検索結果

達人

全9024件中6581~6600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 英語の勉強

    アラフォーの自分ですが、今から英語を話せるようになりたいと思って、勉強を始めるのは、絶対に遅いなんていうことはないですよね? 遅いなんて思ったら負けですよね? 自分なりに頑張っているんですが、なかなか上達せず、また挫折しそうです。 やる気を維持させる良い方法ってないでしょうか? 一度スランプに陥ると、そのままやる気が萎えてしまい、挫折してしまうんですよね・・・ イギリス英語への憧れが強いのですが、好き嫌いせず、アメリカ英語や他の英語も積極的に受け入れるべきでしょうか? こだわるのは決して悪い事ではないですが、イギリス英語以外の英語も尊重すれば良いんですよね。

    • noname#212186
    • 回答数7
  • ハンドメイド、バッグについて

    父の日に手作りでかばんを贈ろうと思います。 裁縫初心者なので、簡単なものなのですが・・・ 父は海外旅行が好きなので、その際にスーツケースの中の衣類を分類、整理できるようなものがいいなと思っています。 その場合ですと、画像のようなマチありのものかマチ無しのものかどちらが使い勝手が良いのでしょうか? 旅慣れていらっしゃる方、よろしくお願いします。

    • noname#202956
    • 回答数1
  • ルービックキューブについて

    ルービックキューブ買いたいのですがなんの種類買えばいいのかわかりません出来るだけタイムを縮めたいのでスピードキューブ、競技用キューブで3千円以内でおすすめの教えてほしいです。ちなみに6面タイム55秒です。初心者で基本的な揃え方しか覚えてなくこのときにこの手順てやるともっと速く揃えるとかまだ覚えてないです。上級者もよく使う手順など詳しく書いてあるサイト、動画有れば教えてほしいです。

  • 頭の回転がおそい

    私は頭の回転が遅く指示や質問をされてもすぐに理解できません。 例えば〇〇をここに持っていってと言われたとして行動に移せるまで数秒かかります。 頭に中ですぐに理解出来ず、考えてから出ないと動けません。この前もここにもっていったからあそこか!と毎回なってやっと動けます。 返事に関しても理解するまでに時間がかかり、はいと返事ができないことがあります。 常にぼやっとした状態で集中がつづきません。 物忘れも激しく何度も同じ失敗を繰り返してしまうことがあります。 けしてやる気がないわけでも聞く気がないわけでもありません。挨拶や考えたり、深く理解しなくてもいいものについては元気に対応できるのですが、仕事内容など理解しないといけないものになると返事ができません。 同じ悩みの方や詳しい方アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • からあげを作る際の注意点

    先日からあげを初めてレシピを見ながら作ったのですが揚げ方が分からずビショビショというか大失敗してしまいました 私は醤油で味付けしてニンニクを入れたのを母が作ってくれてて好きでマネしたかったのですがダメでした カラアゲをおいしく作るコツ、揚げ方に関わらず、味付け手順など知っていましたら教えてください

    • gaitu
    • 回答数8
  • 小数点以下の数字の出現

    お尋ね致します。エクセル2013を使っています。 次の関数を作りました。 =IF(Q266="b",V266-U266,U266-V266)*100 すると、U,V列には小数点以下3桁までの数字しか入力していないのですが、この関数の欄には、小数点14桁くらいまでの変な数字が出現してしまいます。例えば、5のはずが4.99999999999875とかになります。 別の列にこの答えが5なら...というような関数を入れたのに、TRUE FALSEが正しく返って来ないので気が付きました。ここで作業が止まってしまい、困っています。 これはなぜなんでしょうか? 説明、伝わってますでしょうか? 補足が必要でしたらご教示ください。

    • noname#207972
    • 回答数3
  • モンスターハンター4Gについてです

    モンスターハンター4Gについてです モンハン4Gから始めたのでモンハンのことについては無知なのですが とりあえずG3のマジオスまでクリアして特別許可証を貰いました。 上級ハンターの方はギルドクエストで強い武器や防具を集めるそうなのですがそのギルドクエストのシステムがいまいちわからないです。 サイトなども調べたのですが・・ とりあえずG級探索でクエストを発生させればよいのでしょうか オススメのサイトか説明してくださる方いましたらお願いします。

    • ryu-ku
    • 回答数1
  • 伝え方くどいですか?もっとよい言い方指摘ください!

