検索結果
ブータン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今の日本の政治について
今度、学校で今の日本の政治について800字程度で作文を書くことになったのですが、 どの話題を取り上げればいいのかわからず、困っています。 どの話題を取り上げればいいでしょうか。 自分の感想も書かなくてはいけないので、 そういうのが書きやすいニュースを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- OomiyaSKlove
- 回答数7
- 貧困層なのに、なぜ貧困層と思わないのか?
都内で一人暮らしの時給1000円のフリーターが貧困層なのに、なぜ貧困層と思わないのか? 毎日風呂に入り、THE NORTH FACEとかのダウンジャケットを着ています。 スラム街に住み風呂は一週間に一度、残飯をあさるような人が貧困のイメージですが、 そうならないと、自分は貧困層だと思わないのか?
- ベストアンサー
- 経済
- fasdlqwirw
- 回答数7
- ヒマラヤの山の名前
昨年11月にインド・デリーまで飛んだとき、快晴でヒマラヤの山がよく見えました。 添付の写真に写っている山の名前を知りたいと思います。できれば、いくつか見えるピークすべての名前が分かればと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アジア
- TAKAMEYAMA
- 回答数2
- 哲学人の現実の出世状況
哲学ジャンルには、上から目線で小難しそうな表現で自己満足な文章書きたがる人多いですが、 こういう人って、現実のビジネスの世界での活躍度はどうなのかと疑問を感じるんですが 実際、あなたの出世状況はいかがですか? 地位、年収、なんでも構いませんので教えてください。 ※人間の価値とは~ではないとかくだらぬ応えや屁理屈は不要です。端的な事実状況を教えてください。
- 西洋が憧れる東洋文化の例を探しています。
欧米がアジア文化に影響を受けた例としてなにかいいものはありませんか? 実存主義は、仏教の影響を受けているという話を聞いた事があります。 農耕が盛んで融和的思考の強いアジアとは、対照的に欧米は牧畜と競争が盛んですね。 文化的にそれらが融合したようなよい例はありますか? これからはアジアの時代だと欧米が危機感をもっている一方、 彼らは、世界の主導権を握り続ける事にやっきだと思います。 融和的な発想は、なにか出てくると思いますか? 学問的でも全くのクリエーティブな発想でも構いません。 あと、これは全くの個人的経験に基づくものなんですが、 ロシア人と日本人は、アメリカ人よりも仲良くなりやすいと思うのです。 これは、なぜでしょうか。ここに少しヒントがあるように思えます。 こんな大きな質問を投げかけてすみません。 しかも全然まとまっていなくてすみません。 本、映画、芸術作品、でお勧めのものがありましたら教えてください。 単なる比較ではなく、共通点だとか、なにかの突破口になるような哲学があったら教えてください。
- 一目惚れ
女子大に通う2年生です。 毎日電車で大学まで通っているのですが、半年くらい前から気になっている会社員の方がいます。 スマートでスーツが似合う知的な感じの方… 見たところ20代後半から30代前半です。 1限からでない日もわざわざ朝の通勤時間に合わせてしまったり、授業中にその方のことを想ってボーッとしてしまったり…… 少しでも近付きたくて、明日バレンタインデーなのでチョコレートと一緒にお手紙を渡そうと思っています。 そこで、質問したいのですが…… いきなり知らない女の子からチョコレートを貰ったら気持ち悪いですか? また、会社員の方からして女子大生は子供ですか?恋愛対象外…? 過去に2人の男の子と付き合いましたが、年の離れた方?を好きになったことは今回初めてです。 明日緊張して渡せるかどうか分かりませんが、ご意見お願いします。
- 血液型と気質について
今日も天気が悪くて 仕事にならないなぁ 暇つぶしに 血液型についてでも 討論しましょ 暇にしてるかた よろしくです 私は 初対面の人に血液型を聞いて ある程度の判断しています いいところも悪いところも考慮してうまく付き合っています なので 血液型問わず みんなから好かれます 友達多いいです 仕事も頼んでくれるし 女性には 持てるんだけど 長く続かないです 最後嫌われます 血液型は関係ないと言う方 あなたの 性格おっしゃってみてください 当ててみせます 当たったかどうかは 再度教えてくださいね よろしくです
