検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 381、380インクに付いて
先日貴社のインクジェットプリンター複合機TS6330を購入して早速使用させて頂いておりますが、 はがき(光沢用紙)を使用してプリントした際に、 充分な乾燥時間を経過しても重ねた時に他のはがきに色映りします。 汚れてしまって見た目も悪くて根wくしております。 今までのインクではこのような状況にはなりませんでしたので、 381、380系のトラブルと思いますが対策は有りますか? もしくは改善されたインクが出ているのでしょうか? 状況としましては、 プリント1日を経過しても指で擦ると色が指に着きます。 今までのインクではありませんでしたので改善を要望致します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- noname#245077
- 回答数2
- ドライエアによる金型の防錆は可能でしょうか?
私の行っている会社では金型や刃物類を取り扱っているのですが、それらの防錆対策についてひとつ考えていることがあるのですが、効果があるかアドバイスをください。 金型等を棚に保管しているのですが、棚の周囲をシート等で囲い、その中にドライエアを入れ、外部の湿り気のある空気が入ってこないようにするという方法です。これで棚の内部が乾燥された空気となるので金型が錆びにくいのでは?と考えているのですが効果はありそうでしょうか? また、可能な場合、ドライエアにできる機器・部品など非常に安価でできる良いものがありましたら合わせてアドバイスいただけますでしょうか。 ちなみに棚の大きさは1000×600×H1500程度が2台です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 金属
- noname#230358
- 回答数4
- 服の虫食い
下着のパンツ(綿混)の何枚か穴が空いてました。 虫食いだと思います。 普段桐箪笥にしまっていて防虫剤も入れてます。 ただ部屋が環境の影響で今の時期は1時間も日が当たらず部屋が寒いです。 夏は西陽が半端なく凄く暑く熱がこもります。 年中湿気ぽいかもしれません。 数年前に一度タンスを天日干ししました。 また天気を見てやろうと思ってますが、それまでに何か対策はありますか? 寝る前は数時間エアコンの暖房をかけるので乾燥しやすくなります。 その時に引き出しを開けたら除湿になりますか? 逆に虫の適温になってしまうでしょうか? 今のところパンツの被害が大きいので、パンツだけ取り出してたたみ直しましたが、とりあえず虫は見当たりませんでした。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- marry66
- 回答数1
- 雌花が落ちる
こんにちは。私は今、貸農園で「つるなしやっこ」という品種のカボチャを育てているのですが、 4株ほど育ててまだひとつも実がなりません。 よく見てみると、頂芽付近にあるまだふくらみが数ミリ程度の雌花がすでに黄色くなってぽろっと落ちてしまいます。 管理は、乾燥対策のために水を毎日3L/株ほど与え、肥料は土作りの際に化成(8-8-8)を元肥として100g/m2混和しました。現在2mほどつるが伸びました(もともとつるが短い品種なのでこれでも十分に生長しています。)現在までに1株あたり5個以上の雌花が咲かずに落ちました。 場所は埼玉県南部で、ここ2週間くらい35度以上の猛暑が続いていたので、水遣りは入念に行いました。 原因は何でしょう?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- atumo9387
- 回答数2
- 化粧水について
こんにちは。 20代女性です。 最近肌に透明感がないことが気になり始め、ニキビ跡を消すためにもリプロスキンという高いホシツ力のある化粧水を使っているのですが、ニキビ跡は消えてきても透明感がありません。 この場合、安くても良いから化粧水をドバドバ使うべきなのか、美白美容液を購入するべきなのか等悩んでいます。 肌質は、オイリーな方です・・・ 「乾燥肌で水分が足りていないからオイリーになるんじゃない?」と化粧品売り場のお姉さんに言われ、保湿に励んでいますが、やはり朝起きたときなんかの油がすごいです; こういった肌質、透明感の無い肌という問題に対して、どう対策を打てばいいのかアドバイスをいただきたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- pelusya2359
- 回答数3
- ニキビ肌に合う洗顔料
以前こちらでニキビが治らないということでその対策などを教えていただいたのですが、そのときに「乾燥ニキビであるかもしれないので、その場合洗顔料は保湿性の高いものが良いですよ」とアドバイスを頂きました。そのときは聞かなかったのですが、何かお勧めの商品はありますでしょうか? また男なので剃刀でヒゲを剃るのですがその時にニキビの表面のカサブタ(?)みたいなものが毎回めくれてしまいます。(さかむけみたいなものです)多分ニキビは固めて治すものですから、これが毎回取れていてはずっと治らないのでしょうか?(結局擦り傷などのかさぶたをはがしているのと同じような気がするんです) ニキビ全体のケアについてでも教えていただければ幸いなのですが、アドバイスお願いいたします!
