検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 助けてください!ダニ?と思われる虫刺され
この一週間ほど、脚を中心に大変な数の虫刺されができています。 蚊は見ておらず、自分で調べた限りダニっぽい感じです。 一人暮らしで、布団用ノズルのある掃除機はなく、アイロンや布団乾燥機はなおさらありません。 連休中に、シーツ・布団カバー・マットレスとシーツの間に敷くパッドと洗えるものはすべて洗いました。 マットレスについても天日干ししましたが、あいにくの曇りで高温殺虫できたとは思えません。 案の定、今日も刺された部位が増えています。 できる限り時間やお金をかけず、一人でできる対策はありませんでしょうか。 日中は仕事で家を締め切っており、帰宅は完全に日が落ちてから。土日も休めるとは限りません。
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- kawagutinozomi
- 回答数4
- 犬のアレルギー対策について
私の愛犬、シーズー(12才)は、小さい頃からアレルギー持ちで、お腹や足がいつも赤く、かゆそうにしています。定期的に病院へ行って薬ももらっていますが、「かゆみを完全に抑える事は出来ない」と言われています。心臓も少し悪いですし、以前肝臓も悪くしているのであまりキツい薬を飲ませてはいけないそうなので。皮膚の乾燥も影響してるみたいなのですが、肌に優しく、潤うような、オススメのシャンプーやリンスありませんか?アレルギー対策について知っている事があれば教えて下さい。掃除もしていますし、与えるえさにも気を使っているのですがなかなか治らなくて…少しでもよくなって欲しいので、情報宜しくお願いします。
- 締切済み
- 犬
- noname#69939
- 回答数2
- 機内持ち込み荷物について
ラスベガスに旅行するのですが、乗換えでロストバゲッジが心配なので、機内持ち込み用のスーツケースを新たに買いました。 機内持ち込みのサイズ制限や液体制限とかは知ってるんですが、スーツケースの中に入れても『機内に』入れる場合はこれを守らないといけないのですか?例えばお土産用のお酒とか、シャンプーリンスとかもスーツケースの中に入れても『機内に』持ち込むのだから適用されるんでしょうか? 機内で使う化粧品(乾燥対策用)は詰め替えたんですけど、現地で使いたい液体はホームサイズで持って行きたいんですがどうしたらいいでしょう?預け荷物にするしかないんでしょうか?例えばお土産は空港で買うとかにしたほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- pinopinopinoko
- 回答数3
- カバンの臭いを取りたい
女性物のカジュアルな革カバンを使用しています。 おそらく豚革だとおもいます。 買ったときは、脱臭剤だか乾燥剤だかが入っていたおかげでニオイは許容範囲だったのですが、1ヶ月ほど使っていたら、カバンの中にヒドい革のニオイがこもってきました。 何度かカバンを裏返して外に干したのですが、一旦ニオイは消えますが一晩たてばまたもとに戻っています。 備長炭(かなり前に購入したものですが)を入れていてもニオイが消えません。 どうすれば悪臭を消せますか? 永久に消すことは出来なくても、『コレをいれてる間はニオイを取ってくれる』というようなものでも結構です。 対策を教えて下さい!! よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- t0m0m1sa
- 回答数2
- すのこに生えたカビ菌は完全に取れますか?
折りたたみ出来るすのこベッドに敷布団を敷いて子供を寝かせていたのですが、カビが生えてしまいました! 子供の形そのまんまでカビが発生していました。 子供が乾燥肌で加湿が必要だと医者に言われていたので、湿度を60%くらいに保っていました。 結露していても、「湿度があるな、よしよし」と、思っていました。。 ・これからの梅雨の季節、対策を教えてください。 ・木(すのこ)についてしまったカビ菌は除去できますか? 旦那は洗って、漂白剤で菌が死ぬといっていますが。。本当でしょうか。。? ちなみに、敷布団は、もう怖いので捨てます。 すのこベッドも、菌が取れないようなら廃棄します!
