検索結果

家族

全10000件中6481~6500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家族でスキーに行こうと考えています。

    家族でスキーに行こうと考えています。 子供(中三)の卒業式が終わった三月に、 2泊3日で家族三人でスキーに行く予定をしていますが、 ウェアーもスキー板も今様の道具は有りませんので・・・  (1)現地で一式レンタル出来て、  (2)家族でもそこそこ楽しめ、  (3)駅からさほど遠くなく、  (4)ゲレンデに近い(内)にホテルが有り、  (5)大きさはミドルクラス以上のゲレンデや、   お勧めのホテルをご紹介頂けませんでしょうか。 スキーの経験は20年程前まではそこそこの経験が有ります。 出発地は千葉県千葉市です。 宜しくお願い致します。

  • ともだち/家族/恋人からいわれたショックなひとこと

    mixiを最近はじめ、自己紹介を書くときに「周囲の人々からの評価」を思い出しながら書きました。 そのときにけっこうたくさんショックな言葉があり、とても落ち込んだので、少し笑ってしまうような、 みなさまの「ともだち/家族/恋人からいわれたショックなひとこと」を教えてください ちなみにわたしは、 「神か普通の女の子かって聞かれたら、神」 (告白したときに)「ピーキーすぎて俺にゃムリ」 「人間っぽくないよね」 あたりで傷つきました。

    • hrbr
    • 回答数2
  • うつ病の方、そして家族の方に質問です。

    うつ病の方、そして家族の方に質問です。 婚約者がうつ病でやく2年会社を休んでいます。 2回復帰に向けて会社に行ったのですが、2回とも 途中で体調が悪くなり、またお休みという形になって しまいました。 今は大分落ち着いて病院の先生からデイケアに来るように言われて いるのですが、本人はなかなか気分が乗らないようです。 行きたいけど行けないと悩んでいます。 私も先生から行動を起こすように言ってくださいといわれて いるにですが、どうしたら本人に行く気が起きるでしょうか? 先生が言うには休養をとるよう今まで見守ってきたけど いまは少し頑張って飛び出さないとこのままずるずる治らなくなってしまうと 言っています。 彼の会社は福利厚生がしっかりしており、休んでいてもある程度の期間はお給料が 出るため、安心してしまっている部分もあるようです。 先生も今のうちに、少し危機感をもってやっていかないと、期間が終わりギリギリで焦って ダメになってしまうかもしれないと心配しています。 みなさんの中で行動を起こすときのきっかけや、どうしたかなど教えて頂けたら と思います。 よろしくお願いします

  • 家族がお見舞いの交通費について

    度々お世話になります。 http://oshiete.coneco.net/qa5766360.html​ http://oshiete.coneco.net/qa5770425.html の者です。 回答いただいた方どうもありがとうございました。 父が会社帰りに交通事故に遭い、都内の病院に入院中です。 私や母で病院にお見舞いへ行っているのですが 自宅は埼玉なので病院まで電車とバスで一人当たり往復1000円かかります。 時間にすると1時間30分くらいです。 お医者さんいわくICUを出るまでは転院はできないとのことですが この交通費はいつか請求できるのでしょうか? 電車もバスも領収書がありませんが何かしておくべきことはありますか? 遠隔地では認められると聞いたことがありますが、この場合は遠隔地には該当しないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#150256
    • 回答数4
  • 専業主夫になりたいが、家族の反対が……

    専業主夫になりたいが、家族の反対が…… 今年で二十歳になる男です。 現在お付き合いさせて頂いている女性がいるのですが、彼女はものすごく甲斐性のある人です。 6つ年上、地元一大きい大学病院で学び、そのままそこでお医者さんとして勤めています。 と言うと私はまだまだ子供で、収入もなく成績も良いわけではないので、一家を養っていくほどの甲斐性はありません。 将来のことを悩んでいた時期に彼女からプロポーズを受けてしまい、自分の甲斐性のことを話したら、専業主夫となることを提案されました。 私も家事は得意な方(少なくとも彼女よりは)ですし、その申し込みを受けてしまいたかったのですが、家族(特に父)は 「男のくせに専業主夫なんて情けない。就職するまで待ってもらいなさい」 と否定的。 おそらく、というより絶対、私が彼女の年になっても彼女ほどの収入は得られないと思うので、 このまま私は専業主夫となりたいのですが。 家族を説得する方法はありませんでしょうか?