- レッドロビンが大きくならない
昨年の9月に植えたレッドロビンが大きくなりません。(こちらをAとします。) 自宅には別にレッドロビンがありますが(こちらをBとします。) AとBは植え方は同じでしたが、Bは一年後にはかなり大きくなりました。 両者を比較すると 1.Bは野菜畑として使っていた土地で肥えていると思います。 Aは道路みたいに使っていた土地で痩せているのかもしれません。 そのうえ2回/年ぐらい除草剤を散布していました。 2.Aはこの時期は西日が長くあたる場所で乾燥しがちです。 Aは悪条件でありますが これから大きくするための対策としては 水をくれる、追肥をする・・・ぐらいしか思いつかないのですが 具体案として、ご教授ください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- Kuma2000
- 回答数2
- 朝から晩まで化粧が落とせない、どうすればいいのでしょう?
どうも、こんにちは。 最近暑くなってきて、冬は非常に乾燥していた肌も油っぽくなってきて、 いよいよ混合肌の本領を発揮しそうな時期に入りましたね…。 私は諸事情で、大学に朝から晩まで勉強しています。 今までは帰宅が早めだったので家に帰ってからすぐに化粧を落としていたのですが、 今は帰宅は大体夜の9時~12時で、昼間に化粧を落とせません。 こんな生活が4月から始まったんですが、10年をかけて根絶させたニキビが、 またちらほら出てくるようになりました。しかも、部分的に少し痒いです。 ●質問1 外出先でもできる簡単なニキビ対策を教えてください。 ●質問2 あなたは外出先でメイクが落とせない状況でどんなスキンケアをしますか? よろしくお願いします。
- 食洗機が壊れました
システムキッチンに付いている食器洗い機が壊れたみたいです。(11年くらい使っています。)何度やっても洗剤が溶けず、食器の汚れも逆に乾燥時にこびり付いているような気がします。 そこで質問なのですが、ビルトインタイフの食洗機を買い換えると高いので設置型の購入を考えています。 そうすると今現在の場所は開かずの扉になってしまいそうなのですが、そのまま放置しておいて臭いとかカビとかが心配です。何か対策は無いでしょうか?食器棚代わり・・・とかは考えていません。 先日給湯器も壊れて買い換えたり、コンロをIHにしたりしたためすぐのリフォームは考えてませんが、5年以内にはキチンとやり直すつもりにしています。
- 美白・エイジングに効くスキンケアラインについて
おすすめのスキンケアラインについて教えて下さい。 現在29歳の女です。 今使っているブランドがイマイチなので、他メーカーのものに変えようと思っています。 【気になる点】 ・ブルーベースのせいか、幼い頃から頬にソバカスがあります。 紫外線対策は、やっているのですが、どうも夏になるとソバカスが何個か増えています… なのでどんどん増え続けている状態です。 ・もともと丸顔のせいか25歳あたりからたるみが気になっています。 口元のたるみがふけ顔要因の一つになっている感じがして、とても嫌です。 以上2点+年齢を踏まえて、おすすめのスキンケアブランドを教えて下さい。 高価なものより、できるだけ安価なものの方が嬉しいです。 (わがまま言ってすみません) 肌質は、乾燥肌で肌自体は強い方だと思います。 宜しくお願いします。
- 入居前にゴキブリ対策をしたい
木造一戸建て、築10年余りです。基礎は布基礎、土です。入居前だとやりやすいので、色々やってから、引っ越そうと思います。(実際どのぐらいいるのか、あまりいないのか、全く分かりませんが) 考えているのは、バルサンをたいて、ホウ酸ダンゴをまいておこうと思います。これは効果ありますよね? それから床下にゼオライト(だったと思う。前にホームセンターで見ました)をしこうかと思うんですが、これはどうでしょうか。白蟻対策にもなるとか書いてありましたが。床下はかなり風通しが良く、何もしなくても乾燥はしています。意味ないでしょうか。 あと基礎の通風口に網を付ける予定です。 ほかにお奨めの方法はありますか? 少しでも家の中での遭遇を少なくしたいので、いいアイディアがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- suzunoko07