- 山がそこにあるから以外の理由
漫画で孤高の人を読んで、登山に興味を持ちました!また、NHK総合の深夜に流れてる映像とか見てると私も本当に行って見たくなります。 しかし、極度に寒くない範囲で。 マンガでは、どうしてもひっかかるところがあります。なんで、凍傷になて指が壊死する状態になっても登るんですか?眼圧も変になって頭も朦朧としていても登る、それがわかりません。 美しい自然の中に入り、十二分に堪能して、それで、高いところまで行けたら嬉しいけど、、、なんでそのあと、命を失う危険をおかしてまで登るんですか?? 個人的には、周りが突風だと楽しんでる余裕ないと思うんですが、プロの登山家の方はもっと達観しているんですか? 一応、決して登山家を批判しているのではないです。ただ、なぜ命を失うかもしれないゾーンに入ってまで登るモチベーションがあるのかしりたいだけです。 私的には、友人にキリマンジャロに誘われ登りにいこうと考えています。経験ある方いらしたら感想もよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- noname#209301
- 回答数9
- 海外で著名&活躍した先覚者・日本人と言えば・・
海外で活躍の先覚者:山田長政・ルソン助左衛門等が居ると思いますが、その出自や活躍ぶり、並びに後裔や事業の推移等について余り情報が残っていません。 現在では珍しくない海外移住や国際貢献で活躍する日本人、 その先覚者&先駆けと言えるのが、タイやカンボジアで活躍し著名人となった山田長政・ルソン助左衛門等ではないでしょうか・・・ しかし、彼らの晩年や死後の日本人街や後裔は、現在の日本では語られる事も少なく余り知られていないのでは無いでしょうか・・・ 同様に、貴方が興味を持つ、歴史上に於いて、詳らかな情報は乏しいが、海外&国際社会で大活躍した日本人は誰でしょうか? 質問ですが ◇山田長政・ルソン助左衛門の晩年や死後の日本人街や後裔は、どの様に成ったのでしょうか? ◇同じように海外で活躍した人物として貴方がイメージするのは誰でしょうか? <ex,ジョン万次郎・国姓爺・野口英世・フジモリ元大統領・小野田寛朗・杉原千畝>
- 車の規制をしないのは何故。
今の日本では最強の武器は自動車じゃないですか。 僕は思ってるんですけど、 実際、自動車事故に見せかけて殺された人、結構いるんじゃないですかね。 今日、また人に向かって車が突っ込みました。 運転手は十代だそうで、例によって実名報道もされず人権をがっちり守ってもらっています。 負の連鎖なのかわかりませんが、 こういう事件って立て続けに起きますよね。 ナイフとか、防犯用品って規制されていて、未成年に売ってはいけないとかいろんな対策されています。 まあ、実際にどれだけの効力があるかは不明ですけど、 くるまってそもそも、何も規制がないですけど、 どうしてこんなに凶悪な武器に規制をかけないんですかね。 今日、突っ込んだ野郎は無免許だそうですよ。 無免許の奴が武器を持って歩くことはまずいじゃないですか。 やっぱり免許取得と維持をもっともっと厳しくして、 車の運転を出来る人をどんどんどんどん減らすべきだと思うのですが、 やっぱり経済の衰退を考えると、 少々の死者なんかはどうでもいいんですかね。
- 差別と偏見とセクハラとパワハラに満ちた日本
もうばかばかしくなってきたのですが、テレビなどみているとそのテレビ局やスポンサー側にわざと言わされているような言動が異様で気持ち悪いのですが・・・。 テレビなどでの芸能人の差別やセクハラな発言気にならないでしょうか?! その裏には結局お金がからんでいるからそういうふうに言っているのも見え見えで、わざと言わされている芸能人のイメージすごく悪いです。 最近ではアクエリアスなどですか・・・?スポンサーの方針が見えみえです。 芸能界マスコミってほんとにあさましいです・・・。あきれてきました。 いまやテレビは本当にいいたくても言えない時代、真実はどこにあるのかさえわからない。 自分たちに都合の悪い情報は隠して、情報を操作して流している。 ある意味北朝鮮と同じにみえます。 このようないまの日本どう思いますか?
