検索結果

買取

全10000件中6341~6360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バイクを売りたいのですが・・・

    主人のバイクを売ろうと思っています。 しかし、肝心の主人は、仕事が忙しく、時間がとれない状況です。 そのため、バイクに興味どころか、免許もない私がバイク屋さんと 交渉しなくてはなりません。 わからないことだらけなので、困っています。 CB400FOUR・レッド(97年式)中古で購入 車検切れ・バッテリー切れ(税金は払ってあります) タンクに500円玉程度の傷(購入当時から) テールランプ付近にサビ すでに4年乗っていません。 洗車はしたのですが、サビも落としておいたほうが、よいのでしょうか? (ピカール等で素人が磨いてもよいものか???) 売却する前に、すべきことはありますか? 自走不可のため、自宅に出張していただく形になるのですが 査定に立ち会う際、注意すべきことはありますか? 数社に連絡してありますが、電話で上記バイクの状態を説明したところ、 30~35万で、あとは傷の大きさ次第でマイナスといわれました。 実際、査定でどの程度の金額がつくと思われますか? 半額近くまで落ちるのでしょうか? 季節によって、バイクの買取価格に違いはあるのでしょうか? 基本もわからず申し訳ありませんが、お知恵を拝借できればと 思っております。 よろしくおねがいします。

  • 借地権割合の権利について

    叔父との借地契約の事で質問です。 25年前に父(貸主)と叔父(借主)で契約を交わし叔父が家を建てました。 その契約中(5年前)に父が他界し、私が土地を相続しました。 その際に、『合意書』を交わし現在は地代をいただいていますが、それ以前20年間は不払いでした。 契約書はしっかりしたものがあり、年額198000円と記載されてます。 今年の6月が契約期間の満了日でしたので、昨年12月に「(借主に)今後はどうなさるおつもりですか?」とお伺いをたてていましたが、ご連絡ないままに10月に引越しをされました。 (年額でお支払いいただいてるので、自動更新になっています。) その後「不動産屋さんをたてて話し合いたい」との申し出がありましたので仲介していただいたところ、『借地権割合』の権利=850万円 で買取の請求をされました。 私にはとうてい払える金額ではなく、かといって土地を底値で売買するつもりもありません。 不動産屋さんには「裁判にかけられたら負ける」と言われましたが、裁判の申し立てをされてしまうのでしょうか? また、権利は絶対に買い取らなければならないのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

    • haatti
    • 回答数2
  • 業者さんの信用をなくさせてしまいました。

    先日2件の車買取業者に、車の査定をしに自宅まで来てもらいました。 順次そちらの対応をしながら、同時に自分の仕事もしていて焦っていたので、A業者で出た13万円で承諾しました。確かに妥当な金額ではありました。直後電話もかかってきて、「うちのお客さんでほしいと言っている方がいるので正式にOKの返事していいですね?」と言われ、うっかり「はい」と答えてしまいました。書類は全く交わしておりません。 その後いろいろな事情・長時間のやり取りがあって、A業者より高いB業者に20万円で売ることにしてしまいました。最後までA業者には「先方さんに言ってしまった。」「お願いですから」「大人の約束でしょ」「ペナルティがつくんです」「25万出しますから」と何度も何度も言われ胸が痛みました。 B業者の対応があまりにもよかったので、25万円よりB業者を選んでしまいました。 このような場合、A業者から「他の客の信用をなくさせられた!」と訴えられる可能性はありますか?前述にもありますように、口約束だけで書類は交わしておりません。私の対応・考えが甘かっただけで、A業者に落ち度はありません。