  • プサンに家族旅行を計画しています

    来年1月の連休でプサンにフェリー(かめりあ)で旅行する計画をしています。 家族構成は、大人2人、小学生2人、幼児1人、乳幼児1人です。 ソウルには独身時代何度か行った事あるのですが、フェリーでプサンにはまだ行った経験がなく、また食事も子供が食べれるものといったら経験がないため戸惑っています。 冬の外海は波が高いということなので、酔い止めは一応準備していくつもりですが、その他注意する点はあるでしょうか? 到着日はプサン駅前のアリランホテルに宿泊予定で、ホテルそばのオニャンカルビで夕食を取り、翌日は食べ歩き&ナンポドンを散策することを計画し帰国する予定です。 ガイドブックに載っていた情報なので行動は流動的ですが、ナンポドンを軸に子供が楽しめるという事を中心に考えて行動したいと思っています。 どなたかプサンに詳しい方アドバイスお願いします。 そうそう。 今北朝鮮と揉めているみたいですが大丈夫でしょうか?

  • 他人と家族になる方法はありますか?

    自分の家族とは別に、自宅に同居人(血縁上他人)がいるのですが、法的に家族にすることはできますでしょうか。 理由としては扶養家族に入れれば健康保険証を作ることなども出来るからです。 未成年者であれば養子という方法が有りそうですが、成人している場合で結婚する以外で他人と家族になる方法は有るものでしょうか?

    • raemon
    • 回答数1
  • 彼女の家族に失礼なことを。アドバイス下さい。

    婚約中の相手の家族に失礼なことを…。アドバイスお願いします。 私27歳の男性で今年7月結婚予定の彼女24歳がいまして、昨日夜ご飯で年越しそばを呼ばれました。 父親はその時不在で彼女と母親と三人で食事をしていたところ彼女の弟21歳が部屋から来ました。 改めて結婚の報告をした時に弟から「そう言えば顔合わせの日いつやったっけ?俺スーツで…」という会話が始まりました。 今月16日両家の顔合わせをするのですが本来は本人と両親の6人で顔合わせをすると友人や先輩、ネットからの情報があったため、まさか弟も張り切って来るのだとは思っていませんでした。 馬鹿な私は一般的には本人と両親の6人でするものではないですか的な発言をしてしまいました。 一瞬場が凍りついた感じがし、弟も指くわえて待ってるわぁと言い悲しそうな表情をしていました。 私は決して来るのが迷惑だという気持ちではありませんし、そんな堅苦しい緊張する場に無理にでも行かないといけないから行くという気持ちであったんだったら強制ではないよ。そう思っていてくれて嬉しい。それなら来て。 とそのあと言い換えることができませんでした。 ご飯のあと彼女の部屋でゆっくりし帰るときにお父さんがいたので挨拶をしたのですがなんとなく変な雰囲気でした。 家に帰って弟も来るつもりだったみたいと話すとやはり両親も弟が来るとは思っていませんでした。 危うく6人でお店の予約をするところでした。 今までに兄弟は参加せずに6人でしようと彼女と話したはずなんですが。 そのあとの電話で彼女から「一瞬空気が凍りついたのわかった?弟が来ると思っていなかっても機転を効かせて話をしてほしかった」と言われました。 明日も夜ご飯を前々から呼ばれており行くのですが、気を悪くする言い方をして申し訳ない。弟は参加しないと話し合っていたつもりでいたから来ると知って驚いたのと来てくれる嬉しさでテンパってしまいました。 のようなことを言ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#127360
    • 回答数5
  • 家族との絶縁とこれからについて。

