検索結果

温暖化

全8718件中5721~5740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【今、そこにある危機!】 エネルギー問題

    【今、そこにある危機!】 世界の動向を見たとき、日本が抱える問題は、 ・エネルギー問題 ・資源の枯渇(リサイクル) ・食糧問題 だと思いますが、一番簡単だと思われる、エネルギー問題についてです。 将来的に見た場合、エネルギーの分配率は、 太陽光発電(30%), 原子炉(25%), ガス(15%), 石炭(15%), 水力(10%), 石油(5%) くらいが妥当かと思います。 (もう少し、原子力が多くても良いかもしれませんが…。) そこで太陽光発電の大規模施設が作れないかの検討をしてみたいと思います。 太陽電池の変換効率:k [%] = 10k [Wp/m2] 太陽電池パネルの面積:S [m2] 発電量:W [kWh/日] 設備容量:a [Wp/m2] = 1000 * W / 2.5 = 400W S = a / 10k = 400W/10k = 40W/k. (WEB上にある計算式から、見様見真似で公式を出してますので間違ってるかもしれません。) (以下、k=20とします。(S = 2W)) (標準家庭での試算) W = 300 [kWh/月] / 30[日] = 10 [kWh/日] ⇒ S = 20 [m2] (大規模発電施設での試算) 日本の総エネルギー消費量を、1.1兆[kWh/年]とすると、その30%は、3300億[kWh/年] W = 3300億 [kWh/年] / 365[日] = 904109589 [kWh/日] ⇒ S = 1808219178 [m2] = 1808 [km2] 仮に、標準家庭1500万世帯が太陽パネルを施設したと仮定すると、20[m2] * 1500万 = 300 [km2] 従って、1808 - 300 = 1508 [km2]. もし100箇所くらいに分割すれば、1箇所辺りの面積は、15[km2] = 3.9*3.9[km2]ですので、実現できそうに思います。 (年間10~5箇所づつ施設すれば、10~20年で完了します。) # 発電所と合わせて、民間のリサイクル工場や他の工場、研究施設の併設も計画します。(発電都市計画) 実現できそうに思いますが、どうでしょうか? (考慮が全然足りないのは承知しています。) # エネルギー問題が解消できる上に、雇用や経済にもプラスになると思います。 :補足: 中国13億人、インド12億人ですから、10~20年後は、石油・石炭への依存が減ってしまうのは仕方が無いと考えます。 従って、原子力か太陽光発電しか選択肢が無いと思います。 もし原子力が諸事情により大幅に増やすのが不可能だとすると、太陽光発電しか選択肢が無いと思いますが、その辺りも含めて考えた場合どうでしょうか? また、製造コストや、レアメタルなどの問題もあるかと思いますが、 製造コストは大量生産を見込む事により、多少は下がると思います。 また、将来的に資源が枯渇すると思いますので、レアメタルを大量に仕入れる必要があったとしても、資源の留保に繋がり、リサイクル技術を進展させる事により有益であると考えます。 将来の資源枯渇に備えて、リサイクル技術についても革新が必要だと思います。 リサイクルには大量のエネルギーが必要になると思いますので、エネルギー開発は重要だと思います。 また、新エネルギー技術、リサイクル技術の革新に日本の科学力を活かせると思いますし、成功すれば、将来的に世界に輸出でき外貨獲得にも繋がると考えます。 危機はチャンス!!ではないでしょうか?

  • 8月9月のトマムについて

    いつもお世話になっております。 来年の夏にトマムで結婚式を挙げたいと思っているのですが、 8月下旬(22日~)か、9月中旬(19日~)かで迷っています。 (8月~9月で、その時期以外は仕事の関係上無理です) 式の希望として、 ・緑が青々とした中で結婚式を行いたい+写真を残したい。 ・午前中に挙式予定だが、挙式後、外での写真撮影があり、  あまりに暑くて化粧が落ちた顔で写真に写るのは避けたい。  (花婿、花嫁ともにかなりの暑がり) というのがありますので、8月だと暑いし、でも9月だと黄葉してしまうし・・・と 迷っています。 そこで、 1.8月下旬のトマムの気温はどのくらいなのでしょうか。   朝方~昼前くらいまでの気温が知りたいです。 2.トマムの黄葉はいつくらいからでしょうか。   9月の中旬~下旬には黄葉してしまっていますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 日本の核所持について