- 回答数3
- 髪(地肌)の匂い で困ってます。
29歳女性です。 少し前から、髪(地肌)の匂いが気になるようになりました。 髪を洗った直後は大丈夫なのですが、朝起きてちょっといつもと 違う匂いがするな、半日経つと、あれ?匂うな・・・。 1日たつとハッキリといままでとは違う匂いがします。 どういうにおいかといいますと、ただ臭いというよりも、 加齢臭のような、女性からは匂わないだろうという匂いです。 加齢臭なのかわかりませんが、突然匂いがするようになって、 病気なのか心配しています。 シャンプーの仕方は今までと変わっていません。 年齢とともにとか、ストレスとか、いろいろ原因あるのでしょうか? 冬で乾燥していて、皮脂がたくさんでているのでしょうか? 対策やおすすめのシャンプーを教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- hyun-chan
- 回答数2
- アトピーの子がお風呂の時、身体を掻きまくります
もうすぐ8ヶ月になる男の子ですが、最近からだのアトピーが悪化してしまいました。 乾燥することも原因なんでしょうが、おむつ交換やお風呂の時、服を脱がせるとあっちこっち掻きまくって大変です。 湿疹は悪化するし、とびひにもなってしまったりで困っているのですが、止めようにも手がいくつあっても足りなくって・・・。 今の対策はお風呂でもミトン着用で、上がる直前にはずして手を洗っていますが、あちこちミトンでこすりまくるわ、お風呂から上がった後の保湿・薬を塗る間、服を着せるまでがまた大騒ぎでうまく薬が塗れません。主人にも手伝ってもらいますが、お風呂は狭いので一緒に入ることはできません。 同じような経験をされている方いらっしゃいますか? 何かいい方法はありませんでしょうか。
- 新型インフルエンザ、この知識、解釈で正しいでしょうか
新型インフルエンザに有効な対策について、これで正しいでしょうか プロの方、お知恵拝借です。 私の持っている知識、解釈を書きますので、長文で申し訳ありませんが、もし誤りがあれば訂正をお願い致します。 逆に、もしよろしければ、正しい部分についても「そのとおり」とのコメントをいただけたらありがたいです。 新型インフルエンザ感染対策として、有効なのはマスク、手洗い、うがいなどであり、 あと、過労にならないこと等である。 (1)マスク 新型インフルエンザは主に飛沫感染(ウイルスが咳したときの唾液や空気中の埃に付着した状態で、大きさは3~5μm程度)なので、一般の薬局で販売されているインフルエンザ対応マスクで十分である。但し、飛沫は空気中を漂って乾燥し、路上へ落ちて踏まれたりすると粉々になり、0.1μm程度の大きさになって空気感染になる。 空気感染は、1~2割程度あると考えられるが、空気中に漂っているウイルスの絶対量が少ないことから、普通の人は免疫があるため、感染はしにくい。但し、風邪に罹っている人、糖尿病などの持病がある人は、免疫力が落ちているため、感染しやすい。 結局、健康な人はインフルエンザ対応と言われているマスク、持病等がある人はN95(又はDS2)規格準拠のマスクがよい。因みに、ダチョウ抗体マスクは、新型インフルエンザに限って言えば、N95マスクと同等の効果がある。 なお、マスクと顔の間に隙間があっては意味がないため、深呼吸をして漏れがないか、チェックする必要がある。 (2)手荒い 石けんで15秒以上ツメ先等も良く洗い、そのあと塩素系消毒薬を手に吹き付けるのがよい。エタノールでもよいが、最低でも2~3分は濡れた状態にしておく必要がある上(それまでに乾燥してしまったらダメ)、塩素系と比べて桁外れに効果が小さい。エタノールは、何もしないよりかはマシという程度である。 (3)うがい うがいは水道水で十分である。なぜなら、水道水に含まれるカルキが塩素系なので、消毒薬の働きをするから。但し、ウイルスにやられて喉が痛くなったときには、うがい薬が必要である。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- タンクまたは池の藻?対策
