検索結果

達人

全9024件中6761~6780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 『教えてもらってない』『ワザと忘れた訳じゃない』

    非常に情けない内容ですが、よろしくお願いいたします。 一緒に仕事をしている人が言い訳ばっかりで困っています。仕事が出来ず本来の義務を果たしていないにも関わらず、有給休暇なんかの権利は一人前に主張する・・・何度か怒った事があるのですが口が上手いと言いますか言い訳ばっかりなんです。 挙げれば限が無いのですが・・・ 『何故、こんな出来て当たり前の事が出来ないの!?』 『教えてもらっていない』 『毎日する基本中の基本を忘れる、しかも三回連続ってどういうつもりなんだ!?』 『すいません・・・でもワザと忘れた訳じゃないし』 私は論破というか返す事が苦手なんで、これにズバリと突き付けられるセリフってないでしょうか?

    • noname#258559
    • 回答数13
  • 飽き症って何が原因なのでしょうか?

    僕は昔から、飽き症で困っています。 意気込んで、道具を揃え、最初は燃えているんですが、 すぐに飽きて、止めてしまいます。 買い揃えた道具だけが寂しく残ります。もったいない。 何が原因なのでしょうか? 一つのことを長く続けることができる人が羨ましいです。 そういう人って、何で飽きないんでしょうか?

    • try50
    • 回答数4
  • 斎藤一について教えてください

    新撰組の斎藤一の歴史についてとても簡単かつ分かりやすく教えてください

  • 海外旅行(特に初心者)に必読なガイドブックは?

    最近は安い格安航空券もありますし、ツアー旅行を卒業して海外旅行をしてみたいと思っています。 入門となる書籍や現地で役に立つガイドブックはありますか? まだ行く国は決めていませんが、これという物がありましたら是非教えて下さい。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

    • ertf
    • 回答数5
  • 最近、コミュニケーションがとりずらい

    最近、人とコミュニケーションを取りづらくなったと感じます。 滑舌が悪くなり、話すことがあんまりまとまらない感じがします。 そのせいで、人と話す時はちょっとビクビクしながら話してしまうのも嫌ですし、 頑張って伝えようとしても伝わりきらずに怪訝な顔をされるのにも困っています。 僕は元来、気弱な性格で、それのせいかとも思いましたが、 今回の違和感を感じるまでは割りと普通だったので、質問させていただきました。 僕はどうしたら以前のように気兼ねなく人とコミュニケーションをとれるようになるでしょうか? 回答お願いします。

  • 自分の声が嫌いで、大きな声が出せない

    アラフォローで、就職活動中の精神障害者です。 女性なのに、声が低く、暗い印象を持たれる、この声が嫌いです。 そのため、どうしても小さな声で話してしまい、就職活動や職場に就けたら、電話対応などに支障をきたすのではないかと危惧しています。 どうしたら、自分の声が好きになりますか?

    • cian
    • 回答数4
  • 料理がしたくなる小説・漫画・映画 紹介してください

    日常と料理について書いてある作品を探しています。 (とくに、グルメ漫画というよりも一般人でもその料理を作りたくなるようなレシピが描かれている本です。) そのほか、料理の描写や絵がすてきなものでもかまいません。 ぜひ、ご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、今のお気に入りは、次のとおりです。 漫画では「きのう何食べた?」、「深夜食堂」がすきです。羽海野チカさんの料理の絵もすきです。 小説では「きいろいゾウ」、「食堂かたつむり」、「佳代のキッチン」がすきです。 映画では「かもめ食堂」、「南極料理人」がすきです。

