検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 頑張って仕事をするのは損?
社員100名ほどの中小企業で働いていますが、仕事を頑張るほど「君は見込みが有る」とか言われて面倒な仕事を押し付けられているように感じます。 仕事が評価されなくても、ある程度の昇進や昇給は見込めますから、その方が得なのかと…。 例えば、主任と係長で手当ては月1万円、係長と課長で月2万円、課長補佐と課長では給料に差が有りません(ボーナスで年間5~10万円違うだけです)。 オマケに痛風や高血圧にでもなれば、異動は無くなります。(昇進・昇給は他の社員と同じです。) 中小企業ってそんなものですかね? 割り切って「出来ない社員」になった方が得ですか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- fushigi2012
- 回答数11
- 事務職の賞与の評価方法
事務職の賞与の評価方法はどのようにしているのでしょうか?私の会社では「評価シート」というもので点数化され、それで評価しています。そもそも「評価シート」が「仕事の量、質、速度」「電話応対」等、課長の主観によって左右される内容で、これでよいのか疑問を持っております。また、この主観での評価を是正するため、各課の課長が集まり、それぞれの事務方の評価を横並びでで評価する会議があるのですが、これもパワーゲーム(力のある課長の部下の評価がよい)になっているのが現状です。このままでは評価される社員が気の毒で、何かいい考えをお持ちの方アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- KEY-POINT
- 回答数3
- 辞令の書き方
会社を経営しています。 今度、社員のひとりを課長にするのですが本人に手渡す 辞令はどのように書けばよいでしょうか? 教えて頂きます様お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- d1w2s3
- 回答数2
- お香典は出したほうがいいのでしょうか?
自分の課長の義理のお父さんがなくなった場合、 有志でお香典は出した方がいいのでしょうか? 会社から弔慰金の支出はあります。 ご回答よろしくお願いします。
- 昇進すると、残業代がつかなくなるの?
会社の上司が 「昇進してからは 残業代がつかないから…。」 と話をしています。 (彼曰く、課長になってからつかなくなった。) そういうもんなんですか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- SAKENOSAKA
- 回答数5
- 郵便局
私は、5年ほど前に、郵便局で配達のアルバイトをやっていました。 ある時、配達から帰って来て、配達区の机の上に帽子を忘れて、少しの間ですが離れました。 帽子を忘れたことに気がついて、戻った時には、帽子はありませんでした。 課長代理が持って行ったと聞き、話を聞くと、「捨てた」と言ったのです。 一瞬、耳を疑いました。 そして、「誰が捨てていいと言った!」 相手が誰でも構いません。 課長代理を怒鳴りました。 その怒鳴り声が課長に聞こえ、局長にも伝わりました。 以前、その帽子は返って来ません。 郵便局って、人の物を平気で捨てるんですかね?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#182274
- 回答数4
- 人付き合いが苦痛
27歳男、設計の仕事をしています。タイトルの通りです。 知らない人と話すのが苦痛です。 また、気が弱く、少し強く言われると相手の言いなりになるか、 できる限り避けようと思い、その人といること自身が苦痛となります。 とにかく、人と話したくありません。 休みの日に、誰にも会わず、一言も話さなくても苦痛ではありません。 しかしうちの会社は、50歳までに課長になれなかったら、子会社へ飛ばされるという暗黙のルールがあり、課長となる以上は、自分の課の業務が円滑になるように、人付き合いを行わなければなりません。 子会社には飛ばされたくない。さりとて、課長にはなりたくない。 どうしたものでしょう?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- wanabe_hiki
- 回答数2
- STAP細胞の真実は?
笹井氏の自殺というなんともやりきれない事になりましたが、結局真実は何なのでしょうか? できたというのは全て否定されましたが何をしたのかは結局藪の中です。 笹井氏は副センター長、小保方氏はユニットリーダーですから言ってみれば副社長と課長みたいなもので副社長が課長のやることの細かいところまで知らないというのはわからないでもない話。マスコミは男女関係とかわけのわからないところばかり突っ込んでいくし電波の無駄というもの。 むしろ課長なら部下が何人も居るはずで、しかも部下といっても理研の研究員ならみんなかなり優秀なはずです。部下はなんと言っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- subarist00
- 回答数7
- 進展させるには
先週の社内の飲み会で、別部署の課長が私にだけタクシー代を出してくれた事を知りました。 その日私は酔っ払ってしまい記憶が曖昧な状態でした。 その課長とは帰る電車は逆で、社員のメンバーがいる改札で私と方向が一緒の男性社員に最寄り駅から自宅までのタクシー代を私に渡すように話していたそうです。後日同僚から聞きました。これはよくある普通の対応ですか? 私はその課長が好きでたまに二人での飲みに誘い付き合ってくれます。お互いフリーなので不倫ではないです。でも、二人でいる時に手を繋いだりするもののそれ以上進展せず。 相手はやはり同僚とか娘みたいにしか思っていないんでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#230202
- 回答数1
- 経営学と関係がある質問です
あるエレクトロニクスメーカーのなかに、90人の部員で構成されている特定製品分野の営業部門があったとする。この組織を「3つの課に分けて、一人の課長が約30人の部下を管理する」という案と、「9つの課をつくり、一人の課長が約10人の部下を管理する」という案のどちらかに再組織化することになった。どちらの案の方が適切化かがどのような条件で決まりますか? それぞれの案の長所と短所、いくらがありますか? 私はもうこの問題にはしょうがない、助けてくださいませんか?
