検索結果

東日本大震災

全6959件中6101~6120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 楽天 送料差額

    ある商品を 落札したんですが 入金をすませ 本当は メール便を 押すはずだった のに 間違えて ポスパケットを 押してしまい 後に出品者に 連絡し メール便の 変更をお願い しました 商品は数日前に メール便にて届き 受け取り完了の ボタンを押し 送料差額分は 振り込みで 払うというので 出品者の方は 楽天からの 落札金額の 振り込み 待ちです 多すぎなら 返金するという 話しですが 3日たちましたが いまだに出品者から 何も連絡ありません もしかして 評価まで しないと 入金までには 行かないんでしょうか? 楽天は 送料差額には 対応してないし 楽天からの 出品者への 振り込み確認まで 待てないから 470円請求しても いいですよね? ちなみに 評価終了は6日です

    • noname#173045
    • 回答数4
  • 中国の災害、以上に死者少ないですが信じているの?

    中国での地震、洪水など地震、風水害で被災者数十万、数百万、千万単位なのに死者、50人とか、47人とか、100人超えることないのですね。 まあ、中国共産党の嘘発表だと思いますが、こんな嘘ばかりの数字、日本にいる中国人は信じているの? 日本人はメデイアの垂れ流しニュースだからそのまま信じているのでしょうね? メデイアの人、 真実から程遠い嘘数字ニュースを信じて流しているんですかね? 高速列車事故の際、中に被災者がいるのに埋めてましたね。 あのような事実を見てもまだ嘘数字ニュースそのまま流し続けるのですかね? 質問のポイントは、中国の嘘数字について何故、いつまでも流し続けるの? についての質問です。 嘘はニュース倫理に反すると思いますが。 このあたり、幅広い回答お願いします。

    • mmky
    • 回答数9
  • サッカー 野球に興味が無い人は…。

    サッカー 野球の話がいろいろな場所で話題になりますがついていけません。 団体競技や多数派の興味の対象を無理矢理でもいいので好きになりたいです。 じゃないと雑談の時に話できません。 野球 サッカーをどのような視点で見れば好きになれるでしょうか? 無理に好きになる必要は無いという意見もあるでしょうがよろしくお願いします。

    • jk4
    • 回答数7
  • 株式分割

    最近、単元導入が多いですがいつまでにしなさいとか東証等の指導があるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 一戸建て住宅を買おうと思うのですが・・・。

    家族のこともあり、妻とそろそろ一戸建て欲しいよねと話し始めているのですが、 やはり一生に一度の買い物ということもあり、慎重になってしまっています。 現地見学会などにも行ってはみているのですが、 いい部分の説明だけをされているような気もしてしまいます。 先輩方にお伺いしたいのですが、家を探すとき、見に行く時はどこに気をつければいいのでしょうか? また、住み始めないと気付けないような問題点、後悔しているところなどはあるのでしょうか? みなさまが探されたとき、困ったことなども合わせてご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • go8823
    • 回答数6
  • 貿易で日本に打撃?

    ヨーロッパに物が売れなくなり日本は打撃をくらうと言っている人がいますが、そんなに損害になりますか_?。

  • 9日ゴールデンでやっていた上戸彩さんの病気は?

    先ほどやっていた2時間ドラマで上戸彩さんが夫に病気を移されて、最後には死んでしまいましたが、あれは何という病気だったのでしょうか?

  • 「奇跡の一本松」保存について

    「奇跡の一本松」保存についてどう思いますか? http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD1301K_T10C12A9CN8000/

    • noname#181154
    • 回答数6
  • 神は存在しないと思う瞬間 3連休の迷走

    3連休でもあるし、時間もあるし、神様についてでも考えようか、とココロにもないことを思ったりいたします。日常生活やニュース番組などで、どのようなものを見たとき神の存在が疑わしくなるのでしょうか。決定的なものをどなたか教えてください。

  • 最近のTV番組について

    NHK,、民法に関わらず朝から晩まで東南海地震の被害者数は何万人だとか、富士山が爆発するとか、荒川の堤防が決壊して水没する都内の家が何戸とか言った番組が多く流れています。 なる程、地震や津波には普段の心構えと対策、訓練が必要ですがこう毎日聞かされると狼少年状態にはならないのでしょうか。 TVのワイドニュースショーには必要なのでしょうか。 マスメディアは震災番組だと視聴率が稼げるからなのでしょうか。お聞きします。