タンクまたは池の藻?対策 山間部にある山から引いてきている水をためるタンクと池があります。 緑色の数センチの細い藻がびっしりついて困っています。 生活用水ではなく昔からあるもので70cmぐらいの立方体のタンクとそこから落ちた水が2mX1mx70cmの池に行きます。(どちらもコンクリート製) どちらも藻があり最近ひどくなってきています。 水源の近くに畑があり肥料の影響かなとも思っています。 今回タンクについて水を止めて塩素と乾燥で大まかには取りました。 タンクの方は古くコンクリート表面がだいぶ剥げていて表面をきれいにすれば今後の掃除が楽になるので塗料を検討しています。 下の池には一応鯉がいます。数百円で買ったものですが1匹は30cm以上ありできたらそのままの状態で行きたいです。 塗料は有機溶剤系と水性がありますがどちらが良いでしょうか? またお勧めとかありますか?注意事項とかもお願いします。 肥料の影響は何か良い対策はありますか?
- すぐに風邪っぴき
皆さん、こんばんわ。 私は結構、虚弱体質ですぐに風邪を引いてしまいます。 コンビニで働いてるので、お客さんの風邪とかもらったりしてしまいます。。 毎日、風邪を引かないように外出して帰ってきたら石けんで手洗い、ウガイもかかさずしてるにも関わらず風邪を引いてしまいます。 今回、今年初めての風邪を引いてしまいまして、3日間くらいは順調に治りかけてるかな?と思ってたんですが、4日目になると急に咳が酷くなりノドがイガイガしてチクチク痛みます。 声も鼻声だし、ガラガラ声で嗄れた声になってしまいました。。 ちゃんと風邪に効く食べ物を積極的に食べているのに治りが悪いです。 夜中、のどが痛くて2時間に1回は必ず起きてウガイと水分補給に行くのでゆっくり寝ている暇もありません。。 部屋が乾燥してるせいもあるのでしょうけど、、 濡れマスクもあまり効果がありませんでした。。。 何か良い対策法などないでしょうか? 仕事を休む回数が増えると困りますので。。。 やはり普段から風邪を引かないような対策法などありましたら、ぜひ教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。
- インフルエンザと加湿器
乾燥した部屋はよくないと聞くので加湿器は1日中つけています。 しかし、分からない部分があります。 我が家は小さな子供が2人います。 まだ保育園、幼稚園へは行っていません。 集団生活はしていないのでインフルエンザや風邪にはかかりにくいかなと思っています。 ここで質問です。 インフルエンザ対策に加湿器とよく聞きますが、 インフルエンザ菌を保有し、家の中で撒き散らし、家中をインフルエンザ菌が浮遊した場合 加湿器をつける事によって、 そのインフルエンザ菌が死滅すると考えればよいのでしょうか? 窓を開けているだけでインフルエンザ菌は入ってきませんか? 我が家には生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 この子が買い物に行った際、インフルエンザ菌をもらう。 貰ってしまったら、加湿器の意味はありませんよね? 我が家は4人家族で、あとの3人は予防接種しています。 主人が職場でインフルエンザ菌を貰ってきた場合、 浮遊するインフルエンザ菌を死滅させる事が出来る。 その場合に加湿器が有効と考えればよいのでしょうか? インフルエンザ対策に加湿器と思い購入しましたが、よく理解出来ません。 どなたか解説お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- dokinsan36
- 回答数3
- 静電気の身体への害は?
