検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供の会費について
今週末に披露宴をする予定の者です。 私は北海道で披露宴をするため、会費制です。 ここで、質問です。 会費制の場合、お子さんを連れてくる方に対して、子供の料理代の会費もいただくものなのでしょうか? 私はいただかないと思うのですが、彼はもらうのでは?と言っていて・・・。 どうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- komattadasu
- 回答数4
- 子供がほしいかわからない・・・。
自分は、結婚して1年半をすぎ周囲からはそろそろだなんて言われ始めました。 しかし、いろいろなことを考えすぎて子供がほしいのかどうかさえも、 わからなくなってきています。 経済的な事を考えれば、共働きでやっているので、妊娠出産産後の働けない期間の、 減収分をどうしたらいいか。 漠然と、子育てをしていくと言うこと自体への不安。 臆病になっていますし、無責任な事は出来ないって思っています。 子供をお持ちの方に聞きたいのですが、 経済的にも、子育ても何とかなるものでしょうか? 質問が漠然としていてすみませんが、何かアドバイスがありましたら、 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kumanosanpo
- 回答数12
- 子ども時代の死の観念
小学校入学前後に「人は必ず死ぬんだ」という事実に気づき、恐怖に陥りました。 背景には、小学校での集団生活に対する不安があったんでしょう。 何せ、私は'保育園中退(馴染めなくて)'でしたから… その後、時々その事を考え、居ても立ってもいられない気持ちになりました。 子どもなりの直感で、"宗教へ逃げて(?)も駄目だ"と思いました。 その後も、この直感を破る宗教や思想に出会えません。 大人になって、それは'死の恐怖発作'と言うんだと知りました。 そして、本を読んで作家や詩人の中にも、子どもの時、似たような体験をしている 人々もいる事を知りました。 自分一人だけでは無いと知って、少しは気が晴れました。 似たような体験をした方。それは何歳でしたか?きっかけは?克服法、あるいは対処法は?
- 子供にゲームを与える理由
このごろ、小さな子でもゲームを持っている子が多いですね。 前から不思議に思っているのですが、子供(特に小学校低学年くらいまでの小さな子供)にゲーム機を買い与える親の考えというのはどういうものなのでしょうか。 ちょっと考えると、目が悪くなる、体を動かさない、受動的な態度が身についてしまう、など悪い点ばかり思い浮かんでしまって、親が買ってあげる理由というのがどうしてもわからないのです。「子供にせがまれて仕方なく」「持たせたくなかったけどプレゼントでもらってしまった」というのは想像できますが、そのほかに、親が積極的に買い与える理由というのがあるのでしょうか。 それぞれの家庭でそれぞれの考えがあると思うので、批判するつもりはまったくありません。単純に、わからないから知りたいだけです。 よろしくお願いいたします。
- 子供のお誕生日会
こんばんは。 子供のお誕生日会をやろうとおもっています。 小学校低学年で男の子です。 きっと来てくれる子達も男の子だとおもいます。 ところで、お誕生日会の料理はどんな物が良いのでしょうか・・ 今考えているところでは、サンドウィッチ、フライドチキンなんかです。 あとはケーキとお菓子とジュースくらいでいいかなと・・ お昼ご飯を兼ねてって考えてます。 あと、プレゼントは拒否した方が良いのか・・(招待状に書いて) それじゃ淋しい気もするので帰りに袋詰めのお菓子でも持たせて、と言うのも考えています。 経験のある方がいましたらどんなことでもいいので教えてください! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- _ruru_
- 回答数4
- 子供の誕生会のメニュー
六年生の女の子の誕生会を開く事になったのですが 子供にリクエストされフルーツポンチやサラダなどの メニューを考えているのですが、どんなものが人気が あるのか参考の為みなさんの家のレシピを教えてください。 また、ゲームなんかもなにかご存知でしたら教えてください