  • 虚無感、絶望感が止まりません。

    22歳女性、フリーターです。 最近感情の起伏が激しく、少しの事がきっかけで酷い虚無感、絶望感に苛まれることが多々あります。また、嫌われるのが怖いので人の前ではなるべく感情を出さないようにして常に笑うようにしたり、人に気を遣うようにしているので人には大人しいとか優しいと言われるのですが、実際には常に殺意や憎悪の感情で溢れています。 自分ではこんなこと考えてはいけないと分かっているのに、接客の仕事中、頭にくることがあるとそのお客さんに対して「死ね」とか「殺す」といったような酷い言葉が頭の中を占め、殺意が抑えきれなくなるのです。最近では嫌なお客さんに心無いことを言われたりそのような態度をとられたりすると動悸が激しくなり眩暈がして、それが5時間近く続くこともあります。また、特に最近は無気力でとても疲れやすく、食事を摂ることも面倒に感じ、結果、夏の間だけで5キロ近く痩せました。 四年前に母親を病気で亡くしたことも未だにずるずると引き摺っています。さすがにこれだけ年数が経っているので家族や友達の前ではもう全く気にしていない振りをしていますが、本当は未だに悲しい、寂しい気持ちが消えないままです。自分を客観視したとき、このことが虚無感や絶望感の原因のひとつになっているような気もします。 こんな駄目な自分が本当に嫌いで、毎日のように消えたい、死にたいとか、世界なんて滅んでしまえばいいのにと思ってしまいます。どうしようもなくなると流血するまで腕を剃刀で切り付けることもあります。思春期の頃ならまだしも、この歳になってこんな感情をぶら下げているのはおかしいと感じてしまいます。 どうすれば少しでも前向きに生きられるようになるでしょうか? なにかちょっとしたアドバイスや意見等あればお願いします。 ちなみに私は音楽やゲームが好きで、休日にはそういったものでストレス発散も十分にしているつもりなのですが、逆にそれらに依存しすぎて現実を見るのが益々嫌になってしまいます。 ずっと溜め込んできたことなのですが、最近本当に苦しくてどうしても誰かに聞いてほしいと思い書き込んでしまいました。長文すみませんでした。

    • utanatu
    • 回答数5
  • 体育祭のフォークダンスで一緒に踊った相手

    わたしは体育祭が終わればこの気持ちはなくなるだろうと思っていました。 しかし、体育祭が終わった今でもなくならず苦しい中3の受験生です。 9月始めに体育祭のフォークダンスの練習で初めて踊った男子、AくんにものすごくドキドキしててAくんのことを考えるようになりました。 わたしは女子の背の順で1番の順でAくんは男子で1番です。 しゃべることはあまりないし、ただのクラスの男子と思ってました。 ですが、練習で男子が足りない時Aくんはわたしの後ろの女子と踊るのですが「俺、○○(わたし)がいい」と言ってた時は何も思わなかったのですが予行で男子が足りない時わたしは先生なのですがAくんは「えーっ俺○○(わたし)とがいい!!」と言っててよけいにドキドキしてて次の日Aくんが髪を切った時も(^_^;) 体育祭本番では人数が足りてたのでAくんと一緒で嬉しいと思ってたわたしがいました。 この思いは体育祭が終われば消えると思ってたのに消えず苦しいです。 どうすればいいのですか?

    • noname#142704
    • 回答数2
  • 零細同族企業の親族に対する社員の無理解

    お世話になります。 現在、経営がすこぶる不調の借金だらけの零細企業(社員10人弱)で働いています。 私は経営者の親族です。 給与面は、若干、高くもらっていますが、 それ以上に残業代なしで土日、祭日なく夜中まで働いています。 他の社員さんはほぼ定時で帰ります。 経営者が他の親族に割のいい仕事を振ったりすると 他の社員さんからの非難が影ですさまじく、たまにいいやすい私に言われたりもします。 正直、会社が潰れそうなのに、定時で 雑なやっつけ仕事で帰る社員さんに疑問もありますが わたしはまだ他の社員さんより後輩なので強く言えません。 私がいくら残業しても借金は減らず、力不足なんだと責任も確かに感じますが 私も、他の身内の何人かは会社の借金のためにそれぞれの貯金から何百万もの 帰ってこないかもしれないお金を経営者に渡したりもしています。 経営者はうまく人を管理できるタイプではなく、人の意見を聞かないのが信条で すぐばれるえこひいきのようなことがが続くことが予想されます。 (経営者は身内に甘いのではなく、図々しい人間に甘いのです) このままでは私もやりきれないし、社員さんのやる気もなくなりかけています。 いっそ、 「何人かの身内は会社に戻ってこないかもしれない何百万を貸したりしていて、 それなりに大変なんですよ。 (だからあなたたちも腐らず頑張ってください)」 と言いたくなります。 これは発言していいものでしょうか?社員さんはやる気がなくなっています。 もっとうまい言い方、方法などがあればアドバイスお願い致します。

