検索結果

課長

全10000件中541~560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 転勤前の有給休暇の質問

    日本大手会社に勤めている外国人です。 転勤のことをすでに提出して、一ヶ月後に転勤しようと予定しています。今有給休暇をたくさん持っていて、これを使って休みたいと課長さんに言ったんですけど、課長は退職日前に仕事を完了しないと退職日が伸びますと返事しました。今忙しくて、会社のスケジュールによって一ヶ月後にも仕事が完了とはいえないほどです。会社側の立場を理解できますが、有給休暇は自分の権利ですから、強く課長に訴えて貰ってよろしいですか?

  • セクハラなのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。

    こんにちは。25歳女です。 自社から女の子3人で取引先の某大手一流企業に常駐しています。 常駐先の課長さん(40歳、再婚して2年)に、同じ会社の先輩(28歳)がセクハラを受けています。 腰を触られたり、「君となら分かり合える」としつこく食事に誘われたり、「君といると恋愛モードになる」と言われたり。 私ともうひとりの女の子(25歳)に対しても、 「君たちの中に女をみている」とか「女を使えば何でも簡単にいくよ」と業務メールの文中に記載してきたりします。 会議中は赤ちゃん言葉を使ったり… 「おしょくなりまちた(遅くなりました)」「ちゅみましぇん(すみません)」とか。 正直、気持ち悪いです。 こんな状況にもはや耐えられなくなってきました。 常駐は半年以上していますが、私達を守る後ろ盾の方達がいなくなった途端、強気に出てこられこのような状況になり、3か月が過ぎようとしています。 自社に帰りたいなら言ってと課長さんに言われたので、その旨を伝えました。 そうすると、課長より上司の自社のセクハラ相談室の取締役の女性に相談することになったのですが、 「だからって仕事をもらえない状況じゃないし、契約を反故にするだけの正当な理由がないから自社に帰ってくるなど許さない」と言われてしまいました。 もう頼る場所がなくて困っています。 世間一般的にも、こんなのは普通なのでしょうか。 先輩も「課長なんていなくなればいい」という程嫌気がさしていたようですが、 もともと課長のことは嫌いではなかったようで、今はそれなりに許しているようです。 ですが残る私達2人は、課長と関わりあったら気があると思われ(少しでも積極的に働きかけてくる子は自分に気があるんだと思うんだそうです)、 食事の誘いがくるようになってしまうし、どうしたらいいのだろうと困惑しています。 やはりこのまま耐え続けるしかないのでしょうか。 先輩以外の2人は、もう課長に付き合うことに疲れてしまっています。 何か打開策やアドバイスなどありましたら、 お教え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • yuma_
    • 回答数3
  • 職場が大変なことになってしまった・・

    私は職員は10名ほどしかいない職場で勤めてます。 今年中に私を含め5人退職の予定です。 ていうのも、理事長が7月中旬から愛人を雇い、理事長と共にワンマンぶりを発揮するようになりました。 愛人は仕事内容について課長を無視し理事長へ直接相談するので現場が混乱することもありました。しかも気分次第でお客様や従業員につらくあたる事もしばしば。しかも思いつきで何でも言い、口が達者な割りには行動が伴いません。 理事長はそんな愛人に対し怒る事もしません。課長が理事長に愛人を注意するよう言うけど逆に怒られる事のほうが多かったようです。 私の課長は理事長に怒られ、愛人に無視されで除々に自分の居場所をなくしたようで今週入ってから突然姿を消しました。しかも退職届を提出して。 今まで課長が職場や従業員を守ってくれてたんです。 理事長が無茶苦茶な事を言っても課長が従業員に影響が出ないようにしてくれてたんです。 その課長がいない今の職場で働くのに恐ろしさを感じる事があります。 理事長や愛人の無茶苦茶な意見が直接現場へ来るようになると思うと・・ それで課長の下で働いてた職員3人が11月に退職予定です。 私は12月中旬に退職予定ですが、私の代わりの職員がまだ入ってこない為延ばされそうで不安です・・ そんな状態から私も11月入ってからは出勤前に吐き気や頭痛に襲われたり、無気力状態が続いたりしています。

  • 社外教育機関について

    社外教育機関について 現在私は、中小企業30名程度(加工業)で加工(事業)全般の管理をしております。 今年転職し現職に就いております。(すでに課長3名居ました) 現在部下に3名の課長がいます。 30代2名、40代1名です。 2名の課長職について(30,40代)、責任感、緻密さ、行動力、指導力に不満があり 毎日頭を抱えることばかりです。 なぜ課長職にしたのかは、さておき中小零細の為、社内教育に限界があり 外部教育を考えております。 小生も前職に外部教育を会社より行かせて頂きました。(数年前) すぐに教育してもそんなに変わることはないと思っておりますが、 考え方が幼稚で甘いため最低限の課長職の厳しさ=責任感、指導力だけは 上に立つ者として教育したいと考えております。 色々ネットで調べておりますが、なかなかこれといったところが無く 困っております。合宿1泊~2泊程度で管理職教育(入門でも構いません)を 行っている所を教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 「調査役」って何?