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 55marco
- 回答数3
- エアコン取り付け不可能な部屋で涼しく過ごすためには
賃貸マンションですが、排気穴の外が非常用のスペースになっており、エアコンが取り付けられません。窓はありますが、壁(うちは五階)で、室外機を置くスペースがありません。 せめて除湿ができたら快適かと、最後の望みに、冷風・衣類乾燥機を購入しましたが、書き込みの通り期待はずれ、快適さは得られませんでした。 あまりに暑くて、何も手につきません。 近く出産しますが、来年赤ちゃんがこの不快指数の中ではかわいそうだし、窓を開けた状態であかちゃんが泣いて近所に泣き声が響くのも、迷惑がかかるかと気になります。 同じ状況のもと、何か対策を講じられたかたがおられたら、ぜひその知恵をおきかせください。
- 小指が乾燥してひび割れてしまいます。
(_ _) この季節だというのにもかかわらず、小指の先端部分が乾燥してしまって、 ひび割れ状態になるんです・・・。 そこで、冬に塗るようなクリームを塗って絆創膏を巻いておくようにしているんです。 絆創膏を巻かないと、クリームだけではひび割れが治らなかったので巻いています。 そのおかげで、ひび割れのほうは良くなったんですが、 今度は、絆創膏のテープの部分が指の皮を剥いてしまったんです。 ゆっくり剥がしたんですが、結構ビリビリです。 逆剥けではないです。 こんな季節にひび割れ状態になったりするのは、今まで一度も無かったことなので、 結構戸惑っています・・・。 クリームを塗るのを止めてしまうと、また再発します。 何か対策はないんでしょうか・・・?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- bzkureshin
- 回答数3
- 日焼け止め探してます。
ベリーベリーのUVカットミルクを使ってます。 肌は乾燥もしますがまずはオイリー対策優先!で使っていましたが年のせいかベリーベリーでは少々!?皮脂を奪われすぎてるような気がするのです。保湿優先!になったようです。 そこで新たに日焼け止めを新調したいのですがあまり保湿を重視すると脂浮きしてしまうし色々試してみたいですがよ よ 予算が・・・ついていきません。 そこでほどほど皮脂も吸収しながら保湿もほどほどにある日焼け止めがありましたらおしえてください。 ちなみに基礎が出来上がるまでは ベリーベリーUVカットミルク ↓ レブロンスキンライトローション ↓ ボディショップのファンデかミラノコレクションです。 SPFは低すぎなければこだわりません
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- noname#69053
- 回答数2
- ニキビ
私は今中3で、にきびになやんでいます。 「思春期ニキビの原因は女性でも男性ホルモンの分泌が一時的に高まります。男性ホルモンの分泌が盛んになると、男性ホルモンが毛穴の中の皮脂腺を刺激して働きを高め、その結果皮脂が過剰に分泌されます。これが思春期にきび(ニキビ)の原因になります。」 とあったのですが、私はけっこう乾燥肌で、肌がテカるどころか一日でも保湿のクリームを塗らないとひりひりして白い粉を吹いてしまうくらいなんです。 なのにニキビがある・・ 毎日乾燥対策以外にもにきびのクリームをちゃんと塗ってますし、今までいくつも試しました。 皮膚科へも行ってクリームをもらったりしたんですが全然だめで、いくら頑張ったって結局は殆どはだの自然治癒なのか一か月もかかります。 しかもその一カ月の間に他のができる。 本当に意味わかりません毎日洗顔保湿にきびケアや皮膚科へいったりしてるのにぜんぜんなおらないんです。治ったと思ったらまた新しいのが出てきてこっちはこんな頑張ってるのに。好きな人がいてその人に汚い肌を見せたくないから頑張ってるのに肌は何もわかってくれない。母は女優になりたいわけじゃないのにそんな肌にこだわるなといいます。好きな人がいるんだなんて恥ずかしくて言えませんし。もう肌いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ・・すいません。でも、どうしたら治るんでしょうか?教えてくださいお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#175571
- 回答数1
- カメラの湿気対策~登山時~
湿気からカメラをどのように保護されておりますか? 登山時にカメラを携行する方は多かろうと思います。 そんな私もカメラは必須装備の1つです。 さて、いつもはコンデジをお供させてきたわけですが、 画の再生度に満足できず、どうしても一眼レフを持って行きたくなってきました。 1週間後に槍、穂高をメインに4日間の縦走に行くわけですが、そのときに!(^^) 撮影でなく山行がメインの登山なのでブレイク中、テン場以外ではザックの中に入れておく予定です。 単独でなくパーティ登山なので好き勝手は厳禁ですし、 この目でしっかりと景色を見て、記憶に焼きつけておく!精神なので。 だけど持って行きたい。 カメラの衝撃対策はいくらでも手を打つことが可能ですが、 湿気対策のアイデアが浮かびません。 今のところ、「タッパーなどの気密容器に乾燥剤を入れる」、が最良な策だと思っています。 山に湿気はつきものですもんね。テント内も相当なものですし。 みなさんはどのような方法でカメラを保護しているでしょうか?
