検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 基礎代謝
中2の女子です。 私は中学生になってから、部活もなくだらだら過ごしていて 基礎代謝がものすごく下がってしまいました。 なので少ししか食べなくても ぜんぜん痩せません。 どうやったら基礎代謝はあがるんでしょうか? ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- mmn9
- 回答数4
- 何をやってもやる気がでない
私は中学二年なんですが、学校の休み時間に眠って、帰ってきたら夕飯等を除くと、深夜の2、3時頃までひたすらネトゲをやり、休みの日は一日、15、6時間程、ネトゲをやるという生活が一年程続いてました。 なんとかそんな生活は抜け出せたのですが、ネトゲをやめたあと、何をやっても中途半端なんですよね・・。(というより、何をしてもやる気がでない ゲームをやるのもやるきがでませんし、勉強もやる気が出ません。 全ての物事に対して何もする気が起きないようになったんですよね・・。 最近、私は何のために生きてるのかという気持ちになります。 ネトゲの為に部活もやめたし、塾もネトゲにはまった頃にやめました。 友達の誘いもネトゲを理由に断るようになってから嫌われて、友達もいませんし。 勿論、ネトゲにはまってから、勉強なんかやらなくなったし授業も全然聞いてなかったんで(居眠りもしてました)成績はかなり落ちました。 それにネトゲにはまってから、かなり学校を休みました。(今はほとんど、不登校状態です。 そして、ネトゲやめてから、なにもやる気がおこらないんです・・。 そして、ここからが質問です。 なにかやる気がでるほうほうはありませんか? これから私はどうするべきでしょうか? 質問はこの2つです。 回答、お願いします・・。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- iadtbkj
- 回答数5
- 拒食からの回復
4年前にストレスで胃を痛め、1年で10kg痩せました。 その後、もともと太かったのでこのまま維持したいと思うようになり、 ダイエットを始め、止まらなくなってしまい45kgまで落としました。 もとは172cm60kgありました。 45kgになってしばらくして、過度のストレスがかかることがあって、 パニックになって今まで絶対食べなかった甘いものを一口食べてから止まらなくなり、 ありえない量を食べてしまいます。 ピーク時よりはだいぶんマシになりましたが、体重は3ヶ月で7キロも増え、今は53kgぐらいあります。 もうこの体重まできたら、十分回復したと思うのです。 なのに止まらず、必死で我慢して普通の食事を3食とっているのに、それでも食べたくて、 気が狂いそうになるときがあります。 ガムを噛んだり0カロ炭酸飲料を飲んだり、ひどいときは口に入れても飲み込むとまた太るという恐怖から吐き出すチューイング行為をするようになってしまいました。 もう十分なのに、どうして止まらないのでしょうか。 これはもう過食症になってしまったということでしょうか。 この身長でこの体重なら普通ですよね? 日に日についていく脂肪に死にたくなるときさえあります。 夜も2時間以上眠れず、辛いです。 病院に行きたくても、お金が続かず行けません。 このまま自力では治せないのでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- lily_gray
- 回答数3
- ノルウェージャンを飼ってますが。。。
はじめまして。 もうすぐ1歳になる女の子と数ヶ月目の男の子の ノルウェージャンを飼ってます。 最初に女の子は家に来たのですが その頃から気になっていた事・・・ 仕事をしているため、わんちゃんよりは散歩もしなくてよく 余り手がかからない猫ちゃんを選びました。 (基本的に猫派になったのもありますが・・) ですが猫の種類にもよるのでしょうか ストーカー行動(どこに行くにもついて来る)や、ご飯を食べている時 料理を作っているとき、化粧をしているとき 歯を磨いたり洗顔、自分の部屋に戻るときなどなど どこに行くにもついてくるのです^^; 最初は寂しがり屋で甘えん坊なんだなーと思っていたのですが 仕事をしているので(特に朝は戦争ですから・・・) いつもいつも構えない状況で・・・ 一人だから余計なんだと思い、男の子をしばらくしてから引き取ったのですが この子も同じ。。。 ノルウェージャン自体そのような性格なのでしょうか? あとテーブルの上やキッチンの上など登って モノを故意的に落とす行動も最近非常に気になってきました・・・ 子供のころ雑種のメスが家に居ましたが まったく手がかからず、悪い事もしていた記憶がないのです。 テーブルの上になんか登っていた記憶もないですし ましてや、家族が食事中に登った事もなかったです・・・ お友達の家にも、雑種の子がたくさん居ましたが同じでした。 やはり性格的(血統的)なものなのでしょうか・・・ それとも基本的に、私が猫と生活する資格(覚悟)が 元々なかったのでしょうか・・・^^; 最近、さらに仕事のストレスも重なり ストーカー行為をされると、猫ちゃんにも あたってしまう事もしばし出てきて、自己嫌悪です・・・
