検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 赤いぶつぶつ
実家に2泊してきました。 自宅に帰って気がついたのですが、赤いぶつぶつが出来てました。ダニかと思って親に聞いたけど、「あなたが来る度に洗濯も布団も干してる!あなたの部屋は日当たりも良いしありえない!」っと怒られました。。 実は先週は子供も泊まってて、赤いぶつぶつが出来てました。 赤いぶつぶつの原因は何が考えられますか??
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- aki20130712
- 回答数4
- コロナに感染した?
感染した?閲覧ありがとうございます。 アムステルダム発ウィーン行きの機内で前の列の女性に至近距離(40~50センチぐらい離れていました)で咳をかけられてしまいました。その女性はその後私の斜め前に座り、しばらく咳をしていましたが機内サービスのドリンクを飲むと咳が落ち着いたようでした。また、数回鼻をかんでいました。なお、様子は極めて元気そうで、飛行中ずっと淡々と仕事をこなしていました。この女性はコロナウイルス感染の可能性はあるのでしょうか?また、もし感染していたとしても、発症予防を教えていただけたら幸いです。当方、ビタミンは大量に摂取しています
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- aria_4355
- 回答数4
- 結婚を機に田舎へ、都会に戻りたい
29歳の女です。結婚2年目で子供はいません。 私は都内で7年程仕事をしておりましたが結婚し夫の地元へ引越してきました。夫は公務員です。 どうしても田舎の生活になじめず、これからの夫婦生活をどうしていくべきか悩んでいます。 仕事も始めてみましたが、価値観(環境・考え方・人間関係・言葉遣い…)の違いが大きく、なんだかなぁと思うことが増えてしまいました。この土地は、外に出る人が少なく、市外のことを知らない人がすごく多いです。話題は市内のことばかり、なかなか話題が合いません。 夫は、ひとりで知らない土地にきた私を気遣ってくれます。2人の幸せが一番だからといつも言ってくれます。夫自身も迷いはありながらも、これから学校に通い資格を取り、転職することまで考えてくれました。(高卒であるため今のまま都内で転職することは厳しいと思ったようです。また、わたしの仕事は資格職であり、比較的どこでも働けます。学生の間は夫のことも養えます。) しかし、公務員をやめて学生になること、親元を離れることに対して義両親の猛反対にあい、夫はすごく揺れています。夫も疲弊してしまっています。 わたしもそんな夫をみていると、全てわたしのせいだし、苦しめないためにもはやりこのままこの土地で生きていくことが一番なのかと思うこともあります。 わたしにとって夫はそのような存在だったのだろうか、本当に夫のことが大切ならここで頑張れるのではないだろうか、そうも思います。 義両親は都会にはたまに遊びに行けばいい、と言います。その通りかもしれません、都会で生活したことのある方は共感してくださる方もいらっしゃるかもしれません。きっとこれは価値観の違いなのだとわかっています。 様々な人と出会い、色々な考え方や価値観に触れて、たくさんの選択肢がある、そんななかで生活していた充実していた頃を思い出すと、やりきれない気持ちでいっぱいになります。 この土地になじみたいと思いながらも、馴染んでいくのもこわいのです。 どうしてもここで一生過ごすことに希望を抱けまん。子どもが産まれればなにか変わるかもしれません。でもそれでもこの気持ちがなくならなかったら?今度は子どものせいにするのではないか、そう思うとこわくてたまらないのです。 別居することがいまの状況を脱する一番いい方法のような気がします。でもそれはその場限りの解決にすぎないのではないか、やはり夫婦が離れて暮らすことは悲しいことなのではないか、とも思います。 当初夫が言ってくれていたように引っ越すこと、この土地で生きること、夫婦としてどれを選択するべきか毎日悩んでいます。離婚はお互い考えていません。 もちろん、夫と結婚すればこの土地に嫁ぐことになること、わかっていました。覚悟もできていたつもりです。でも、つもりだったんですね。わたしの弱さです。 もう少し私が頑張れば、田舎の生活にも希望を抱けるようになるのでしょうか?また、同じような状況でそこから脱した方、どのように解決されたかお教えいただけないでしょうか。田舎にいながら都会の情報や環境に触れながら生きることはできるでしょうか。考えてもなかなか答えはでません。 夫婦ともども心が疲れてしまいました。 同じような境遇や経験をお持ちの方、ご意見をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。
- サイトカイン・ストーム
風邪が治っても、いつも、そのまま咳だけが長引きます。 酷いときは、2カ月くらい咳が続くこともあります。 幾つかの医療機関で診断を受けても原因が判らないです。 私は、免疫力が強すぎるのでしょうか? サイトカイン・ストームと関連はあるのでしょうか? 追伸 今、風邪の症状はないです。 昨年までの話です。 https://imidas.jp/hotkeyword/detail/F-00-206-09-06-H002.html
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- noname#242107
- 回答数1
- 今一番愚痴りたい事はといえば何ですか ?
