検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 個人の会計ソフトについて
今年から65万円の青申控除を受けるため 会計ソフトでの入力をしていこうと考えています。 会計ソフトは複数の所得について入力ができるものを探しています。 所得は営業と農業と不動産です。 弥生会計は仕事で入力をしたことがあるので 予算的にも「やよいの青色申告」がいいなぁと思っていましたが 農業所得に対応していないようです。 全ての所得に対応しているソフトはないのでしょうか? 会計ソフトと農業用ソフトの2つを使い分けて対応するしかないのでしょうか? 規模的に3つとも小さいのでできるだけ値打ちに済ませたいと思っています。 おすすめのソフトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 大学とのWスクールできる情報の専門学校
大学とのWスクールできる情報の専門学校 私は今高校の3年生で来年東京の生物系の学部の大学に通おうと思っています パソコン、情報系にも非常に興味をもっていますが 苦手なため教えてもらえる情報系の専門学校にも通おうかなと思ってるのですが 大学通いながら行けるオススメの情報の専門学校ってありますかね? 夜とか土日にあるみたいなのが理想です 具体的な専門学校名を教えてくれると助かります そこからいろいろと調べていこうと思っていますので プログラム、セキュリティ、ネットとかなり詳しく勉強したいです
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ooolam36
- 回答数1
- 魅了された歌声
こんばんは(^-^) 鳥肌が立つ思いをした歌声ありますか? ナンバー1は、どの歌手のどの曲ですか? 「国内・国外」各1曲ずつ教えて下さい。 私は、下記です。 国内 布施明 「君は薔薇より美しい」 http://www.youtube.com/watch?v=gEzhCF8zmyc 変わった~~~♪♪ のところの高らかな声には、子供ながらに感動しました。 国外 以前「バーレスク」という映画で、主演の女性の歌声に、鳥肌が立ちました。 http://www.youtube.com/watch?v=U3APrqTKtcA
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#183025
- 回答数15
- お勧めの本を教えてください。
大学生の者です。 春休みになり空いた時間ができたので、久しぶりに小説が読みたくなりました。 ここでは、皆さんにいろいろな作家さんの本をご紹介していただけたらと思います。 お時間のある時にでも、回答していただけたら嬉しいです。 参考までに・・・ 〇好きな作家さん;「特に好きな本」 あさのあつこ;「No.6」、「燦」 乙川優三郎 小野不由実;「十二国記」 神永学;「心霊探偵 八雲」 桜庭一樹;「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」、「ファミリーポートレート」 長野まゆみ;「紺極まる」 宮木あや子 宮部みゆき;「ブレイブ・ストーリー」 森博嗣;「S&M、V、Gシリーズ」 夢枕獏;「陰陽師」
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- aaaaaaruty
- 回答数8
- アコギの上達方法について…
初めまして、アコギを始めて1年になります。弾き語りが出来たら良いな~…程度で始めてこの一年、簡単なコードで弾ける曲をひたすら弾いてレパートリーを増やして来ました。お陰でコードには躓くことは無くなったんですが、自分で自分の弾き方を良く聞いているとストロークが単調なのが気になります。コードは押さえられてもコードチェンジが多いとどうしてもストロークが疎かになってしまいます。アルペジオも少しずつ始めているんですが、一番はこの疎かになり勝ちのストロークを治したいです。そこで質問なのですが、このストロークに特徴付ける…と言いますか、綺麗に聞こえる様に弾くにはどのような工夫をすれば良いのでしょうか? 皆様がどのように練習して上達したか、○○の教本を見て練習した…と言うアドバイスを頂ければと思っています。一番であるギター教室は現状では可能ですが、続けるとなると必ずお金に悩まされるので除外する方向でよろしくお願いします。
- 「死にたい」と思うことは普通でしょうか?