- 英語を習得するにはどれくらいかかりますか??
こんにちは。 2週間ほど前から韓国のインターナショナルスクールに通い始めた高校1年の女子です。 中学3年間だけ日本の学校で英語の教育を受け、全く話せないままインターに通う事になってしまい、 今は授業にもついていけなければ友達との会話もあまり楽しめません。 日本では男女ともに友達が多い方だったので、今の状況がかなりしんどいです。 交換留学に行った人や、アメリカの大学に2年ほど通った人(どちらの場合も英語初心者)は、授業について行くまで1年はかかるとか、早ければ半年で何を言ってるか聞き取れる、しかしそれまでは死ぬほど勉強しなければならない…という話をたくさん聞きました。 先日、両親と子、先生との面談があり、話してきました。2人の先生を訪問しましたが、2人とも 「あなたは英語ができない。だからかなり勉強しなくてはならない。5年はかかる。」と言ってました。 アメリカの大学を夢見ている私にとってそれはかなりショックだったし、留学経験のある方々から聞いた話はいったい何だったんだろうと悩んでいます。 確かに、社会や理科では何を言ってるか分からないし、数学も理解するのに他の子の倍以上時間がかかるし、英語では音読のとき、クラスメイトの英語が早すぎて不安になるしで、本当に先生方が言っていた通り5年はかかるんじゃないかと弱気になっています。 弱気だけでなく、もちろん悔しさみたいなものもあります。1年で追いついてやるとか色々考えました。 でも勉強すれば分からなくてやる気を喪失してしまいます。友達と話すのも、人見知りな私は恥ずかしくて大きな声で話せません。 全てが大変でほんとにめげそうです。自分に言い訳をしている所があるのは分かっています。 しかしどうか、習得を早くするための方法をアドバイスしてください。 お願いいたします。 長文と乱文、失礼しました。
- このまま原発を止め続けた時の経済的影響について
タイトルの通り、このまま原発を止め続けた時の経済的影響についての質問です。 私は私なりの考えがあるのですが、皆さんの考えをお聞きしたいです。 (原発の是非についてはみなさんお考えがあるでしょうが、それは置いておいていただけると助かります) ちなみに、私の考えは以下の通りです。 (1)企業・雇用 毎年輪番なんてできないから、国内の工場がまともに動かない。 ↓ 体力のないメーカー倒産、体力のあるメーカーの海外移転の加速。(現在以上に、という意味で) ↓ 雇用の激減。 ↓ バブル崩壊やリーマンショックがかわいく見えるレベルの不景気。 ↓ メーカー以外の国内企業の大規模連鎖倒産。 ↓ 日本が貧しい国と化す。 ↓ 日々の食糧確保も難しい状態に。(日本の食糧自給率を考えると、です) (2)エネルギー 火力で凌ぐ努力を行う。 ↓ 石油などの輸入増大。 ↓ 貿易赤字(今年は既に大赤字) ↓ 外貨が無くなる。 ↓ 石油や食糧の輸入が出来なくなる。 ↓ 食べ物の確保もできないくらいに貧しい国に。 (1)+(2)で衣食住の確保もままならない最貧国の1つに転落する。 これはあくまでも最悪の場合でしょうが、これに近いことが起こるのではないかと考えています。 短いスパンでの電力不足などについてはいくらでも予想が見つかるのですが、こうした長い目で見た時の影響についてはなかなか解説記事が見つかりません。 詳しい方、色々とお教えください!
- チベット人たちの業とは?