- 熟睡しない子供(プチ夜泣き)
1才7ヶ月の子供について。 うちの子は産まれてこのかた、朝まで1回も起きないで寝た事は2,3回しか ありません。夜泣きをするわけではないのですが夜9~10時頃寝ても 2~3時間おきに眠りが浅くなるらしく、その都度「ふえ~ん」と小泣きします。 背中をとんとんしたり、お水を一口飲んだりするとまた眠ってしまいます。 保育園に通っているのでわりと規則正しい生活をしていますし、運動も充分しています。 お昼寝もお昼すぎに2時間程度で夜の睡眠にさしつかえる程ではありません。 保育園から帰ると両親やおばあちゃんとたくさん遊ぶので愛情不足という訳でも ありません。成長も平均的で、まあまあ健康な方だと思います。 それなのに何故?なぜぐっすり寝ない?! もっと小さい赤ちゃんでも夜はぐっすり、という子も多いのに。 子供は個人差が大きくて一概には言えないと思うのですが 1才7ヶ月にもなって爆睡できないのはどこか悪いのでしょうか?(神経質すぎる、とか) 夜泣きも「いつかは終わる」というのが常套句ですが いくつくらいになったらぐっすり眠るのか、、、寝不足でつらいです。
- 子供のヴァイオリン教室の選択
3歳の息子が通うヴァイオリン教室を決めようとしているところです。 自宅の近くに才能教育研究会(鈴木メソード)の教室が1つ、車で30分ほどの ところに、個人で教えていらっしゃる教室(先生は有名音大卒)が1つ、どちらも 女性の先生で、両方見学させていただいたのですが、今、どちらを選ぶべきか とても迷っています。 わたしが迷っている理由ですが・・・。 友人の子供は才能教育に通っていますが、「3年習っていても、未だに楽譜が読め ない」と彼女は嘆いています。才能教育では、楽譜を読めるようにするのは、お母 さんの役目なのだとか。 自宅から近い才能教育の教室の方が通いやすいという利点はありますが、友人の この言葉ももちろん、画一的な指導で周知されている点が、やはり気になります。 個人の先生の教室は、はじめからきちんと楽譜を使ってレッスンしているところが いちばんの魅力でした。でも、「有名音大卒だから、絶対この先生でなければ」と いうブランド意識のようなものはわたしには全くないので、自宅から遠いという点 がネックになり、考え込んでしまいます。 そこで、お願いです。ヴァイオリンを習っている、または習った経験のある方及び その親御さん、そしてもちろん指導者の立場にある方に、広くご意見をお伺いした いのです。才能教育の教室、個人の教室の、皆さんが習われて感じたそれぞれの 利点、あるいは疑問点、その他どんなことでも結構です。是非お聞かせ下さい。 まだまだ書き足りないこともありますが、文字数の関係もありますので、ご意見を いただいてから、補足していきたいと思います。 皆さまのご意見をお待ちしております、よろしくお願い申し上げます。
- 子供向けメーラーでオススメは?
まだ漢字が読めないような小さい子どもですが、インターネットを始めたおばあちゃんとメールのやり取りを楽しんでいます。手伝ってもらわず一人でやりたいみたいなので、自分で扱えるようなフリーのメーラーがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- karrie
- 回答数3
- 子供用、ベビー用の香水
あたしはあまりキツイ香りが好きじゃないんですけど、最近香水に興味が出てきてきつくない香水を探しています。子供用やベビー用の香水で、入手しやすくてかわいい香り(さわやかな柑橘系かフローラルっぽいかんじの香りがいいです)のものをさがしてます!!どんなとこに売ってるかとかもおしえていただけるとうれしいです!値段とかもおしえていただきたいんですけど・・・おねがいします!
- ベストアンサー
- レディースファッション
- ankin
- 回答数3
- 卒業式の手作り子供服
洋裁が好きで自己流で基礎知識はゼロに近い私ですが 三月の卒業式に六年生の娘に手作りの服をと考えています。 数年前まで子供服の本でフォーマルなデザインなど型紙とキットが 通信販売で購入できるものを利用していたのですが160cmの型紙が なかなか見つからなくて困っています。 できれば仕事をしながらの裁縫なのでキットが見つかれば本当に 助かります。本でもHPでもなんでもいいですのでご存知の方は お知らせください!!!