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- w0nderers0
- 回答数4
- ビンテージルアーの保存方法(特にひび割れ対策)
昔使っていたルアーが釣具屋でけっこう価値が付いていることに気づきました。 自分で買って釣れる・釣れないだけで判断してきた道具ですので今更「価値がある」とか言われても投資に使う気はありません。 ただ、自分だけでなく世間からも評価されるにいたった道具たちを末永く大事にしたいとは思うようになりました。 ラパラ・バグリー・村瀬ミノー・ヘドン・バルサ50などなど そういう目で見始めると「バルサ50」の劣化は他のルアーに比べて早いのが気になります。 気になるのはバルサ材故に水を吸って割れることです。 ラパラやバグリーなどはぶつけて木の地肌が見えているものすら健在なのに「バルサ50」はもろいですね。 よく見ると内部から亀裂が生まれ、塗装にひび割れを起こしている個体が少なくありません。 ルアーが水に弱いってどゆ事? 最近、少しでも乾燥させようとタックルボックスから出して日陰で乾燥させています。 今後、コレクションとして余生を送らせようと思うのですが、ひび割れなどの自己崩壊を防ぐ対策はあるでしょうか? とりあえず、買い足しで代替えが効くルアーは水につけないという事にします。 効果的な保存方法を教えてください。
- 睡眠不足から来た肌トラブルについて。
私は17♀です。 ここ1、2年に亘る睡眠不足(3時間睡眠などもザラ;)のせいで頬はニキビで真っ赤、ニキビ跡も茶色く目立ち、人と顔を合わせるのも怖いくらいになってしまいました。 前まで化粧水も使用していましたがニキビに変化が無い・乾燥でしみる為保水はせず、今は ・「白雪の詩(?)」と言う無添加石鹸にて洗顔 ・ベビーパウダーと牛乳を使用したパック(よく効く裏技です) ・ベビーパウダーを顔に付け就寝 をし、ある程度は改善されましたが ・ニキビを潰していなくてもすぐに跡となって残ってしまう ・少しでも暑くなると頬のニキビが真っ赤に目立つ ・学校に行ってる最中に急に新たなニキビ発生 など悲惨な状況です。 また、肌荒れ対策には必要な日焼け止めも更に荒れるのが怖いので使用出来ません。(アクネ用では乾燥しました;) 簡単なメイクもしてみたい年頃ですし、何とかこの肌を小・中学までの綺麗な肌に戻したいんです・・ 睡眠不足については自身でも反省し、これから考えようと思っています。 そこで 「睡眠不足ニキビ(特に跡)の減らし方」 「ニキビを目立たなくする方法」 「日焼け止めの選び方」 についてイマイチ理解が足りないので教えていただきたいです;
- 水を多めに飲むと乾燥や便秘気味になります。
先日、尿管結石が出たため、今後の再発予防として、水を1日2リットルを目標に飲むように指導を受けました。 2リットルはさすがにきついので、1.5リットルくらいで飲んでいます。それまでは、純粋な水としては1リットルも飲んでいなかったと思います(野菜ジュースや豆乳を飲む以外は、水としては500ml程度でしょうか)。 1日1.5リットルくらいを5日ほど続けていると、急激に肌が乾燥してきました(もちろん水とは関係ない可能性もありますが)。また、それまでは便は問題なく毎日出ていたのですが、同じくらいの時期から便も出にくくなり、量も減ったようです(結石を気にして食べる量が減ったのもありますが)。 前置きが長くなりましたが、そこで疑問に思っているのは、水分を多く摂ることで、乾燥や便秘になることはあるのでしょうか。普通は、乾燥や便秘対策として水を飲むくらいですよね。まして、2リットルや3リットルも飲んでいるわけではなく、水温も温かめにしています。 