検索結果

独裁者

全7326件中561~580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 人間はなぜ皆平等なんですか?おかしくないですか?

    人間はなぜ皆平等なんですか?おかしくないですか? 人間は十人十色。本当に色んな人がいます。 その中でも、他人の命を奪ったり、他人の生命(性行為)を脅かしたり、他人の財産を平気で盗むような連中が少なからずいます。無業者も犯罪者予備軍であると思います。 明らかに「生物」として「差」があるにも関わらず、「人間」というだけで「平等」になってしまうんでしょうか? 旧時代の身分制度は間違っている点はあったとはいえ、やはり人には「質の差」があると思わざるおえません。 心から平和を愛し、また望み、人々の幸福をも願う人がいる一方で、 自分さえ良ければいい的な人間も、同じように平等に人権が存在することが納得できません。  人間ってそんなに偉いんですか?  いつも同じことを言って申し訳ありませんが、毎日、勉強もできず水汲みだけで一日が終わってしまう子供達の方が、一日中働かず暇をもてあそんでるクズゴミカス野郎より何倍も命は尊いと思ってます。マネーゲームでワンクリックで数十万も稼ぐ奴より、水汲みだけで1日が終わる人間の方が私は何倍も敬意を払えます。  生物として腐った生き方をしている存在は、全生物から否定される存在ではないでしょうか? なぜ「人間」というだけで、様々な権利を有し保護されてしまうのでしょうか。  そういう連中は「弱者」ではありません。 ただの「怠惰」です。 怠け者だから自分で働いて稼ごうと考えない。 楽をして金を稼ぐことしか考えない。オレオレ詐欺然り、窃盗もそう。 しまいには働かず寄生することを当然の権利のように振舞う輩まで出る始末。  社会主義がうまくいかないのと同じように、人間と言うだけで無条件で権利が与えられる、というのはあまりにも現実に即さないものだと思います。  人間は皆、等しく性善説のような心を持っている。だから権利も無条件で等しく与えられるってことなんでしょうか?  世界中の犯罪、権力者(独裁者)などを見れば、それがあまりにも陳腐なものであることは明らかではないでしょうか? 皆さん どう感じますか?

  • 中国:歴史は繰り返すか?

    限られたスペースなので、質問の背景をまず簡単に書きます。 以前、後輩が嫌韓流をふくむいくつかの韓国に関する書籍を貸してくれ、読みました。日本と朝鮮半島の歴史的な関係は、19世紀後半以降の関係のみならず、昔の三韓征伐、任那政府、倭寇が朝鮮半島全域に出没していた、などがあったことがわかりました。その際日本と朝鮮半島の過去と現在は歴史の繰り返しのようにもみえました。 しかし、私はその後韓国に関する書籍はまったく読まなくなりました。個人的には中国のほうに関心があったからです。 中国に関してはいろいろ読みましたが、歴史的に小国家間の戦争や暴動が多かったこと、貧困、また漢族の王朝の際には昔の王朝や歴史を否定し、歴史の抹殺などを行っていたことが見受けられます。また清朝において西欧の強豪諸国が中国に来たときは、かけひきを繰り返しながらも、列強に抑えられつつつきあっていたことがわかります。西太后が勝負に出たのか、義和団の乱なんてのもおこりました。 近代の中国をみても、内戦で国共闘争が起こったり、文革で多くの書籍を燃やしたり、粛清があったり、現在西欧の資本で中国生産品が増えてはいるが、先端技術供与はうまく進んでおらず、資本を引き上げられたら現在の中国も貧困層を養えないなど、これも歴史の繰り返しかな?と思っていました。 ここから質問ですが、でもし歴史が繰り返すなら、小国の衝突や農民の暴動が起こったりしてきたので、今後も暴動や内戦もくりかえずはずだと勝手に想像していました。しかし、実際には1989年の天安門事件以降、大きな暴動を聞きません。 ところが、先日井沢氏の本を読み、中国で大暴動が起こり、国内において核による制圧もありあえるような記述をみつけ、内戦や暴動も中国の研究者の未来予測にはいっているのかなと感じました。 中国の研究者は、また中国で国が乱れたり、内戦や暴動がおき、体制(一党独裁)も変わると考えているのでしょうか?。 また、そのような内乱があった場合、どのような未来を描いているのでしょうか。 読むべき書籍の紹介もお願いします(井沢氏の本に触れたばかりなので、中国の将来に関する本がみつかっていません)。

  • 日本通訳協会の求人 (通訳検定・通検)

    昨日(2008年9月8日)の朝日新聞の求人欄で日本通訳協会の求人をみつけ、応募を検討しています。通訳検定、ボランティア通訳検定を行っている会社のようです。 以前勤めていた会社がいわゆるブラック企業で、パワハラの悪魔のような人が独裁ワンマン経営し、社員が早ければ一週間長くても2,3ヶ月で逃げ出すようなとろこでした。派遣社員の方も期限前に逃げ出していました。私も含め、精神的にずたずたにされていました。 そのような会社はもう避けたいので、この日本通訳協会で働いていた方、なにか関わりがある方、どのような職場/業務か教えていただけると嬉しいです。以前つとめていたブラック企業は顧客には黒い面は一切かくしていたので、通訳検定の受験者の方のご回答はご遠慮します。特にお聞きしたいのは、 (1)日本通訳協会の職員定着率 この協会と関わりのある方、「担当者の名前が次々変わる」「電話で問い合わせると、答えられずに保留されることが多い」ということはありませんでしたか? (2)同族経営? 以前つとめていたブラックな会社は、社長のパワハラを、違う苗字を名乗るものの実際は親族である人物が正当化し、さらにあおるようなところでした。なので、同族経営なのかどうかご存知な方、お願いします。もちろん、同族経営でも素晴らしい会社、健全な会社がほとんどであることは承知していますが・・・。 (3)法人格は? ホームページをみても、株式会社?財団法人?非営利法人?という法人格がわかりません。 (4)代表の向鎌治郎氏とは? 通訳をしていた知人に聞いても通訳者としては聞いたことがないとうことで、どのような方かご存知であればお願いします。 (5)正社員の数、派遣の方の数、バイトの方の人数などもしわかればお願いします。 なるべく推測ではなく、確実な範囲で、あるいはご自身のこの会社との関わりの経験から回答してくださると助かります。

