検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 避難所はなぜ改善しないのか
阪神淡路大震災以降、日本の災害時に必要となってくるのは避難所です。 しかし、東日本大震災や熊本地震などの災害時でも同じような避難所の 光景がテレビで映し出されます。 なぜ、避難所となると学校なんですか?。 この点に疑問を持っている人はたくさんいると思います。 オリンピックに向けて新しい競技施設をたくさん造る予算があるのに、 避難所を造る予算がないとは呆れます。 国会で、災害時緊急避難所を設置を決議し、全国に三か所か四か所造っ ておけば済む問題です。こんな簡単なことがなぜできないのか。 大いに疑問です。
- 今、思う 311地震
東日本大震災(311)について、半年が経とうとしています。 1. 地震について思うこと 2. 原発事故について思うこと 3. これからの日本の展望 抽象的ですが、みなさんは、どのようにお考えしょうか? 簡単で構いません。よろしくお願いします。(1個だけでも構いません。)
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#191253
- 回答数10
- ウイーンに持って行くもの
3月10日~15日まで、東日本大震災支援コンサートツアーに参加するためウィーンへ行きます。 昨年参加した方が「ウィーンの水は硬水なので、日本から水は持って行った方がいいと」教えてくれましたが、他に持って行った方がいい物とかありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- shampoci
- 回答数3
- 乗客犠牲者なし、新幹線の対策は?
「東日本大震災では、あれだけの巨大地震にもかかわらず、新幹線の乗客に1人の犠牲者も出しませんでした。大きな揺れが来るのをどのように察知し、高速で走る列車を安全に停止させることができたのでしょうか? 新幹線の地震対策について教えてください」=匿名
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- SANKEI0
- 回答数1
- 防潮堤造るの宮城と岩手だけ?
東日本大震災の津波で被災した宮城や岩手の自治体だけ防潮堤を造っているようですが、前回被災しなかった自治体(例えば関東、関西)は何もしなくて津波対策は大丈夫なのでしょうか?財源がないから、津波が来たら、来たでしようがないというスタンスでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- njkgrnajkaej
- 回答数2
- 黙祷差別ではないか?
東日本大震災だけ国内すべてで黙祷するのに、 他の場合はその地域限定、またはしないのはなぜでしょうかね? 黙祷差別ではないでしょうか? あとはまあ……地震だけ黙祷ってのもよくわからないですね 前の台風19号とかもある意味黙祷の対象かと思いますが……
- 日本政府が自国民(庶民)を暗殺(口封じ)する可能性
そんな可能性はあるでしょうか? 今般の原発事故をめぐる国の対応を批判した論客の中に、 不審な死をとげたり、 行方不明になった人はいるでしょうか? 日本国政府やマスゴミが、 東日本大震災の死者数について 一切言及しなくなった理由は何でしょうか? 単に「住民台帳ごと流された」ことのみが、 その理由なのでしょうか?
- 日本の自殺者4位! 韓国は1位とは?
■世界の自殺者、80万人超=日本は高所得国ワースト4位-WHO http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014090400795 韓国やリトアニアやロシアが高取得って、どういう基準ですか? これは、1位を狙えってこと? 4位だからマシなんじゃないの? 第一、東日本大震災や、原発被害考えれば、この程度でも良かったと考えるべきでは?
- 大地震を恐れて買い控え?
首都直下大地震が来る確率は70%と言われてます。東日本大震災で甚大な被害もマスメディアを通じて見てきました。 最近私は、物を買い込んだり、溜め込んだりするのが馬鹿らしくなって来ました。地震が来たら、木っ端みじんになるかもしれないと思うと、無駄な物を増やすより蓄財をした方がいいと考えるようになりました。 震災を期に、消費に対する考え方が変わった方はいますか?
- 個人による義援金を 会社で公表?
3月11日に発生した大震災に対する、義援金がニュースになっています。 会社からの義援金を、会社として公表しています。 会社の社長などが個人で義援金を寄付する場合も、その会社で公表する理由は何ですか? よろしくお願いします。 東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2011/20110403_01/ 上記の例は、代表としての報酬も含めるからですが。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#191253
- 回答数5
- がんばれ日本ってウザくないですか?
東日本大震災の復興支援で、芸能人やスポーツ選手などがしきりに「がんばれ日本」や「日本の力を信じてる」と言っていますが、あれってどうなんですか? 被災された方々は、とんでもない不幸が襲いかかり、日々その出来事や起きた現実、受け入れなければならない事実で、尋常ではない精神状態に追いやられていることかと思います。 その中で、「がんばれ日本」や「日本の力を信じてる」などのCMやテレビで流れる芸能人のコメントが、「何言ってんだ?」と感じてしまいしょうがありません。 何か欧米化といいましょうか、言葉が心に響かない言い回しが多いような気がします。 言いたいことはわからんでもないのですが、今回の大震災もっと被災者や私達日本国民の心に届くような言霊はないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(災害関連情報・相談)
- mmyk64714402
- 回答数14
- 災害時にナイフがあると?
東日本大震災の被災者に何があるといいかときいたところ、 ナイフという回答が多かったそうです。 災害時にはどのようなナイフを持っていると、 どんな問題を解決できる対策になるのでしょうか? ナイフと災害対策について教えて下さい。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- wakaranyai-
- 回答数3
- 震災の影響で保険料が上がったりしますか?
東日本大震災の被災者の皆様に対して 保険金支払いに関して連絡をくださいと各保険会社がTVで放送しておりますが、 この影響により、今後加入する保険に関してこれまでの保険と比べると 割高?になる可能性はあるのでしょうか?
- がれきを焼却や埋め立てしたら有害物質は出ますか?
東日本大震災で出た大量のがれき。。。。。 がれきには放射性物質が付着していますよね? 放射性物質以外にも、がれきの種類によってはその他の有害物質もありますよね? なのに、がれきを焼却や埋め立てをして大丈夫なのですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#131864
- 回答数4
- 西暦と元号、どっちを使う?
今日は2012年11月8日でもあり、平成24年11月8日でもありますよね。 そこで、特に指定がない場合、(1)(2)(3)のそれぞれを皆さんどちらで書いたり言ったりしますか? (1)生年月日 (2)今日の日付 (3)東日本大震災の日付
- ベストアンサー
- アンケート
- schweiz4127
- 回答数8