閲覧ありがとうございます。 高校3年くらいから、死にたい、自殺したい と思うようになりました。 就職し、働きだして4年経ちますが、今でも毎日のように死にたいと思います。 昔からTVなどで大人が「生きるのが辛い」などと言ってるのを見ていたので、「死にたい」と思うのは大人にとっては普通なんだと思ってました。 しかし、これは本当に普通なのか? と最近考えます。 小、中学生の頃は、どんなに辛くても、逃げ出したくなるような事があっても、決して死にたいとは思わなかったように思います。 逆に死ぬことが怖かったです。 皆さんは「死にたい」と思うことはありますか? 「死にたい」と考えるのは大人にとっては、当たり前のことだと思いますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- zakurotori
- 回答数10
- 結婚式まで一年三か月…今からできる事を教えて下さい
質問を開いて頂いてありがとうございます。 先日結婚が決まり、引越や仕事の関係で式は来年の5月にする事にしました。 ウェディングドリームなるものは無いのですが、気が早い+何でもさっさと決めたい性分なので今からでもできる事を探しています。(式場も一軒目で即決しました) 式場からもらった手引きには3~4か月前からの準備しか書いていないので手持無沙汰です。 準備期間が長いのでこだわりも持ちつつ作れるものは自分たちで作ってしまおうと思っています。 今既にやっている。やった事 ・ゲストのリストアップ ・引き出物の内容を決定 ・ペーパーアイテムキットを決定 ・ウェルカムボード(切り絵)の図案を決定 ・ムービー類のソフトなどを検討中 ・折鶴シャワーの鶴折り(600羽) です。 引き出物とペーパーアイテムはネットで購入する予定なので今からでも買っておきたいくらいですがさすがに早いですよね。 (賞味期限やカタログ注文期限があるので無理ですが…) ある動物をテーマにした式にする予定ですが、その動物にちなんだ引き菓子やペーパーアイテムが少ないので売り切れてしまわないか心配しています。 式の半年前に隣県に引っ越すので打ち合わせ開始も半年前くらいからにしてもらう予定ですが、内心もっと早くていいと思っています。 ドレスも打ち合わせ前までに決定して欲しいと言われましたがもう見に行きたいです。 (これは友人に新作が着れなくなると止められました) 今からでもできる事はありますか? また、私の様に早め早めに行動された方の良かった事・悪かった事などお話を聞きたいです。 宜しくお願い致します。
- アイコン変更について
私は、PCファックスを使っておりまして送信したものも受信したものも、送り先、発信元ごとにフォルダ分けしております。ツリーで書くと以下のようです。 faxes→送信済み原稿→A社→2013-02-01○○ 2013-02-27×× *************** →B社 →C社 →受信ファックス→A社→○○○○ ************ XXXXXXXXXX →B社 →C社 というかたちです。しかしながらファックスソフトも各社までは振り分けをしてくれず、『受信ファックス』と『送信済み原稿』に振り分けてくれるだけのため、その後送り先、送信元へと手動にて移動させております。 その移動の際、間違えてA社への送信原稿をA社からの受信ファックスフォルダへ入れてしまい、見つからないなんてことが、よくやってしまいます。 そんなことで、いわゆるフォルダマークのアイコンからいずれかだけ、違う物へしておけば間違いが減るかと思うのですが、たくさんあるフォルダをひとつひとつ変更していくのは、誠にて間の掛かる仕事です。受信ファックスフォルダ以下の数あるフォルダについて、纏めて変更するような方法があればいいなと考えております。 そのような方法をご存じの方、いらっしゃいましたらご指導下さい。 OSはwindows XpのSP3です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tada-chan
- 回答数3
- 体罰ではない暴力
テレビである学校の剣道部の練習風景が映されていました。 その中で指導者らしい男が生徒に対して腹を蹴る、殴る、 頭を捕まえて投げ飛ばすといった暴力をしていましたね。 私が小学生時代に受けた担任教師の暴力に似ていて吐き気 がしたのですが、これを見た人はどうでしょうか。 私が受けた暴力は隣の席に座っている女生徒のイタズラを 見抜けず、私が怠惰な態度を取っていると勘違いしたもの によるものでした。それは酷かったですよ。平手打ちで気絶 して昏倒した私をそれでも脚蹴りして救急車で病院に運ばれ ても意識が戻らなかった。一週間程記憶喪失にもなりましたが 教師は謝らなかったですね。そして席替えで女生徒が私から 離れると今度はその女生徒の隣の子を殴りつける。 こんなバカが教師をやっているのかと当時思いましたね。 結局、その教師は生徒のことを思う熱血教師という名誉 を得て、ずっとやっていたようです。 世の中の熱血と言われるような人間は得てしてこういうもの です。本質を見ずに現象だけで判断するとワルを見逃し 被害者を叩くことになる。 こういう人間が幅を利かす風潮がまだあることに対して皆さん はどう思いますか。
- ベストアンサー
- 教育問題
- shojiayuturi
- 回答数6
- ‘ヤンキーに向いてない人’ってどんな人?