  • 大好きな学校が…絶対に許せない!!誠意の欠片もない校長

    今年来た新しい校長が最悪です 6月の体育祭「馬鹿みたいに踊ってんなら勉強しろ」開会式でちらっともらしました.私たちの学校の体育祭のダンスは本当に感動モノなのによくぞ言えたもんだ. 文化祭の時も「こんなに準備して.くだらない」 まだあります.表彰の時壇上で「はぁ.まだあるのか疲れたなー.こんなに部活ばっかりねぇ」てもらした.信じられますか? 校長は進学実績を我が物にしたいのです.独裁者化し,伝統を破る校長の態度が許せない. 承認のとり方も問題.朝会で5分間しゃべっただけで「先日承認を得たように~」とか言い切る.その後反発がひどく,再度校長による説明がありました「職員全体で長期間話し合って決まった」「生徒のためを思って」とか言われたって生徒は全然。実績出したいだけでしょ.今年来たのに長期間話し合えたわけがない. で2回目の説明.結局なにも前回と変わらずひたすら「生徒と近い存在になりたい」「君たちのためを思って誠意を持って対応しているのに」を強調してました.その後に質問&意見の時間が設けられました.次々生徒がマイクを握って「勉強は大切だが伝統を壊さないで」「全然生徒をわかってない」「誠意はどこに?」と発言しました.一人言うごとに拍手喝さい.先生だってあの校長に賛成してるはずがない.あんなにニコニコ嬉しそうに発言した生徒に対して拍手を送るんだから。その時校長は何をしていたかというと…その場から居なくなってたんです!!演説するだけで消えた!! 絶対に許せません!!このやろー!!怒り爆発でした 私はクラスの団結,盛り上がり,なにをとっても大好きで本当にこの学校に入ってよかったと思ってました あの男がちらっと視界に入っただけでも怒りがメラメラ…やばいです.助けてください 私たちは勉強が嫌なのではなく勝手に伝統を破壊し,自分の実績だけのために走る人が許せないんです 行動を起こそうにもどうすればいいのかわかりません

  • どうすれば、日本人は税というものを認識できる

    どうすれば、日本人は税というものを認識できるのでしょうか? 高度成長期のサラリーマンの銀行への給与振込と天引きシステムが国民をロボットにしました。 便利、便利と思わされているうちに、完全に拘束されてしまったと言えます。 労基法では、雇用契約は基本的に1年。 給与は現金で支払う。 そのようになっていると思います。 企業は認めないけど、キャッシュでくれと言えば、企業にはそうする義務がある筈です。 日本国株式会社は、国と銀行を含めた企業とが都合のいいように作ってきたシステムです。 税金も、終身雇用だった日本と違って、基本週給制のアメリカなどは、どんどん労働者の職場も住居も変わるので、確実に税金を確保するために消費税を導入したのです。 ところが、日本はあらゆる税金に付加された形で消費税を取っています。 税意識を持つための一番の方法は、銀行振込で紙切れ一枚を貰うだけの生活から、あらゆる天引き無しで現金で給料をもらう事以外には無いでしょう。 一旦金を手にしたら、1円でも離したくないのが人間です。 手にした現金から税金を収めるとき、人間は初めて税の重さを認識するのです。 そう考えれば、社会生活の円滑化を図るために国民が税金で雇っている政治家や官僚や役人が、なんで国民に対して偉そうにしているのかの疑問に思えてくる事でしょう。 もちろん、税金の使い方に積極的に関与しなければならないという気持ちも生まれてきます。 そういった意味での、個人主義が日本に芽生えることはあるのでしょうか? 国の政策は政治家が自分たちが思うままに国民の税金を使うことではありません。 使う以上は、その効果を国民が理解できるように説明をする義務があります。 私たちには、それを監視する権利があります。 それが選挙の投票権(選挙権)です。 (まだまだ、庶民や女性に選挙権の無い国はたくさんあります) 国政選挙である以上は、地域の議員は地元の利益よりも国というもののビジョンに対して重きを置かなければなりません。 しかし、原発事故の被災者や東北地震の復興よりも、こんどの選挙は旧態依然の国内経済の活性化一辺倒で行われました。 自民党政権下で都合のいいように作られた小選挙区制の恩恵を受けた自民党の圧勝。 その結果を受け、今年の夏の参院で過半数を取る(政局の)ために、国民からの借金を使って総力を上げているように感じます。 しかし、本当に大切な事は、自民党が一党独裁に走った後の国民の危機を国民自身が読み取ることでしょう。 そのためには、自民党が行ってきた戦後政治の政官癒着と腐敗の歴史を知らなければなりません。 もちろん、一党独裁による軍国化や、原発の推進といったことにも。 こんな事は言っていても、民主主義ですから、決まったことに従わないとは言いません。 社会の大半の物事の原点である税金。 いずれにしても、政治家が使う金、国民に雇われている官僚以下の役人、その経費を負担しているのは国民である事を現実のものとして認識する為には、税金を改めて見つめ直すことではないかと感じています。 つまり、そのことによって、嫌が応でも政治への関心が深まってゆくのではないでしょうか?

  • 植草一秀氏の普天間問題の主張が納得出来ないが?

    有名な植草一秀氏ですが、彼の主張には同感して来ました。つまり、日本の傀儡政権であった自民党、その自民党と癒着していた大企業、官僚の独裁、日本植民地化政策を取る米国、それの広報機関化した日本のマスコミなど、私も昔から業を煮やしていましたから彼の主張にはほぼ同感し応援しているのですが、しかし「普天間移設問題」に関しては「?」となっています。 民主党が5月まで延期を決定するまでは「時間が限られているから」とか「外交政策の継続性というものがあるから」とか言って辺野子案がベターだと言ってました。5月まで延期を決定して多少の時間の余裕が出来たのに主張は変わらず、今は「陸上案」をベターだと言ってます。あれほど、米国隷属を嫌っている人がなぜ?という思いです。米国隷属を嫌う独立心のある人なら、絶対に陸上案も飲めないハズです。私が考え付く理由は、彼は、日本の金を巻き上げたりしようとする米保険業界とかの勢力とはつながっていないが、彼も経済学者として米経済界の良識派とは親交があるのではないか? そういう米国人たちの反感を買いたくないのではないか?日米同盟にも波風を立てたくないようですから。 もう1つ考えるのは、彼は民主党を応援しています。民主党を監視して主権者国民の意図する方向に動かして行かなければならないとは言ってますが、どうも、民主党を守ろうとする気持ちが強過ぎて、民主党がこの問題で苦労しているので少々の隷属は飲んでもいいという考えになっているのではないか? 素人の浅知恵で色々考えるのですが、「米国隷属からの脱却」を主張する彼が何故、隷属の象徴のような県内移設、陸上案を主張するのでしょうか?諸兄の考えをどうかお聞かせ下さい。

