検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 競馬予想会社の詐欺に合っている気がします。
競馬詐欺の被害に遭ってしまいました! 雑誌に載っていた広告がキッカケでした・・ 簡単な会員登録で済み、 お金も登録料だけならと思ってやったのが最悪でした。 最初は出来レースが本当にあると思っていたので、 結局全てガセネタだらけでした。 業者から嫌がらせとも思える、 金銭の要求・職場にまで電話してくる始末・・・ どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- keikeikei1202
- 回答数5
- 結婚詐欺をする女性の容姿(非難ではありません
カテゴリ違いなら申し訳ありません。 ニュースでの、結婚詐欺をしている女性を見ると、 周りの誰もが惚れ込むような容姿とは思えません。 話術が得意だったり、性格がよかったり(というか作ったりするがうまい?)するのでしょうか? 結婚詐欺にひっかかってしまう男性は、いい人なのだと思いますが、結婚を焦っていたりもするからなのでしょうか? 男性が貢いでいる額もいつも相当なので…。 非難文に見えてしまうかもしれませんが、道理や心理が聞きたいのです。 本当に不思議で知りたいだけなので、そういうのが分かる方からご回答いただければ幸いと思います。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kotonoha_k
- 回答数1
- チケット取引中の断り方しかも相手は詐欺師かも?
ライブのチケットを譲ってもらおうとある方と取引しています。 しかしその方が詐欺師である可能性が高い事が分かりました。 私が書きこみした掲示板でもその方の名前が書いてあってみなさん気をつけてくださいと書いてありました。 一応その方の名前で検索してみたところその方の名前が詐欺師として出てきました。 お取引をやめようと思っているのですがどうやって断るか迷っています。 連絡取るのを辞めるか、それともお断りのメールを入れるか。 まして、あなたは詐欺師なんですか?と聞くわけはいかないので・・・。 幸い個人情報は教えていません 最初から怪しいとは思っていたので。 どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tmr919
- 回答数4
- 郵便局員による横領詐欺にあって困っています。
少し前の事ですが、私の母が現職郵便局員にあるまとまった金額のお金を騙し取られてしまった様なのです。 簡保で降りるお金を定期貯金に振り替える契約をするはずだったのに、そのお金を現金で領収したという内容の書類にサインさせられてしまい、横領されてしまった事が後から判りました。 すぐに当の郵便局員(すでに他局に移動済み)に電話で問い合わせましたが、誤魔化されてしまいました。郵政監察官の方が調書を取りに自宅まで来てくれましたが、まだ解決に至りません。 (1)同じ被害にあった方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらどの様に解決したのか、 (2)事件解決の為に自分で出来る具体的な事はどの様な事なのか ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- kujila2006
- 回答数5
- 保険金詐欺の方の行方について教えて下さい。
車で偽装事故を起こしたり、わざと自分の家に火をつけたりなどして保険会社に保険金を請求するという事件をたまに耳にします。いわゆる保険金詐欺です。当然保険会社もそれに対抗し、最終的に裁判になったりすることもあると思うのですが、その請求が「不正な請求」という判決になったときどうしてその請求者は保険金詐欺で逮捕されたりしないのでしょうか?また、私が知らないだけで実際に逮捕されたりした前例があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ftetuo2006
- 回答数2
- ヤフーオークションの詐欺の加害者の賠償責任について
私はヤフーで詐欺に遭いました 金銭的にももちろん むかつきましたが お金よりも 加害者が憎くてたまりません 私の場合 小額でしたが 多額の被害に遭われた方のばあい 加害者本人や共犯の奴に返済能力がない場合 加害者や加害者の共犯 や その家族(子供が成人になってからを含む)や身内などから 取立て出来ないのでしょうか?