  • 怒られて頭が混乱し、仕事に支障をきたしている

    現在30歳の派遣社員です。 特に最近は怒られると非常にへこんでしまい、そのせいで頭が混乱してしまい、昨日やっていた事が今日できなかったり、無意識のうちに態度が悪くなったり、周りを状況を把握する事ができなかったりといった事がよくあります。それで更に怒られてしまい、悪循環です。 また、朝早く起きても、これから仕事かという事を考えると時間ギリギリまで布団から出る事が出来ない状況です。夜中に目が覚める事もあります。 派遣会社の担当者には今月いっぱいで辞める事を伝えましたが、来月まで契約したので来月までやるように言われました。本心、今すぐにでも辞めたいです。 転職活動はしており面接もいくつか受け再来月から勤務可能と伝えましたが、このままでは次の職場でも同じ状況になるという事は目に見えてます。 そのため、近日中に以前も心療内科に行った事があるのですが、もう一度心療内科に行くか、カウンセリング心理カウンセリングルームに行って、カウンセリングを受けようと思ってます。 ただ、就業中であり、土日にカウンセリングを行ってくれるところは滅多にないと思われるため、来月までに3回以上カウンセリングを受けられない事も考えられます。 両親に話そうと思ってはいますが、祖母の事で精いっぱいであるため余計に心配事を増やしてしまうと思い話すのに気を遣います。 それでも話すべきですか? また、友達も殆どおらず、相談もなかなかできません。 神経症でもあると思っているため、森田療法も理解しかけているところです。 カウンセリングを受けた方が良いですか? 怒られたときにへこんでしまい、仕事に支障をきたしてしまわないようにするにはどうすればよろしいですか? 宜しくお願いします。

    • noname#152969
    • 回答数3
  • ピアノの音色を聴いて音階が分かるかたに質問です

    http://www.youtube.com/watch?v=YfN7qlPbwJw この動画の47秒くらいから流れるピアノの音階が分かる方いますか? 最初の方だけでいいのですが。 音色がすごく気に入っているので弾いてみたいです! よろしくお願いします。

  • 彼氏いない暦22年。モテ男の彼女になりたい。

    こんにちは。 私は22歳の大学生です。 彼氏いない暦=年齢です。 中学生のときに男の子にいじめられた経験から、男の人と話すのが苦手で、うまく喋れません。 メールも苦手で、今までメールアドレスを聞いてくれた男性とも進展せずにここまで来ました。 しかし、最近始めたアルバイトで一目惚れしてしまった男性がいます。 まだ数回しか会っていないので、中身はあまり知らないのですが、今まで経験がないくらいドキドキしています。 彼は背が高くて、格好良く、女子更衣室でも話題が出るくらいのモテ男です。 そんな彼と二人きりになっても、「男の人」である上に「好きな人」が重なって、息もできません。 心がけとして、いつも口角を上げているくらいです。 そんな自分を変えて、男の人とちゃんとしゃべることができ、できることなら彼に好かれたいです。 私の基本的な容姿は、田舎の高校のミスコンで優勝する程度。大学内のファッションショーに時々呼ばれるくらい、化粧で持っているような顔です。 皆さんに、中身・容姿その他に関してアドバイスをいただきたいです。生意気な文章ですみません。 回答お願いいたします。