色々とありそうな予感がします(笑) さて、質問です。 今一番愚痴りたいと思っている事はありますか ?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#246945
- 回答数11
- マスクなんだけど
自分で作ったらダメなの? そんな難しそうにないけど。 市販品の様にはならないが 転売ヤーから買うくらいなら、布とゴムひもで出来るんじゃ? そんなに難しいの? 要するにメーカー品じゃないとカッコ悪いからでしょ?
- 締切済み
- 手芸・裁縫
- hokkaidohho
- 回答数7
- 子持ち支援している市町村は他人からしたらデメリット
子持ち支援している市町村は他人からしたらデメリット 住んでいて一番いてほしくないのは子連れですし 日本の6割ぐらいが抱えている近隣騒音や近隣トラブルの上位を独占しているのが子供の騒音とその親の騒音。 実際に18歳ぐらいまで医療無料にしている所も 子持ちの人間にインタービューすれば住みやすいといっているけど それ以外の人からみたら、住みづらいって事ですよね。 さらに、納めた住民税も他人の子持ち世帯に医療費とかに使われるって事ですよね。 三重県のどっかがやってて、賛同していたのは子持ちの人間ばかりで、それらの人間は医療が無料で助かる、 他人からしたら赤の他人の医療費の為に税金払っているわけでしょ。 市のトレーニングルームとか競技場とか道路拡張とかに税金使ってくれるなら恩恵もたくさんあるけど。 今の子持ちとか敵でしかないからな さっきも 子持ちの40代の女が 隣の部屋の住人がベランダでタバコを吸い こちらの干しているものににおいがついで迷惑だと 管理人に訴えたが、うけいれられなかった。 で、引っ越す金があるなら引っ越すのにないから我慢してるだのほざいてるのが とりあげられてましたね。 税収も見込めず昼間からメルカリして社会では必要とされず相手にされないからと メルカリボックスあたりでいきがってるゴミもうようよいるし、あんなのの大半は40代、50代あたりの非課税者のメスでしょ。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- numadu_yanki
- 回答数2
- コロナウイルス
田舎に住んでいるので、公共の乗り物の中や施設、学校でもコロナ対策でマスクを付けている人は殆どいません。 東京や大阪などの大都市では、みなさん外を歩くときはマスクを付けていますか? 1ヶ月後に東京大阪に遊びにいくときに、マスクを付けて行くべきか迷っています。 日本にはまだウイルスが蔓延している訳ではないのかなーと呑気に考えていました… 大都市でのコロナ対策はどの程度なのでしょうか?
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- suxjfgg70
- 回答数2
- マスクを高く売ったら違法なの?
話題のマスク 日本では値上げってきかないけど そもそも、値上げしたら悪いの? 需要と供給、それで値段が決まるんでしょ。 そりゃ、10円で売ることが法律で決まっているのに100円だとダメだろうけど もし値上げダメなら転売して儲ける人もダメでしょ でも、転売ヤーとかいうひとはたくさんいるみたいですよ。
- 締切済み
- その他(法律)
- hokkaidohho
- 回答数9
- 新型コロナウィルスの無症状感染者が、多くいると思わ
新型コロナウィルスの無症状感染者が、多くいると思われるのに皆さんよく通学・通勤してますね?