  • マスコミの偏向報道に騙されて売国奴民主党指示する反日左翼たちへ

    マスコミの偏向報道を信じて民主党を支持する者達へ 民主党はの議員大多数が ただ反自民党の集まりではなく旧社会党である事は明白である。 以下の事実が存在する事を無視するのは何故かを問う。 (1)反日マスコミが海外反日マスコミと業務提携している事を    知っているのか?  ・朝日新聞=東亜日報=ニューヨーク・タイムズの構図  ・毎日新聞=朝鮮日報の構図  ・読売新聞=韓国日報の構図  ・日本放送協会=韓国放送公社の構図  ・日中記者交換協定が存在する事  ・日本解放第二期工作要綱が存在する事  ・在日特権を知らない  ・年次改革要望書の全文をマスコミが公表しない事  ・椿事件が過去にあった事。  ・再び反日マスコミが民主党政権を誕生させようとしている事 (2)金権政治の繋がりも知らずに民主党を支持するのは何故か?  ・田中角栄=金丸信=小沢一郎の繋がり  ・西松建設=イオングループ=岡田克也の繋がり  ・小沢一郎が政治資金で10億円以上の個人資産を購入している事  ・年次改革要望書に賛成しアメリカに430兆の税金を渡した事 (3)売国法案を通す民主党を支持することは何故か?  ・国籍法改正案成立の際、反対議員を追放した事  ・DNA鑑定も必要なくすでに不法入国が行われている事を知らない  ・外国人参政権付与法案を成立させ独裁政権を工作している事  ・これは民主党議員の大半が公約している事を知らない事  ・外国人参政権付与法案を韓国、中国が応援している事  ・オランダが外国人参政権付与を実施しどうなったかを知らない  ・日本型移民政策を成立させ移民1000万人受け入れる事  ・人権擁護法案を成立させ言論弾圧を合法的に行う事  ・北朝鮮への経済制裁解除を行う事 (4)何故に民主党が反日でも認めないか?  ・日本民主教育政治連盟が民主党議員の大半を占めていること  ・日本民主教育政治連盟が支持母体にいる事  ・反日育成のために歴史を捏造し、さらに道徳教育を放棄した   教育で日本人を洗脳している事  ・部落解放同盟との癒着を知らない  ・全日本学生自治会総連合との癒着を知らない  ・革命的共産主義者同盟全国委員会との癒着を知らない  ・日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派   との癒着を知らない  ・革命的労働者協会との癒着を知らない 以上の質問に答えられますか? 否定するのならば情報源を教えていただきたい。 共産党支持者からの質問です。

  • ニーチェ教批判

     《君主道徳(貴族道徳)と奴隷道徳》の問題を取り上げます。  ▼ (ヰキぺ:君主-奴隷道徳) ~~~~~~~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E4%B8%BB-%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E9%81%93%E5%BE%B3  最も基本的な道徳形態は「君主道徳(貴族道徳)」と「奴隷道徳」の二種類がある。  君主道徳では行為が「良」と「悪」に分けられるのに対し、「奴隷道徳」では行為が「善」と「悪」に分けられる。  君主道徳の主な特徴は自己肯定、傲慢、主動であるのに対し、奴隷道徳は自己否定、謙遜、慈悲である。  ある人の道徳がどの道徳になるのかはその人の身分と地位で決まるのではなく、その人が行動する時の気持ちで決まる。  ある独裁者の道徳は奴隷道徳である可能性もある。なぜなら、その独裁者は恨みと報復によって行動しているかもしれないからである。  ニーチェは君主道徳を勧めると同時に奴隷道徳の中の精神力を学ぶ価値もあると主張した。  ニーチェの「道徳」は普段われわれの言う道徳と違い、全く新しい世界観であり、独特の文化である。すべての規則、慣例はこの二種類の道徳の闘争で作られた。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 対立する二項を提示するかたちは 分かりやすいようで あやまって大事な要素をそぎ落としてしまうことも出て来るかと思います。その視点からの批判です。  1. 《自己否定》するのは あんがい――考えてみれば――自己肯定を目指してのことであり得ます。  2. あるいはつまり 初めに自己をとうとぶゆえに あやまちうる自己について否定するかたちから入ることがあり得ます。  3. わたしがわたしであるという自己到来は 自己肯定ですが それがつねに《傲慢》であるとは限りません。  4. 《主動》というのは 自然本性をとうとぶ自己肯定としての自己了解のあとに 行動を起こす場合の問題だと思います。 自己肯定と主動とは それらを捉える段階が違うはずです。(基本としてはです。行動するときの主動についても自己肯定をする場合はありますが)。  5. 《主動も従属動》も 《謙遜も傲慢》も《慈悲も冷酷》も 基本は《われに還る》問題にあると見られます。相手との関係におけるこちらの振る舞いとして。  6. 傲慢は われを見失っている場合があるので特殊かも知れませんが 冷酷は相手との関係で 互いにわれがわれであるために 情況判断をも交えて必然的に取る態度であり得るように考えられまいか。  7. 人が人とマジハリを持つとき その眼差しが相手を見下ろす場合があります。社会的なチカラ関係において この・上からのマナザシを受け留めなければならないという判断を持つとき けれどもそこには《反抗か従属か》の二者択一があるのではなく そうではなく《ゆづる または ゆづりあひ》という道もあります。  8. ゆづりあひの道には 《恨みと報復》は出て来ません。  9. われがわれであるための《精神力》は 君主か奴隷かの双対における選択には関係しません。  10. ゆづりあえず こちらだけがゆづった場合にも 相手に対して このあほんだら よく目を明けて情況を見てみておのれの心をも知り しっかりと精神のチカラを保ったらどうなんだと心内を無言で伝えてやればよいはずです。時を俟てばよいはずです。  よってこの《君主道徳と奴隷道徳なる最も基本的な道徳形態》について 何の意味も無い。と考えますが いかがでしょう。

  • 格差を減らす方法なんて、結局のところないですよね?