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- chigasaki-girl
- 回答数7
- 新聞社で詐欺に合った!(長いですが読んでください)
これはつい最近知ったことですが、うちの家族が新聞社から詐欺に合っていました!老人を狙った詐欺みたいで、名前を載せたいのだけど、どうですか?と聞かれ、契約して5万円ほど支払い名前を掲載したそうです。その後次々と勝手に他の新聞社に名前が掲載され、請求書が届き金を支払わされたのです。本人は家族の誰にも言わず、自分ひとりで契約したため、最終的に何社からも請求書が届き自分ではどうにもならなくなって、相談したのです。結局最後にはヤクザがうちに取り立てにきて、30万近く支払ったそうなのですが、そういうやり方をしているんだと、新聞社に対して腹がたちました。もう3,4年前の話だということなので、今では泣き寝入りするしかないですよね。当時は個人情報保護法が試行されてなくて、無法地帯だったようです。ちなみに事の発端は千○日報です。詳しい知り合いに聞いたところ、その新聞社はそういうやり方をすると言ってましたし、契約書なども法律にひっかからないように作っているとのことでした。会社自体が右翼に近いということでした。今では個人情報保護法があるので、この手の詐欺はないと思うのですが、これから先また法の目をかいくぐった別の手口で詐欺を働くのではないかと心配です。うちには昼間老人しかいないのでさらに心配です。それに、一度お金を払ったという事実があるので、この家は金払うというふうに認識されて、目をつけられているんじゃないかと…。どなたかうちと同じような被害に合った方いらっしゃいますか?また、良いアドバイスなどありましたら教えてください。 老人を狙った悪質な詐欺。リフォーム詐欺や振り込め詐欺(これもうちに電話かかってきました)などもありますが、かなり許せないです。訴えてやりたい!!呪ってやりたい!!
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- rose-lily
- 回答数6
- A.comのマッケートプレイスで詐欺にあいました。どうすれば。
A.comのマッケートプレイスで商品を注文しましたが、届きませんでした。そこでA.comに問い合わせましたが、私の損害賠償の権利を譲渡する代わりに、返金するとの旨の連絡を受けました。この申し出に私は納得できません。みずから、詐欺の被害届をだしたいとおもい。相手先の連絡先をA.comに教えるようもとめましたが、できませんとの旨でした。金を返せばおわりみたいなアマゾンの態度もゆるせません。対抗する手段はないでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- miffy-dayo
- 回答数4
- 海外旅行保険金詐欺に詳しい方、アドバイスお願いします
たとえば、盗まれてもいないものを「盗まれた」と言って 携行品の保険金をもらった人がいるとします。 この人の悪事がばれたら、もちろん保険金は返金請求されると思うのですが、 そのほかにも何かあるのでしょうか。 たとえばAIUなら「もうAIUの海外旅行保険は一生利用できません」とか。 また、この情報が他の会社にも行って、他の旅行保険にも 一生かまたは何年か、入れなくなるとか。 詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 ちなみに、ワタシがそんなことをした、ということではありません!断じて。
- 小島央大監督、山本一賢さんの質問:個人情報/詐欺
こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 現在進行形の裏社会を描き出した映画『JOINT』(公開中)小島央大監督と主演の山本一賢さんから質問です。 ▼小島央大監督からの質問 「皆さんは自分の個人情報をどのくらい大事にしていますか。」 ▼山本一賢さんからの質問 「100億円積まれたら皆さんは詐欺をしますか。」 いくらで魂を売ってしまうのか(汗)皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 小島央大監督、山本一賢さんへの映画『JOINT』についてのツーショットインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol1046/
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数2
- 同様な手口の詐欺が後を絶たない理由は何?
特にそれまで堅実に貯蓄に励んでいた老人が簡単にだまされる心理になってしまうのは何か特別な理由があるのでしょうか。
- あなたの知り合いで詐欺に合った人はいますか?
あなたの知り合いで詐欺に合った人はいますか? 75%の人が知り合いが詐欺に合ったと回答したそうです。 あなたの知り合いはどんな詐欺に合いましたか?
