検索結果

買取

全10000件中5941~5960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将来の日本国債価格

    本日日本国債の格付けがスロベニアと同じになったというニュースがありました。 本日時点のレートは知りませんが、スロベニアは昨年1時期利回り7%を超えていました。これに対し日本国債の利回りは1%。 もし格付けが危険度を表すものなら、同じ格付けの国債は同じ程度の利回り(価格)にならないといけないと思います。 という事は日本国債も、いずれ日本人以外が買う時には7%の利回りになるわけで、これは銀行破たん初め、日本沈没のシナリオになると思います。 という訳で、恐らく政府は国債を日銀買い取りにするのではないかと考えましたが、この他に方法があるでしょうか? 又、その場合どこかでハイパーインフレが来るという可能性が高いのでしょうか?

  • DMMの実質8万円でソーラーパネルってどうですか?

    太陽光発電に興味があります。補助金が出て、現在10年間1Kw42円で買い取りが約束されているからです。とはいっても自己資金もないし…そこで我が家でも出来そうな、「DMMが実質8万円でソーラーパネルを設置します!」という広告が気になっています。実際にDMMで実質8万円でソーラーパネルを設置した方、そのような方を知っている方、本当に良かったか、率直なご意見をいただけますか? 我が家はボイラーも10年以上なのでそのうちに壊れて買い換えることになります。その時にソーラーパネルがあればエコキュートへの買い換えもスムーズなのでは?と思っています。どうでしょうか? どなたか率直なご意見お願い致します。<m(__)m>

  • 時効取得で不動産をとられないためには?

    40年以上前に相続した共有名義の土地と建物があります。 4人の共有で私がそのうちの一人です。 4人のうちの一人の親戚が40年来占有しています。 固定資産税もその人が40年以上払っています。 残りの3人は何回かその親戚に買取や持分の使用料の請求 をしてきましたが、困窮しているなどの理由をつけて応じませんでした。ただ書面では交渉の経過など残っていません。 この場合不動産の時効取得をこの親戚が主張してきた場合 対抗するものはなんなのでしょうか? あまりにのらりくらりしているので今回は共有物分割の訴訟をするつもりなのですが。

  • 古いSFの本を売りたい

    自宅の本を整理していたら、筒井康隆さんの「虚人たち」他数冊の初版サイン本が出てきました。 目の前でサインを頂き、サインだけでなく筒井さんの朱印も押されています。 また、星新一の「人造美人」「生命のふしぎ」といった初期の単行本(初版)や、眉村卓さんや福島正美さんの初期のジュブナイルのサイン本なんかも、出てきました。 今となっては、宝の持ち腐れなので、古本屋さんで買ってもらおうと思ったのですが、BOOK OFFだと、ほとんどが買取できません、無料で処分なら承ります、とのことでした。 このような、初期の日本SF関係のどこらへんの古本屋さんに持っていけば、一番高く買ってくれるでしょうか?

  • 古民家売却時の税金について

    古民家の売却を考えています。 親族から土地・建物を相続し6年がたちました。 建物は、古民家から梁などを移築し、30年ほどたちます。 当時かなりお金をかけて仕上げていたため、現在でも十分住居可能な家ですが、 この先居住する可能性も無く、売却を検討中です。 価格は500~1000万の間ですが、居住していない不動産を売却する時はかなりの 税金が来ると聞いています。 最終的にいったいいくら残るものかあらかじめ知っておきたいと思いますので教えていただけませんか。 又、不動産会社を通す予定ですが、仲介してもらう場合と、買取してもらう場合でも、違いはあるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 物権についての問題(法律)

    Bは、Cの仲介によってA所有の土地甲を有利な条件で買い受け、売買契約書の作成にあたっては、Cも立会人を勤めた。その後Cは、Bがまだ移転登記を経由してないことを知り、Bが土地甲を取得するのを一旦妨げた上で後に高値で買い取らせる事を企てた。そこでCは、Aに対してBの購入価格より高額の代金を提示して土地甲の譲渡を求め、Aがこれに同意したため代金支払と移転登記を行った。 1)BC間の法律関係について 2)CはBが高値での買い取りに応じないため、事情を知らないDに土地甲を転売した。BD間の法律関係について

  • 未上場の同族会社株式の売買について

    現在、代表取締役社長が保有している同族会社株式を取締役である息子が何株か買い取ろうかと考えています。(相続対策の為) 会社は株主資本が資本金以上の黒字です。 買取金額は1株いくらでいいのかよく分りません。会社の定款に記載されている発行価格で良いのかそれとも、現在の価値を計算しての価格ではないといけないのか。 個人同士の売買なので、資本金の変更はないと思うので登記などは必要ないと思うのですが・・・。 ただ、発行価格で売買すると個人間で譲渡損益が発生するような気もします。 どなたかご教授下さいますようよろしくお願いします。