    • noname#163189
    • 回答数6
  • ウィキペディアの寄付について

    良く利用させてもらっています。 最近、寄付募集画面が出るようになりました。 そこで、わずかながら…と、寄付することにしました。 しかし、コンピューター世界に暗いもので、不思議が発生してしまいました。 氏名、住所、メールアドレスの入力の後に送金先のIDなどが表示されましたが、私の銀行の情報などを入力する画面がありません。 どの通帳から引き落とされるのか不思議です。 どなたか、解説をお願いします。 ウィキペディアの中は、いろいろ覗いて見たのですが、これに関するものが見つけられませんでした。 解る者には解ることなのでしょうが、年寄にも解るように解説をお願いします。

    • jgk99
    • 回答数7
  • 民主党の具体的実績について

    民主党の実績についてお聞きしたいです。 何が出来てない。あの政策は意味がない。という話でなく、あくまでプラス方向の実績にどういったものがあるか。を回答お願いします。 自民党時代の首相は「漢字が読めない」「お腹が痛いと言って逃げた」などネガキャンされながらも確実に実績がありました。 覚えているだけでも 安倍総理は 教育基本法改正 マネーロンダリングの防止法確立 少年法改正 教員免許更新制度確立 また、在日や同和問題にも積極的に関わっていました 麻生総理は 省庁の娯楽費削減 尖閣諸島への安保条約適用 慰安婦謝罪、慰謝料要求の中止(?)誓約 また、ソマリアの海賊対策として海保を向かわせたあの話には当時胸を熱くしました。 しかし、民主党の実績という実績は 事業仕分け くらいしか思い浮かばず、それも具体的にはどういった成果があったのかもわかりません。あとは子ども手当の実現はありましたが、あれは…(笑) ともかく実績ではない気がします。 政権交代自体が実績という声もあるようですが、それならば民主党でなくともよかったはずです。 民主党は第一政党として何年かの期間が与えられたのですからプラスになる法案の確立の一つや二つあってしかるべきと思っています。 そしてそう信じています。 是非、教えてください。

    • negi225
    • 回答数8
  • 原発のない沖縄の安い電気料金まで脱原発で上がるの?

    本土より安い、原発のない沖縄の電気料金まで脱原発で上がるのですか? 勝手に事故を起こした本土の影響で、原発のない沖縄の安い電気料金までとばっちりで上がったら、沖縄の人って黙っちゃいないですよね? http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121215/1355568058 本来、誤った投資で不良資産を抱え込んだ責任は その会社自らが責任を持つのが、 資本主義社会では当たり前の事ですが。 勝手に事故を起こして 原発止めたら、電気料金を上げるって?  投資先を誤ったシャープが不良資産で転げ落ちてるのに、 国民に責任を転嫁しようなんて、 電力会社さん虫が良すぎませんか? それに、そんなことしたら、 原発がない方が電気料金が安い とばっちりで電気料金を上げられる 原発のない沖縄が ダッマっちゃいないんじゃないですか? それとも、 沖縄だけ電気料金が上がらないとしたら、 本土は、コストで沖縄に勝てなくなりますね。 原発会社のせいで、別の沖縄問題勃発か? 実際、沖縄電力と東京電力での一般的な家庭向け従量電灯料金を比較すると、271kWhぐらいまでは、原発のない沖縄の方が電気料金が安かったりしちゃいます。また、271kWh以降の電気料金も、沖縄電力と東京電力とではほとんど差がありません。」 原発のない沖縄の電気料金体系 http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific.html 料金単価表 最低料金 最初の10kWhまで 1契約 383.69 電力量料金 10kWhをこえ120kWhまで 1kWh 21.86 120kWhをこえ300kWhまで 〃 27.15 300kWhをこえる部分 〃 29.04 原発事故の東京電力の電気料金体系(従量電灯B) http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html 料金単価表 基本料金 30A 1契約 819円00銭(←沖縄では基本料はない) 最初の120kWhまで(第1段階料金) 1kWh 18円89銭 120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 1kWh 25円19銭 上記超過(第3段階料金) 1kWh 29円10銭 使用電力 沖縄, 東京 100kWh 2351.09,  2708.00 150kWh 3602.80,  3841.50 200kWh 4960.29,  5101.00 250kWh 6317.79,  6360.50 270kWh 6860.79,  6864.30 271kWh 6887.94,  6889.49 272kWh 6915.01,  6914.68 273kWh 6942.24,  6939.87 274kWh 6969.39,  6965.06 275kWh 6996.54,  6990.25 276kWh 7023.69,  7015.44 277kWh 7050.84,  7040.63 278kWh 7077.99,  7065.82 279kWh 7105.14,  7091.01 280kWh 7132.29,  7116.20 300kWh 7675.29,  7620.00 400kWh 10579.29,  10530.00 499kWh 13454.25,  13410.90 グラフにすると、以下の通り。 赤いラインが沖縄の電気料金 青いラインが東京の電気料金 しかも、シェールガスによる天然ガスの価格低下で、アメリカでは、原子力発電が火力発電のコスト競争に負け、続々廃炉とか!! http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121215/1355552188 電力会社さん。国民に原発の責任を押し付けないでね!