    銀行の「調査役」という役職は、 一般企業でいうとどれくらいのものなのでしょうか。 係長?課長?次長? 教えてください。

  • 履歴書の封筒の宛名

    株式会社~東京営業所、担当者が●●課長の場合、封筒の宛名は 株式会社~  東京営業所 ●●課長殿 でいいのでしょうか?

    • ya616
    • 回答数4
  • 上司の席に行って報告する時も「失礼します」でいいで

    上司の席に行って報告する時も「失礼します」でいいですか? ドアを開けて部屋に入る時などは 「失礼します」と言って入るのが適切だと思いますが 同じフロアにいる課長の元へ話しかけに行く時や何かを報告する時に課長に話しかける時の言葉を教えてください。 「お忙しいところすいません」かなと思ったのですが 10分前に仕事の指示をもらって報告するから違うかな?と思いました。

  • タイムカード

    タイムカードなんですが、普通役職がついたりするとなくなってしまうものなんですか?うちの会社は課長以上はタイムカードがありません。今はまだ2年目で「ほら、残業しないように帰りなさい」とか言われてほぼ定時上がりなんですが、課長以上はタイムカードがないため、休みは自分たちのほぼ半分、残業も一日2,3時間です。残業をなくそうみたいなこと言っている労働基準局?はタイムカードがないことを許しているのでしょうか?

  • 葬儀のお礼について。

    先日、母が亡くなり、通夜、告別式を行いました。 通夜には、会社の上司(次長、課長)に来ていただきました。 告別式には、社長、専務、通夜と同じく次長と課長に来ていただきました。 葬儀後、香典をまとめていると、社長名義と共済会で香典を頂いたことが分かったのですが、 この場合、会社へのお礼はどうするべきでしょうか? お礼の言葉だけでいいのか、お返しが必要なのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 退職のしかたについて

    はじまして。 今年の4月からゼネコンの現場監督として就職しました。 最初の現場を課長(現場所長)のしたで働き出して2ヶ月が 過ぎました。きのうでその現場が終わり落ち着いたんですが、 いろいろな理由から退職を考えてます。 配属された部署には常務、部長、次長、課長といるんですが だれに退職願を出したらいいかわかりません。やっぱり一番上の常務に出したらいいのでしょうか? 会社では相談できる先輩もおらず悩んでます。

    • jun711
    • 回答数6
  • 前職が管理職だった転職者について

    管理職の中途採用について。 私は採用担当をしていて、前職では課長という役職なのに部下の見積もチェックしたことがないなど、自分の部署の離職率が5割を超えているのに何もしようとしなかったなど「この人、課長として何を今までしてたのか」と思う候補者とよく話すのですが、やはり指導力とリーダーシップがあって、求心力がある管理職ってなかなか会社が手放したがらないのでしょうか?

  • 派遣社員をしている24歳♀です。

    派遣社員をしている24歳♀です。 今度、派遣先企業の社長と、人事の部長課長わたしを含め、4人でご飯を食べに行くことになったと課長から知らされました。 しかも仕事が終わってからです。 こんなことはよくあることなのでしょうか? また、そうなった経緯や理由などありましたら教えていただきたいです。なぜそのメンバーで食べに行くのか不安で仕方がありません。よろしくお願いいたします。ちなみに課長は女性の方です。

    • 375abc
    • 回答数3
  • 兼任の場合の宛名

    自分が課に所属していて部長兼課長の人に対して宛名を書く場合 どちらが正しいのしょうか。 (1)○○部長 (2)○○課長 (3)○○部長兼課長 自分の直属と考えると(2)が正しいと思うのですが、 大部分の人が(1)を使っているようです。 部長兼課長のような職の場合、部長職ではやらないことを 課長職としてやることがあります。 部長職の仕事、課長職の仕事と使い分けるべきでしょうか。

  • 「心許無い」の使い方について

    「心許無い」は人に対して使うのでしょうか? 例えば頼りない課長に対して 同僚同士で「○○課長って心もとないよねー」 と使えますか?

  • 社外向けビジネス文書での役職の書き方

    社外に出すビジネス文書で相手の方の役職を書く際に『部長代理』や『課長代理』の『代理』はつけるものなのでしょうか?