- ベストアンサー
- アンケート
- gasshop2017
- 回答数8
- 詐欺罪(大分昔のことです)の被害届について
詐欺罪(大分昔のことです)の被害届について 5年前の2015年5月頃に、TwitterでACゲームを報酬iTunesカード3000円分でクリア代行募集しているツイートを見つけたので私が代行する旨をその募集してる人に伝えました。 そしてその人のデータを私のところに移して私が代行しました。 その後そのデータをその人に返しました。 ここまではいいのですが、報酬のiTunesカードを金欠とかなにかと理由をつけられてくれませんでした。 その後相手のTwitter垢は消えてました。 これって私は詐欺罪に引っ掛かったといえますか? また詐欺罪なら警察に被害届を出して今でも立件とかってしてくれるのでしゃうか? 一応取引メッセージは前のスマホにスクショしてありました。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- hihiiihihhihi
- 回答数3
- 詐欺アプリにやられました!解除の仕方教えてください
詐欺アプリの消し方がわかりません!! 広告で出てきて評価もよくインストールしたら、後で詐欺アプリで被害者が沢山いることがわかりました。 ネットで調べると出てくるから早く課金の前に登録解除?!サブスクリプションを外す?ことをしてください! と書いてあったので調べてやってみようとしたのですが、該当項目がなくて サブスクリプションはありません と出てきました。 無料お試しがあと2日?!しかなくて焦って困っております。 iPhone7で、13.3バージョン使ってます。 色々触ってみたら、該当アプリにはまだ請求額は0円でしたが、今は無料お試し期間中だから0円で、3日経ったら請求額が0から約900円になってるのかもしれません、、、 本当に分からなくて困ってます。 早くしないと無料期間が終わってしまいます。 このサブスクリプションがない というのは今はない ということで、これでお金がかからないと安心してはダメですよね? サイトは ライフパルミストリー という、AIの手相占いのサイトです!! わかる方! ぜひ至急教えて下さい!! よろしくお願いします!!!
- 後見詐欺、改善のための法改正の兆しはあるか
老齢の父があり、将来、認知になるかもしれません。母は、既に他界していますので、父が認知になると後見人のお世話にならなければいけないのだろうと思っています。聞くところによると、後見人は、裁判所が決めた弁護士となるようで、年間費用は20万円から30万円かかると知りました。老人ホームへの支払いや税金の支払いを了解してもらうだけの仕事に他人が入り、高額の費用請求されるのは、後見詐欺と言われても仕方がないのではと思います。 そこで、質問ですが、後見人への費用を安くしたり、子供が後見人になれたりすることで、後見詐欺と言われている現状を改善するための法改正の兆しはありますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- panacon
- 回答数3
- ネット上での年齢詐欺を皆さんは許せますか?
こんばんは。 興味を持ったので質問させていただきます。 タイトルにあるように、皆さんはどのくらいまでネット上(出会い系サイトではなく、SNSなど)での年齢詐欺を許せますか? 回答例としては、「5歳くらい年齢を偽るのは構わないが、10歳も偽るのは許せない。」などです。 まず年齢詐欺自体を皆さんは許せますか? 回答お待ちしてます。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- catchoko
- 回答数5
- 今、LINEで投資詐欺にあっています。助けてくださ
4月頭ごろ、あるSNSのバナーをタップするとLINEの投資グループに繋がっており加入となりました。 すぐにメンバーの女性から個別にLINEが届き、しばらくはスルーしていたのですが、やり取りしているうちに投資をすることになりました。 (4月の下旬に初入金) やり方を優しく教えてくれるのでつい言われるがままに入金を繰り返しました。 しかし、数日前のNHKニュースで見たLINE詐欺と手口が全く同じでした。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230628/k10014111341000.html まだLINEはグループとも、個別に女性とも繋がっております。 アプリの画面上では、かなりの利益が出ているのですが、何度か引き出しの手続きを試みましたが引き出しができません。 「いつでも引き出せる」との事でしたが引き出せず、「利益の20%を手数料として支払う」となっており、6月30日が半期決算日なので20%を7月7日までに支払うように言ってきています。 「支払ったら、資金が引き出せる」と言っています。 今、頭が真っ白になってどこにどう相談したらよいのかわかりません、教えていただけませんか? 資金が戻ってきて詐欺集団が捕まるためにはどうしたらよいでしょうか? 教えてください。
- 社会問題になっている詐欺、なぜ政治は放置するの?
大きな社会問題になってるのだから、もっと重罪にするなり、法律で厳しく取り締まるなりするのが当然だと思いますが、なぜ政治が全く対応しないのでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- noname#265475
- 回答数5
- 政治家になると詐欺罪は免除されますか?
東京都知事といい、伊東市長といい、 それ以外でも大勢嘘つき、公文書、私文書偽造あると思いますが、政治家になったら無罪放免となるのでしょうか? 法律違反をしていたとしても、再当選したら無かった事になりますか?