もしも「この人ヤンキーに向いてない・・」って思う人がいたとしたら、 それはどんな人だと思いますか? 実際の話ではなく、空想回答でお願いします。 例・毎朝5時起きでラジオ体操しているヤンキー・・など。
- 千疋屋を知らない人です。
会社での宴会がありまして、自分は幹事の一員なので、景品の案などを出す打ち合わせに参加しています。 その中で高級フルーツはどうか、というのが出て、「千疋屋」で買おうということになりました。 そこで、メンバーの中で私だけが千疋屋を知りませんでした。 みんな、当たり前のように知っていました。 私は、高級フルーツの店も知らないほどの田舎者で、貧乏育ちなのかなあなどと、劣等感を感じました。 一応、中学から私立なんですけどね。 受験勉強ばかりで、その他の教養や常識が抜けているようです。 私は千疋屋どころか吉野家しか知らないなあみたいな・・・。 もちろん、これはほんの一例で、まだまだ私の知らないことはたくさんあると思います。 どうしたら、高いお店ですとか、社会人としての広く一般的な知識が付きますかね? ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#188235
- 回答数11
- ハードディスクの交換
ご自分でハードディスクを交換された方、その結果はいかがですか。 ハードディスクが故障したようなので、自分で修理しようと思っています。
- ベストアンサー
- ノートPC
- fujitsujiro
- 回答数5
- 理系の研究室選びについて質問です
現在某国立大学工学部機械工学科の3年生です。 来年から研究室配属ということで、周囲では研究室選びについての話題も増えてきました。 もうすでに「○○教授の研究室」と言っている友人もいます。 そんな中、僕は行きたい研究室が決まっていません。 だいたい目星はつけたのですが、一長一短あって絞り切れていません。 それぞれ挙げますと、 (1)流体系の研究室 教官が2人おられる(教授と准教授)がどちらも人格者。 流体の授業が専門の中では一番興味が沸いたし、本命。 ただし、教授が生物流体工学の研究者なので、教授の研究テーマを研究するならば毎日血を見なければならない。 自分は血が苦手なため、やって行けるか不安。 (2)生産機械系の研究室 教官が3人(教授1人、准教授2人)おられる。 教授は小言が多いが根は優しそうな方。 准教授の一方はぶっきらぼうだが優しい方。 ただ、今年で定年を迎えられるため来年以降はおられない。 もう片方の准教授は学科内の出世頭の教官。 ただ、研究室の学生いびりが酷く、研究室の学生に 「研究者としては超一流だが、人間としては最低」とまで言わしめる方。 人間関係がうまくいくかどうか不安。 (3)システム系の研究室 機械工学科にあるが、心理学やデザインなどの研究をしていて異色の研究室。 教官はいい人そうな印象で、授業も面白かった。 ただ、あまりに機械からかけ離れているため、就職などが不安。 そこで質問なのですが、研究室を選ぶにあたって皆さんは、 ・研究内容 ・教官の人柄 ・就職先の有無 のどれを一番重視されましたか? 参考にさせて頂きたく思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- youkankingdom
- 回答数10
- 熊本県小国町に以前いらした占い師さん
5年以上前、熊本県の小国町、林檎の木の近くに、ダウジングで占いをされる、女性の占い師のかたに占って頂きました。とてもよく当たり、また占って欲しく、足を運びましたが、もういらっしゃいませんでした。今はもう辞められているのでしょうか?もし場所を移して占いを続けていらっしゃるのなら、もう一度見て頂きたく思っています。どなたかご存知の方、情報お願いします。又、本当によく当たる占い師をご存知の方は情報お願いします。
- 生きているのが怖い。