  • 咳払いと独り言が絶えない隣席の上司

    半分グチですが、聞いていただければ幸いです。 今年度から赴任した私の直属の上司(課長)の事です。 昨年4月からなので、赴任してもうすぐ一年です。 で、狭めの地方営業所で、席が隣です。 その課長… 毎日一日中、咳払いと独り言がうるさいんです! 『ケホッウンウウン…ウン…ウン…ウウン…ウンウン…ケッホケホッカーッウンウン』 という咳払いが一日中続きます。 もう毎日頭痛いし、ストレスで胃が痛いです。 一度あまりにイライラして数えてみたら1分間に10回くらい咳払いしてます。 そしてその咳払いの合間に大きな声で独り言を言います。 『ケホッウンウンどこいったんやろウンウン…ウウン忘れてもうたウンウン…ウウンウン無くしてもうたウウンウン』みたいな。。。 しかも、独り言が、 "忘れてもうた""無くしてもうた""どこいったんやろ""わからへん"のヘビーローテーション(笑) なぜ課長に昇格できたのか?と思うような仕事できないオーラ全開の独り言ばかり(笑) 実際、書類渡しても無くしますし… 必死に時間と戦いながらパソコンに向かってる私としては(図面描きの仕事です)、隣からこんな独り言が常に聞こえるとイラッとしてしまいます。。。 建設業の工事系の課長なので、現場回りが主なポストですが、この課長はあまり出回りたくないタイプらしく、一日丸々席に座ってる事もありなかなかツラいです。 あと、人に話しかける声が小さく、私に声をかけていても独り言かと思って気づかない事があります。 そして会話中も咳払いして 『ウンウウンケホッうんウウンうん?ウウンケホッんん?ウン』 といった感じで、うん?と聞いてきてるのかウンと咳払いしてるのかわからないです。 そんな事にもイラッとしてしまって。。。 電話もとらなきゃいけないので耳栓するワケにもいかず、席替えをお願いなどできないし… なにか気にしなくなるようないい対処法はありませんか? あと、課長と同じような症状の方、ご本人は四六時中咳払いしてる自覚はあるのでしょうか? グチってしまいましたが、 アドバイス下さいませ。

    • tomeko_
    • 回答数3
  • やる気のない上司

    現在の会社に就職して1年になります。 会社での仕事は とてもやり甲斐を感じています。 ただ、直属の上司が上司としての自覚がなく やる気がないと感じることが多々あります。 上司(課長)は、私が入社するにあたって課長に昇格したので、管理者として経験が浅いということもあるかもしれないのですが、課をどうしていきたい という方向性を全く考えずに 行き当たりばったりで仕事をしているので、やる事が空回りしていて、部下に余計な負担がかかったりします。 部長や上役の話し合いでも、私の課は 現在の課長になってから 雑用係的な課になってしまっているので、もっと会社を盛り立てる課になって欲しいといわれています。 私自身 もっとこうしていった方が良いと思うことは 仕事をしていく中であるので、自分の意見を言ったりしますが(失礼のないように言葉には気をつけているつもりです)反抗されているように思われるようです。 そんな課長ですが、私が入社する前 課長がやっていた仕事の多くは現在私が引きついで仕事をしていますので 仕事の負担はとても軽くなり、「やることがないんだよ」などと自分で言ったりしています。 実際 とても忙しそうな様子には全く見えず、私的なメール・電話をしたり、時には怪しげなサイトを見たりもしているようです。 そんな上司の様子を見て、最近はとてもイライラするようになってしまい、ストレスがたまっています。 これは、部下のしての立場から やはり我慢するしかないことなのでしょうか。部長などに相談するのは 良くないことでしょうか。(友人からは 課長の立場がなくなるから それは良くないと言われました。) 現状を変えていく方法はないのでしょうか アドバイスをよろしくお願いします。

    • ibu34
    • 回答数5
  • 歓送迎会に謝礼を贈ります

    人事異動で、課が変わりました。新旧課長の歓送迎会が行われます。 私は新所属の課長ですが(以前も課長で昇進なし)親睦会の会費は 課毎に行っているため、異動して来た場合は気持ちとしていくらか包みますが、その際の表書きは寸志でよいのでしょうか?

  • 僕の町には部長 局長がいません

    新聞の地域版を見て疑問に思いました。 僕の町の役場には部長、局長がいません。 一番上が課長みたいです(本当です)。不思議です。 近くのの町や市にはいました。 どうして僕の町役場には課長までしかいないのですか、教えてください。よろしくお願いします。

    • gyosen
    • 回答数2
  • 帰宅後、上司から電話がかかってきました。掃除について

    工場勤務の男性です。 仕事から帰宅後、課長から「掃除がちゃんとできてない、今すぐ戻ってきてちゃんと掃除しろ」と電話がかかってきました。 仕事終わってからも隅々まで掃除したのですが、課長からしたらまだ掃除が足りないと思っていたようです。 会社に戻って掃除をし直し、課長に「掃除し直しました。」と言いOKをもらい帰宅してそのことは終わりました。 そのことを自分のラインのリーダーに言ったら「掃除なんかいつでもできるんだし、帰宅したにも関わらず電話で呼び出して掃除やり直しさせるなんて課長がおかしい」と言ってました。 それを聞いて僕もそのラインのリーダーと同感です。 皆さんはどう思いますか? 会社に戻って掃除し直したわけですが、掃除なんて次の日にもできるし会社に戻る必要は無かったのでしょうか?