  • ダーツバーの開店

    ダーツバーを開きたいと思っています。 北海道在住なのですが、札幌に行ったときに何度かダーツバーに行きましたが 「こんなお店が自分の町にもあれば楽しいのになぁ」と思っていました。 私の住んでる町にはスナック等は多々ありますが、ゆっくり飲みながら遊べるような感じのお店はありません。 また、近隣にもダーツバーはありません。 じゃあ自分で開いてみよう!と思いました。 が、なにせ情報不足です。ダーツバーのお店の方にもいろいろお話を聞いてみようとも思っていますが、 少しでも情報を得たくこちらに質問させていただきました。 まずダーツの機会なのですが、始めは中古買取をしようと思っていましたが、メンテナンスの面が心配です。 中古でも保障・メンテナンスしてもらえるのでしょうか? また、無料委託設置・リース・ディーラーさんを通しての購入もあると聞きましたので それぞれのメリット・デメリットも教えていただきたいです。 そのような会社のHP・協会等あれば教えてください。 自分でもいろいろ検索していますがなかなかヒットせず ヒットしても関東圏内のみ!といった感じなのです。 あと、開店するにあたっての手続き・注意点など なんでもかまいません、わかる方よろしくお願いします。

    • miruchu
    • 回答数6
  • 披露宴の時にベールをしてたら変ですか?

    今ヘアメイクを悩んでいる状態です。 挙式の時と披露宴でもカラードレスの髪型は決まったのですが、式場の美容室の方に「挙式後ベールは外されますか?」と聞かれました。 私は披露宴の時は外すものだと思いこんでいたのですが、 「披露宴会場の広さが大丈夫で、挙式の時しかベールをつけないというのが淋しく、もう少し長い時間つけていたい新婦様は、披露宴の間(お色直しまでの時間)つけておられる方もいらっしゃいますよ」とのこと。 衣裳はレンタルなのですが、ベールだけ買取なのでかなり気に入った物を選んだこともあるし、挙式の間だけなら30分くらいしかつけていられないことを考えると、披露宴の時もつけておきたいな~・・・という気持ちにもなってきました。 でもベールを外すにも、ベールを外して崩れる分髪型をやり直すので1万円近く料金がかかるらしいです。そのままつけっぱなしだとその料金はかからないのか~、と思ってしまったり(^-^; 披露宴の時にベールをしてたら変ですか? 「実際につけてて満足したよ!」または「つけたけど止めておけばよかった~」なんて経験があれば教えて下さい!宜しくお願いします☆

  • 富山県警殺人事件 容疑者の警部補を精神鑑定

    2010年4月に富山市で発生した会社役員殺害放火事件で、殺人などの容疑で逮捕・送検された富山県警の現職の警部補について県警は25日付で懲戒免職処分にしたと発表しました。 午前中の富山県議会・教育警務委員会に出席した富山県警の新美本部長は、殺人容疑などで逮捕された警部補を懲戒免職処分に、また、監督する立場にあった当時の県警本部長ら12人を懲戒処分としたことを報告しました。 容疑者は2010年4月に富山市に住む会社役員夫婦を殺害し、住居に放火したとして、殺人と放火などの疑いで去年、逮捕・送検されました。 しかし、事件のおよそ2か月後に都内の出版社に手記の買い取りを求めるなど、犯行前後の行動に不可解な点が多く、現在、刑事責任能力の有無を調べるための鑑定留置が行われています。 ・・・という事なのですが、これだけ立派に殺人をやってのけ、手記まで一生懸命に書いてくださった元警部補に対し、精神鑑定とは、はなはだ失礼なように思います。結果は 「責任能力があった」となるに決まっているこの手続き、必要なのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 退職時の有給消化・社保について

    勤め先に退職を申し出ました。 退職日は正式に決まっておりません。 有給が30日程度あり、体調不良の改善や育児を考えて、有給消化の上、8月末退職をしたいのですが、次の就職先が決まっており、有給切り捨てで7月末退職に早めるか迷っています。 現在、健康保険と厚生年金で月額75,000円ほど引かれていますが、7月末退職の場合、翌月からの健康保険と厚生年金の払い額試算はどうなりますでしょうか。 新職場での算定額でしょうか。 また、退職日を月の途中にした場合でも健康保険と厚生年金は1ヶ月分引かれるので、月初退職だと赤字になると説明されました。 当初、有給買い取りができると聞いたので、退職日を早め、再就職を早めましたが、買い取り不可と変更があり、悩んでいます。 新しい勤め先には7月末退職の翌日入社と回答したばかりなので、今さら変更の申し出をするのも躊躇します。 体調不良も退職理由なのと、今までこどもを犠牲にしてブラック企業で頑張ってきたので、ひと休みしたい気持ちがあります。 金銭的な見解ではどのような退職日がベターでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 追突事故に遭いました。全損の場合の補償額について