    政治だの全然知らない機械設計エンジニアが自分なりに考えてみたのですが、 こりゃあ、格差なんてなくならないぞ、としか思えないんです。 以下私の解釈、間違っていたりご意見あれば教えてください。 格差を減らす方法って結局「富の再配分」しかなくて、 つまり金持ちから税金を多く取って貧乏人に回すことですよね。 これは別に生活保護の支給額を増やすとかではなく、例えば公共交通機関の料金を下げるための原資にするとか、光熱費水道代を据え置きにする原資にするとか、過疎地の年寄の送迎バスサービスを充実させるとか、 でも国は消費税を上げる一方ですよね。「広く薄く」と言いながら、「広く、だんだん厚く」徴収しますよね。 原油価格が高騰しても、「それは市場原理だから国は基本的に不関与、ただし小売りに不当に値上げしないよう要請する」ぐらいですよね。ローカル線なんか採算性を理由に、あっさり廃止してしまいますよね。 (あっさり廃止の前に民間に丸投げ、廃止されるのを見透かした上での丸投げですよね) 金持ちから高い税金を取らないのは、取れば金持ちが国外に逃げるから。 今の大企業は日本国内の従業員の生活とか簡単に無視して、国外に出ようとしますよね。まだ日本に居るうちから、本当は非正規・外国人を雇いたくて仕方なくて、しぶしぶ日本人を雇う状況ですよね。 一番の劇薬は大企業から内部留保税を取ることですが、そんなことをしたら即大企業は国外に逃げてしまう、 じゃあ国際的な枠組みを作って、「どの国に逃げても日本と変わらないくらい税金を取られるんだよ」と出来ればいいのかもしれませんが、必ず足並みを乱す国が出てくる(パナマやらリベリアやら)、 船主なんて税金逃れのためには、地球の裏側のパナマにだってペーパーカンパニーを作ってしまう、 そもそも金持ちは、「自分が金を多めに取られること」に協力なんかしないですよね。だからこそ彼らは金持ちになったわけで。 その金持ちから税金を多く取るには、プーチンみたいな強大な独裁者が庶民に対してキリスト並みの慈悲の心をもって、強権と警察権を発動して無理やり力で払わせるしかない、でもそれこそ絶対無理(プーチンは確か世界一の金持ちだったかと)、 金持ちが喜んで自ら多額の税金を納めるインセンティブなんて、今どこの国にも存在しないですよね。 せいぜいハリウッドセレブが気まぐれに寄付してちょっと名誉称号をもらう程度、本当の金持ちはそんな名誉に興味なんかないですよね。 あるいは第三次世界大戦になって、全地球がマッドマックスの世界になってしまうか、 (マッドマックスの世界って、究極の多様性かつ究極の平等社会だと思うのですが) アベノミクスはトリクル効果を期待して大企業の税制を優遇し、結果的と大企業の内部留保を増やし、その一方で正規社員を非正規社員に置き換え、金持ちをさらに金持ちにした、 一度格差が拡大する仕組みを覚えてしまったら、もう生まれてしまった格差を今から減らすことはできない、 月光仮面みたいな超ヒーロー独裁者が疾風のように現れて大企業から超絶税金を徴収して、疾風のように去ってゆく、 そんな事がない限り、絶対無理、 「やっぱりこの先、格差が減ることは、ない」 政治学以前に、すごくシンプルなストーリーなのではないでしょうか? それとも政治学を深く学んだ人には、何か私の思いつかない方法があるのでしょうか?

  • おとぎ話を作ってみました。

    感想を聞かせてください。 「サルと大きな果樹の物語。」 昔々、ある所にサルの群れが暮らしていました。 サルたちは、大樹にぶら下がり果実をたべ、寒い日には、果樹の枝を薪にしました。 やがて、数が増えたサルは、全ての果実を取った上、たくさんの枝を切り薪にしてしまいました。 次の年には、果樹は、少ししか果実を実りませんでした。 サルの群れは、一匹当たりの分け前が減り、食べ物に困ってしまいました。 ある日、群れの中で、最も頭の悪いサルが言い出しました。 「高等な、我らが空腹なのは、我らのために、果実を実らせない果樹のせいでだ!」 「高等な、我らが寒いのは、我らのために、枝を伸ばさない果樹のせいだ!」 そして、サルたちは、群れで果樹に不満をぶつけ、殴りました。 「我らに、もっと与えろ!」 問題を、他人のせいにし始めました。 社会主義の始まりです。 しかし、枝を切り取られ、弱ったその果樹は、下を向いたまま何も言いませんでした。 そのサルが続けて言いました。 「高等な我らの、命令が聞けないのなら、我らはお前を殺すぞ!」 それでも果樹は、ただ下を向いたままでした。 「そうか。」 「それがお前の返事か。」 そう言うとサルたちは、果樹の首を切り落としました。 そしてサルは言いました。 「高等な我らに、逆らったお前が悪いのだ。悪いのは我々ではない。」 さらに、サルは続けました。 「果実の心配をする必要はない。なぜなら、隣のサルの群れを殺し、彼らの果樹を奪えばよいだけだ。」 「後は、我らを、脅かす優秀なサルを殺す、社会システムを作り上げれ、我らは安泰だ。」 独裁政治の始まりです。 下等なサルほど、自己評価が高く、より下等なサルをリーダーにし、より大きな群れを作ろうとします。 そして、より優秀な生物に対し、本能的に攻撃します。 つまり、非難し、命令し、侵害し、攻撃し、殺し、奪おうとします。 下等なサルの群れは、隣のサルの群れを虐殺し、果実を手に入れました。 となりの群れは、ユダヤ人達と呼ばれていました。 ナチズムの始まりです。 下等なサルの群れは、次々に隣の群れを襲い、果実を略奪し、果樹を薪にし続けました。 そして、地球を一周した、下等なサルの群れは、元いた場所にたどり着きました。 この時、どこにも果樹は無く、サルの群れは飢えました。 最も頭の悪いサルが、群れの中の弱いサルに言いました。 「高等な、俺が空腹なのは、お前が自身の腕や腿の肉を、差し出さないせいだ!」 サルは群れで、弱いサルを襲い、その肉を食べました。 侮辱の言葉が生まれました。 「俺の歯には、お前の母親の肉が詰まっている!」 イースター島の滅び再現の、始まりです。 そして、サル達は気づきました。 「こんな事になったのは、あの最も頭の悪いサルのせいだ!」 そして、群れのサルは、最も頭の悪いサルと、その近親者を襲い、食べてしまいました。 その近親者を食い尽くした群れは、近親者の近親者を襲い始めました。 もう誰にも止める事はできません。 気づくのが、遅すぎました。 愚かなサルの群れは、どこの国に住んでいるのでしょうか。 めでたしめでたし。