- 締切済み
- 猫
- puremalice
- 回答数5
- 肩こり コンピューター
右の首から肩、そして肩甲骨が痛いです。マウスを右手で使うからだと思います。1日て数時間、仕事で。週に1回整体に通っています。が、痛いです。整体の先生はうまいです。あと、F社のチタンのネックレス、ブレス、足首にも使っています。仕事上、コンピューターを使うのは必須です。皆さま、何か、この症状の改善の方法がありましたら、教えてください。あと時間があるときはウオーキング、ストレッチと自分なりに努力をしています。自分で手の届くところはマッサージもしています。水泳はダメなんです。眼が、すぐ結膜炎になっちゃうんです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- yj12
- 回答数5
- ダイエット
現在大学4年で4月から社会人になります。 大学2年のときに拒食症になり今はだいぶましにはなりましたが後遺症がいくつか残ってしまいました。高校、大学で体育会としてしていたのですが軽量級で体重をおとしてからだんだん調子がおかしくなりました。 記録よりも体重を落とすのに専念してしまいまして… 現在は身長163、体重45くらいです。 食べているものは 朝はバナナ、ヨーグルト、ドライフルーツ 昼はベーグル、ほしいも 夜は玄米パンです だいぶ食べれるようになったものの毎回カロリー、体重、 太るが頭をよぎります 身体を動かすために150分ランニングに行きますが朝しか走れないので夜中起きて走ってます。走らないと太るような気がしてます。バイトは配達の仕事でひたすら走ったりしてます。最近身体の調子がおかしく休んだりしますが食べたら太るような気がしてならないです。 この前消費カロリーを調べたら2000は軽く超えてました。 消費と摂取を考えているものの体重が増えてることがあるので運動してるのになぜだろうと思ってしまいます。 食べてキレイに痩せたい、スポーツバリバリにできる強い女になりたいのですがさまざまな数字が頭をよぎります。体重はかるたびに辛いです。 まず何から見直していけばいいのでしょうか? なんでもいいのでアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- boat0925
- 回答数5
- 猫ちゃんのトイレについて
猫ちゃんを飼おうかと検討しています。 今は一人暮らしで猫ちゃんの専用部屋も確保できます。 都会ではないのでワンルーム自体ないのですが…。 仕事は朝から晩で残業は少々、出張は皆無です。 飼うのは室内です。 本題の質問ですが、猫ちゃんのトイレはすぐに覚えてくれるのでしょうか? また、どのような躾を皆様は行っているのでしょうか? 以前、子猫ちゃんを数週間あずかったことはあるのですが、トイレはきちんと覚えており トイレ以外ですることはなかったです。 また、上記に記載した通りの環境ですが、猫ちゃんを飼うにあたって不具合はあるでしょうか? また、猫ちゃんなどを室内で飼う場合、フローリングなどの滑る床は足の関節などには悪いと 聞いたことがあるのですが、皆様はどのような対策をとっていますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#164575
- 回答数4
- 人の生きる意味
人って何のために生きてるんですか? 別に死にたいとかそういう感情はないんですけど、 なかなか答えがでません。 生意気かもしれませんが 回答には、反論すると思います。 反論がでない答えを出した人をベストアンサーにしたいと思います。 返事も遅くなってしまうかもしれませんがお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- soccer227828
- 回答数31
- 10キロ痩せる方法
私は今 身長が160cmで体重が62キロもあります。 見た目もけっこう太いです。 絵で描きましたが 胸よりお腹が出ています 胸はCよりのBです。 コスプレの予定が近々あるのでなんとか50キロくらいにしたいです。 なにかいいダイエット方法を教えてください! あと、間食を食べたくなったときどうやって衝動を抑えればいいですか? 回答まってます><
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kani59
- 回答数4
- 熱中症って昔もあったの?