    先週追突事故に遭いました。横断歩道前に停車中に追突され100:0です。 タイミングが良いか、悪いか以下のような状況です。とにかく損をしない為にアドバイス頂ければと思います。 [状況] ・追突された日の翌日が、新車納入日 → 予定通り新車は納入されております ・乗っていた車は中古車屋に売る予定だった → 中古車屋は骨格まで行っているし、事故車になるので買取は難しいと言っている ・保険会社の査定は今週火曜日(中古車屋の話では、修理が40万位かかりそうなので時価より上回り全損扱いになるのではと言っています) ・旧車は、8年落ちで9万キロ位乗っているプリメーラワゴンです たまたま、新車を買う予定の前日だったというだけで本来であればこちらとしては、ぶつけられた車を修理して頂くか、同タイプの車を買う費用全て支払って頂き、現状と同じ状況に戻して頂くことを請求するのですが、上記のような状況の場合、同等の請求をすることは可能でしょうか? ちなみに、新車を購入したことは相手方の保険屋は知っています。 どなたか詳しい方もしくは、同じような経験をされた方アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 出資について

    現在務めている会社が事業から撤退する予定のため、自分で開業しようと思っております 資金が不足しているので、知人等から出資を募ることも考えているのですが、その際に出資法の解釈で不明な点があり質問させて頂きます 出資法で不特定多数から元本を保証しての出資を受けてはならないという項目が問題で (1)5万円一口で年1万円の配当(5千円ずつ2回配当) (2)1年区切りで株を自由に買い取れる旨を定款に入れられるか(要は軌道に乗って出資分が不要になった場合に無条件で買い取りたい) このあたりがどうなのかがわかりません (1)は不特定多数でなければ元本保証として高金利をうたってもいいのでしょうか? 元本保証自体行なってはダメですか? 不特定と多数の具体的な目安はどの程度でしょうか?(私の場合、知人・親戚のみで5人以下になると思います) (2)はむしが良すぎるでしょうか? 5千円ずつの配当を年2回行い1年後に株式の買取(MBO)を5万円で行うと言う形が確約(できれば定款で)出来ればと思っております ご教示いただければ幸いです よろしくお願いいたします

    • off27
    • 回答数2
  • 非公開株が詐取?された場合の問題は

    資本金4000万円、額面500円の株80000株を発行。株の保有者は創業者の親族、及び関連会社が70%。他は役員数名が保有。経営状態は良好。株の実勢価格は相当高い。問題は創業者〔既に死亡〕の時代の経理部長〔4年ほど前に退職)が、定款に定める取締役会の議決を得ずに、約2000株を勝手に名義変えした〔当時は彼女が経理、株の全てを管理、書類等の書き換え可能であった)らしく、株主になっている。会社も先代社長が、彼女に譲渡したのではと考え事務的に、配当金を支払ってきている。  彼女から創業者夫人の口座に、株代金と思われる送金を勝手にされた形跡があるが、株数、額面とは合わず、また夫人も、親族も株を彼女に譲渡した覚えはまったくなく、今後問題にならないように、株の返還を希望している。  このまま彼女が株を保有しているとどのような問題が起こるか、彼女が第三者に譲渡したような場合はどんな問題が起こるか、また実勢価格での買取を要請されることはあるか、穏便に返還してもらうにはどうすればよいか、教えていただきたいのですが。

  • 太陽光発電 平屋の屋根10kw大丈夫でしょうか?

