検索結果

都市伝説

全8573件中541~560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • UFO、心霊、未確認生物等の番組

     10~20年前は、夏なると割と 放送していましたが、最近は、あまり そういった番組が、少なくなった感じがします。  放送していても 防犯カメラ、ビデオカメラで撮影したモノだったりです。  再現、実際の現場から放送といった 形式の番組は、最近 見た記憶がありません  理由があるのでしょうか? ・スポンサーが付かない? ・視聴者が見たくない? ・何らかの理由(怪奇現象?)で?  「アンビリーバボー」も 最近 霊の話しは、放送しません  検索したら 「番組関係者が亡くなった」と いうような都市伝説的な噂がHitしました。 http://9thclouds.jugem.jp/?eid=59

    • globef
    • 回答数3
  • 現金一括払いかローンやカード分割

    よく高額商品(車など)は現金一括払いで購入するよりもローンや分割で買ったほうが 何かあった場合いクレームをつけて支払いを保留できたりするから 有利なんだとの都市伝説 に近いことを聞きますが、本当でしょうか? 当方のおぼろげな知識では、売買契約は済んでも 支払うのはローンやカード会社との契約に変わると思うので 逆に文句というかクレームをつけて支払いを拒むと延滞金などの発生したり、 するだけなんじゃないかと思うのですが、どんな感じなんでしょうか? 詳しい方御願いします。

    • qooogle
    • 回答数1
  • ブラジルの空港に白骨死体の乗った飛行機が着陸したとされる件について

    1989年10月12日,ブラジルのポルトアレグレの空港に35年前に西ドイツの空港を飛び立ち,その後行方不明となっていた飛行機が着陸したが,乗客乗員全員が白骨死体となっていたという旨の話がインターネット上などで見られますが,これは事実なのでしょうか。詳しい内容を教えてください。単なる都市伝説だとしたら,どうしてこのようなことがながれたかなど,その経緯を知りたいのです。詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。  又,ウィキペディアの執筆依頼のページにも載せておきましたから,興味がありましたら,お書き下さい。  

    • ht697
    • 回答数2
  • 互換用インクカートリッジを使用すると保証は?

    主にキャノンとエプソンのプリンターについてお尋ねします。 互換用インクカートリッジを使用すると不具合などがあった場合、保証期間内でも修理適用外となるのでしょうか?特にインクと関わりがないような不具合も。保証内容の約款には記載されていないようです。 勿論純正品以外の商品を使用するメリット、デメリットは上記以外は充分承知してるつもりです。 私の認識としてキャノンは修理不可、エプソンは修理はできるけどやたらと高額になると聞きました。あくまでも噂、都市伝説のレベルです。 どなたか教えて下さい、特に経験された方など歓迎。

    • qqq7776
    • 回答数3
  • 古いWindowsの方が安全なのでしょうか?

    ある人から聞いた話なのですが、マルウェア作成者はユーザーの多いXPやVistaを狙っているので、ユーザーの少ないWin98など古いOSの方が狙われずに安全だというのは、本当なのでしょうか?(Macもユーザーが少ないので比較的安全という話は以前から聞いていますが)。一般的には、新しいOSの方が安全だと言われているように思うのですが。マルウェアを作るときにも、攻撃目標にするWindowsのバージョンなんてあるのですか? それとも、こんな話は、根拠の無い都市伝説みたいなものですか?

  • 某女性芸能人のサイトにアクセスしたらウィルスが・・

    以前、PCのセキュリティーに関して問題があり、OSを再インストールしたことがあります。が、その日、某女性芸能人のオフィシャルサイトにアクセスした途端、添付のように「流動的なアタック」が送られてくるようになりました。 当時お世話になった興信所と話した結果、その芸能人のサイトのサーバがIPを判別し、自動的に「流動的なアタック」を行っているだろう、とのことでした。 少し都市伝説じみた話ですが、このようなことは巷でよくあるのでしょうか。5年ほど、日本を離れて暮らしているため、現在の日本の情報に疎いです。

  • 「怪談」と「納涼」の説明ができないです。

    海外の友達ができて、拙い語学力ながらも色々話をしています。 先日、ふとしたことから怪談や都市伝説の話題が出たのですが、 (日本では)百物語のように一人一人が怪談を話して恐怖を楽しむ人たちがいる、とか、 夏になると、テレビ番組や色々な雑誌で心霊・怪奇現象特集などのエンターテイメントがあることなどを 伝えたのですが、とても不思議な顔をされました。 「なぜ、”夏”に?」という質問には、「恐怖を感じた時の寒気を得るため。」と答えたのですが… 都市伝説はどこの国でもあるようですが、怪談を話して"楽しむ"という行為が、その友人にとって不思議なようでした。 これは日本独特のものなのですか?それとも友人が知らないだけ…? 「日本=機械文化」と思っている友人には、夏に起こる怪談ブーム(?)が理解できないようです。 友人はヨーロッパの出身なのですが、海外には怪談を納涼の一つとして楽しむことってないのでしょうか? また、海外ではどんな時に怖い話をするんでしょうか? 彼が怪談をどの様に捉えているのかがわからないので、うまく説明ができません。 「海外・外国人」という非常に曖昧な対象ですが、経験談でも良いので、教えてください。