- 締切済み
- レディースファッション
- kobutya
- 回答数1
- 米軍基地の子供のホームステイ
米軍基地に住んでいる子供(小学5年生)が、ホームステイのため、我が家にやってきます。 そのような経験が全くないため、どのようなことに注意したらいいのか、教えてほしいです。 ・食事 ・習慣 ・してはいけないこと ・喜ばれそうなこと よろしくお願いします。
- 子供乗せ自転車の事で。
以前、この自転車の事でカキコミした者です。 いま、フラッカーズのパパ・Comoが気になっています。 外で見かけるのは、Comoがほとんどでパパを余りみかけません。 Como・パパの自転車を持ってる方、お友達が持ってるという方がいましたら、載った感想いい点悪い点などおしてください おねがいします。
- 締切済み
- 妊娠
- tomochacha
- 回答数1
- 無料の子供用インターネットゲーム
無料で出来る子供用ゲームが掲載されているサイトをご存知の方、教えて頂けますか。 大人も楽しめるものがあれば、あわせてお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mayugeo
- 回答数7
- 病気の子供を預ける義姉
旦那は3人兄弟の次男です。毎週日曜日実家で夕食会が子供が生まれてから暗黙の了解のようになっています。 先月から義兄夫婦が別居をすることになり平日は義姉が、土日祭日は義兄が子供(2歳半の甥、9ヶ月の姪)を実家で見ています。先日姪が突発性湿疹、甥・姪が風邪を引きましたがそれでも2人とも実家に預けて自分は遊びに行ってしまったようです。(別居することになる少しぐらい前から義姉は実家には来なくなっていた)そのことについて姑が私たち(私と三男の嫁)に「病気の子供をいくら旦那が見ているからって放っておいて自分だけ遊びに行くなんて・・・。」と言ってました。 そして先日我が家の息子1歳5ヶ月と妊娠7ヶ月の私、2人そろって風邪をひいてしまいました。移されたとは限りませんが、私としては病気の子供をいくら週末しか父親に会えないとはいえ週末別の子供があつまることが予測できるのに平気で預ける義姉の神経がよくわかりません。こんな私の心が狭いのでしょうか? 私は子供の調子が悪いときはたとえ機嫌がよくても病院以外は外に出ないし、ましては小さい子供がいる家なんてもってのほかで訪問したりしません。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#6123
- 回答数2
- 子供が大嫌い。これって病気?
高2男です。 なぜか判りませんが、子供(乳児~小学生)が とても嫌いです。 どのくらい嫌いかというと、例えば テレビに子供が出てくるのを見ただけでいらいらして、 ご飯の途中だったりすると、気持ち悪く、目をそむけます。 なんとなく、子供の一つ一つのしぐさ、会話が 非常にイライラさせるのです。 そして、何となく不潔というイメージも持ちます。 こんなわけで、将来絶対子供なんか欲しくありません。 でも、やっぱり多くの人は子供を持つようになりますし、 私が女性と恋をし、いざ結婚となると、 当然相手は子供欲しいということになると思います。 でも、いくら愛する人が子供をほしいと言っても、 賛成できないような気がしてたまりません。 なので結婚もしないような気がします。 以前、子供を好きになれないような病気について チラッと耳にはさんだような気がするんですが、 これって何か精神的に病気なんでしょうか。 自分で原因を考えたのですが、 まず、自分の5つ下の弟が大嫌いです。 口もききたくありません。 多分、弟が凄く反抗期で、尋常じゃないんです。 親の言う事全てにいちゃもんつけて反抗します。 親の言う事を聞かず、ついこの前、それが原因なのか、 母は胃潰瘍になりました。 他には、自分は結構きれい好きだったりします。 しかし、弟はご飯はこぼすは、部屋は臭いは、 平気で食事中に放屁するはで。 本当許せません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- marshall
- 回答数11
- 池袋ナンジャタウン、子どもも楽しめる?
小2の息子は乗り物が嫌いなため、ディズニーランドや遊園地は嫌いです。 池袋のナンジャタウンは、そんな子どもにどうでしょうか。 うろうろするようなアトラクションがたくさんありそうなのですが、子どもには難しいのでしょうか。 怖がりなので、お化け系のコーナーは一応避けるとして、どんなコーナーがお勧めか、詳しいかた、教えてください。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- mujinkun
- 回答数5