こんにちは。30歳、女、うつ・強迫性障害もちの者です。 前回ご質問させていただいたその後の現在の状況について相談させてください。 あれからご回答いただいた事や友人、家族からの助言、 今の自分の状況を冷静に考えて面接をキャンセルする電話を派遣会社にいれました。 一度目は仕事内容に不安な事があるという理由でキャンセルを申し出たところ 説得され面接は受けることに・・・ しかし、やはり不安だったため二度目のキャンセルの連絡を入れたところ 再度説得され、30分くらい無理だということも伝えましたが 私も強く言えなかったためなのか面接だけでも、と言われ結局受けてまいりました。 職場も実際見せていただいたところ、とても良い環境で面接官の方も丁寧だったため 少しやってみようかな、とその時はポジティブな気持ちになれました。 面接の3日後に資格試験を控えていたためにネガティブになっているのかもしれないと その時は辞退せずに帰宅。試験も終わり、翌日採用のご連絡もいただきました。 試験後、母と今後の事について相談をしていたところ 「一度やってみて無理なら辞めればいいから挑戦してみるか」という結論にいたり、 ここ数日は気にも留めず、引越しの準備もし始めようとしていたところでした。 しかし本日。 採用元から入社書類が届き、読んでいたら急にまた先日ご質問させていただいた時と 同じ状況になってまいりました。 急に涙があふれて止まらなくなり、もう一人で二時間くらい泣いている状況です。 正直このまま働いてもいいのかすごく不安になりました。 誰しも就職し、初出勤の当日や慣れるまでは不安だと思います。 今この不安な状況を乗り越えなかったとしても、いつかはこの状況はやってきます。 ただ、うつや強迫性障害が絡んでいるためどうしたらいいのか判断がつきません。 通院はしているのですが、医師からは明確な判断はいただけませんので みなさんの意見をお聞きしたくてご質問いたしました。 前回も書きましたが、6月に療養のために退職したのですが 働いていないという毎日が怖くて早々に復職しようとしております。 正直なところ、メンタル以外にも自宅でも外でも食べたらすぐにお腹をくだしてしまう という症状も抱えているため、療養していたいのですが 自分の中のもう一人の自分がそれを許してくれません。 皆さんでしたらこのまま働きますか? 療養しますか? ご意見いただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#200214
- 回答数6
- 人間不信になりつつあります。
20代後半の男で、仕事の関係で現在実家を離れ一人暮らしです。 ここ数年で他人に疑念を抱くような出来事ばかり続き、 悲しい事に他人を信じられなくなってきています。 数年前から遡ると、 当時勤務していた職場で、パワハラ上司に出会ってしまい、 メタメタに叩きのめされました。 それより少し前に出逢い、ちょっと気になってた女性と、 その事で相談をしていた年上の同僚とが、先日結婚したようです。 偶然にも異動先で会った中学時代の同級生と飲みに行く約束をしたら 酷寒の中、当日にすっぽかされました。 最近になってちょっと良いなと思ってた女性も、 思わせぶりな行動をしてきたにも関わらず、 やっぱり最後には切り捨てられました。 上記の方々のせいで、 まずは他人を疑ってかかる性格になってしまいました。 こんな事くらい、世の中では当たり前なのでしょうか? またどうしたら、こんな性格を是正できるでしょうか? どのようなご意見でも結構なので、 アドバイス頂ければ幸いです。
- 直観を磨く方法
たとえば本屋さんに行きます。 そこにはたくさんの本があります。 お目当ての本は手に取ると魅力のないものでした。ふと通りがかりに魅力的な本を見つけます。しかし、何度もこうして身にならない本を買っているので、迷います。 このとき、買うか、買わないかは、結局経験則より直観によって決まります。 その直観の磨き方にはどのようなものがあるでしょうか。 瞑想?ヨガ?シンプルライフ? くらいしか思いつかないので、いいアイデアをお持ちの方ご回答よろしくお願い申し上げます。 人生は短く、選択肢は膨大です。気になった全ての本を読んでいたら1000歳になってしまいます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- mofumofu8686
- 回答数14
- 我慢は報われますか?