    太陽光を設置しようと考えているのですが、築8年目で平屋の瓦葺屋根、南向きの屋根の方にカナディアンソーラーパネル、240W×50枚設置すれば売電20年で買取価格42円ですよ。年間60万の売電でローン完済7年!!と業者の方に進められました。 自分でも調べてみたのですがそれぞれ意見があり設置するべきか迷っています。 日当たりが良く8年目から売電回収見込みならおいしい話ですが・・・ 重量が800kにもなり家がその重量に20年も耐えれるか心配ですし、おいしい話には乗るなといいますし。 実際の所どうなのでしょうか?売電率もどのくらい下がるのでしょうか? 毎年60万の売電が入ってくれば皆さんも設置しているはずですし・・・ドイツでの太陽光での失敗談もあるようですし。 5社に見積もってもらい1社に絞ったのですが、急に不安になりまだ返事はしていない段階です。 無難に家庭用で5kwと半分にするべきか?ローンまでして太陽光を設置した方がいいのか? 設置自体をやめた方がいいのかまったく分からなくなりました。 知恵のある方、太陽光を熟知している方助言お願いします。

  • 貴金属の買い取り訪問がきて

    貴金属の買い取りで、査定だけでもいいのでいらなくなった金などを鑑定します。 といった感じの訪問があり、初めはないと断ったのですが、壊れて使わなくなったものの査定だけでいいですのでみたいな感じで言われて丁度、ダメになったアクセサリーがあり見てもらって みようかなと思ってみせました。そしたら思ってたより良い金額でしたので売る事にしてしまい、 他にもないですかと言われて気が大きくなったのか、もうひとつ使わなくなったものを出してみました。それは、もっと、良い額になったので使わないんだしいいかと思って売ることにしました。 後々、聞くとそれの元の額は高くて厳しく怒られました。ですが、その業者の名刺すらもらってなくて 取り戻したくても無理ですね。それはあきらめるにしても、 その時に書かされた書類が気になって、 書いたのは住所、名前、年齢、電話番号、あと、保険証の記号と番号でした。 これらは悪用されることがあるんでしょうか?不安で仕方ないです。 特に保険証の記号と番号などはすごく家族も心配してまして、詳しいかた教えて下さい。

  • 着物の売却につきまして

    妹に相談されました。 結婚前に母が揃えてくれた、まだ躾を外していない着物数枚、付け下げ、振袖、総絞り、その他の着物、帯数本、小物など、タンス1竿あるのですが、一軒家からマンションに引っ越すにあたり、着物を収納する場所がないこと、着る機会もないということで、売却の検討を始めました。 お友達がTVCMで高額買取を謳っているお店から、宅急便で送ると査定し、買い取ってくれるということで、段ボールなど一式を送ってもらい、送ったところ、大きな段ボールひと箱にびっしり躾がかかったものも含め、着物と帯を詰めたそうですが、口座に振り込まれた価格は330円だったと、苦笑しながら話してくれました。 着物の下取り価格というのは、このようにほとんど値が付かないものなのでしょうか。 自宅に訪問して査定してくれるお店、持ち込みで買い取ってくれるお店などいろいろありますが、どの方法が少しでもお高く買い取ってくれるでしょうか。 せっかく両親が持たせてくれた着物なので、少しでも高く買い取って頂けたら‥と思っているようです。 アドバイス、ご体験談などお聞かせいただけますと、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 引越しするのに分からない事だらけ