私は胃の動きが悪く、消化にものすごく時間がかかるのですが、これが水の吸収になにか問題を起こしているのか、あるいは例えば腎機能が弱いとこういうことになるのか、いろいろ原因を考えますが分かりません。 石原結寛先生の本によると、乾燥を防ぐには、塩分をしっかり摂って水と一緒に不要な水分を排出するほうがいいとあったので、私は朝食は塩分を摂らないため、昨日からは、午前中の水(お湯)に塩をひとつまみ入れることにしました。これがいいことなのか、悪いことなのかも分かりません。結石予防としては、塩分は控えめがルールですので、ほんのひとつまみとは言え、塩をわざわざ入れることにも抵抗があると言えばあります。 ちょっと要点のあいまいな質問ですみませんが、なにかお分かりになる方がいらっしゃれば、よろしくご回答いただけますよう、お願い申し上げます。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- soda-ice
- 回答数1
- ハエトリ草が・・・
夏の初めに購入したのですが、だんだん捕虫葉が小さくなってきています(涙 2つ購入したのですが、どちらとも出るたび出るたび小さくなってます。 状態としては、 土・鉢は出荷状態のままで、 日照は朝6時ごろから、昼10時ごろまで太陽のあたる場所(部屋の窓わく)です。 購入時から、捕虫葉は一切触っておらず、葉が小さくなってから虫を一度だけ捕まえていたようです。 水は、霧吹きで朝・夕2回、捕虫葉が乾燥しないように水を与えています。 どんどん小さくなっていき、非常に悲しいです。 どうすれば、もとの大きくて、葉の中心の赤い立派な捕虫葉のハエトリ草にもどるのでしょうか・・・。 また、増やし方のタイミングや、今後の対策など、教えてください。 どうぞ、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yuhki_m
- 回答数3
- 足がジトジトします
果たしてこんな説明で伝わるかどうか不安なのですが、 ここ数年、足首から下(つまり靴下で覆われる部分)が全体的にジトジトします。 特に冬になると顕著で、靴下もジットリとしてきて余計に気持ち悪いです。 靴下を脱ぐとものすごく爽快で、許されるなら脱いだままでいたいくらいです。 時々こっそり机の下で脱いでいますが(^^;;) スニーカーなど、全部覆われる靴を履いたら不快感でいっぱいなので、極力サンダルを履いてます。 ちなみに、汗っかきでもなければ、水虫でもありません。 冬はまわりが乾燥しているからジトジト感に敏感になってるだけかも...と思わないこともないのですが、 原因がわかりません。この現象?は一体何なんでしょう? 原因とともに、何か対策みたいなものがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- rikiou
- 回答数3
- 乾燥で髪が絡まりやすくなっているみたいです
この冬東京へ来てからというもの、 実家では綺麗に保たれていた髪が毛先から15cmくらいの範囲で ぎしぎしとかなり絡まるようになりました。 手ぐしで直そうとしてもなかなか指が通りません。 部屋の中では大丈夫なのですが、 外出すると途端にだめになってしまうのです。 友人によると乾燥のせいとかいうことですが、 何かいい解決方法はないでしょうか? 特別に使っているヘアケア製品としては、 アウトバスケアとして大島椿くらいで、トリートメントは毎日しています。 今している対策はこの大島椿オイルを少し多めにするくらいです。 また、心配なのが一度このように傷んでしまった髪の毛が きちんと元の状態に戻るのかということです。 まだまだ伸ばしていきたいので切るのは嫌なのです。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#227111