    相手が忙しい出張中にこういう連絡は不要でしょうか?逆にイラっとさせてしまうでしょうか? 束縛してほしいのかなと思われてしまいますか? 遠距離の彼女からこん なメールが来たらどう思いますか? 忙しい時にごめんなさい。31 日から来月4日までマッサージを習いに◯◯(外国)に行ってきます。もしかしたら連絡が着かないかもしれな いので念のため伝えておきますね。 寒くなってきたので身体に気をつけて、あまり頑張りすぎないようにしてくださいね。 彼は仕事でアメリカに住んでいて、私は日本の遠距離です。遠距離して2年です。 普段は用がある時だけ連絡します。 彼からもそうです。気がむいた時?仕事が忙しくない時?はおしゃべりの電話をくれることもあります。 彼は今月末まで、アメリカからイギリスへ出張中です。なので私のバリに行っている間に彼はアメリカのうちに帰ってくることになります。 念のため ,日本にいないこと ・もし電話をくれても出られない可能性があること を伝えておいたほうがいいかな?と思いましたが、こういう報告は不要でしょうか?構って欲しくて連絡したように見えますか?自分は出張で忙しい時にこんな内容が送られてきたら嫌な気持ちにさせてしまいますか?また文章が上手に書けないのですがもっとこういう言い方にした方がいいなどありましたら是非教えてください!m(__)m 普段から頻繁に連絡を取ってるわけでもないのにこういう連絡は不要でしょうか?

  • マクロを効率よく作成するには

    会計事務所で、エクセルのマクロの作成をよく行います。 ですが、新しいマクロを作成する時に、すべてタイピングしてコードを書いているのが、もっと効率良くするほうほうがある様な気がしています。 ネットで検索すると、クラスモジュールの利用が良いらしいのですが、少し使ってみても、今一つ理解ができません。 標準モジュールで子プロシージャを使っても同じ事だと感じてしまいます。 そこで、クラスモジュールで効率が上がるポイントと、クラスモジュールでなくても、何かマクロ作成の効率を上げる方法を、ご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 無意識と有意識の積極的バランスコントロールで解決?

    身体は健康にもかかわらず、人は自ら苦しみを抱えてノーコン状態になることがあります。 そんな不安や苦しみが起こる仕組みと解決について、です。 例えば失恋がきっかけのような苦しさ、訪れてもいない将来の離婚や孤独死などを心配して苦しむ、ありもしない噂を気にして心病む、人と比較して劣等感で苦しむ、過ぎた過去をいつまでも悔やむ、など要は妄想的な苦しみなんですが、これらは自らの意識思考から発しておきながら、なぜ自らの意識思考では消滅させることが出来ないのか、という現象について。 こういうのは通俗心理系になるのかもしれませんが、意識的な思考や深層にある感情とは別に、無意識下に身体的な感情のようなものがあり、それら双方のバランスの状態で、精神的快楽や苦痛が自分の意図とは関係なく発生して、感情や気分を左右しているんじゃないかと、ある日気がつきました。 そこでやはり問題となってくるのが、負のノーコントロール状態の感情、気分が落ち込んで意識しても改善しない状態、うっ屈した気分からの脱出はなぜ強く意識しても解決せず、何かの精神的上書きが起こるのを待つしかないなど他力本願的なのか、ということです。 こじらせればうつ病へと発展していくこともあります。 脳の働きには様々な守備領域があり、もしかすると無意識部分の身体感情があるなら、というかあるようですが、これと意識思考のバランスが乱れている状態、それは意識部分が実現不可能な欲求を持っている時、身体側はそれを身体的なピンチと捉えて意識部分にも分かるように信号を送り(苦しみの脳内ホルモン分泌)、何か対策をしましょうねという仕組みで、苦しみを発生させているんじゃないかと。 しかしこれらは複雑ではなく、その身体側の感情のようなものと意識側の思考状態が食い違えば当然痛みが起こり、逆に意識側が身体側と仲良く歩調を合わせて協力し合えば、精神的には安定するという実にシンプルな現象なんだなと思いました。 既にこの手の苦しみの積極的な解決方法としては、精神カウンセリングのフォーカシングという手法や座禅瞑想などで、意識部分を無にして身体の状態に耳を澄ますと心の縛りが解きほぐされますよ、というのがあります。 そして昔からピンチの時は「大丈夫、心配ない」とか、「ま、いいか、何とかなる」 と自分に言い聞かせよと言います。 が、さらに身体側の感情のようなものを現実的に理解できれば、それに積極的に働きかけることで心の疲労はさらに軽減されるのではないか、と思いました。 無意識部分の身体感情のようなものに積極的に働きかけ、歩調を合わせることで、苦しみの脳内ホルモンの分泌を抑えられればノーコン状態に陥らずに済みますし、陥った後でも早期回復が可能ではないかと思います。  そこでこの、「無意識部分の身体感情のようなもの」って、学問的にはどう解釈されているのだろうか、ということや、このイメージをもっと具体的、積極的に活用したスキルはあるのか? です。 このような現象について、より専門的なご意見やそれ系の書籍があれば、そのご紹介などをと思いましての質問です。 ちなみに、アン著「やさしいフォーカシング」は読みました。 (スピチュアル系は少々苦手ですが、現実的、具体的で分かりやすければ良いかな、と思います。)