    • aquata
    • 回答数4
  • 安保法案可決。

    安保法案可決。 その安倍晋三の真意はどっち? 都市伝説1----------- 中国の漁船が日本の尖閣諸島に集結したときに海上自衛隊は攻撃されたけど、日本の自衛隊には自衛権があるけど、漁船が体当たりしてきた=攻撃されたとはならないわけで、上の指示がないと反撃出来なかったんだけど、上は反撃の指示が出せなかった。 海上自衛隊の上官の上官は国に指示を仰いだが、返答が遅すぎて、反撃が遅れた。 そこで今期国会で安保法を改正して自衛権が国の指示なしに、自衛隊の中で完結出来るようにしようとした。 自衛隊は映像を記録して国に提出する代わりに自分たちの判断で反撃出来る。 中国の漁船は国はすでに自民解放軍の海洋局所有船だと把握していた。 自衛隊の中で反撃出来るように安倍首相は法律を変えたかった。 ---------------------------- 都市伝説2 安倍晋三は原子力発電を海外に日本の技術として売り込みをしていた。 しかし、東日本大震災福島第一原発事故で日本のトップセールスと言われた原発セールスが失敗に終わった。 安倍晋三はメンツが潰れ、次に売ろうと思ったのが兵器と武器だった。 そこで秘密保護法を成立させた後に、兵器、武器輸出のために今国会で安保法案を可決成立させた。 要するに今回の安保法案は兵器、武器輸出のトップセールスのための改正だった。という噂。 どっちでしょう?

  • 集団ストーカーに対して具体的な行動を取った事例

    タイトルの通りです。 余りにも自分の身に起こっているとは信じたくも無いことですが、 現実におよそ一年間、とある地方都市で 所謂「集団ストーカー」の被害に合っています。 警察にも届けを出しておりますが、 ちゃんと信じて貰えるのか今から心配です。 所謂、「証拠」の少ない、嫌がらせの為、これから先も嫌がらせや 嫌な印象を受ける行為を敢えて続くのかと思うと嫌気が指しています。 過去に自殺を考えましたが、直前に馬鹿馬鹿しくて止めました。 「集団ストーカー」…まるで都市伝説の響きさえある、 誇大妄想の人間の抱える病のようにすら思えることが 自身の身に「間違いなく」起こったと確信し、 具体的に行動をした方はおりますでしょうか? 具体的にどういった対処、法的手段を取りましたでしょうか? 御教授のほどを願います。

  • B級ホラーのお勧めは?

    最近オンラインレンタルにはまってます。 ルールやスクリームなどのB級ホラーみたいに、(o;TωT)o" ビクッ!っとなれるものを探してますw アメリカの都市伝説とか結構好きなんですが、よくある車の窓を殺人鬼がバンッ!って・・・ そういった類の(o;TωT)o" ビクッ!っとさせてくれる映画で、「も~ビビらせんなよぉ(;´Д`A 」的な感覚の味わえるお勧め映画を教えてください。 邦画は本人ビビリのため怖すぎてNG、霊とかより殺人鬼とか結構好きかも、おばけの怖さでなければ少々スプラッター系でも大丈夫、オンラインレンタルのため、DVDになってるもの希望です。 よろしくお願いします。

  • モンスターペアレントは実在するか?

    私の否定理由 ・ネットだけの情報であり詳細が少ない ・マスコミでやっても報道番組ではなくバラエティみたいな番組でやっている ・情報が2007年ごろから出てきた、2007年は安倍元首相の教育基本法の改正時期であり、教師の免許更新の頃と重なる。 ・例が極端すぎて現実味がない ・私の周りでは問題教師(些細な問題から重大な問題まであるが)の話は聞くがモンスターペアレントの情報は全くない 以上のことを踏まえましてモンスターペアレントは都市伝説で実際は居なく教師が自ら楽にするために作った架空の存在ではないでしょうか?

    • noname#99973
    • 回答数9
  • 「崖の上のポニョ」の解釈の真偽について。

    「崖の上のポニョ」の解釈の真偽について。 なんとなくテレビ放送を流し見ていた程度で、奇妙な雰囲気を持った作品だなぁとは感じていたのですが、先日偶然、ポニョの解釈について書いてあるブログを見ました。 それで興味をもっていろいろ調べたところ、登場人物は全員しんでいるとか、ポニョは死神であると、いかにもな感じに書いてあり、明るく楽しい子供向けイメージからあまりにも黒くて正直ショックでした。 しかしこれは、公の情報ではないのですよね? あくまで、みんなが勝手に推測している、で良いのでしょうか。都市伝説みたいな。