    家族との絶縁とこれからについて。 私は34歳の独身女性(バツイチ)です。 今回、家族と絶縁することになり、心の葛藤や怒りの感情を整理したく、初めて投稿させて頂きました。 浪費家の父母と妹、うつ病の弟のことで、昔から悩み続けて来ました。 3人とも手元にあるお金は全て使うタイプで、将来設計が全くなく、 私自身も希望の進路を断たれた過去があります。 そんな親ですので、弟の病気が発症した約10年前より、 弟のことは、殆ど私がサポートして来ました。弟の家賃を払っていた時期もあります。 親は教育に全く関心がなく、何度お願いをしても、習い事を習わせてくれなかったり、 中学三年間は進研ゼミを取っていたのですが、そのお金も自分の貯蓄で全額負担していました。 実家は自営業で、これは私の推測になりますが、当時の月収は、相当な額であったはずです。 当時の親の習慣ですが、月に一度は必ず有名百貨店へ行き、 車のトランクに入りきらないほどの洋服を購入していました。 その他にも高級家具などを買い揃えたりしていました。 そのような状況の中、私は7歳の頃、ピアノを習いたかったのですが、 ピアノを買うお金がないと言われ続け、最後まで習わせてもらえませんでした。 友達のピアノ教室に何度もついて行き、ただ羨ましく友達を見ているだけでした。 その様子を父の妹が見ていて、オルガンを買ってくれましたが、 最終的にピアノを買わなければならないので無理と言われ、 やはりピアノを習うことは、その後もありませんでした。 私は高校時代、薬剤師になりたかったのですが、その時もお金がないと言われ、 成績も良く、猛勉強の受験の夏、夢は夢で終わりました。どうしてもお金がないのら、 奨学金制度もあるはずですが、後から返済するのが大変だからと言われ、 手続きをするどころか、全く調べもしてくれませんでした。 その後、私は、就職をするように言われましたが、どうしても納得が行かず、 勝手に短大に受験の申込みをしました。この時の、受験費用と宿泊代もすべて自分の貯金より出しまし た。受験には、母がついて来ることになったのですが、 第一志望の試験が始まる直前に、訳のわからないヒステリーを起こされたりもしました。 短大の授業料は祖母が払ってくれ、大人になってから、自分で半分程祖母へ返しました。 親が1円も返済してくれないことを、祖母は悲しんでいました。 短大時代に親が負担したのは、4万円程の毎月の家賃のみでした。 それでも、私はアルバイトを掛け持ちしていたので、大変でしたが、特に問題はありませんでした。 私の実家は、過疎化の進んだかなりの田舎にあり、 高校時代から下宿生活を送っていたため、高校時代は、 親から毎月仕送りをしてもらっていました(兄弟3人とも同じで、その後進学をしたのは、私だけです)。親は、私の高校入学直後から、いつもお金がない、お金がないと言い始めました。 私は思うのですが、小さな頃から節約や貯蓄ができていれば、かなりの金額を貯蓄できていたと思うし、もう少し子供の夢や将来を考える親であって欲しかったです。そのことを言うと、母は、 たくさん高い洋服を着せてもらって、あなたは幸せだったでしょうと言います。 長年の姑との同居で相当ストレスがあったようですので、理解もできる部分もありますが、 見栄っ張りで、頭が悪くて、本当に腹が立ちます。 → 続きます 続きのURLになります。↓ 宜しくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6047361.html

    • imahapi
    • 回答数2
  • エアーラインのマイレージ(家族に譲渡)について

    来週、ユナイテッド航空で関空からサンフランシスコへ行きます。サンフランシスコからデルタ航空に乗り換えてフロリダまで行きます。帰りも、同じエアーライン、同じルートです。なお、格安航空券です。 私は、ほとんど飛行機に乗りませんので、上記の旅行で得るマイレージを後日、家族に譲りたいと思うのですが、どのようなカードを取得すればいいのでしょうか? ユナイテッド航空がスターアライアンス、デルタ航空がスカイマイルズというのまでは調べましたが、カードの種類もいろいろあるようで、よくわかりません。どうのようにカード取得をすれば、ベストでしょうか教えてください。また、インターネットで会員?の登録ができるのでしょうか。よろしく、お願いします。

    • amcuzzo
    • 回答数1
  • 家族もの映画などで感動する理由って?