自分はいつもへらへらしていて何も考えてなさそうに見えるようで、いつも『我慢してくれる役』に回されます。今まで小学校から現在まで、学校でもそういう役回りでした。友人が問題を起こすとそれを止めていた私に責任転換され、誰もやりたがらない掃除をおしつけたり、問題児を押し付けられたりします。私が嫌だと言えば『もっと大人だと思っていたのに』『こんな幼稚な人間だと思わなかった』と嫌悪され、他の我慢しない子と比べ物にならないくらい人間性を否定されます。 家庭でも、小さい時からそうでした。借金があるから贅沢は出来ないと(特別な事情があるわけでもないのに借金をつくったのが悪いと思うんですけど)、何日も同じ、洗ってない服を来て、お小遣いはほとんどもらわなかったし、友達と遊ぶのも親が不安になるので我慢していました。何より私の母は精神を病んでいて、ちょっとしたきっかけで『こんな子産むんじゃなかった』と言われ、毎日のように殴られたり髪や首を掴まれたり、4回の窓から落とすふりをして脅されたり、包丁を突きつけられたりしていました。私の鳴き声は近所にも聞こえていたようで、泣くと更に怒られました。両親は毎日のように殴り合いの喧嘩をしますが、泣いたりすると私まで怒られるので黙ってみていました。初めは父が助けてくれましたが、小学校に上がり父も私に冷たくなり、母親にされたことを言うと「自分は母親に首を絞められたというが俺だって寝てる間に絞められたことはある。面倒くさい、妹はうまくやってるだろ、前が悪いんじゃないか」と取り合わなくなりました。 一度だけ、鍵を忘れて家に帰れなくなってしまった子を自分の家に上がらせたことがあります。すると母親に、友達の目の前で何度も顔を殴られ、友達は次の日、その出来事をみんなに言いふらしました。 もちろんきちんと反抗もしていました。特に高校からは、自分は他の人達と何も変わらない、我慢ばかりする必要はないんだと気付き、親の言いつけを全て守った上で、『このままだと自分の学校での人間関係に影響する。何でも自由にとは言わないから他の家の子と遊んだり仲良くさせてほしい。』と何度も何度も伝えましたが聞く耳持たず、反抗期だと片付けら、手を上げられることもありました。 私には妹の他に年のはなれた兄弟がいますが、親の病気が治まったこともあり、そのような扱いは一切ありません。びっくりするぐらい甘やかしているし、手を上げることもないし、私と違って充実した学校生活を送り、夜遅くに帰宅する兄弟と私を比べ父親は『お姉ちゃんと違って優秀な子だね』『姉はネクラだ、かわいくない』と言います。母親は自分のしたことが間違えていたから同じ思いはさせないんだ、と言います。もちろん私も兄弟に自分と同じ扱いをしてほしいとも思いません。しかし、今までの私の苦しみは一体なんだったんだろう、と思います。 今まで大人になれば自由になれる、と思っていました。私にはどうしても譲れない夢がありますが、その夢は、大学に行かないと叶えることが難しいと言われています。その道を目指す人は、真面目で堅実な人から見たら遊び人に見えるのかもしれません。親には反対され、学費の高い大学には行けませんでしたが、それでも頑張って、憧れだったとある企業から内定をいただくことが出来ました。夢を叶えるにも、性格のせいで少し苦労した分、それはとても嬉しかったのです。しかし、私には子どもの頃の思い出がありません。学校以外で友達と関わらなかったので、深い友人もいません。大人になれば自由にはなれるけど、子どもの頃欲しかった自由とは形が違うことに気づきました。大人になってから友人を作るのも、難しいことに気づきました。 そんなことは気にせず、これからの生活を考えようと前を見てきましたが、最近、急に一気に昔のことを思い出してしまい、父親の何気ない言葉で涙が止まらず、今日は新学期なのに学校を休んでしまいました。 これからは自分の思うように行きていくつもりです。ただ一つ、どうしても気になることがあるので、幼稚だと言われるのも分かった上で聞きます。子どもの頃、私が我慢していたことは報われるのでしょうか?真面目に言うことを聞いていたのは、要領が悪く、損でしかなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kgl_ya
- 回答数12