    • ygtiaj
    • 回答数12
  • デイトレで月平均90%の利回りを達成してます。

    と言っても、元金20万円ですが。 出社前の9時から30分のみ取引してます。 1年半ほど月間負けなしです。 トータルで年間1000%ほど利回りを達成してます。 ちなみに最近まで20万円を超えた分は毎月下ろして生活費の足しにしてましたが、 今月から資金を30万に増やして信用取引に挑戦してます。 やはり資金が多いと利益も大きいので今まで稼いでいた額を稼ぐのも半月で達成しました。 そこで専業でやってる方や株に詳しい方に質問ですが、 もう専業でやっていけるレベルでしょうか? 昨今の不況もあり、一度株で財を築きたいという思いがあります。 ちなみに資金を50万に増額する予定です。 扱ってる銘柄は基本的に値動きの荒い中小型株ばかりです。 損切りは問題ないです。 致命的になる前に、買いが止まっ時点で売りますので。 よろしくお願いします。

  • 絶対絶命都市をプレーしたことがある人に質問!!

    絶対絶命都市を買おうと思っているのですが 1.2.3.4のどのシリーズがおもしろいですか??( ´ ▽ ` ) 買って損しない楽い内容がいいですw(^_^;) 回答よろしくお願いします。m( __ __ )m

    • pekoo46
    • 回答数2
  • さよなら日本 自民党圧勝で変わるもの

    自民党単独で過半数を大きく上回るみたいです。諸悪の根源、公務員組織とともに歩んできた自民党に政権が舞い戻り、来年以降どのような変化が起きるのでしょうか。

  • 民主党に入れた人って…

    民主は負けますが、 自民の次に投票されてます。 あれだけのことがあったのに、 この期に及んでまだ民主? 何を期待して民主に入れたんですか? もともと日本人じゃない人が投票してるんですか?

  • 2012衆院選の結果の感想を

    あなたの2012衆院選の結果の感想を聞かせてください。

    • noname#181154
    • 回答数19
  • 都内 大地震 マンション購入か賃貸か

    現在23区内実家に住んでいますが近々でる予定です。 夫婦と幼児1人です。 人気エリアでファミリー向け物件で子供の足音や耐震を考えると、それなりの広さのあるしっかりした分譲マンションが必要条件だと思っているのですが、賃貸だと月20万~といったところで、家族はもったいないから買ったほうがよい、と言っています。 確かにコスト面で計算すると例えば4000万の物件を購入した場合(実際もっと高い物件が多いですが)、月20万の賃貸と比較すると、諸費用で400万かかったとして、管理費や固定資産税を計算に入れても、10年後に2000万で売れればとんとん、20年後には売れなくてもとんとんという計算になり、実際10年後でも3000万以上で売れるであろうことを考えると購入のほうがお得という計算です。 ただそこで、大地震が発生した場合。全壊半壊の可能性は大変少ないことを考えると、賃貸でも購入でも一緒ですが、購入した場合にあちこちにひびが入ったり、例えば建物が歪んでしまったりした場合、数百万という修繕費が必要になったり、最悪立て直しなんてことになるかもしれないことを考えるとやはり保険と思って高くても賃貸の方が心穏に過ごせるのでは、と考えるようになりました。そこで免震のマンションも検討中ですが、免震の場合他のマンションに比べて割高になりますが、折角免震マンションを購入したのに、縦揺れには強くないそうなので、縦揺れ大地震が発生して、建物が損傷したら本当に悔しい思いをすると思います。。。 とはいえ20年後に大地震が来なかったら、やっぱりあの時購入しておけば、と思ってしまいそうですし。。。結局結果論でぐるぐるとしてしまっています。マンション購入と地震、みなさんはどのようにおかんがえでしょうか?参考とさせていただけますでしょうか?

  • 以前は、あまり考えなかったんですが

    以前は、あまり考えなかったんですが こういう Web サービスって、年齢性別不詳ですよね。 たぶん、若い人が多いと思うんですけど……。 私のプロフィールアイコンの本当の意味とか 説明しても、何だかピンと来てないみたいです。 昔は、仲間が多かったんだけどね~。 そんな訳で、自分のプロフィールアイコンの意味を 説明できる人、募集します。 えっと、自己 PR 募集みたいなものです。 なぜか、質問じゃなくて募集なんですよね。 良かったら、付き合って下さい。 あ~、これじゃ出会い系か? 万能文化猫娘TVバージョン ヌクヌクの説明 http://www.youtube.com/watch?v=nuH6ktvmX10

    • tibatto
    • 回答数3