  • デートに同席を強要する兄

    都内の大学に通う大学生です。 30歳の兄と交際相手のデートに、同席を強要されるので困っています。 はじめて、兄と交際相手のデートに、同席を強要される様になったのは高校生の時でした。 兄が食事に連れていってくれると言うのでついていくと、兄の交際相手の女性がいて、3人で食事をすることになりました。 相手の女性は当初感じが良くにこやかでしたが、デートのたび毎回兄が私を連れて行くので、疎ましく思ったのか態度に出すようになり、険悪な雰囲気になり結局破局しました。 しかし兄はその後も、交際相手の女性が出来るたびに、私にデートに同席するよう強要し続け、似たようなパターンで別れることになりました。 兄の恋愛・結婚で、私の存在がネックになっているのは、間違いないと思います。 もうデートに同席するのは嫌だと、何度も兄には伝えてあるのですが、うちは両親が既に亡くなっており、兄が親代わりの様な感じで、兄の脛をかじって大学にもいかせてもらっている身のため、兄は家のなかで「独裁者」というか、力関係からいって逆らえない雰囲気があり、結局いいなりにならざるを得なくなってしまいます。 大学進学にあたっては、こんな兄と距離を置きたいと、遠方の大学への進学を希望しました。が、ことごとく兄に反対され、結局都内の大学に通うことになった経緯があります。 兄ももう30歳なので、いい加減結婚して欲しいし、私はその邪魔にはなりたくないので、私に出来る事ならなんでもしていくつもりです。 アドバイスお願いします。

  • アフリカの中国人(中国人も怯えるレポート)

    3月初旬に、エチオピアのアディスアベバに行きました。 タクシー運転手が言っていましたが、アディスアベバには、たくさんの中国人がいるそうです。 タクシー運転手は、中国のことを、「工業国で、戦争をしない平和的な国だ」と言っていました。 「中国人は、ビザが取れなくて困っている」と同情までしていました。 私は、「工業国で、戦争をしない平和的な国」って、中国のことじゃなくて、”日本”の間違いじゃないか、と思いました。 中国は、第二次世界大戦後、ソ連、ベトナム、インド、アメリカ(朝鮮戦争)等と、17回も対外戦争をしています。 私の中国のイメージは、「工業国」でも、「平和的な国」でもありません。 エチオピアはじめアフリカ諸国は、中国資本が進出して、建設ラッシュですが、中国から、中国人労働者が来て、働くので、現地の雇用は増えず、失業率は高いままです。 中国は、15億人という、有り余る人口を養いきれないので、外国に、国民を輸出して、移住させて行く、という政策を採っています エチオピア人を見ていると、20年後には、不動産は、すべて、中国人のものになり、エチオピア人は、中国人に雇われて、働くようになるだろうと予測できます。 中国に情報操作されたマスコミによって、エチオピア人は、騙されています。 (アフリカ諸国は、独裁国家なので、中国が、政治家にワイロを渡すと、簡単に、コトは運ぶそうです) これから、食料も、水も、世界的規模で、不足してきます。 それを見越して、遠く、アフリカにまで、国民の輸出を進めている中国。 日本にも、多くの中国人が移住してきているそうですね? アフリカのことは、他人事ではありませんね?

    • mt53s6e
    • 回答数5
  • 好きな映画で人柄ってわかりますか?(映画通の方へ)

    はじめまして。 最近付き合いはじめた男性がいます。 メールで何度かやり取りした程度で、実際に会って話したのは1度だけです。年齢は15歳年上の43歳。職業は「自由業」というだけしか知りません。 彼のHPに好きな映画がたくさん書かれていました。 好きな映画や本である程度人柄がわかるのかなと思いますが、 残念ながら書かれている映画はほとんど知りません。 映画通の皆さん、彼のHPから写したリストをご覧になって、 彼の事、彼の人柄などわかりますか? 自分で訊けばいいことだと言われそうですが、 口下手(?)なこともあって、沈黙しがちです。 なにか感じられたことがあれば意見をお聞かせください。 ------------------------------------------------------------- 【洋画】 「ミナ」「緑の光線」「マンハッタン」「アニー・ホール」「オズの魔法使い」「旅する女」「追憶」「俺たちに明日はない」「深夜の告白」 「日陰のふたり」「バタフライ・キス」「キャリア・ガールズ」「人生は、時々晴れ」「素晴らしき哉、人生」「暗黒街の弾痕」「愛のイエントル」 「サウス・キャロライナ」「ソフィーの選択」「普通の人々」「裁きは終わりぬ」「12人の怒れる男」「逢びき」「コルチャック先生」「誓いの休暇」「チャーリング・クロス街84番地」「スリ」「独裁者」 【監督】 A・カウリスマキ、M・ウィンターボトム、初期のW・アレン、フリッツ・ラング、フランク・キャプラ、チャップリン、 【邦画】 「青い山脈」「二十四の瞳」「お嬢さん乾杯」「キューポラのある街」「足摺岬」「満員電車」「プーサン」「巨人と玩具」「下町の太陽」 「帝銀事件~死刑囚~」「日本列島」「武士道残酷物語」「切腹」「上位討ち~拝領妻始末~」「妻」「夫婦」「稲妻」「また逢う日まで」「自由学校」「隣の八重ちゃん」「襤褸の旗」「波」「はだかっ子」 森崎東「喜劇」シリーズ、田宮二郎「黒」シリーズ 【監督】 今井正、山本薩夫、小津安二郎、野村芳太郎、木下恵介、小林正樹、 成瀬巳喜男、 -------------------------------------------------------------- ほとんど私が見たこともない聞いたこともない作品ばかりです(泣) 映画に詳しい方、どうかよろしくお願いします。