    私は個人的に日本は核を所持するべきだと思います。なぜならば、核を所持し、軍隊を作ればアメリカ軍を追い出して、普天間移設問題も解決します。また、日米安保条約の思いやり予算の2000億ほど浮きます。 所詮アメリカも自国の利益しか考えてないので、実際に日本本土に他国が攻めてこないと助けてくれないでしょうし、尖閣諸島に関してもあまり関わりたくなさそうです。 将来、自分の身は自分で守らなければならない事もあると思いますし、実際に核を使う事は無いでしょうが、所持しているだけで脅しではないですが他国と対等な貿易、外交もできると思います。よって憲法を改正するべきなのではないかと私は思います。 無知な人間の意見ですので厳しい批判もあるでしょうが、皆さんの意見お聞かせください。

    • kaz3991
    • 回答数19
  • 札幌 雪

    札幌に独り暮らしを始めたのですが 雪の量に 驚きました。汗 私の地元は晴れが多かったものですから… いつも毎年このくらいの量と吹雪で 札幌は降っているのですか?

    • agbfi
    • 回答数3
  • 大学入試英語長文を解く為に

    大学入試の長文がよくわかりません。一文自体は訳せるのですが、全体の言わんとしている事を理解する事ができません。読んでいるうちに前の内容を忘れてしまうのです。 また、未知の単語にエンカウントした時の対処法が分かりません。 入試まであと数日ゆえ、時間の掛かるものはできません。そこで、長文をどう言う手順で読んでいるのかを皆さんに聞き、参考にしたいと思います。以下の点は特に知りたいことです。 ・知らない単語に出くわした場合どうしてるのか? ・全体の意味を掴むために何かしているのか? ・長文正誤問題をどう解いているのか? お願いします。 現状を書いておきます。 ・単語は未だ覚えきっておらず。ただし標準英単語は入試までに何とかする予定 ・熟語は一切手をつけておりません ・文法はそれなりに完成済み ・構文は主要なものは暗記済み ・文章は速読(必修)程度なら(相当アヤシイが)直読直訳可 ・1月のセンターは6割弱 ・志望大は上位マーチから早慶下位学部 ・国語の偏差値は70強

  • ブレイドはフロントヘビーだそうですが・・・。

    トヨタ ブレイドに興味があり、少し調べてみたのですが、 内外装ともにまずまずの出来、 しかし、エンジンが大きく車体が小さいためにあまりにもフロントヘビーであること。 計算したところ前後重量比率は、64:36くらいだった気がします。 直進性に関しては安定があるみたいですが、コーナリングや加速減速においては ちょっと安定性に欠けるといった声も耳にします。 ここまでは私がちょっと調べた程度なので誤った知識を得ただけなのかもしれません。 車に詳しい方にお聞きしたいです。 正直言って、ブレイドって車は走行性能はどの程度のものなのでしょうか。 どういうユーザーなら満足できて、どういうユーザーなら不満を抱くことになるのでしょうか? あわせて、フロントヘビーといわれる車においての問題点もお聞かせください。

  • 科学の進歩

    お世話になります。また、このカテでいいのか不明ですがお付き合いいただければ幸いです。 人類誕生から2000年以上も経過しておりますが、ここ100年くらい前から、目覚ましい進歩を遂げていると思っております。歴史に詳しくはありませんが、概ね産業革命あたりからのような気がします。自動車ができたり、飛行機が飛んだりと、機械的なもの以外の各分野でも同様に進歩していると思いますが、そこで疑問が湧きました。  では、産業革命の前の先人たちは1900年という途方もない時間がありながら、何もできなかったのか?という事です。社会的な事情や環境などもあるとは思いますが、それにしても長い歳月を考えると、そのあたりも解決できる人物が存在しなかったのだろうかと ご解答よろしく願いいたします。

    • Bay_Bay
    • 回答数16
  • ホームレスはこの寒さで

    外は寒くなってきたけど、よくこの寒さでホームレスの人は凍死しないで生きていけるよね。  と思います。  私は、引っ越して布団も無くエアコンで耐えていますがやはり寒いです。  段ボールの方が暖かいのでしょうか?