    家族を題材にした映画やドラマで人が感動する理由って何でしょうか? 昔読んだ心理学みたいな本で、「サクセスストーリー」映画なんかは人の無意識にある”なりたい憧れ”みたいのが映画の中で実現されそれによって感動(共感的な)を覚えるみたいに書いてあったような記憶があるのですが「家族もの」の映画やドラマはどうなんでしょうか。(家族ものもジャンルがいろいろあると思うので一概には言えないとは思いますが。) 自分ももちろん家族ものを見て感動はしてるんですが言葉で説明しろと言われると何かうまく説明できなくて質問させていただきました。 すみませんが宜しくお願いします。

    • beam5
    • 回答数3
  • Yahoo!IDが利用停止の場合、その家族も?

    同住所に住んでいる家族が何らかの理由で、 Yahoo!IDが利用停止になったようです。 その場合、同住所の家族のIDも削除されると 聞きましたが、納得できません。 まだ、私のIDは削除されていませんが、長年 使っているIDで、現在も利用中です。 教えていただきたいのは、家族が利用停止に なった場合、他の家族のIDも停止になるのか という点と、利用停止になった場合、何が 使えなくなるのか、という点です。 現在、利用中のものは、オークション(入札のみ)と デジタルコミックの購入です。 宜しくお願い致します。

  • 税金、社会保険、健康保険における扶養家族

    今月から新しい職場でお勤めをすることになりました。 一方で、父(59歳・今年年末に60歳)は1月に失業してしまいました。 (現在新しい正社員の職を探しています) 母(56歳)は無職で、これまでは父の配偶者・扶養家族になっておりました。 父と母を私の扶養に入れ、健康保険、税金控除を申請したいのですが、 その場合、いくつか気になることがあります。 (1)父が正社員で仮に就職できた場合、母を配偶者という形で入れた場合、 健康保険、年金にのみ適用し、税控除の面では私の扶養家族になるということは可能でしょうか? 父の収入はおそらく年収300万前後になると思うので、私の扶養に入れたほうが節税できると 思うのですが、いかがでしょうか? (2)上の質問について、父が就職しても、収入が少ない場合、母を私の扶養に入れ続けていた場合、 母の年金受給資格はどうなるのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • ワーホリに行くため家族を見捨てるべきか・・・

    ワーホリビザを取るのにギリギリの年齢になってしまいましたが、昔からの夢のワーホリに行くことが諦められずに仕事を辞め海外に行こうと思っています。 しかし 家は母子家庭&祖父が一人暮らしの82歳(一人で外出不可)の家族構成で 交替で祖父宅に通っています。 もし、私がいなければ母の負担が大きくなります(仕事&祖父の世話) でも、ワーホリのビザも年齢制限と一生に一度しか取れないので諦められません。 母からは 祖父がいつ倒れてもいいように携帯電話は肌身離さず身に着けて置くように強く言われています。 こんな状況下 私はどうすればいいでしょう。 無理やりでも説得して行ってもいいですか?? でも、大反対されることは目に見えています。。。 そして、年老いた祖父と祖父の面倒を見ながら母を置いて行ってもいいのでしょうか