    • noname#37669
    • 回答数5
  • 日本の死体や殺人現場の報道規制について

    私は下のような死体報道を推奨するような記事を見てゾッとしました。 http://www.hodaka-kenich.com/Journalist/2011/05/10044401.php 日本は言論の自由があるので、この記事を個人の意見として冷静に受け止めてはいるのですが、海外のTV報道のように、容易に死体の画像や動画を流して“危機感を煽るような報道は決して日本に存在してはいけない”と強く、強力に思っています。 何故なら、死体報道は公共レベルではなく個人レベルで恐怖や危機意識を煽り、死体画像を記憶してしまった人間は友人の顔でさえその死体の顔と合成して見る習慣がついてしまいます。 つまりは、人間をより冷静に存在としてではなく“生きている物質”として認識するようになるのです。目の前にいるのは温かい人間ではなく、“単なる生きている物にしかすぎない”というような冷めた人間観を植え付け、自己の死を恐れさせ、少しの事件が起きるだけでパニックを起こしやすくなり、自分の身の安全を確保しようと他人を蹴落とすような人間が増えて行くのです。 そのような人間は、“私はあのようには死にたくない”などといった自己中心的、保身主義的な思想が蔓延した結果に起こる行動です。このような自己中心的な考え方を増やすのは死体報道以外にありえません。 さらに夕食時の家族団欒の時間に死体報道や、最近ではカダフィ大佐の血まみれの映像、私は海外のサイトから詳しく見ましたが、死にゆく過去の独裁者(一人の人間、一つの生命)の周りを銃を手に「アッラーフアクバァアル!、アッラーフアクバァアル!!!」と喚く人間の姿。 私はあの喚き散らす人間達の姿がどう捉えたら正義の姿なのかが分かりません。しかし、海外の放送では独裁者を倒して自由を手にした人々、という称賛の声があちこちで上げられています。こんな報道の仕方で世の中の思想が安定へと向かうと思いますか?。海外のデモと全く同じような事が正義として扱われて、正義の為なら人をも殺しても良いという思想を蔓延させているだけじゃないですか!。 私は平和ボケでも良いと思うんです。人間を最も戦争に駆り立てるのは無知じゃないです。“血”です。“死体”です。 上のURLの記事に書いていたように、外国の侵略者が自国の国民兵士と戦い、自国民の血や死体の映像を見せられて戦争を止めよう!という人がいますか?。アメリカの場合は侵略者だったからベトナム戦争の時に戦争を止めようと言えたんです。自分の兵士が死んでほしくないから。別に向こうが本土に上陸作戦を考えているわけでもないから。 しかし戦争中の日本で自国民の戦死者の写真が新聞で報道されたらどう思うでしょうか?、“今度は自分が殺される”としか考えないでしょ?。日本中大パニックになって戦争どころじゃなかったと思いますよ。むしろ殺されるくらいなら本土決戦しかありえない!と国民が政府に言うか、将来を悲観して集団自決が自発的に起きた可能性もあります。そして何より肝心な視点が、“玉音放送で国民達が冷静に泣いて終戦を受け入れられたのは、皆が勇敢に散っていった、と考えていたのと、もうこんな“悲しい事”(壮絶な悲劇ではなく)は二度と起きてほしくない”という様に捉えられていたからだと思うんです。 そうです。最近の津波の報道でも海外から称賛されていましたが、日本の災害時の秩序は死体報道がほとんどないという日本のメディアシステムのおかげなんですよ。真実を報道していないとか、嘘ばかり報道しているという間違った考え方の人が多いですが、そんなのはネットでいくらでも見れるでしょ?という事になんで気がつかないんでしょうか?。日本は海外にはない“見ない自由”が確保されている国なんです。そして、ネットひとつでいつでも“知る自由”が実現出来る国なのです。中国みたいに隠蔽大国でもなければ、欧米のように“見せる権利”を強行している国でもない、曖昧ですが、非常に“国民全体としては知る自由が最も平和的に実現されている国”なのではないかと、強く思っているのです。 皆さまはこの私の意見にどのような意見を出すでしょうか?。 批判でも賛成でもかまいません。感じた事を述べてもらえたら嬉しいです。

    • dwuoa
    • 回答数1
  • 脅かしているだけで私が弱いからそこを追求してる

    先ほどは他の質問でありがとうございます。私が性格が弱いので脅かして怖がらせているます。個人経営の社長をしています。なのでそこまで悪さをしないのかなと思わせてください。 こないだまでは本当に顔が真っ青になり相談して逃げようと思いました でもその時頭が弱かったのですが考えることをたくさんして乗り越えました。 それとその会社で使っている人間は一緒に性格を変えていこうと言う やる気がある人間 これから性格も変わっていこうとする人間、従業員しか雇っていないということ彼と電話中に情報が会話中に入ってきました。 社長の性格に合わせられないと止めてもらうみたいです。言葉が悪いんですが独裁者のような気がしています。 その合わせられないときの いざこざがないように円滑にしたいんですけど何かいい方法はないかな?と本当に困っております 今は普通にLINEをして普通に仲いい感じになっております。その次は一緒に性格を変えていこうねって言われましたので私は1人になって変えたいって言う発言をしましただけどそれじゃダメだと言われました じゃあどうやって離れて行こうかなって今考えているところです。あまりにも精神が弱ったって自分から言うと向こうも俺の方が精神病んでるんだねって言ってくるんです。私がもっと強くならないと舐められているみたいで本当に相性が悪い同士が一緒になってしまいました向こうは都合がいい女でしょうけど本当に困っております。先程の質問で回答いただけただけでも嬉しいです

  • 民主党は二重権力構造ではないのですか?

    民主党は二重権力構造ではないのですか? 尖閣問題でもそうですが、そのずっと前からも感じていたのですが、菅氏より仙石氏の方が権力が強いのではないですか? 今日また、それを裏付けるニュースがありました。↓ 首相演説時、「官房長官寝てた」=自民幹事長が指摘 時事通信 10月2日(土)11時44分配信  自民党の石原伸晃幹事長は2日午前の読売テレビの番組で、菅直人首相が所信表明演説を行った1日の衆院本会議中、ひな壇で「仙谷由人官房長官が寝ていた」と指摘した。その上で、「官房長官が首相の所信表明のときに寝ているなんてことは、わたしたちの政権のときにはなかった」と批判した。  仙谷氏は1日午後2時からの衆院本会議での首相演説時、閣僚席の背もたれに寄りかかり、口を半開きにして目を閉じていた。自民党の安倍晋三元首相らが「注意しろ」などと声を上げたため、議員席にいた古川元久官房副長官がひな壇に登って声を掛け、仙谷氏は姿勢を正した。--- つまり、自分の方が首相より上という意識があるから、首相演説中に寝たり出来るのでしょう? しかし、メディアは小沢氏の時は「二重権力」だけでなく、「闇将軍」だとか「影の独裁者」とか、頻繁に言ったり書いたりしていましたが、今回は一切書きませんね。何故でしょう? 仙石氏による二重権力構造は、日本にとってそれほど害がなく、気にしなくていいと言うことでしょうか?

