検索結果

外付けHDD

全10000件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 外付けHDDについて

    外付けHDDを購入検討中です。 現在使用中のノートPCが、20GBなので、80~100GBの外付けHDDが欲しいもので。 心配なのは、外付けHDDって壊れやすい(動作不良になりやすい)のかどうかなのです。 落下させたりとかは別にして、普通にノートPCを使用するような程度なら、そんなに壊れないものなのでしょうか? どなたか、経験がある方がいましたら、アドバイスをお願いします。

    • funakko
    • 回答数4
  • 外付けHDDのUSBケーブル

    1ヶ月程前から自分の外付けHDDが読み込めなくなりました。 アクセスすると 『ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。』 と表示されます。 外付けHDDのUSBケーブルを使ってデジカメからノートパソコンの内蔵型HDDに写真を送ったあとにアクセスできなくなったのですが、それが理由とは思えません。 もし新しいUSBケーブルを購入してそれを外付けHDDに繋げれば読み込むことはできるのでしょうか? ちなみに僕が使っているHDDはI-O DATAのHDC-U300です。 ファイナルデータの体験版でスキャンしてみましたが、きちんとした情報はでてきませんでした。

  • 外付けHDDのジャンパ設定

     ショップブランドのPCを色々とかまってあるので、自作みたいなものかと思いますが、そのPCに内蔵2台・外付け1台のHDDを付けていました。そのほかに、CD-RWとDVD-ROMの2台。そこに、外付けのHDDをもう1台付けたのですが、マイコンピュータやエクスプローラーで表示されません。管理ツールで確認すると、ディスク7で表示されているのですが。 これはどうしたら良いのでしょうか? ちなみに、ジャンパをマスタに設定するようにと書いてあるので、マスタに設定してあります。 外付けの場合は、マスタのほかに設定が必要?

    • dogs59
    • 回答数2
  • 内蔵HDDを外付けに

    コンパックプレサリオの3TO216を使っていたのですが、先日起動しなくなってしまいました。 OSがMEでしたし、もうあきらめて新しいPCを購入したのですが、データをバックアップすることができていなかったので内蔵HDDを外付けケースにとりつけてデータの取り出しを試みようと思います。 PCショップで聞いてみたのですが、この当時のPCは3.5インチよりサイズが大きい場合があるそうで、外付け用のケースが使えない場合もあるそうなんです。 3.5インチでまちがいなければいいのですが、マニュアル等を見てもよくわかりません。 ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

    • siron
    • 回答数3
  • 外付けHDDについて

    しばらくパソコンを使っていたら容量がいっぱいになってきて、保存するところがなくなり困っています。 いまは、2003年に購入したFMV NB18Cというノートパソコンを使っているのですが、容量がもう限界です。 こういった場合は、外付けHDDを買えばいいんですかね?ノートは接続できないとか、新しいパソコンじゃないとうまく動作しないとかあるんですか??もし、いま使っているパソコンで外付けHDDが使えるのなら、すぐにでも買いにいきたいです。何分無知なもので、その道に詳しい方、教えていただけると幸いです。

  • 外付けHDDについて

    現在Windows98seを使用していて、空き内蔵HDDが無くなって来たのと、PCが古くなって何時壊れるか解からないので、外付けHDDを購入してデータのバックアップ(主に写真)をしようと思うのですが、 外付けHDDが壊れたと言う話をよく聞くのですが本当でしょうか? バッハァロー(HDH160U2)等を考えているのですがダメでしょうか? 何か良い方法はありますか?

  • 外付けHDDからos起動

    空のパソコンに外付けHDDをつないで、そこからosを起動することは可能でしょうか? 可能だとしたらどのようにすればいいのでしょうか。 素人なんで無茶苦茶な事言ってるかもしれませんがどなたか教えてください。

    • rosuke
    • 回答数7
  • 外付けHDDについて

    ソニーBDZ-E500にソニー製の外付けHDDを付けて使用していましたが、昨日から突然外付けHDDを認識しなくなりました。 電源の抜き差しを何度も繰り返しましたが、改善されません。 1度登録を消して初期化しなければなりませんか? ディスクにダビングしていない番組がかなり入っているので、出来ればさけたいのですが…。 何か良い方法があれば、教えてください。

    • noname#237736
    • 回答数2
  • 外付けHDDが開けない

    PC-N1585AALを購入し、以前から使用している外付けHDD(IOデータ HDPC-UT1.0SE)をUSB接続したが、E:¥にアクセスできません アクセスが拒否されましたと表示される。デバイスマネージャーにはディスクドライブとして認識されているようです。 認識はしているようなので、設定の問題ではないかと考えていますが、どなたかご教示頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • TV録画用外付けHDD