    • noname#125220
    • 回答数5
  • 妹の恋愛~結婚を隠そうとする家族

    31歳 女です。 4歳下の妹がいるのですが、2年ぐらい前から彼氏がいる様子でした。 ただ、その事を両親・妹とも私に隠しています。 一例ですが、男性の運転する車で妹が出かけるのを見たので、お付き合いしている人がいるのかと母に聞くと、女友達の名前を出し、「Aちゃんと2人でカラオケとかよく行ってるみたいよ」と言い、「男の子の車だったよ」と言うと「わぁ、何だろうねぇ」とその場から逃げます。 最近は、妹が結婚情報誌を買い集め、母と妹が嬉しそうに相手のご家族の事について話したりする声がしたりするのですが、私が部屋に入ると何事もなかったように振舞います。 私は秋に県外に引っ越し、年末に帰省したのですが、実家でやはり違和感…。 県外に戻る2日前にふと壁のカレンダーを見ると3月の所に「入籍」と書いてあり、何故私は知らせてもらえないのだろう、と…。 今までの直球で聞いてもごまかされる事も含めて、嬉しいはずの事を家族に気を遣うなんてと泣いていると、母が「どうしたの?何故泣くのかハッキリ言ってもらわないと困る」と言うので、どうして私に隠し事をずっとしているのかと聞くと、逆に泣かれ「お付き合いしている人が結婚させてくださいって家に来たのよ!Y(妹)も、あなたに言う事を悩んで悩んで!占い師に伝える日取りを相談しに行ったくらいなのに!帰省したならニコニコしてくれれば私も嬉しいのに泣いて、お母さんはどうすればいいのよ、お母さんを苦しめないで」と言われ、冷静に話そうとしても話にならず。 ”気が付いたら兄弟が結婚してた”という話もありそうだしと思っていましたが、占い師に相談する程、隠して打ち明けるものなのか、価値観の違いに驚愕してしまいました。 ”未婚の姉に気を遣った”と解釈していますが、妹の結婚は素直に嬉しいです。 冷静に話し合おうとするとヒステリックになり被害者のようになる母とどう接すれば良いのかも考えてしまいます。今回は喧嘩別れのように県外に戻りました…。 これから妹の結婚式や、妹の旦那になる方に会う事もあるかもしれません。母とも変わらず付き合っていきます。どのような心持で接していけば良いか助言いただけたらと思います。 長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • ユナイテッドとデルタの家族会員カードについて。

    ※ユナイテッドかデルタ、どっちか一つ分かる方で構いませんので回答お願いしますm(__)m アメリカ系の主要航空会社を今後よく利用する予定なので、ユナイテッドとデルタのカードを持とうと思っています。ですが自分はまだ未成年(19歳)かつ無職なので、親にクレジット機能付きのカードを作ってもらい、その家族会員として自分も加入する予定です。まずは、共に年会費の安い一般会員カードに入ろうかと思います。 (アメリカの航空会社のクレジット機能付きのカードは無収入の学生だからといって入れない訳では無かった?ような気もしますが・・・) ただ、本会員として自分がカードをもつのと、家族会員として自分がカードをもつのとでは、何かメリットで何がデメリットなのかよく分かりません。ただ、自分の兄もアメリカ系の航空会社をよく利用するので、家族で持てば合計マイルは結構たまりそうな感じがします。(メリットは家族でマイルを合算できることと、家族会員の年会費が本会員より安くなること、ぐらいしか知りません。デメリットは何でしょう?) (1)そもそも家族会員の人は、本会員とは別に家族会員用のカードをもらえるのでしょうか?(例えば、4人家族で父親が本会員、妻と子供二人(共に大学生)が家族会員で申し込むと、本会員用のカード一枚と家族会員用のカードが三枚届くのでしょうか?) (2)もし本会員のカードにクレジット機能があれば、家族会員ようのカードにもクレジット機能が付くのでしょうか? (3)本会員のカードの種類が仮に〇〇ゴールドカードなら、家族会員のカードも皆同じ種類のカードになるのでしょうか?(大学生でも??) (4)学生は月のカード利用限度が10万程度と厳しめのことが多いですが、家族会員だとそれはどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • うつ病の家族への接し方について