    • Lilly23
    • 回答数4
  • 先生から頂戴したもの

    茶道を習っております。 茶道の先生から、よく物をいただくのですが、そのことについて困っています。 先生は、よくお古を譲ってくださいます。(強制的に。) 茶道のお道具でしたらぼろぼろのものでもいただけると気兼ねなく練習に使えるのでありがたいのですが、、、 家財道具などで使えないようなもの(明らかに壊れているもの)を、よかったら使ってねと笑顔で渡されたり、宅急便で割れた洋食器やら汚れて着られない着物やら、ぼろぼろの古い雑誌(古すぎて紙がぼろぼろでページを開けないようなもの)やらが、自宅に送られてきます。 とりあえず、ありがたくなくてもありがとうございますとお礼を言いますし、何か頂いたら都度お礼の品(お菓子など)をお渡ししています。 私の結婚祝いや引次のお祝いなども、お古をいただきました。 結婚祝いは先生の着古した(?)長じゅばんで、汚れもついていました。 お品としては、いいものではなく、化繊です。 先生とは体型も違うので、頂戴した長じゅばんは私には使えませんし、結婚祝いに頂いたものなので他のかたに譲るわけにもいきません。(しかも汚れがついているので。) 汚れたお古の長じゅばんをもらうと幸せになるとか、そういったジンクスでもあるのでしょうか? お古攻撃(というより、先生の家のかたずけ)に利用されるのに、疲れてまいりました。 汚れた布製品、壊れた家財道具、・・・先生のお宅のごみがどんどん我が家にたまってきて、我が家がごみ屋敷になってしまいそうです。 頂いたものですが、捨ててもいいのでしょうか。 (これが茶道の先生からの頂き物じゃなかったら、速攻すてているところです。) 先生には弟子が2人しかおらず、そのうち1名はご事情がありずっとお休みをされています。実質弟子が私だけです。もうひとりのお弟子さんは先生と歳も近いのですが、先生80代、私30代なためか、私ひとりがお古攻撃にあっています。 茶道でお世話になっている分、先生の家のかたづけに協力しようという気持ちでごみを受け入れてきたのですが、古いうえにちょっとにおいがきついので(埃やカビのにおい)、だんだん我が家ににおいがうつってきてしまい、困っています。 お月謝のほかに、お中元お歳暮だけでなく、しょっちゅうつけどどけもしていますし、お礼は欠かさないので、お古攻撃は嫌がらせではないと思いたいのですが、どうも、お古を渡される量がどんどん増えていくので、こちらで処分させていただくしかないかと悩んでいますが、お古を譲る、お古を送ることに何か意味があるのでしょうか。 また、お稽古をしていて、若干認知症ぎみなところもみられるのも気になっています。 綺麗なものだと思って譲ってくれているかもしれないです。 なにかお分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。

    • qo14
    • 回答数4
  • 人工透析 穿刺のコツ

    今年から人工透析業務に携わる技士です。 毎朝、穿刺との格闘に苦戦しています。 患者さんによって血管が皆違いますし、同じ患者さんでも連続で5回成功しても6回目にまさかの穿刺失敗などがあります。 経験未熟者の質問ですが・・・ Q:刺した時、バックフローがなく、シリンジを引いても血液がこない場合、あきらかに血管に入ってないことは解りますが、そのような場合、皆さんならまずどうすれば良いでしょう? 先輩には一度針を引いて方向を変えるor深さがたりないならもっと深くへ進めるなどとアドバイス頂きましたが、一度入れた針を患者の血管の中で動き回すと患者さんもすごく痛がり、手が震え、いつも近くの看護師さんに交代してもらってます。 穿刺のコツなどを教えてください。 Q:今現在、比較的、刺しやすい患者さんを中心に穿刺をやらせてもらってますが、いずれはうちの施設の患者全員(120名ほど)を刺せるまで成長したいと思いますが、何度か失敗している患者さんから信頼を取り戻すにはどうすれば良いでしょう? 穿刺を成功させることが確実でしょうが、どうしても上手くいかないので。。。。。 また何度も穿刺を失敗しても「またおいでね」と言ってくれる優しい患者さんもいれば、そんなに難しい血管ではないのにもかかわらず「遠慮しとく」などと初めから新人は拒否する患者もいいて人間不信でも悩んでます。