  • 和訳お願いします

    Step by step the station was getting in shape and the time soon came for testing. Edison never for a moment imagined that everything would run smoothly at first; on the other hand,he never thought that his station wouldn't be a success. Many things happened,but the master soon found ways and meas of setting them right,Sometimes comical effects came up that mirth for the newspapers.For instance,on June 29,1882,the first fires were started under the boilers in the first electric power station at 257 Pearl Street,New York City.Tests were undertaken to try out the individual parts under regular working conditions.The steampipes were given pressure tests,and the auxiliary steam engine which operated the coal conveyors and the blowers that were to prevent the accumulation of heat in the armatures,was subjected to time trials.On July 5,the first steam dynamo was started,and the others followed from that time on,during which tests were made with the 1,000-lamp bank installed on the upper floor of the station to give to each steam dynamo a working load before it was switched on to the feeders.The field regulating apparatus was tried and necessary adjustments made.

  • 検索で知り得た知識をひけらかす人。

    何の知識もないのに質問全てに検索(ググって)いかにも私はその分野のエキスパートだと鼻高々の人を何と呼びます。

  • 姑の行動について 

    長男の嫁です。姑の行動について質問させていただきます。 嫁ぎ先が自営業です。私(主人)の自宅が仕事場を兼ねていて、舅が車で通勤してきます。 舅、姑とは別居です。 仕事場で舅から 舅の母親の33回忌の法事があると報告を受けました。親戚にも舅が電話しています。 舅の兄弟と奥様方のみの出席で、法事の後の食事は皆で外食するので用意しなくて良い。 私は妊娠後期で切迫ぎみなので、今回は、主人のみ来ればいいからと気を遣っていただきました。 法事当日、主人に外回りの仕事が入り、途中からの法事に合流する事になりました。 急に姑から電話があり「●●ちゃん、今日法事だから来てね。長男の嫁だから…」舅から指示が出ている事と体調が良くない事を詫びて、電話を切りました。 そのあと、何度も繰り返し、姑から電話があり、どうしても来るようにと言われ…仕方なくお供えを用意して、主人の実家に急ぎました。 無事法事が終わり皆さんは、これから食事会へ私は体調の事もあり自宅へ戻ろうと考えていたら 姑が、「私は、この子が来てるから、食事会は遠慮しておくわ。この子の体も心配だし…」と言いだしました。そういう事ならと姑と私はその場に残る事に…。 自分が呼びつけておいて、?!!この一言を聞いて、食事会に参加したくない理由にされた…と感じました。皆さんの手前本当の事は言えません。 (事前に舅の親戚は苦手だからと、姑が正直に話してくれていたら…。) 遅れて合流した主人に「何で体調の悪いお前がおるの?」と言われ、姑も私も怒られ 来るほうが悪いと言われる始末。姑は自分がしたことは、だれにも話しません。 姑のしたことが舅にも、私にもひどいと思うのは、私の思いこみでしょうか? これぐらいの事は、大人として、さらっとかわせるのが当たり前でしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただけたらと思います。 長文で失礼します。

  • 採用活動の手伝い

    20代半ばの会社員(大卒)です。仕事は技術系なのですが、そろそろ就職活動がはじまるので、学生の前で先輩社員と仕事内容の説明や学生との懇親会参加などしてほしいといわれました。私自身、人前に出るのは苦手で学生時代も友達は少なかったし、就活自体大嫌いだったので、学生とうまくコミュニケーションをとる自信がありません。仕事もそれほど熱心にやっているというわけではないです。私のような社員がいることでほかの採用担当の方やリクルータをやられるかたのモチベーションが下がったり、学生の食いつきが悪くなるのではないかと心配になり、この依頼を受けようかどうか悩んでいます(どちらかといえば受けたくないです)。ただ、私も就活のとき、説明会などで先輩社員に少しはお世話になっているわけなのでやらないのも気が引けます。たぶん来年以降も依頼が来ると思いますし。かといってやる気がないのに引き受けるのも気が引けます。 周りの方から見れば嫌なことから逃げているだけなのでしょうが、やる気がなく・いいアドバイスもできそうもない私よりは他に適任がいると思っている次第です。こんな質問で申し訳ありませんがご回答よろしくおねがいします。

    • noname#237919
    • 回答数4
  • もっとしっかりと哲学せんかい。

     と言われたら どう答えますか?

  • 印象に残っている、マネしたことって何ですか?