    エスキュービズム通商の2016年製TV(AT-32N01SR)に使用できる外付けHDDを探しています。 手元にELECOMのTV録画用HDD(ELP-ETV010UBK)があるのですが、認識しませんでした。おそらくバスパワーのみのポータブルタイプは使用不可ということかと思います。 これは、ELECOM HDDの説明にあったダブルパワーケーブル(USB3-AAMBSDPBK)を追加購入することで使用可能になるのでしょうか。あるいは、ポータブルではなく据え置き型HDDでないと録画対応できないTVなのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDについて

    SONYの4K液晶テレビ、BRAVIA KJ-50X85Jを先日購入しました。 無知なもので録画機能がついてないことをしらず、ブルーレイレコーダーかひとつハードディスクというものの購入を検討しております。 SONY PSZ-HA1T 外付け HDD USB3.0というものの購入を考えていますがテレビと接続し録画市長が可能でしょうか?

    • rrrpi
    • 回答数5
  • レコーダーか、外付けHDDか。

    家族が「番組を録画したい」と言ってますが私は全くテレビに興味なくよくわからない為、皆様の助言を頂きたいです。 ・数分~1時間程度の番組を、週に2~3番組録画する程度。 ・見たらすぐ消す(と言ってる)、BDへのコピーとかは一切しない。 ・PS3を持ってるので、BD再生はそっちで賄える この程度の用途の場合、レコーダーは必要でしょうか?外付けHDDで十分でしょうか?

    • noname#239254
    • 回答数6
  • 外付けHDDの選び方

    LIFEBOOK AH77/DNを長々と使用していましたが、ついに電源を入れても黒い画面のまま、何も動かなくなってしまいました。 新たに富士通のノートパソコンを購入予定ですが、古いパソコンのデータを一度外付けHDDに入れて移行を、と考えておりますが、外付けHDDを購入するにも規格やサイズなどがわかりません。 自分でHDDを取り出して確認するしかないのでしょうか。 全く知識がないのに、騙しだまし古いパソコンを使い続けたことを激しく後悔しています。 申し訳ありませんが、初心者にお教え頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けHDDについて

    私の所有するSonyのブルーレイディスクレコーダーBDZ-X90にはHDMIが1か所しかなく、テレビと設続されています。このレコーダーに外付けHDDを接続したいのですが、どのようにすれば接続できるのか、教えてください。

    • 2241910
    • 回答数4
  • 外付けHDDについて

    パソコンの外付けHDDの中身を、パソコンを起動させずにスマホだけで見る方法は ありますか?外付けHDDをつけたまま パソコンを逐一起動するのはスペースを とるし時間もかかるのでスマホから簡単に見れるようにしたいです。

  • 外付け_USB HDD の取り外し

    外付け_USB HDD の取り外し。 時々外付けのUSB_HDDを取り外そうとすると  「USB大容量記憶装置の取り外し中にエラーが発生しました」   「このデバイスは現在使用中です。デバイスを使用しているプログラムまたは    ウインドウを閉じてから、再試行してください。」 とエラー表示が出ます。 もちろん、外付けのUSB_HDDへのアクセスは無い状態で読み書きも無い状態です。 (USB_HDD内に入っているファイルへのアクセうをしたソフトは終了済みです。) ----------------------------------- 前提として、 windows_10の1809以降では、MicrosoftはWindows 10における外部記憶メディアの取り外しに関するポリシーを変更しており、  これまで何度も行ってきた「ハードウェアの安全な取り外し」作業は不要になるようになった。 ----------------------------------- 前提があるので、そもままUSB_HDDのUSB接続コードを抜いても良さそうですが、 やはり躊躇してしまいます。 何か、強制的にエラー表示を消すような方法はありますか ?

  • 外付けHDDについて

    macbookpro/os12を使っています 今外付けHDD1台をパーティション2つに分け 1つはTime Machine用(1日に数回保存)、2つめは色々な素材データ(1日に数回出し入れがあります)にしています いままで何も考えていなかったのですが いちいち2つに分けなくてもいいのでは? HDD1台をパーティションを分けずに Time Machineのデータと素材データを一緒でもいいのかなと疑問に思いました 実際HDDの寿命とかに影響するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 3.5インチHDD バスパワー外付け

    3.5インチのHDDを外付けしたいのですが、HDDが複数あるのですぐに取り換えられるものが良いです。また、コンセントもガチャガチャしたくないのでUSBだけで動くバスパワー駆動が可能な製品が希望です。PC側はデスクトップです。おすすめ商品ありますでしょうか?

  • スマートフォン用外付けポータブルHDD

    LHD-PSA010U3BKを購入したのですが 外部ストレージにコピーした動画から音が出ません。 音もONになっており、音量も調整しているのですが。。対処法ありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDのバックアップ方法

    外付けHDDに1テラ前後データが保存されています。 万が一の事を考えてバックアップを取りたい時は 別に外付けHDDを購入する方法以外にどんな方法がありますか?

    • noname#264520
    • 回答数3