    • noname#133613
    • 回答数4
  • 私の心が狭いのですが聞いていただけませんか

    こんにちは 週に2~3回市内のスポーツジムに通っているもう若くない女性です。 スポーツジムに行き、エアロビクスを中心に活動しています。 そのジムは今週19日からクリスマスまで仮装できる行事があります。 その方たちは特に周りに迷惑かけていません。 私の心が狭いせいもありますが、それがどうも不自然で、インストラクターはじめ数人の方たちが仮装して踊っています。 私含め他の方たちは普段通りの服装で踊っています。 仮装ですが街中にあるような女の子サンタで踊っています。 着てる人たちも40歳後半女性が多く、女の子サンタのスカートと帽子とうさぎの耳などで踊っているのがとても無理がありすぎて、何とも言えません。 仮装のイベントはハロウィンもあり、それはそれで理解できるのですがなぜ、クリスマスまで仮装を??と思いモヤモヤしています。 初めその仮装を見てクリスマスなんだな、、と微笑ましく見えたのですがだんだん目にするようになり嫌悪感を覚えてしまって、こんな思いをするなんて私って心が狭いな、、と感じてしまいました。 その方たちはレッスンが終わるとインストラクターと一緒に写真を撮ったりして大騒ぎしていてこちらが引いてしまう自分がいるんです。 ねたみでは決してなく、ジムならジムらしくやろうよーー!と思う自分も居るしせっかくのイベントなんだからいいじゃない、という自分も居ます。 すみません、愚痴のようになってしまって。 よかったらこんな私に渇のアドバイスください。 お叱りでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 今の不景気、雇用問題はどうなれば回復しますか?

    来年には民主党は解散し、政権交代となるのでしょうか? このまま民主党に政権を任せていては日本は沈む、なんてよく聞きますが、この状況を打開するための最善の方法は何ですか? マニフェストも政策も何一つまともに遂行されていないし、雇用、雇用といっても景気が回復しないことには雇用回復は無理だと思うし。することがずれてると思います。 子供ながら思うのは、子供手当ってなんでしょうか? 蓮舫さんが中学生と民主党の政策について議論しているところをニュースで見ましたが、子供手当について、「親が子供に使うお金の用途、額も知らないで、子供手当がいらないなんていえるのか?」見ないなことを言っていました。 しかし、子供手当の全てが子供たちのために使われているとは思えません。ニュースで見たとき、子供手当をもらってる、サラリーマンが、「煙草代に使って子供にあやまった」とか、子供手当はいらないから景気良くして」とか、「財源ないのに借金してまで子供手当出す意味あるの?」と言ってました。 こんなことからも、やっぱり民主党のすることはずれてるなぁと思いますが、どうなんでしょうか?

  • これから子供なんか産んでも不幸になるだけなのでは

    将来、日本が財政破綻するそうですよ。 そうなれば貯金は奪われるし社会的なサービスなんて全く受けられ無くなります。 子供手当なんて廃止されるし生活保護制度も無くなります。 そんなお先真っ暗なのに子供なんか産んでどうするんですか。 不幸になる為に産むようなものですよ。 折角産んでも育てられなくて死なせてしまうなら最初から産まないほうがいいんじゃないのですか。

    • noname#126209
    • 回答数11
  • 泣きっ面に蜂

    今宮崎では鳥インフル 火山の噴火 去年は牛豚問題と次々と問題発生してます。 ここ何十年と穏やかだった地域がまさに噴火のごとくえらいことになっている。 人生も事が起きると立て続けに不幸が押し寄せたりする。 この連鎖反応は不思議なもんですな 何か法則でもあるンかな? 教えてください。

  • EUのメリットとデメリットとは?

    調べているんですが、あまりいいものが見つからなくて困っています。 宜しく御願いします。 教えていただきたいことは、 (1)加盟国の人々にとってのメリットとは何か? (2)他国(非加盟国orヨーロッパでもない外国)にとってのメリットとは何か? (3)統合が進んでいった時、(EUの内or外にとって)いい影響と言えることと、良くない影響と言えることは何か? ということです。 抽象的な質問になってしまい、申し訳ありませんが、 できるだけ、いろいろな視点から教えていただけるとうれしいです。 参考サイトなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。   

  • 太陽光発電について

     太陽光発電を設置するかで迷っています。  平成23年の3月までは補助金やら売電の額やらでお得だという情報で、見積もりを取ったところ、3.003kwで工事費込みで161万でした。  昨年10月に新築分譲を購入したのですが、給湯設備がすべてガスです。床暖房もあるのですが、太陽光発電をするメリットがあるのかが判断できません。電気代は12月・1月の平均が約7000円、ガス代が18000円くらいです。業者によると1ヵ月当たり11000円くらいの発電量があるとのことです。  我が家にとっては導入は是か非か、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 大学の問題で聞きたいことがあります。

    「現代の社会問題」といえるものから何か一つの事例を取り上げ、 「持続可能性」の視点に立ってどのようにすればいいか考えよ。 これについて回答しえくれる人がいたらお願いします。