    マネキンの通りのファッションをしてみた おいしかった料理を、家でも作ってみた テレビの流行り言葉を、日常で使ってみた サザンの声色で、カラオケで歌ってみた 先輩の見よう見まねで、仕事をしてみた・・・ いろんなマネがありそうですが、今までで印象に残っている「マネしたこと」は、どんなことがありますか?

  • 条件付き確率 至急お願いします!

    条件付き確率についての問題で、 「xy平面上に点Pが存在している。点Pは原点からスタートして、サイコロを振り、3の倍数の目が出たときx軸方向に+2、それ以外の目が出たときy軸方向に+1だけ移動する。 この試行を5回繰り返したとき、Pが(4,1)を通ったうえで(8,1)に存在している条件付き確率を求めよ。」 というものがあり、次のような解答を立てたのですが正しいでしょうか? 事象A,Bを 事象A:試行を3回繰り返して(4,1)に至る 事象B:試行を5回繰り返して(8,1)に至る として、それぞれが起きる確率をP(A),P(B)とすると、 P(AかつB)=3C2*(2/6)^2*(4/6)^2*(2/6)^2, P(A)=3C2*(2/6)^2*(4/6)^2 であるから、 求める条件付き確率PA(B)=P(AかつB)/P(A)=(2/6)^2=1/9

  • 自転車に乗れません

    突然ですが、私は大人になってからも自転車に乗れません。 ある事をきっかけに自転車に乗れるようになりたいと思い、現在は友人のママチャリを借りて、一人夜の公園で練習しています。 仕事終わりの空いた時間に、30分~1時間ほど公園のグランドで蹴って進む練習をし、3日目位でグラウンドを往復できるようになり(ただし曲がれない)、現在はグラウンドの中なら多少ふらつきながらでも、ある程度自由に行き来できるようになりました。 ですが、舗装された道を走ろうとすると、大きくふらつき、真っ直ぐさえも走れないのです。 住宅街ですが、車も少なからず通るので、長い時間練習はできないので一向に慣れる気配がありません。 どうすればスイスイ乗れるようになりますか?どなたかアドバイスを下さい。

  • お互い不倫してるけど成立している不思議な夫婦

    友人夫婦はお互い不倫しています。 しかもお互いなんとなくバレてても離婚や問題にはならず、 はたからみたら普通の仲のよい夫婦です・・・お互い許容してる? その様子を見てても不思議な関係だなぁて思います。 奥さんは旦那さんの浮気について 一時的に怒るけど翌日には忘れて普通になるそう・・・すごい。 しかもお互い興味がないわけでもないと言います。 記念日とか大切にしています。 個人の自由だし、どうするつもりもありませんが 不思議です。これってある意味究極なんじゃ・・・こんな夫婦の形もありですか? 世の中的にはよくあるんですかね・・・?

  • 婚活しています。趣味は?という質問に困っています。

    アラフォーの女です。遅咲きながら婚活しています。 相談所にも入会していますし、積極的にパーティーなどにも参加しています。 まぁ自分が不利だってことも承知で婚活していますが、婚活してみて思ったことは、「趣味は?」はと聞かれることが非常に多いです。自己紹介する際も、趣味を述べることは話のネタにもなりますし、私の人柄を知ってもらうための手段にもなるとは思っています。 しかしですね、正直「趣味」と言えるものがない…(汗)。強いて言えば旅行。本当は海外も行きたいけれど、ここ10年以上は海外になんて行っていません。せいぜい国内も年1回行ければ良い方。これは趣味と言えるのか…。 休日はほとんど家で過ごすことが多いです。洗濯や掃除、あとは雑用して終わることが多い日々。余った時間で酒飲んでネットサーフィンしてまったり過ごす日々。 でも婚活で「趣味はインターネットです」とか「趣味はお酒です」とかあんまり言えないというか、言いたくないというか。そこを突っ込まれても困るし。 実は、最近園芸などもやっておりますが、本当に初心者で始めたばかりで。実際にはただ毎日水やりしている程度で、知識ゼロだし、枯らしてばかりだし。 これも趣味に挙げたとしても、突っ込まれてしまっては、あたふたしている自分がいます。なので「趣味は?」と聞かれることに相当困っている自分がいます。 あと普段意識的にやっていることは節約。これは得意技というか、やらざるを得ないからやっているというか。料理も作るけれど、節約料理ばっかり。でも「趣味は料理です」と言えるほどのものは作っていないし。「趣味は節約です」というと、なんだかせこい人間みたいだし、自分の中では趣味でも何でもなくって。 なので皆さん、自分を自己紹介せざるを得ない時、そんな中で「趣味」が項目にあった場合はどうしますか?私の場合、何と答え、どのように対策したら良いんでしょ??何かこのような私に、アドバイスを頂けたら、大変ありがたいです。 宜しくお願いします。