  • 生きてても良い事が無い

    30代男性です。 僕は今まで生きてきて1度も『幸せ』と感じた事がありません。 『嬉しい』『楽しい』と感じた事もありません。 つまり生きてて良い事が無いんです。 よく、自殺しようとする人に『生きてれば良い事あるよ』と言う場面がありますが、あれは嘘だと思います。 僕の人生は、家賃や光熱費や食費の為に仕事をしているだけです。 友人は一応いますが、親友はいません。 形式上の友人です。 親は僕が子供の時に亡くなりました。 彼女居ない暦=年齢で、女性とまともに会話したこともありません。 趣味は映画鑑賞ですが、映画館に行くとカップルばかりで悲しい気分になるので最近は行ってません。 お金を払って辛い気持ちになるのは本末転倒ですので。 悲しい事、辛い事は毎日のようにあるのに、嬉しい、楽しいと思える事は全くありません。 『人生山あり谷あり』って言いますが、僕は谷しかありません。 ひたすら30年以上、谷の底を歩いてきました。 暇な時は孤独感に押しつぶされそうになります。 20代の頃、僕には夢がありました。 結婚して幸せな家庭を築きたいという夢が。 でも結婚どころか恋人もできず、途方に暮れました。 幸せな家庭を築くという夢は、そんなにも雲を掴むようなレベルなのかと・・・・。 朝起きて仕事に行き、帰宅してコンビニ弁当を食べながらテレビを見る。 それだけです。 良い事は全く起きず、辛い事や悲しい事ばかり。 こんな人生を続けて何の意味があるのだろうと思います。 良い事の無い人生は拷問のようです。 ほんの些細な幸せすら味わった事はありません。 僕が消えても困る人はいません。 死ぬ度胸が無いから生きてます。 この先、生きてて良い事があると思いますか?

  • 私はどうしたらいいと思いますか?

    私はどうしたらいいですか? 私は中学時代にイジメられ中3のときに不登校になりました。 不登校だった時期は適応指導教室という不登校の生徒のみが集まる教室に通っていました。 勇気を出して高校に入学して卒業し、現在は専門学校生の1年です。 適応指導教室や高校の頃の友達は数人いますが、専門学校に入ってから友達が1人もできません。 私は学校でいつも1人でいるしほとんど人と喋らないし昼ごはんも1人で食べてます。 昼休みにいつも私の席の真後ろに集まってる集団がクラスのいろんな人の悪口を言っています。(誰のことを言っているかほぼ特定できます) 今日私も悪口を言われました。 「あの子いつも1人で人と関わる気ないよね。あんなので就職できるのかな?1人でやる仕事じゃなきゃ無理じゃね?掃除とか…。でも掃除も上手くできなそう」とか言ってるのが真後ろから聞こえました。 昼休みに1人でいる人は私の他にもう1人いるんですが、どちらのことを言ってるのかは分かりませんが自分も含まれていることは確かです。 他の人のことも「アイツは顔きもい」とか言ってるのがハッキリと聞こえます。 私は人と関わるのが苦手だし言ってることは間違ってはいませんが、関わりもなくまともに一度も喋ったこともない人からそう言われたことに腹が立ちました。 私はとにかく根暗で内気で人からの評価を気にしすぎ、嫌われたくないという思いが強すぎて人と上手く関わることや喋ることができません。 昔から嫌な思い出ばかりで人が怖いです。 自分でも最近このことが就職に影響するんじゃないかと悩んでいました。 バイトだけは何故か仕事だと割り切れて普段より喋れるようになるんですが、バイトはいざとなったら辞められるという思いがあるから喋れるのかもしれません。、学校のように密接に関わる場や簡単に辞められないところだと喋れなくなります。 就職したらずっとそこで仕事をしなくてはならないし、最初はよくてもだんだん人と上手く接することができなくなりそうで怖いです。 上手くいかなくて自殺して死ぬんじゃないかとか本気で思ったりもしてます。 その前に就職できるかもわかりませんが… 今日の自分に対する悪口を聞いたときも死にたくなりました。 ほぼ毎日死にたいと思ってます…生きている意味もわからないし。 私はどうしたらいいと思いますか? こんなに根暗でネガティブな性格を治すことはできますか? あと、人と上手く喋れるようになる教室とかあったりしませんか?