現在私は製造の仕事をしていますがその工程において機械の摩擦で静電気が発生します 「ピリッ!」と言うより「ビリビリビリ~」と10秒間程支える機械から手の平や触れている体の部分に静電気が走ります 漏電ではなく機械自体にもアースはしっかり施されていますが機械と言うより製造されている製品から発生しているようです 機械メーカーから色々対策してもらいましたがほとんど効果はありませんでした 服や下着、靴、手袋まで試しましたが手袋以外の身体の一部が触れると放電します なんとか静電気があたらない方法をあみだしてなんとか凌いでいます もう静電気は諦めましたが静電気が体に与える影響は何かあるのでしょうか? 対策を考え付くまで指先の荒れや爪が割れやすくなったりしていましたが静電気が原因だったのしょうか 静電気が走り精神的に悪いのは別です 空気が乾燥しているので荒れやすいと言えばそれまでですが・・・ もし重大な身体への影響が考えられるのであれば会社に相談してみようと思います
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- runnext
- 回答数6
- ニキビ跡に困ってます…
こんにちは。 今、ニキビ跡に悩んでいます。 高校生のときにニキビが酷くなり、大学生となった今でも跡が残っています。 陥没しているタイプではなく、赤くシミになっている感じです。 ちなみに、頬に出来ています。 額や鼻には汗をかきますが、アゴや頬は乾燥するタイプです。 今行っている対策はこんな感じです。 ・朝はぬるま湯で、夜はお風呂で石鹸(AHAクレンジングリサーチソープ)で洗顔。 ・お風呂から出た後に化粧水と乳液で保湿。 化粧水はジュジュの『薬用ホワイトニング化粧水』 乳液はアクアレーベルの『美白乳液』を使っています。 ビタミンC誘導体が入っているものを選びました。 ・栄養バランスを整えるために野菜ジュースとビタミンCのサプリメント(DHC)を飲んでいます。 ※薬などは塗っていません。 1ヶ月くらいこの方針なんですが、どうも効果が出ていない気がしています。 朝起きた直後だけはなぜか、かなり跡が薄くなっているんですが、しばらく経つと元に戻ってしまいます。 新しいニキビが出来ることは少なくなってきましたが、やはり跡があると目立つので…。 何か良い対策はないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 賃貸マンション大家の契約違反
賃貸マンションに住んでいます。大家又は管理センターにどのような請求が出来るか教えてください。 まず、8月12日お風呂の換気扇が全く作動しなくなりました。浴室乾燥機なので、他に暖房と換気・送風も一体になっていますが換気機能だけが作動しなくなりました。 翌13日管理センターに電話。お盆に入る為、急がなければお盆明けの連絡になるとの事。 21日前後管理センターから電話。委託業者から電話があるので、日にちを決めて来てもらうように、との事。 25日委託業者から電話、26日に現状を確認しに来るとの事。 26日委託業者が来て、完全に壊れていることを確認。 それから2週間何の連絡も無い為、9月9日にこちらから管理センターに電話、確認して折り返し電話するとの事。 14日管理センターから電話、金額が高額な為、大家さんと相談しているけどなかなか・・・。もう少しお待ち下さい。との事。 27日管理センターから電話、某有名メーカーがサイズ等を確認する為、明日電話がメーカーから来ます。との事。 28日メーカーから電話、10月1日にサイズ等を確認しに来る約束をする。 1日メーカーが来て確認、管理センターに伝えるので、連絡が来るのを待って下さい。 本日10月11日全く何の連絡もありません。交換してもらうのはもちろんのこと、夏の暑い中換気扇が使えなかった事、カビ対策、部屋中の湿気っぽさ、雨の日に乾燥機が使えなかった事など、損害賠償的な請求は可能ですか?来月引越し予定ですが、このまま直さず出るのは納得が出来ません。