熱中症という病気、耳にするようになったのはここ最近のようにみえます。 昔は熱中症対策なんて誰も意識しなかったし、運動中水飲むなみたいなのが常識だったので、今より熱中症が多くてよさそうなものです。一方、冷房が普及していなかった頃は人間自体が暑さに強かったから平気だったのかも。実際どうだったのでしょう? ・昔は熱中症患者はいなかった? ・いたけど病気と思われなかった? ・別の病名がついていた? ・死んだら単に突然死扱いされていた? ・倒れたら根性が足りないという扱いをされていた?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#152422
- 回答数6
- 裕福なのに子供を産まない(一人しか産まない人)
家庭は経済的に裕福で、特に健康的に産めない体というわけでもない、 なのに、一人しか子どもを産まないというかたはどういった理由からなのでしょうか? 私は2人の子供と3人目が妻のおなかにいます。 これだけ少子高齢化となってきてるわけですから、これ以上少子化がすすむと、より年金や社会保険などの負担が多くなり困るかもしれないとおもいませんか? 自分が高齢になったとき、子供一人に対して自分たち二人の介護や世話、結婚すれば相手の両親もふくめて、高負担を負わせると思いませんか? 産めるひとがひとりでも多くの子どもを産んで社会に貢献しようという気持ちはありませんか? 毎年のように社会保険や厚生年金があがっています。 わたしはすこしでも将来の日本のために、少子化を止め、少しでも将来の子どもたちに負担を少なくできればとおもっています。 (私一人の力は小さいですが、みんながそう思ってくれれば止められるかもしれません。) 異論・反論・賛成 ご意見おまちしております!
- こどもの絵心をのばすには?
4才になる子どもがいるのですが、全く絵心がありません。 折角なので、親子で絵を楽しく描いてみたいのですが興味がないように思います。 どうしたら、子どもも楽しめて自然と絵が楽しく上手に書けるようになるか教えてください。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#163185
- 回答数10
- TPP賛成派の意見を教えてください。
TPP反対派の意見はCMでも放送していますので、理解しているつもりです。 しかし賛成派の意見がよく分かりません。農業が崩壊したら全国の農家の多くが失業者になるのではないですか。 どなたか私にも理解できるようにTPP賛成派の理論をご教授してください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数28
- 話べた
今年社会人で一般事務OLをしています。 現在、事務処理、パソコン、時々電話対応、、と仕事はあまり忙しくないのですが、 私は、会話がうまくできません。ゆえにコミュニケーション不足に陥っています、 OLの手近なストレス発散方法といえばお喋りですよね。それができない私は、本当に今辛いです。 進路を決めるときOLは絶対合わないだろうなと思ってましたが、幸運にも推薦で入り、初めは勢いで乗り越えられると思いましたが、次第にボロがでてきて、本当に場違いなとこに入ってしまったと思っています。 雑談ができないなんてどこへいっても苦しみますよね。。会話べたは、仕事にも支障が出てきているので(話が伝えられないなど)、辞めたほうがいいと思っていますが、コミュニケーションができないのを理由に辞めるって情けないですし、上司も私を入れたことを後悔しているようです、帰宅しましたが頭がいたくて堂々巡りに悩んでいる…といった感じです。 この状況どう思いますでしょうか。 コミュニケーション、話べたを克服した、ストレス発散法、仕事への考え方など、お聞きしたいです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- coco55coco
- 回答数4
- 福島の原発などについて
ネットやテレビでたくさん情報が流れていますが 何が正しいかわかりません。 そんな中、母がネットで情報収集しすぎて ちょっとおかしくなってしまったような気がします。 ・某有名ハンバーグレストランに行こうとしたら、 「そんなことしたら自殺行為だ」 と言われた ・原発に関わる会社の製品は全てダメ 〇菱、大手電機メーカーなど ・なるべく九州や地元(広島)産の物を食べる ・いずれは海外に行った方がいい とにかくヒステリックというか… 確かに放射能は危ないのかもしれませんが もし私が将来妊娠しても大丈夫な日本になりますよね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#171736
- 回答数7
- 何カロリーくらい?
20歳の女です。身長は152cmでガリガリではないが少し痩せ体型。 通勤は自転車。往復40分ほど乗る。 仕事は軽い物だけど商品運んだり階段上ったり歩いたりと座り仕事ではありません。 昼食にようやく座れる感じです。 1日に何カロリーほど摂ればいいですかね?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#141558
- 回答数1
- 80歳で子犬を飼いたい・・・・
ひとり暮らしの父ですが、亡き母の看護を一生懸命してくれたました。(三度の食事つくり、入浴、車いすの散歩、入院中も毎日病院へ行ってくれていました)ほんとに仲の良い両親でした。 その後父は得意の調理は行いひとり暮らしは何とかできていますが、最近はスポーツジムへも足が遠のいてきました。最近淋しいので犬が飼いたいと言っています。近くに住む子供夫婦達もまめな父なので協力したいし賛成ですが、自分が飼えなくなったら後は頼むねとのことです。それぞれいいよとは言っていますが、子供は3人世帯を持っているのですが、各家庭の中にアトピーの子がいます。季節に応じてかなり鼻炎くしゃみがひどくなり通院します。外で飼えば大丈夫ですか?しつけは難しいですか?高齢者の犬の散歩で注意点はありますか?家族同様のペットちゃんなので生半可な気持ちでは飼えないと思っています。まだ迷いの段階です。アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- ennjyoiennjyoi7
- 回答数7