    • 104069
    • 回答数1
  • UFO( 未確認飛行物体 )について

    迷信、占い、霊能など信じない 老女です。 昭和 28年 ( 1953年 )夏。 私、小学 3年生。 学校から帰って来て 昼ご飯を食べていた時の事です。( 当時 学校給食は無し ) 裏の製材所のほた場から、「 空飛ぶ円盤だ! 」という声がするので 慌てて飛び出すと 職工の人達が大勢、口々に叫びながら空を見上げています。 見ると、灰色のお皿のような物がぐるぐる回りながら 北の空から南の方へ かなりのスピードで飛んで行きました。 私には 「空飛ぶ円盤 」についての知識は全く無く、又「 空飛ぶ円盤 」という 言葉すら知りませんでした。  なので、どうして大騒ぎするのか 理解できませんでした。 当時の生活環境と言えば、テレビはまだ無く電化製品( ?) と言えばラジオだけ。 新聞や雑誌などでの情報も、今とは比べ物にならないくらい少なかったです。 そして世間一般の人達の知的水準も 今より低かったように思います。   ( 60 才代以上の方、ごめんなさい ) 長じて「 空飛ぶ円盤 」が通常ではあり得ない現象だと知りました。 私の見た物は一体 何だったのでしょう? 「 夢を見た 」が一番妥当な回答でしょうが、それはあり得ません。 何故なら、前に書いたように「 空飛ぶ円盤 」の言葉すら知らないのに 夢に見ようがありません。 昭和 28 年と言えば、朝鮮戦争が休戦に入る頃。 外国の偵察機だったかな、 とも思ったのですが、然し プロペラも翼も無い 丸い物体を飛ばせるほどの 技術力は当時は まだ無かったと思います。 この太陽系には 生命体の存在は否定されています。又、太陽系に一番近い恒星は、 ケンタウルス座のプロキシマ。 4,3 光年の彼方にあるそうす。 以前、「宇宙人に出会って話をした」という投稿があったのですが、誠に失礼ながら 私には信じられないのです。それなのに 円盤を見たと言う私は矛盾してますが・・・ この事は今まで人に喋った事はありません。 然し、老い先短い身となった今、まだパソコンの操作ができる今、どなたかに聞いて 頂きたく又 御教示頂きたく投稿しました。

    • tossago
    • 回答数5
  • グリーン・ニューディールはすでに失敗している?

    グリーンニューディール政策が失敗したことが、オバマの立場が弱くなった一つの原因… という話を聞いて、ちょっと分からなかったのですが、グリーンニューディール政策って失敗していたんですか?今まさに推進している真っ最中かと思っていたのですが…どの程度の意味で言われたのか分かりませんが、著名な経済学者の方が言われていたので確かなことだろうとは思うのですが…

  • 無人偵察機は高価過ぎる ? はやぶさは ?

          アメリカ製 無人偵察機は1機当たり数十億円すると聞きました。  日本製のロボット潜水船 「うらしま」は 水深3000メートル 航続距離300キロメートルもあり、ジャイロとGPSで正確に潜航移動できるようです。  7トン近くの重量と速度巡航3ノットが問題ですが、航空機や船舶で近くまで運べば、有事にもそれなりに対応できそうですね。 後継機は航続距離も6000キロ以上をめざしているとか?  コンピューターを整備すれば、艦船の接近時には、鯨のように鳴きながら静かに深海や海底に待避できます。   外観も大型鯨に似せて、ソナーや偵察機の目もだましたりして。   いとかわから帰還したはやぶさのように潮流発電などでエネルギーを気長に貯めて、十数年間は活動できるかもしれません。 (内緒で水爆など積載したりして空前絶後の報復手段にしたりして)  この間に、艦船や船舶の音響データー、必要なら浮遊機雷やラジオゾンデ・蓄積データー送信装置の放出などで居場所の特定を隠し、攻撃したりで、戦争ではなく局地戦に対応したり。  たまに、トロール船に引き上げられたら、「自爆装置に点火!」と言うわけにはいかないでしょうが (笑い)   最後にまじめな質問です。   「はやぶさ」の後継機に予算をつけるべきだとおもいますが、みなさまのご意見を頂ければ幸いです。

    • noname#152316
    • 回答数4
  • 予言が当たるとどのように困るのか?

    マヤ暦問題で世界中が浮かれていますが、それも今日まで、明日になれば一件落着します。麻原彰晃の予言、ノストラダムスの予言、まことに残念なことに、日付を確定したが最後、ことごとく予言は外れまくります。 ところで今回の予言が当たると、どのような困ったことが起こるのでしょうか、時間もないようなので、どなたか今日中に教えてください。

  • 畳1畳のCO2排出量

    こんにちは。 畳1畳を焼却処分した場合、CO2排出量はどのくらいになるのでしょうか? 検索をかけてもわかりませんでした。 意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。

    • komafu-
    • 回答数3