    アパート3階から 2階建て家に引っ越す事となりました。 その際の手順といいいますか 段取りに苦労しているところです。 まだ日程は決めていないのですが、今月中には引っ越す予定ではあります。 少しずつでも荷造りをしたいのですが、子供もいますし 夫婦共働きで時間もありません。 専門業者に聞くのが良いのかもしれませんが、高額になったり 断れなくなるのが怖いので・・・ 実際に経験された方のご意見のほうが よく分かるかと考えました。 質問させて頂きたい事をまとめてみました。 (1)大きいタンス1個と 食器棚と靴箱が 不要になります。 処分するより、リサイクルショップで売れれば・・・と思うのですが、 使用年数9年でも買取はして頂けるものなのでしょうか。 (2)田舎なの引越し業者も周りになく、私も詳しくありません。電話帳で調べて、離れてる所からでも頼みたいのですが どういう基準で どういった事をしっかり見た方が良いのでしょうか。 (3)引越しに掛かる費用って、大体どのくらいなのでしょうか。 今すぐに返事を頂きたい項目は、とりあえず以上です。 また疑問が沸いてくるかもしれません。 どうぞ よろしくお願い致します。

    • noname#106496
    • 回答数3
  • 絵を売るところについて ロッカクアヤコさん

    2004年のデザインフェスタでロッカクアヤコさんという方の絵を購入しました。 ライブペインティングのような感じで、ダンボールに指で絵を書いていらして、絵や芸術のことなどわからない私はなんとなく気に入り、部屋のインテリアにしようと思い、そのとき描いていたものを描き終わるまで待って購入しました。 ほとんどクローゼットにねむっていたのですが、一緒にデザフェスに言った友人に最近有名な人だから使わないのだったら売ったほうがいいといわれ、売ろうと思ったのですが、どこで売るのが一番よい(高い)のかわかりません。。。ヤフーオークションのようなところがいいのか。。。絵買取のようなところがいいのか。 段ボールの絵なのでそういうところでは受け付けられないのですかね?? 一応ロッカクアヤコさんについてなど調べては見たのですが、絵などに関して疎い私にはよくわからず、結局のところわからずじまいでした。 また値段は大体いくらくらいなのでしょうか?1000えんくらいなら近いうちにフリマをやる予定なのでそのときにだそうかなと考えています。 どこが一番よいのでしょうか?またどのくらいの値段で売れるのでしょうか? そういうのに詳しい方よろしくお願い致します。

    • peace17
    • 回答数3
  • 消えた振替休日

    会社の勝手な都合で、3年前と2年前に1度ずつ振替休日の全抹消がありました。 就職して6年、最初の2年は振替なんて当たり前のように消えていました。 4年前から振替は取りましょうと溜まり始めたのですが、1年して全消滅。 翌年も同じように1年たつと消えました。 少なくとも消えた振替は40日以上あります。 全く数えていなかったので、証拠は・・・まぁ、ありません。 ここ2年くらいの給与明細があるくらいです。 1年と少し前・・・?くらいから振替の買い取りが始まりました。 当然、消えるくらいなら・・・とすべて買いとって貰っています。 (ですが、申請できるのは時間外合計70時間で、申請してもシステムで勝手に数字が70まで下がるようになっていました。) この、過去に消えた分の振り返って取り戻したり買いとって貰えたりとかは・・・やっぱり無理でしょうか(´・ω・`) 有給も6年間一度も取れずに今まで働いてきました。 私は今の仕事が好きなので、こんな会社でも辞めたくないです。 なんだかgdgdですが、もし、貰えるのであれば・・・他の頑張ってる人たちのために総務部長とバトってみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 都市計画道路で補修?立ち退き?

    3年前に新築一戸建てを購入しました。 その際、担当の方から、少し都市計画道路の範囲にかかっていますが、 実行されるとしても40,50年後になるので大丈夫。 と説明されました。 道路範囲がかかってしまっているのは30坪のなかの、三分の一程度なのですが、ちょうどお風呂場に差し掛かっている部分になります。 一度目の道路説明会のときに、市役所の方にどうなるか聞いてみたところ。 浴室を移動されたらいいじゃないですか。 と言われまして。 急に不安になりました。 やはり市役所の方の言う通り、修繕?浴室移動になってしまって、 土地、建物すべて買取りではなくなるのでしょうか・・? 確かに道路部分に掛かっている分は少ないですが、浴室を他の場所に移してしまうと間取りがぐちゃぐちゃになりとても住める状態にならないと思い、かなり納得がいきません、しかし現実には仕方がないことなのでしょうか? まだ、測定や話し合いが始まっているわけではないのですが、かなり不安になってしまっていて、お詳しい方、経験者のの皆様方のご意見をお聞きしたいです。 汚い、わかり辛い文章だと思いますがよろしくお願い致します。