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- sizuka2020
- 回答数3
- 新型コロナ:日本での収斂とオリンピック
どこまで広がるか予測しがたい状況の 新型コロナ。 少なくとも日本では5月には収斂し、 オリンピック来日には「安全です」と するためには、2月には予防薬が 開発されることが必要な気がします。 皆さんはどのように思われますか。
- ベストアンサー
- アンケート
- whaihansei
- 回答数9
- マスクが関西では在庫切れなので、通信販売で購入しよ
マスクが関西では在庫切れなので、通信販売で購入しようと思いますが少し割高です。あと2週間位で街中で販売されたら我慢しますが見込みはどうですか?マスクに詳しい方にお聞きします。今マスク工場は製造してますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- csogr
- 回答数7
- 医者までもがテレビで「マスクは予防にはならない」と
ウイルス予防のはなしですが、 理屈は分かります。 ミクロサイズの飛沫は、入ってきてしまうと。 「マスクは予防にはならない」と言う人はだいたいセットで「感染した人が他者にうつさない効果はある」と言います。 じゃあです、 たとえばここに10人いたとして、 誰かがウイルス感染しているか分かりません。 0人かもしれないし、5人かもしれない。 で、各々の自覚としては、発症していないし症状もないので、健常者のつもりでいます。(が、ほんとに健常者かどうかは調べて見なきゃわからない。) もちろん10人は感染したくありません。 「感染した人が他者にうつさない効果はある」わけですが、予防にはならないので、 10人はマスクしないですか? 「感染したくないからマスクをする」でもいいじゃないですか? この10人の中に、「発覚も自覚もしていない感染者」がいたとして、その人自身も「感染したくないからマスクをする」でいいじゃないですか。 動機が違うと間違いですかね? 結果的に感染者だったとしても、「感染したくないからマスクをする」気持ちでマスクをすることで、他者にうつさないことに知らずに役立っているのだし。 マスクの蘊蓄はもうわかったと。 でも、マクロの集団でとらえた場合、みんなが「感染したくないからマスクをする」で良くないですか?
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- Callawind
- 回答数13
- 食品製造パートについて
(1)着替えなどの勤務につくまで時間に、時給はでますか? (2)朝、納豆が食べられないって本当ですか? (3)毎月、検便があるのですか? (4)トイレはどのような感じですか? (5)衛生面は厳しいのでしょうが、具体的にどう厳しいのか教えて下さい。 ライン作業ではありません。食パンをサンドイッチ用に切る仕事のようです。 他に大変なところがありましたら、教えて下さい!!心構えて行きたいです! お願いします!!!
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- gozyou5335
- 回答数3
- 予防しても風邪をひきやすく何が悪いのでしょうか
幼少から野球・剣道などのスポーツをしており40歳までは風邪は無縁でした。 40歳を過ぎてから何かと風邪をひきます。 35歳位から週1のジョギング(約6~8km)、最近は週一度のスポーツジムにも通っています。(代謝が落ちたせいかBMI24.2で軽肥満になりつつあるため) 行動パターンはもともとうがい手洗いの習慣がなく(うがいが面倒だった)、季節の変わり目によく風邪をひいていました。 このままではいけないと思い、今年の1月から外出から帰社してハンドソープで手洗い、水でうがいを意識し毎日最低3回は手洗いうがいをしています。 しかし10月に風邪・11月に風邪・先週に風邪(いずれものどがムズムズしきて熱が出る) サプリメントでビタミンCとBは毎朝飲んでいます。 医者にもまた来たの・・・という顔をされているように感じ、家族でもパパまた風邪だって!と呆れられています。 食品系の物流センター(食品の冷凍庫等)で温度差はありますが、管理職なので現場に出ることは少ない状況です。 食事は好き嫌いはなく、酒は家では飲みませんが外では楽しくそれなりに飲みます。 健康診断は二次検査はありませんでした。 不思議なのはこの生活で風邪を引く私と、同じ生活をしても引かない妻。 同僚・友人が普通にいます。 日常生活でできるレベルでこうやったら改善できたというご経験がある方、 教えてください。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- aspick001
- 回答数9
- 歯磨きは歯周病菌を殺すためにするものですか?
歯磨きは歯周病菌を殺すためにするものですか? 歯磨きをしても歯周病菌は生きたままですか?
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- asuszenphonemax
- 回答数2