- 締切済み
- マーケティング・企画
- kazehare
- 回答数3
- 上司の紹介の仕方
初めて質問します。急に私の会社の社長と、課長と三人で急遽取引先へ年始の挨拶に行く事になりました。 ここで問題があって、訪問先の工場の工場長、総務課長と会うことになったのですが、今回初対面となります。 お互いに相手を知らない状態で、去年入社した新人の私は、どのような順序で挨拶をしたら良いのでしょうか? 最初に私が先方に挨拶と自己紹介をし、そのあとで課長、社長を紹介すればよいのでしょうか?このような場合の順序がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- itas
- 回答数2
- 出世できない男は結婚できませんか?
入社5年目ですが、出世できる気があまりしません。 課長どころか主任にも遠いような気がしています。 入社4年目でよほどのことがない限り昇進できる、役職無しと主任の中間のような役職があるのですが、それにはストレートでなれました。 これになれなかったのは辞めた人を除いて一人しか見たことないですけど。 主任や課長になれないような人は、やはり結婚できないのでしょうか? ちなみに現在手取りは交通費等入れて振り込まれる金額25万強です。 ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#203427
- 回答数5
- 「私は業務内容がわからないから・・」
自分の上司に担当内のトラブルやもめ事を報告しても 「私は業務内容がわからないから・・」 と言われます。 確かに課長は実務をしていません。 私達がやってる細かい業務内容はわからないのはわかります。 ですが 上司である者が 何か問題を報告しても 「私は業務内容がわからないから そのトラブルもよくわからない」 で逃げるのはアリなんですか? こういう場合 課長の対応を含めて 更に上に報告すればいいのでしょうか? でもさらに上の人は別ビルに居る為 もっと業務内容がわかりません。
- 残業代は請求しないと貰えないのですか?
当社では課長(労働基準法でいう管理監督者ではありません)以上になると非組合員になると同時に早出や残業をしても時間外手当はつきません。上司に聞くと、そういえばオレも貰っていないなあ、というだけです。就業規則では課長以上の賃金について、時間外手当を支払わないとは書いていません。総務担当重役か社長に聞けばいいのですがそんな勇気はありませんし、将来の出世に影響が出ないとも限らないので怖くて言えません。 皆様の会社ではどうですか、教えて下さい。
- 万年課長ってほめ言葉?今に当てはめたら何?
植木等が出てる映画とかでは 「万年課長」 という言葉がダメ男の代名詞みたいな冷やかし言葉としてよく使われていましたが、今は褒め言葉だよね?課長なんだから。今は課長なんて大卒総合職の四人に一人しかなれないし。 「万年ヒラ社員」もそこまで悪くないんじゃない? だって正社員だもん。今は新卒の三割は非正社員だし、三十歳や四十歳の派遣もいるし。 じゃあ、今は「万年派遣社員」とか「万年契約社員」がダメ男への冷やかし言葉になるのかな?
- 飲み会で会費徴収時に上司から頂くお金の名前?
飲み会で会費徴収時に上司から頂くお金の名前? 閲覧ありがとうございます。 社会人生活にもなれ、今年からついに飲み会の幹事を任されることになりました。 今まで飲み会の幹事とかはした事ないので、困っております^^; ところで今回の飲み会は課の飲み会で当日会費徴収する予定ですが、毎回平は会費のみですが、課長級からは会費+αのお金をいただきます。 飲み会の挨拶の前によく課長と補佐から~~を頂きました。とみんなに報告をしたりするのですが、この会費+αのお金の特別な呼び方ってあるのでしょうか?
- 退職する際の相談
昨年10月頃入社し、まもなく1年がたちますが、来年の3月頃結婚がきまり、今年いっぱいもしくは来年の1月いっぱいで退職しようと考えています。 まだ会社には報告していません。 そこで質問なのですが、会社に報告する際、まず報告するべきはやはり課長になるのでしょうか。 それとも一番仕事で関わりの深い、入社以来色々と教えてくれている先輩(役職はない男性社員)に相談してから自分または先輩経由で課長に報告するべきなのでしょうか。 ちなみに、普段残業の報告等は先輩経由になっています。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- manzanas
- 回答数2
- 会社に提出する目標
今度会社に目標を提出しなければならないことになりました。 営業の人は「売り上げUP」みたいなことを書くつもりのようなのですが、事務をやっている私はなんと書けば体裁がつくでしょうか?事務は経理、総務全般的にやっています。小さい会社で、事務は私と定年前の課長と二人のみです。(課長は提出しなさそう・・) これは社長やコンサルの先生が見ると思います。目標の達成度でボーナス査定。。なんて言われたりもします。 補佐的な立場の人にふさわしい目標があれば教えてください。5個くらい枠があります。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ayupi
- 回答数3
- 郵便局の「担当課長」とはどんな役職・地位ですか?
日本郵便(株)の郵便局にいる「担当課長」とはどんな職務をしているのですか? 以前、当事者に聞いたところ「局長の次に責任を負う立場」みたいことを言ってました。 私の会社は、「マネージャー(=課長)」や「リーダー(=係長)」という役職などの名称なので、一般的にいう「課長」と「担当課長」とどう違うのか違いが分かりません。(なぜ課長の前に「担当」という名称がつくのですか?) 担当課長は、郵便、貯金、かんぽすべてのことを熟知しているのですか? 他にも窓口で見かけることができる役職があれば教えてください。