- 回答数1
- 赤面症の女性の方にメイクの質問
赤面症です。頬が本当に真っ赤になります。 ファンデを塗ると、赤みでファンデが浮いて見た目がとても汚くなり困っています。熱くなるので乾燥もします。そこで同じように赤面症・ほてりで悩んでいる女性の方にいくつかメイクの質問です。 (1)使用コスメを教えて下さい(ベースメイク) (2)↑のメイクで赤みは抑えられますか?赤みでファンデが浮いて汚くなる事はありますか? (3)スキンケア方法を教えて下さい。 (4)普段から赤み対策で何かしている事はありますか? 以上です。なるべくたくさんの私と同じ悩みを持っている方のご意見が聞きたいです。 わたしは本当に赤みでファンデが浮いて汚くなるのがストレスで仕方ありません。どうにかしたいです・・・
- テーブルの天板に無垢材を使いたいが反り割れが不安
テーブルの天板に無垢材を使おうと思っています。 80センチ×250センチ厚さ5センチ 銀杏かケヤキの無垢材を使おうと思いますが反りや割れの良い対策がないか教えてください。 インターネットで見てみると、無垢材の場合乾燥を十分するというのは大前提ですがやはり反り、割れが生じるという事を知りました。 けれどもどうしても無垢材を使いたいので何か方法はないでしょうか。 木表の側がへこむように曲がるので天板の表面に割れを見せない為には木表を上にした方が良いように思うのですがどうでしょうか。 反り止めを入れると効果はある物なのでしょうか。 反り、割れの起こりにくい材でなにかありますか。 よろしくお願いします。
- 2ヶ月:ほっぺを石鹸で洗っていたら肌が厚くなってしまったかも・・・
生後3週間くらいから、脂漏性湿疹が顔にでき始め、 病院で受診したら、 『このくらいの軽い湿疹は全く心配ないから、お風呂のときに石鹸でよく洗ってあげて』 と言われたので、毎日無添加のベビーソープで洗っています。 ちょうど3ヶ月目に入るところですが、 湿疹自体はだいぶ引いてきたのですが、 石鹸で洗っているせいか、 ほっぺが(カサカサとまではいきませんが) 乾燥してテカッている感じなのです。 (肌が厚くなっている感じ) ちなみに薬局で相談したらオードムーゲの化粧水(?)が、 赤ちゃんにも仕えて肌荒れ・保湿に良いからと 勧められたので、お風呂上りにコットンで少しつけています。 一応石鹸で洗うのをやめて、お湯のみで洗うように切り替えましたが、 何か他に対策はありますでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#116184
- 回答数4
- たるみ毛穴のケアと美顔器の頻度
宜しくお願いします。 最近、こめかみの毛穴が開いてきたのでショックを受けています。 頬などはまだ分かるとして、こめかみのたるみはあまり聞いたことがないので、重症なのかと少し心配です…。 肌質は乾燥肌なので、皮脂は少なめです。おそらく、たるみによる毛穴の開きだと考えているのですが…。 そこで、質問なのですが 1.たるみによる毛穴の開きで良い対策があったら教えていただきたいです。 2.たるみによる毛穴のケアとして美顔器(イオン導入と超音波を持っているのでその2点について)を使用する場合、その頻度はどのくらい行うのが良いでしょうか? 1、2両方でも、どちらかの回答でも大変助かります。 なにか、知っている方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#49026
- 回答数4