チベット陣はとても温和で信仰心の深い民族です。 しかし中国によって宗教は剥奪され寺院などは破壊され、そして何百万人ものチベット人が虐殺されています。 今なお激しい拷問や種族根絶を強制され、またどの国も助けてくれず世界的にもこれほど虐げられている民族はないのではないかというほどです。 しかし因果応報・業やカルマを考えると、チベット人たちは前世で相当な極悪人だったのでしょうか? またチベットという国が持つ業はそれほど重いものなのでしょうか? なぜ温和なチベット人たちがこの世の地獄を味あわなければならないのでしょうか? これも輪廻転生の修行のうちなのでしょうか?
- あなたの尊敬する人は?
かなり前の義務教育の中で一度は聞かれたことがあると思います。 あの頃はまだ、「総理大臣」 とか、「長嶋茂雄」、「お父さん」、等答えていた様な気がします。 最近は、この、「尊敬」、という言葉も余り聞かなくなりましたが、仮に答えるとすればどんな人ですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#171883
- 回答数14
- 今までの歴史上で現代人が一番幸福なのでしょうか
時間がたつにつれ、人間は幸福になっていくのでしょうか。 今までの歴史上で、現代人が一番幸福なのでしょうか。
- アイデンティティ
ジグムント・バウマンという社会学者がこんなことを言います。 「アイデンティティとは結局のところ、自由と安心の間で葛藤することである」 刺激と退屈の間とも言い換えています。 刺激(新しい何かを求めること)は魅力的ですが、不安もつきまといます。変化(新しいこと)がないのは退屈ですが、状況が悪い方向へ変わってしまうことへの不安は出てきません。バウマンは、自由と安心は両取りできないと言うのです。 私はこの話を聞いてかなりしっくりきたのですが、みなさんのこの話への感想を聞いてみたくなったのでスレッドを立てました。 どう思いますか?
- 綺麗事が大嫌い
よく人生相談とかで、お金がなくても幸せに生きてる人がいるっていいますが、では具体的に誰の事ですか? 援助交際してる女子高生を誰も批判する資格なんかないと思う テレビのコメンテーターが援助交際してる女子高生をしたり顔で う~ん嘆かわしいですね 若い人達には お金なんかじゃ買えなくて、お金なんよりも大切で お金とは違う別の価値観を教えなければいけません ってそういうアンタだってコメンテーターそれなりの金貰ってやってるわけだろう お金なんかより大切でお金じゃ買えなくてお金とは違う別の価値観って何? そもそも そんな価値観ってあるの? 子供達(若者達)の憧れの職業 例えばプロ野球の選手とかが、契約更新の時に 僕はビジネスとしてやってますから プロは金、金、金、金 って真顔でいってるんだから そりゃ子供達だって皆 金、金、金ってなっちゃうよ 誰か現代社会において大切な価値観とは何か?教えてください
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- moon8stone
- 回答数12
- チベット僧への虐殺は、真実ですか?
Yahooニュースからのコメントコピペ: わが国は如何なる国との軍拡競争には参加せず=中国国防部 サーチナ 2月25日(土)16時12分配信 mekochan(iti...)さん 『中国はいかにチベットを侵略したか』 「妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。特に尊敬されている僧たちは狙いうちにされ、尼僧と性交を強いられたりもした。ある僧院は馬小屋にされ、僧たちはそこに連行されてきた売春婦との性交を強いられた。拒否した僧のあるものは腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。大勢のチベット人は、手足を切断され、首を切り落とされ、焼かれ、熱湯を浴びせられ、馬や車で引きずり殺されていった。アムドでは高僧たちが散々殴打されて穴に放り込まれ、村人はそのうえに小便をかけるように命じられた。さらに高僧たちは「霊力で穴から飛び上がって見せろ」と中共兵に嘲られ、挙句に全員射殺された。おびえる子供たちの目の前で両親は頭をぶち抜かれ、大勢の少年少女が家から追われて中共の学校や孤児院に強制収容されていった。 -------- 上記のことは、真実でしょうか? これでも、世界は何もしないのでしょうか?