    • noname#238813
    • 回答数1
  • 個人事業主 申告の相談です。

    個人事業主でいわゆるSOHOで生計を立てています。 年収は約500~600万程度です。 事業とは別に、趣味でよく読んでいる本が溜まって、さすがに場所がなくなったのでブックオフなどで買取してもらおうと思います。 この本を売って得た収入の申告は必要でしょうか? 色々調べたのですが、 ・二重課税になるので、買ったときの値段以上で売れた場合以外は必要ありません。 とか ・個人事業主はすべての収入に申告義務があります。 とか、人によって言っていることが違います。 おそらくケースが私と合わないだけなのかもしれませんが、私のケースの場合は実際どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小僧すし(すし花館)で一番安いもの

    いただきもののジェフグルメカード、外食をしないし加盟店で買い物を することもほぼ皆無なため、宝の持ち腐れ状態です。 金券ショップに売ってもせいぜい良くて額面の90%程度の買い取りでは もったいない気がします。 そこで、小僧すしや吉野家などで最低額の買い物をしてお釣りを 現金ゲットしようと思いました。 モスバーガーは高いので×、吉野家は卵のテイクアウトが50円でした。 (卵1個50円と考えれば高いですが、金券をさばくと考えると 500円分の券で450円+卵1個になるからお得ですよね。) あと小僧すしの一番安いのが分かりません。←店に聞くのも恥ずかしい (果たして50円より安いものがあるのかどうか??) 御存知の方、教えてください。

  • 模造品をつかんでしまった…

    大失敗です。お恥ずかしい話ですが… 1年ほど前、訪問販売である商品を買ったのですが (美術品のような嗜好品です。違法な物じゃありません)、外部で鑑定してもらうと、何とそっくりに模造された偽物だったのです…。 領収証はもらっているので、まずは先方に「偽物なので買取契約を解除したい」旨の書面を書こうと思います。 そこで、事前に読んでおく意味がある法律の条項があれば是非是非ご教示頂けませんでしょうか。 今後の勉強の意味もありますし、文面を何とか強くアピールする内容にしたいのです。 どうかみなさんのお知恵を貸してください。宜しくお願いいたします。

    • enrico
    • 回答数3
  • 株主優待券の販売

    ANAの株主優待券を入手しました。使う予定がないので捨てようかと思いましたが、ネットで調べている間に金券ショップでの買い取りという方法を知りました。更にネットでの検索でショップによって 色々な買い取り価格のあることも知りました。この教えてGOOの中にも質問と回答が寄せられていましたが、一つ気になるのはヤフーオークションの方が高く売れるとの情報です。この情報は私にとってありがたく、ヤフオクも考えてと思いますが、ではヤフオクで買う人は何故金券ショップより高い価格で買うのかが気になります。余計な詮索と怒られそうですが、出来れば理由を教えて下さい。

    • adnoh
    • 回答数3
  • スーパーでおじいさんがコロッケを手づかみ

    今日スーパーに行ったらでおじいさんがトングを使わずに コロッケを手づかみにして透明トレーに入れているのを見ました。 しかも透明トレーを他のコロッケの上に乗せていたので、 買わないコロッケにも手が触れていました。 見かねた店員さんが手伝っていましたが、 はっきり言って迷惑行為ですよね。 手の触れたコロッケをほかのお客さんに 食べさせるわけにはいかないと思うのですが、 その後どうなったかは見ていません。 お店によっては手が触れた全品買取とか ペナルティがあるかもしれないと思うのですが、 みなさんのご意見をお願いいたします。

  • BフレッツとIP電話ルータ

    Bフレッツで光電話にし、さらにBiglobeのIP電話を使っています。現在は光電話ルータにNTTレンタルのRT-S300NE、同じくNTTレンタルのIP電話ルータ、WebCasterV110を有線接続で使っています。 無線Lan接続にしようと思い、IP電話ルーターの親機と子機の追加レンタルをNTTに問い合わせたところ、販売中止で供給できないと言われました。レンタルをやめて他社の買い取りIP電話ルータで出来るか問い合わせたところ、NTTもBiglobeも口を濁して明確な回答をしてくれません。営業上のことで仕方ないと思いますが、こういう場合、他社買い取りルータでも問題なく使えるものでしょうか? もし可能なら、お奨めの機種を教えて下さい。

  • 失礼な取引先

    買い取りの営業をしております。 本日、取引先の営業マンに同行して一般ユーザ宅にて査定をしてまいりました。 先方のお店とは頻繁な取引があったのですが、本日同行した営業マンからの依頼は初めてです。 先方の営業マンは私より少し年上だと思いますが、終始、子供に話しかけるようなタメ口で小馬鹿にした口調で私に話しかけます。 殆ど面識の無い先方の営業マンの態度に少しイラツキはした物の、その場は抑えました。 先方と取引を切っても利益にはほとんど影響は出ない状況です。 さて、皆様なら我慢して取引を続けますか?それとも相手の上司に営業マンの態度を報告しますか?