    旦那が去年の夏頃から、うつ病です。 病院へ定期的に受診し、薬も飲んでいます。 増えてり減ったりしていましたが、トータル的には気分は横ばい的な感じだと思っていました。 (勿論、気分の良い日・悪い日はも波はありましたが) でも、先週私とチビだけで実家に帰っている間に、ネガティブな日が続いたようで、会社に行きたくないと休みだしました。 今日、病院へ行き診断書をもらい、取りあえず2週間休みように言われました。 で、質問なんですが、ネットで色々調べてみたら、「聞き役」になるといい。 夫婦間でちゃんと話を聞いてあげると良い。 ですが、うちの旦那は元々自分の内面的なことを話すのが嫌いです。 なので、今まで病院へ行っていてもどんな話をした等、細かい事は話してくれません。 今まで受診に付いていっても、「お前がいると話づらい事もある」と、診察室に入れてもらえませんでした。 今日は初めて、診察室に入りましたが、旦那と先生が二人で話した後に、入りました。 そんな感じの旦那なので、本人が不安に思っていること等何も話してくれません。 無理矢理聞くつもりはないので、一切質問はしていませんが、妻である私に話してくれないってケースは、うつの治りが遅いのでは…と心配になります。 先生以外に本音や不安な事を話してくれない人っているんでしょうか? また、今もそうなんですが、昼夜逆転してる感じがあるんですが、本人が起きてくるまで起こさない方がいいのでしょうか? 接し方に無理をさせない・本人の好きなようにさせる等とあったんですが、例えば、朝一向に起きてこなくても、こっちからは起こしてはダメって事ですか? 昼過ぎでも、夕方でも起きてくるのを待つのでしょうか? また、そういう場合、薬はどうしたらいいのでしょうか? 朝昼晩と処方されています…。 また、ほっておいて欲しいってネットでみましたが、例えば一緒にテレビ見ていてその話題とか(あれ可愛いねとかあの人綺麗だねとか)、こっちから声掛けはタブーなんでしょうか? 旦那から話しかけてくるまで、こっちから声をかけない方がいいのでしょうか?? あれも駄目これも駄目で、どうしていいか分かりません。。。 元々、うちの旦那は昼夜逆転気味(休日だけですが)で、「明日は家族で出掛けるんだから、そろそろ寝ないと運転に差し障るよー。7時には起こすよー」等と、私がお尻を叩いていたような夫婦なので、つい色々世話したり声掛けをしたくなります。 今は頑張って何も言わないようにして、好きな様にさせていますが。 普段から生活費の不安などはよく話して二人でお金の相談していたので、そういう不安は旦那にはもう言えないのが辛いです。 普段の会話も気を使う(話しかけていいのか?駄目なのか?)、で金銭的不安を一人で抱えるしかない、家事と育児100%負担しなきゃいけない(今までは旦那に少しはやってもらってました)、旦那の収入が減るので私も働きに出ないといけない、私が風邪や病気でダウンする訳にはいかない…と言うプレッシャー…。 一番辛いのは旦那だと分かっていますが、私も正直辛いです。 最後愚痴になってしまってすいません…。

    • koneko2
    • 回答数7
  • 仕事を続ける=死 家族がわかってくれない

    細かいことは省略しますが、今、私は、本気で仕事に行きたくありません。 心療内科も受診中です。 独身・44歳・一人暮らし、貧乏で良ければ生きていけるだけの貯金も貯めました。 (いろんな経費を含めて80歳まで) 不測の事態が起これば運とあきらめています。 仕事を辞めたい 本来、自分で決めていいことです。 ただ、家族とは絶縁状態になるでしょう。 もう、私には仕事に行く=自殺すること となってきています。 遺書含め身辺整理もしています。 マンションは7Fですが、万が一、1Fの方の庭に落ちては迷惑と思い 入水を考えています。 ただ、海が穏やかな時はさすがに怖いので波が高いとき(時々あります) お酒と睡眠薬を飲んでとびこめば成功するかと・・ 捜索はお金がかかるのでしないでくれと・・わかるようにしとけば、かける迷惑も 少なくて済むかと考えています。 両親・兄の「仕事は絶対やめるな」は「死ね」に聞こえます。 自殺したい気持ちも話しました。 「本当に自殺するまで働け」とのことでした。 また、生活保護受給等で迷惑をかけるなとも・・ 両親・兄はエリートです。 落ちこぼれの私が想像できないのでしょう。 毎日、天気予報を見ています。 今日は、適した日か? 遺書には 「働けという言葉は、私には死ねと聞こえました 私を死に追いつめたのは「働け」という言葉です」と書きたいのですが 残り生きる者には残酷かと削除しました。 この際、貯めたお金を全部使ってぱあっと死にたい とも思います。 でも、バカな私はそれもできません。 両親が私が死にたいほど仕事をイヤなことを理解してくれることはないでしょうか? 両親に頼る気はありません。 それとも絶縁覚悟で、やめてしまおうか? 頭がグルグルしています。 客観的に冷静な方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 彼氏の友人や家族や親せきに会わされる