  • PS3 本体の 些細な傷の 修復 または 改善

    先週ほど前にゲームショップのゲオ(GEO)にて、PS3の60GBモデルの買い取り査定に行ったのですが、本体の表面にキズがあり、買い取りは受け付けないとのことでした。 PS2は使用しませんし、新モデルは発熱の点が改善されているらしく、現在のPS3と買い換えようと思っていたのですが…。 このキズ以外に問題はないらしく、PSPの液晶の傷を修復してくれるようなシートは発売されていないでしょうか? 検索はしてみたものの、それらしい製品はなかったので、念の為、この場を借りて質問させて頂きたいです。 また、別の方法でも、傷が修復される方法があれば、是非ご教示願いたいです。 傷の修復が無理なようでしたら、買い取り査定の判断基準が甘い?ようなショップがあるようでしたら、これもお聞きしたいです。 一応、買い取り王?を考えてはいるものの、郵送後の査定まで買い取り可能かどうかが分からない点と、返送は自費負担という点で思いとどまっています。 同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、どうしたかも知りたいです。 また、ヤフーオークションは現時点では考えていないです。 どなたかにご回答をして頂けると幸いです。

    • Uiuoal
    • 回答数5
  • 車の買い替えについて(初心者です)

    家族も増えて、今乗っている車(RAV4の3ドア)を売って買い換えたいと思っています。 車を売る(高く売りたい!18,000km5年でいくら位になるでしょうか・・・・?)⇒新しく車を買う、為にどういう手段をとればよいでしょうか? 全然初心者で、購入したネッツトヨタでお世話になっている担当者の方にまずは相談しようと思っていますが、次の車を買うときもネッツトヨタで買ったら、中古車として他よりも高く買ってもらえるのでしょうか??でも欲しい車はネッツではなく、他のトヨタ系列です。それとも中古買取業者に問い合わせて、高く買ってくれるところを探したほうが良いでしょうか・・・? 基本的には、ネッツの方にお世話になっているので、その方を通したいとは思っているのですが、少しでも次の車を安く買いたいと思うし、ネッツには欲しい車がないので悩んでいます。 何か良いアドバイスをいただければ、と思います。 (高く売れる時期とかってあるのですか?それとインターネットで素早く買い取り額を査定してくれるところもありますが、なぜか住所なども入力しないといけません。。。なぜですか。いつも不審に思ってやめてしまいます。) どうぞよろしくお願いします。

    • u-reds
    • 回答数6
  • 後々になって査定を下げてきた

    先日車買取専門店にて車を売りました。 元々修復歴なしで購入し、その後も修復することなく乗りました。 予想より高い50万で売れたので満足していたら、「修復歴が見つかったので20万ほど査定が下がり、30万くらいです」と言ってきました。 そんなはずはないとディーラーに確認すると、私の前のオーナーがリアバンパーの交換をしたことはあったそうです。 しかし、それでは修復歴にはあたらないと説明されました。 もちろん、私が購入する時は修復歴なしで購入してるのでディーラーの説明は正しいことになります。 「今オークション会場に来てて修復歴ありになってしまいました、もう落札されるのでこの値段で売りますよ、早く決断してください」と答えを迫っているところからも怪しいと感じます。 正直予想以上の値段がついてしまって買い取り専門店からすると赤字なので嘘をついて値段を下げようとしているのかと疑ってしまいます。 お店は有名な買い取り専門店j○cです。 このような手口はよくあるのでしょうか? 売買契約はすでに済んでいるのでなんとかお金をもらいたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? ご教授お願い致します。

    • aoi42
    • 回答数5