    • noname#115083
    • 回答数1
  • 神秘的な事柄に関心があります。

    占いや、前世(ヒプノセラピー)や、守護霊や、UMA、都市伝説、神話などなど、神秘的な事柄にとても興味関心を抱いています。 最近「スピリチュアル」という言葉も世間では浸透しているので、そういった番組もたくさんありますね。「信じる・信じない」は別として、誰にも明確な答えは出せない、明確な答えがないからこそ想像が深まり、興味も尽きません。 私のように、神秘的な事柄に興味を抱いている方がいらっしゃいましたら、オススメのサイトを教えて頂けたら嬉しいです。(グロテスク、ホラーはご遠慮下さい) また、霊視ができる!という方がいらっしゃいましたら、是非是非見てください。当方27歳の独身OLです(笑)

    • aaaz
    • 回答数12
  • 付き合う前に焼肉にいくこと

    今夜、まだ付き合っていない男性と焼肉にいきます。 お肉が食べたーいって言ってたら、彼がその焼肉屋を選びました。 一緒にご飯を食べた後に仕事をしに自宅へ(自宅兼職場)戻るそうなんで 何時まで一緒に居られるの?と聞いたらスルーされました、、、 案外、戻らないといけない時間とか決まってなくて、流れ次第で二次会くらいまでは一緒にいてくれるんでしょうか?まだ付き合ってないのに二人で焼肉にいくという彼に少しびっくりしました。。。 焼肉に行く⇒カップルという都市伝説がきになってしまうのは私だけでしょうか?

    • noname#177431
    • 回答数3
  • カップルで行くと別れるというジンクスのある場所

    そういう噂のある場所・・・皆さんはいくつ知っていますか? 私は、東京の井の頭公園でボートに乗ると別れる、湘南の江ノ島に行くと別れる・・・というのは聞いたことがあります。 江ノ島に祀られているのは弁天様という女の神様なので、嫉妬して別れさせるということらしいです。井の頭公園はそういう話では有名ですね。 ですがいずれも都市伝説的なことで、実際はそこに行ったからといって別れることもないのですが、皆さんはそういう場所、知っていますか? デートの時に行ったことがありますか?どうなりましたか?

  • TDLにカップルで行くと必ず破局する

    こういう噂、数年前から(もっと前?)まことしやかに流れてませんか? 私の周囲でも、ことごとく当てはまっています。高校生カップルなどでしたら 自然なことかもしれませんが、24,5のいい年のカップルでも当てはまっています。 分析すると、 「TDLに行く→渋滞や行列に並ぶ→イライラ→ケンカ→それが元で破局」 というケースが多いようです。 ただの迷信or都市伝説とはわかっていますが、2人でTDLに行くのが少し 怖いです・・・。皆さんの周りでもこういうこと、ありますか?

    • meg3829
    • 回答数11
  • 「運動会で手をつないでゴール」は実話?

    「足の遅い子供に劣等感を与えないために、運動会の徒競走ではみなで手をつないで同時にゴールする小学校がある」という話を耳にされたことのある方は多いと思います。 あまりによくできた話であり、実は都市伝説だったりしないでしょうか? 実話かどうかご存じの方、教えていただけませんか?できれば、それはいつ頃のどこの学校の話、とか、この新聞or雑誌で紹介された、とかソースも教えていただければ幸いです。

  • 手術前に炭酸飲料は大丈夫?

     看護婦をしている妻が、大腿骨頚部骨折で手術を受ける患者さんがコーラを飲みたがったので、手術まで6時間以上あるから大丈夫と判断して飲ませたところ、先輩看護婦から「そんなもの飲ませてはいけない。常識でしょ」と叱責を受けたんだそうです。  それって常識なんでしょうか?調べても「炭酸飲料を飲んではいけない」とはどこにも書いてありません。「コーラを飲むと骨が脆くなる」という都市伝説を信じているだけ、という気がするんですが…  

    • tdf
    • 回答数3
  • 女性を介抱して痴漢冤罪?

    ネットの掲示板で 「うずくまったり、倒れている女性を介抱すべきか」 という議論になると必ず 「今どき、そんなことをすると痴漢よばわりされて人生が終わる」 と主張する人がいます。 本当にそんな実例があったのでしょうか。電車内での痴漢冤罪ならば裁判が報道されていますが、介抱して痴漢よばわりは、都市伝説ではないかと思っています。 また、実例は別として、皆さんの個人的意見として、倒れている女性をどうすべきだと思いますか。

    • sibex
    • 回答数2
  • 今季、前田の呪いは

    磐田の前田にリーグ戦での初ゴールを決められたチームは、もはや都市伝説となり、恐るべき「前田の呪い」は、2007年から以降、甲府、東京V、千葉、京都、山形、G大阪と6年連続でJ2に降格してしまいました。 まさか、今季開幕戦の名古屋がJ2降格とは考えられないのですが、まさかまさかのG大阪の二の舞なんてことは???とも。 サッカーファンなら気になるところ? それとも名古屋ファンなら呪縛を解く? 磐田ファンなら名古屋も生贄か? 皆さんは如何でしょうか。

    • jobzero
    • 回答数6