  • ウインドーズ98のNECのデスクパソコンについて

    私ウインドーズ98のNECのデスクパソコンをもッていますが、こんなのもう売りものにならずせいぜい100円買取ぐらいでしょうが、たとえばマウスコンピーターねんかでねットから購入する場合に引き取りサービスで1500円引きになるみたいですが、みると売る場合はハードディすくHDDをはずしてもメモリとカがついていればひきとれるとかいてあるのですが、わたしこのたぶんNECなのでバリュースターだとおもいますがハードでィすくHDDのとりかたがわからないのですがだれかデスクパソコンのくみたてにくわしいかたいたらこのバージョンのはずしかたと、仕様用具などをおしえていただければありがたいのですけど、要はドライバーじたいねじひねると思うので必要だと思いますが・・・・・。

    • dyvkgfd
    • 回答数4
  • 取得させなかった有給休暇の請求

    夫が退職しました。理由は給料が未払いの状態が続いたからです。 有給休暇が16日あり、これを消化した上で退職したい旨を伝えましたが、 社長に断られました。本意なら出社自体は2月末まで残り締め日まで有休休暇を消化して退職するつもりが、退職日を2月末にされ、健康保険や失業保険にもそのように記載され、有休はもらえませんでした。 いずれにせよ給料自体が未払いなので、支払督促の申立てをします。 そこにこの16日分の有給休暇についても請求できるでしょうか。 退職日が2月末にされてしまっている以上、これは、有休の買い取りになっていまい、認められないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 古い年式のエスクードからの乗り換えについて

    お世話になります。現在、エスクード(年式2000年 2500cc 4WD 走行距離約18000Km )に乗っていますが、税金などの維持費を考えると軽自動車等に乗り換えたほうがよいのか悩んでいます。故障等は全くなく不満もありませんが、年式が古いので・・・。近所への買い物等街乗りのみの使用なのでもったいない気もします。もし乗り換えるならば中古のテリオスキッド等の軽の4WDを考えています。(先日の大雪の日も4WDで安心して走れました。) エスクードの買取価格が10~30万円らしいです。これに自己資金を足してでも乗り換えたほうがいいのか、あるいはこのまま乗り続けたほうがいいのか、皆さんのご意見をよろしくお願いします。

  • 個人所有のアパートを法人に移す

    個人で複数のアパートを所有しています。相続の関係で建物だけ法人が買い取りができるように計画していました。実際法人は起業したのですが、太陽光発電をするための法人で、公庫の借り入れをするには今のアパート(土地と建物)を担保に入れてくれれば貸すということで、すべて担保に入れてしまいました。そうしますと当初の計画である「建物だけ法人が買い取る」ことについて、所有権の移転等が関わってきますので担保についてどのように処理したらいいでしょうか。 借入期間が14年ですので、80歳を超えてしまいます。この2~3年の間に法人に移したいのですが、方法ありませんか。 詳しい方いましたら教えてください。

  • 譲渡制約のある同族会社の株式について

    譲渡制約のある同族会社の株式について 私は昨年退職したが勤務していた会社の株式を40%(1500万円程度)所有しています。父から私と兄が引き継いだ全くの同族会社です。株券は発行されておらず且つ株の譲渡には株主会議の承認を得る条件がついています。私は病気の為に退職したので私の所有する株式の買い取りを兄である現社長に要求していますが拒絶されています。この不景気のなかで会社の経営上の苦境も分かるのですが私が出資金の返却を要求できる法律上の権利はどの様になるか教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • ビジネスソフトを付けて売った方が高くなる?

    ビジネスソフトを付けて売った方が高くなる? ノートPCをお店に売却するのですが、 その前にリカバリをしてすべての個人データを消しました。 その時、購入当初からインストールされていたoffice2007も消えました。 ところが売る段になり、再インストール用のofficeのディスクの存在に気づきました。 できればこのoffceはとっておいて買い替えたPCで利用したいのですが、 やはりPCと一緒に売った方が査定額は高くなるのでしょうか? それとも、買い取りの際は本体やアクセサリが重要で、 ソフトがついていても査定額はあまり変わらないのでしょうか? ここら辺の事情にお詳しい方、何かしら情報を頂けませんでしょうか? なにとぞよろしくお願い致します。

    • 5631mf
    • 回答数3