  • 歯ブラシのヘッド

    以前、歯医者さんに歯ブラシはヘッドの小さいのを使うようにアドバイスを受けたことがあります。 ヘッドが大きいと 奥歯や歯の隙間などに毛先が届きにくいからそうです。しかし、市販されているのは 圧倒的にヘッドの大きいものが多いです。 そこで質問ですが、ヘッドの小さい歯ブラシはあまり売れないのでしょうか? やはり、歯磨きに対しての認識に欠け、虫歯や歯槽膿漏予防よりも ヘッドの大きな歯ブラシで豪快で磨いて 口をスッキリさせたい というニーズが高いからでしょうか?

  • 上海在住、駐在妻、友達について

    先月末から旦那さんの転勤で上海に引っ越してきました。 私は20代後半で子供はまだおらず、最近やっと中国語学校に通い始めました。 平日は中国語学校とスーパー以外は外出せず 家事以外はインターネットしているかDVD見ているか寝ているか… 土日は旦那さんと上海観光をしています。 それだけじゃまずいと思い、友達を作ろうと 幾つか興味のある日本人サークルに参加したのですが… 私が消極的な人間のせいか肌に合わず、次回参加するかも悩んでいます。 複数入ったサークルの活動回数は各月一。 私次第だとはわかっているのですが 月一参加で仲の良い友達ができるものなのか… (サークルの方たちは既にとても仲が良く、割り込めそうにもなく…実際疎外感たっぷりで) 月一で会う、表向きだけの仲良しさんを作って楽しいのか (お互いの名前すらうろ覚えの一見さん状態のサークルもありました) こうやって無理矢理友達を作ろうと人間関係で悩むくらいなら 正直今の生活のままで良いよーな気さえしてきました。 でもやはり、このままではダメだと思う自分もいます。 友達が出来ない事に言い訳ばかりしている自分自身も嫌になります。 そんなことばかりを考えて悩む毎日が辛いです。 何かアドバイス頂ければ助かります。 ※ちなみに大学に通えばいいとお薦めもされましたが、 勉強はマンツーマンで精一杯の為、大学に通う予定はありません。

  • 怖いことを早く忘れる方法はありますか?

    今年の春に道を歩いていて痴漢に遭いました。 怖くてしばらく寝付きが悪くなる、怖い夢ばかり見る、蕁麻疹などがありましたが、しばらくすると怖い夢以外はなくなり普段通りになりました。 痴漢に逢った場所が通れない等も全くありません。 ところが最近、親しい人が暴行事件に遭い、その話を聞いた後からその人が暴行されているシーンを想像してしまったり、痴漢の犯人の姿(事件の時顔はみていません。)が頭に浮かんでいます。 頭に浮かんで動悸がしたのは一度だけで、あとはぼんやり頭に浮かんでいるぐらいですが、嫌な気持ちになります。 もともと心配性なところがあるのですが、余計にひどくなりベッドに入った後も玄関の鍵が閉まっているかが気になり、何度も確認してしまいます。 しかし他人の事件で思い出すというのはPTSDのフラッシュバックとは違いますよね…仕事や食事は依然と全く変わらずできています。やはり気の持ちようというか時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか? 少しでも早く克服できるように、何かできることはありますか?

    • SJSJ3
    • 回答数8