は自分で「大丈夫、大丈夫。」と言い聞かせて普通にしています。 軽い?心の病は分かってもらえないのでしょうか? いろんな方面からアドバイスお願いします。
- 家族手当、徴収されてしまうのでしょうか・・・
私はパートで働いていて、昨年まで夫の扶養から外れていましたが、今年の初めから短時間パートに変更して、夫の扶養に入れてもらいました。 そのとき、夫の会社には年間130万ぎりぎりまで働く予定ですと申告しています。 夫の会社が契約している会計事務所の人とも直接話しをしています。 よく、家族手当は103万を超えると出なくなると聞きますが、扶養に入ってから家族手当がつくようになりました。しかし私の収入はすでに103万を超えています。 年末調整とかで今までもらった家族手当は徴収されてしまうのでしょうか。 そこまで夫の会社に聞いていなかったので、今更聞けなくて不安に思っています。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- miwawan
- 回答数2
- TV番組「大家族スペシャル」を観る人の心理
ここ何年か「大家族」を銘打っている番組を時々みかけます。結構視聴率がいいと聞くのですが、あの番組を観る方の心理はどういったものなんでしょうか? 「あんな大家族に生まれたかった?」(憧れ) 「あんな大家族ってどうやって生活してるの?」(興味) などなんでしょうか? ちなみに私は、正直「あんな大家族でなくて良かった」と思っています。 だから、番組は観たことはあるけど、必ずは観ないので、あの手の番組を楽しみに観てる方はどういう理由で観ているのか知りたいのです。 色んな意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- madonna924
- 回答数10
- 家族を退院させてほしいそうですが…
友人(仮にA子とします)のお母さんの話です。 A子のお母さんは一昨日入院したそうなんですが、A子とお父さんは退院してほしいそうなのです。 というのは、つい10日程前もお母さんが入院して、同じ病院で検査をして「異常なし」と言われ退院したのですが、今回また具合が悪くて入院したとのことで…。つまりA子は主治医を信用できなくて、病院を変えて検査したいと思っているそうなのです。 実はつい最近お母さんの主治医のが変わったらしく、現在のこの先生になってからお母さんの入院する事が増えたそうなのです。(お母さんは昔から季節の変わり目に具合が悪くなるそうなのですが、今年は頻繁に入院しているそうです。入院しても比較的元気で、命に関わる病気ではありません) 入院費も馬鹿にならないし、先生は治らないと言っているそうです。それで別の病院に紹介状を書くと言っているそうですが、A子としては紹介状もいらないし(その先生を信用していないので、そういう人の紹介も信用できないと)早く退院させてほしいそうです。そう先生に言っても「検査があるから」と言って退院させてくれないそうです。 こういう場合、先生の言うとおり入院していなければいけないのでしょうか?家族が退院させて下さいと言っているのに(お母さんも異存はないそうです)退院させてくれない事はあるのでしょうか?退院させてほしい時は何て言えばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#3756
- 回答数2
- 家族じゃなくてもファミリー割引使えますか?
彼女と二人でファミリー割引には入れるんでしょうか?家計は家族みたいなんですが、名義がちがうじゃないですか?それでもファミリー割引は入れますか?値段的にだいぶ違うと思うので、できれば入りたいです。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- okaasan
- 回答数4