  • パワハラ管理職の解雇方法

    「緊急」法律に詳しい方、社労士、弁護士等の方に質問です。 合法ギリギリのパワハラ独裁を心理誘導と洗脳で行い、違法行為は全て事前に用意した嘘の証拠で完璧に隠蔽し、反発する人を脅したり騙して仲良くなった業界の権力者と法的機関に一緒に反発してもらうようにすることで従業員をPTSDやストレス逃走行為わざとさせ、それを利用し悪事や仕事放棄(社長にトイレ掃除や雑用さえも押し付けること)も行うように誘導し、経営陣と関わるとストレスで逃走するように洗脳(周囲を焚きつける行為も)し、自身の奴隷にさせる管理職をクビにする場合はどうやってクビにすればいいですか? ちなみに年に数回程度サボっている行為を見かける時に指摘すると経営陣が口頭でやってもいいという風に言っていませんでしたっけという風にとぼけます。(そもそも管理職は隠蔽体質なのでほとんど露呈することがありませんが。) ーー クズ行為のせいで経営陣と部下が、国家資格を失い、部下が自殺する可能性が出てきそうで、反吐が出るのですが。 (従業員が黙って自殺未遂を行ったのは90人中7人です。首に縄の跡、リストカット、オーバードーズ。 従業員に、経営陣や カウンセラーが理由を口頭で聞こうとすると、手が震えて全力で逃げます。) ※予算は100万円です。 ※先代は関わりたくないらしいです。 ※経営陣です。(2代目で2年後継ぎます。) ※部署を別法人化し法人登記する可能性があります。 ※国家資格を所有しております。 ーー

  • 自民党を熱狂的に支持する人の本音はずるい?

    自民党が政権をとると、支持者の人たちが個別に得られるメリットはなんですか? 先日ファミレスで食事をしていると、隣のグループが店内のテレビに映る番組を見て政治の話をし始めました A「民主党はだめだね、誰がやっても結局同じ、次はないな」 B「国民が馬鹿なんだよ、民主の○○どもにいれたんだからね。」 CかD「でも自民だって○○だろ、政治を勉強したこともなくて官僚に操られてるんだから」 B「マスコミがくだらねえ事いってるのに騙されるバカな国民がいけねんだよー!」 A「とにかく民主はだめ、次はみんなの党に入れる」 B「みんなの党は自民の○○の集まりだからダメ、国民新党は自民の中でも○○だから同じ結局」 CかD「んじゃ入れるとこないじゃん、自民には絶対入れたくないよな?民主もやだけど。」 B「じゃあ自民の何が悪い?ほっけの水煮?未曾有が読めないから?」 CかD「そんな事言ってないだろ?麻生はちゃんと政治やってたか?国民が就職や失業で苦しんでる時に官僚にいいようにほだされて利用されてたじゃん」 A「そんな事言ったら民主党だって元は自民党だろ?だったら自民に直接入れない方がいいじゃない?」 この後もBさんは猛烈に政権批判と、自民に対して批判をする3人を相手に論点をずらしながら自民を擁護してたんですが、その時に思ったんですが、インターネットでも自民党を支持する人の書き込みを見ると、この人自民党の議員そのものじゃないか?と思うくらい、自民党の政治家と同じような語り口調で話してませんか? 民主党支持者の人っていうのは、いわゆる普通の国民なんですよね、なので自民党の支持者になったりしますし、マスコミの影響を受けやすい。しかし、自民党の支持者は民主の支持者は糞だとか、政治を知らないバカな愚民だとか批判がすごいんですよ。 ただ、国民っていうのは、日々の生活が平穏であればいいなって思ってるだけです。自分達の首相が中高生レベルの常識をわきまえてなかったりすると頼りなくなりますし、お金持ち議員や2世議員や世襲議員ばかりで庶民の生活の苦しさを知らないんだなと思えば、自分達と住む世界が違う人が、上流未満の生活をしている国民を助けてくれるわけないだろうと不安になるんですよね。 普通の国民の感覚ってそんな感じです。 しかし、自民の支持者の方は、それ以外の党の支持者に対して攻撃的ですごいんですよ。 あれはなぜなんですか? 政治についてものすごく勉強しているような方たちで、結論は自民じゃなきゃだめなんだといいます。 しかし、政治をたっぷり勉強すると、 本来は、イギリスの歴史家ロード アクトンが言った 「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対に腐敗する。」 のように、自民党政権は1党独裁状態が続いてきて結果的に腐敗したわけですよね 国や国民の生活を良くしたいと考えるなら、自民だけが絶対だというのは間違っています。 もしも、民主党はもっとだめじゃないかと言うのなら 2大政党の状態を目指そうじゃないか! というのが、本来の国や国民の生活を思う人が言う言葉だと思いませんか? そこで、質問の本題なんですが 自民党の支持者というのは、なぜこんなにも自民党が政権をとることを望むんですか? 別に他の党の事を悪く言うのは全く間違っていないと思います。そもそも政治は異論や批判があることが政治の華とも言えますし、国民の意見として政治に反映されるべきだと思うからです。 しかし、そうじゃない要素が見え隠れするんです 自民党以外が政権をとると、この支持者の人達が個人的に損をして 自民党が政権をとるとこの支持者達が特別に恩恵をうけるように感じる時があります。 なぜなら、自民党支持者の人たちと話して、自民党の悪い点について指摘すると、わざわざ話を変えたり、話を終わらせたり、民主党の悪い点に話をすり替えたりする人が多いからです。 指摘された所はそうすべきだねと思うのが国の政治や国民の生活を良くしたいと思う人ですよね。 自民党を支持する人たちは、自民が政権をとることでどういうメリットがあるんですか? 民主党はパチンコとか朝鮮総連とか言われてますよね? http://www12.atwiki.jp/nomore-mns/pages/20.html http://makizushi33.ninja-web.net/KAN-NAOTO.htm 対して、自民党はどういう人たちが、どういう点で得をするんですか?