    お互い20代社会人、5歳年上の彼氏がいます。 つきあった当初から彼氏はやたら私の事を周りに紹介してくれます。 彼の友人とその彼女はだいたい網羅し、飲食店をやってるいとこの店に連れて行かれたり 今度は彼の両親や兄夫妻と会うことになってます。 私はおとなしくて容姿も中の下くらいで、お世辞にも自慢できる容姿ではありません。 自慢できることを強いてあげるなら若さくらいです。 (彼の友人の彼女はほとんど同い年) 彼氏は人並みに恋愛経験のある普通の青年です。 「彼氏が全然周りに紹介してくれない…」という状況に比べればぜいたくな悩みだというのはわかるのですが、自分が人見知りなのと容姿に自信がないことで毎回かなり憂鬱です。 「あいつの彼女イマイチだな」とか「おとなしいよね^^;」みたいに思われるのが怖いです。 また、私以外みんな5歳年上なので打ち解けようにも私だけ新人だし敬語だしでぎこちない感じになります。 一度くらいなら我慢するか…と思ってましたが結構月1ペースでそういうイベントがあるので結構つらいです。 これも社交性向上訓練とおもって頑張りたい気持ちはありますが、昔から「気がきかない」と親や先生などに言われてきた私なのでやはり不安です。 ネガティブな意見ばかりですみません。 男性が彼女を紹介する意図は何ですか? 私の場合は友達は友達、彼氏は彼氏で分けて会いたいので、一緒に会わせようとか紹介しようなんて言う考えがそもそもなかったので戸惑ってます。

    • rps
    • 回答数6
  • オーストラリア人、恋人を家族に紹介する意味は?

    私は今オーストラリアに住んでいて、付き合って間もない(2ヶ月弱)オーストラリア人の彼氏がいます。彼の両親はイギリス出身です。私は33歳でこちらで専門学校に通う学生で、彼は36歳社会人です。 彼に先日、「きみを家族に紹介したい」と言われたのですが、これってどういう意味なんでしょうか? また、近々私の母がオーストラリアに遊びに来ることを話したら、「是非会いたい」と言われました。あと、「まだ先だけど、クリスマスには家のパーティに呼びたい」等言ってくれました。 (「家族に紹介する」と言っても、彼はお姉さんと同居しているし、お母さんも週に1回訪ねてくるので、会ったことないのはお父さんだけなんですが。) 私は結婚願望があるので、「もしかして彼も結構その気なんじゃ!?」と興奮してしまったんですがw、気が早いですよね。まだ付き合って間もないし。 オーストラリア人とかイギリス人って、恋人を家族に紹介するのって、どの程度のものなんでしょうか。真剣なお付き合いをしているから紹介したいというよりは、彼女ができれば気軽にすぐ紹介するものなのでしょうか。人によるとは思うのですが。 もちろん家族公認でお付き合いができたら嬉しいです。それが将来につながればもっと嬉しいですが。 自分の母にも会わせるつもりです。母は英語できないし、3人とも大人しいので会話が持つか心配ですが(^_^;)