    • noname#130459
    • 回答数10
  • 橋下大阪市長と彼の考えに反対する方について

    大阪には縁もゆかりもない他県民の高校生なのですが、少し気になることがあったので質問させていただきます。今日は学校が休みなので、平日のこの時間の質問となっております。 先日、大阪市立桜ノ宮高校で男子バスケットボール部主将が顧問の体罰により自殺した事件がありました。 そこで、橋下市長が体育科の入試中止を要請していたのですよね。 ところが生徒や受験生、保護者の反感が強い。 そこで先ほど、体育科の定員を普通科に回す、という措置を教育委員会が決定したと。 なんだかおかしいと思うのは僕だけですか。 橋下大阪市長の入試中止要請というのは至極当然の考えではないですか? その高校の体育科で、教師、また周りの環境のせいで高校生が一人自殺したんですよね。 その高校のその科が生徒を殺したってことじゃないですか。 それなのに普通に入試をしようとしていたという事実の方が信じられないのですが・・・ 教師の異動は当然、体育科の存在についても考えるべきでは・・・?市立高に体育科というのがあるというのも驚きましたが。 その事実を認識しているのに、橋下大阪市長の意見を批判する人は一体全体どのような考えを持っているのか、非常に興味があります。どういった理由なんですか? そして今回の問題、多くの在校生、受験生が橋下大阪市長を批判しているようですね。 入試を中止にされると困る・・・?このような事件があった体育科にまだ入学しようとしている生徒がいたのですか??普通ならそのような事件があった高校へは、たとえこの時期でも行かないのでは・・・人の死を軽く見すぎのような気がします。まあこれは個人差がありますか。 受験生は「今まで準備してきたのに」、とあるようですが、この高校の体育科はなにか勉強以外に特別な準備が必要なのですか?とても学習環境が整っている高校で、今まで必死に勉強してきたのに!!ならわかりますが、偏差値が高い高校というわけではないようですし、ただ単に体育科だし勉強してこなかったから潰しが効かないということですか? 生意気な表現になっていたらすみません。 なぜこの高校の受験生、在校生、世論は橋下大阪市長を加害者っぽく批判しているのですか。 橋下大阪市長の措置はただ単に受験生や在校生を守ろうとしているだけじゃないか。 加害者はただ一つこの高校なのでは・・・? 在校生の方も橋下さんの話を聞いてコメントして話題になってましたか。 なんだか問題の本質を見ていないな、という印象でした。 「伝統は正しい」でしたか。体罰するのが伝統なのですか・・・ 「先生全員が悪いみたいに。」いや、その通りなんですけど。 学生の意識は一体どうなってこう考えるのでしょう? 橋下さんが敵ですか??同じ高校生として考えられないのですが。 そういえば、以前何かのニュースで橋下さんが大阪の私立高校への援助金を少なくする、と発言し中高生が直訴に行ったみたいなのを見ました。 その学生が言った内容は「母子家庭だからお金がないから」とか「私立だけとか不平等」とかそんな感じだったと思うのですが・・・ ・・・そりゃ私立ってお金かかるところでしょ? なら頑張って勉強して公立行けばよかったんじゃないの?甘えすぎではこの学生・・・ これは僕の高校の同級生の感想です。僕の高校は公立の進学校でみんな頑張って勉強して高倍率をくぐり抜けた学生たちです。その人たちの感想です。 その後橋本さんは至極真っ当な意見を言って、直訴した学生が泣いてしまったそうですが。 それで世論は「橋下、学生に完敗」だったかな?? なんなんですか、これ。 橋下大阪市長の教育に対する考え方って、シビアだけど正しいと思うんだ。 なんだか、現実を受け止めたくなくて甘えた人達が橋下さんに文句言ってるようにしか他県民からは見えないんですけど、実際どうなっているのですか? やはり橋本さんは府民からみたら残酷な方に見えるんですか? 僕はそうは見えません。 まあ、危険な人という認識がないわけでもありませんが。 極端にはっきり物事を言う方ですよね。濁さないし、風評を気にしない。独裁的な部分がある。 でも、いまの日本を変えるのに必要な人間ではあると思う。今までの日本のお偉いさんに足りなかったところを持っているよね。 やっぱり彼に反対する人には、未知に対する恐怖って少なからずあるんですかね。 ということで質問二つ ・今回の桜ノ宮高校の自殺事件について、今回の措置は普通科に定員を回した、と。 甘いのでは?意味がないのではないでしょうか。定員を増やさず、受験生はほかの高校に志望を変える。批判は高校へするべき、橋本さんを批判するのは筋違いに思います。どうですか? ・橋本さんに対して学生の反発者が以前から多いように思います。彼らの意見の内容、正直に言いまして、甘えた学生の戯言に聞こえるのですが皆さんどう思いますか? 最後に言っておきます。 なんか書いてて気持ち悪くなってきたのですが、僕は俗に言う橋下信者とかではありませんよ あくまで彼の言ってることを聞いた上での客観的意見です。 ですから、質問以外のくだらないところでぐだっと何か書かれるのは困ります。 まぁ、彼はいい意味でも悪い意味でも独裁的な面がありますから、彼が暴走しないようにする、権利を分立させるようなシステムも必要であるように思いますが。 では、回答お願いします。

    • jo1123
    • 回答数17
  • 天皇陛下 vs 菅首相 菅に腹が立たないか?

    ご存知の通り天皇陛下は7月6日にコロナワクチンを打たれ、3週間後の2回目のワクチン接種は27日になります。ところがオリンピックの開催式は23日で十分な予防効果がない状態で開会式に出席することになります。更に、充分な免疫ができるのは2回目接種後の7~10日後ということですから、極めて危ない状態で出席することになります。 天皇を象徴として頂く日本国民はこれに怒るべきではないでしょうか?特に保守系の人は「怒り狂う」のが当然ではないのでしょうか?私のように天皇制を肯定しない人間でも、憲法で規定されている象徴天皇をこのように扱う首相には怒りを禁じ得ません。 勿論、政府が天皇に早く打つように促していたことは知っていますが、それでもです。 もし、天皇が出席後コロナに感染するようなことが起これば、菅内閣は総辞職することになるでしょうか? 天皇はコロナ感染も覚悟の上で出席するのだろうと拝察します。 菅は安倍よりも恐ろしい「独裁者」になりつつあると思いますが? ついでの質問ですが、天皇がする開会宣言には「祝う」という文言が入ってるそうですが、天皇の本心とは真逆の文言だと拝察します。天皇は果たして開会宣言で「祝う」と発するのでしょうか? 詳しく知りたい方は、以下に2つリンクを貼っておきますので視聴して下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=3je9bBkm23A&list=RDCMUC_Q8cHoJnhNp6GHPkPOoSgw&index=4 ############################## https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%a4%a9%e7%9a%87%e9%99%9b%e4%b8%8b-2%e5%9b%9e%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e3%81%af%e4%ba%94%e8%bc%aa%e9%96%8b%e4%bc%9a%e5%bc%8f%e3%81%ab%e9%96%93%e3%81%ab%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84-%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%91%b3/ar-AAMdy8S