検索結果

子ども

全10000件中5521~5540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供を叱れない親

    私は子供に携わる仕事をしています(教員ではありませんが)。最近感じるのですが、子供を叱れない親・甘やかす親が多いということです。他人に失礼な態度をとったり、言うことを聞かなくても注意しなかったり、「○○ちゃんダメでしょ~」くらいにしか注意できなかったり・・・子供自身も切れやすいというか、わがままし放題、思い通りにならないとふてくされたり、そういった子が増えてきてるように感じます。子供だからある程度は仕方ないと思うのですが・・・ みなさんはそう感じることないですか? また子供をもつ親御さんにも訊きたいです。自分の子供きちんと叱れてますか?(厳しく叱ることが全てだとは思いませんが、ある程度きつく言うことは大事だと思います。)叱れない・甘やかす親が多いのはなぜだと思いますか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 子供が喜ぶ遊びは??

    3~10歳くらいの子供が喜ぶ遊びはないでしょうか? フローリングの床の上、またはヨガマットのような物を敷いて遊びたいと思っています。

  • 子供を諦めるには

    こんにちは。二歳の男の子がいます。 理由はいろいろあるのですが主人の問題で二人目は作ることが出来ないと思います。 しかし、兄弟がいないのは絶対に可哀想だと二人目を作るつもりでいたので、 周りで二人目が出来た話を聞くと悲しくてどうしようもなくなってしまいます。 無理なことはわかっていてもどうしても諦められない自分がいます。 子供がほしいのに作れない。その辛さを誤魔化したいです。 諦めるにはどう心を変えればよいのでしょうか。 私が諦める事が出来なければ主人とも上手くいかないと思います。 周りから二人目はまだ? 等聞かれることが多くなりました。とても苦しくて泣きたくなります。 どうかよいアドバイスよろしくおねがいします。

  • 子供さんへのプレゼント

    こんにちは! 来週、両親が知人のお宅へ招待されたらしく、お土産として、子供さんに何かプレゼントを持って行きたいそうですが、何を買って行っていいのか分からず困ってます。。私も子供がおりませんので、相談されたのですが、分からず。。。。 子供さんは、小学校2年生(来月で3年生)の女の子と、4歳になる男の子だそうです。。 個別に用意してもいいし、2人で一つでもいいのですが、何を買ったら喜んでくれますか?? 洋服関係、靴、等は好みもありますし、子供達に一度も逢った事ないので、避けたいと思うのですが。。 御自分にお子さんがいらっしゃる方等、これをもらったらうちの子は喜んだ!!など、ございましたら、教えて下さい☆ どうかよろしくお願いします☆☆

    • isaty
    • 回答数3
  • 子供服を作りたい

    全くの初心者なのですが子供服を作りたいと思っていますが何から初めてよいのかわからず悩んでいます。 ミシンや道具はあるのですが生地の選び方やどの本を見てよいのか全くわかりません。生地はニット生地やジーンズ生地が自宅にあるのですが(とりあえず買ってみました)いろんな種類の生地があっていろんなサイトをみてもどの服にどの生地が適しているのかわかりません。 本も本屋さんに行って見ては見るもののどれがわかりやすのかさえいろんな物を見るとわからなくなります。 どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。

    • noname#109570
    • 回答数5
  • 子供が失禁します。

    三歳の子供が恐怖を感じたり、すごくびっくりしたりすると、おしっこを漏らします。気がついたのは二歳のころ、ひどくしかった時におしっこを漏らしました。何か精神的な病気なのか、もしくはほっておいても直るものなのか、悩んでいます。どこに相談したらよいのかもわかりません。同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?

    • 1548
    • 回答数6
  • 子供の虫歯予防グッズ

    お世話になります。 現在子供は2歳なのですが、子供の虫歯が心配です。 今のところ虫歯はないですがハミガキ嫌いの上、保育園に行っているので磨くのはいつも夜の1回だけです。 朝もなかなか時間がないためゆっくり磨いてあげる事ができずにいます。 キシリトールガムなどよくありますが、まだ2歳の子供にガムはどうかなと思いまして(すぐ飲んでしまうので)、他に虫歯予防グッズはありますでしょうか? 大人の口に含んでぐちゅぐちゅした後ペッッと吐く虫歯予防や口臭を防いでくれる商品があると思うのですが子供用はあるのでしょうか? 具体的な商品名を忘れてしまって調べるにも調べられずにいます。。。 1日1回でもきちんと磨く事が大事と聞きましたが、参考までにみなさまのオススメの虫歯予防グッズを教えていただければと思います。

  • 子供に会えないです・・・

    妻と別居状態になり1ヶ月です。最初の3週間は私が子供をみていたのですが、私は、離婚は夫婦のことで子供には責任がないから、子供の為にも私がみてた3週間は妻と子供が会うのを拒否したりはしませんでした。ところが1週間前の私が仕事で不在の時(私の母と子供がいました)に、妻と義両親に強引に連れて行かれました。 その時の様子は  1・子供は「パパといる。おばあちゃんといるー!ママとバアバ(義母)はいやー!」と叫んだ。  2・私の母は妻と義両親に腕を強くつかまれ動きが取れない状態で全治一週間の怪我。 私は大人の気持ちだけで動いている妻と義両親が許せません。3歳とはいえ、子供の気持ちを無視したこのやり方に納得いきません。 連れ去られる数日前に妻は実家ごと引越し(もともと決まってました)をしてしまい、子供の居場所すらわからない、話し合いもできない、子供の声も聞けない状態でした。ただ居場所だけは必死に探して見つかりました。 このまま調停になってもなかなか結論が出ず、その間子供といる妻のほうが、親権争いになったら有利になってしまうと思います。話し合いをしたいと思っても取り合ってくれないです。だからといって、実力行使で同じように連れ戻すのは、子供に争いを見せたくない為に出来ないです。 そもそも子供に対するこれまでの育児の結果が、子供が大のパパっ子(妻も認めている)になったのだと思いますし、子供にとってはパパママ、両方の親に会う権利があると思います。 そこで相談なのですが、子供に一刻も早く会うにはどうしたら良いか? 実力行使は調停で不利になるのか?です。 保全処分や引渡し請求など考えましたが、反対に考えすぎて頭の中がゴチャゴチャになってしまい、なにが子供にとって良いのか分からなくなってしまいました。 少し混乱しているので文章がおかしいですが、アドバイスを下さい。お願いします。

    • expoman
    • 回答数5
  • 子供の反抗?(長文です)

    今年小学校へ入学した次男について相談をしたのですが、よろしくお願いします。 はじめて違和感を感じたのが、1歳半頃、 悪い事を自覚していると感じたので、 はじめて叱ったのです。 軽く怖い顔をして、「メッ!」と怒りました。 他の兄弟達の時はビックリして泣きましたが、 次男は怒ったのです。 それも子供の個性かと思い、 これから先が思いやられると思ったぐらいでした。 それ以後も、 眠い時や体調が悪い時に多いのですが、 (体調の良い時には、ないと思います。) 叱られると興奮し、人の話を全面否定し、 反省ができませんでした。 そんな場合には、昼寝をさせたり(疲れていると思い)、 一人で反省するように隔離(他の部屋や廊下)しました。 気持ちがおさまると話が聞けるようになります。 幼稚園では、お友達もでき、 いつも同じグループの子達と遊んでいましたが、 入園したての時には、 他の園児から「おこりんぼ」と、言われていました。 先生に、「くそばばぁー!」などと、 言う事もあったそうです。 家では、そんなセリフは聞いたことがありませんでしたし、 家族も言いません。 はじめは、緊張しているのかと思っていたのですが、 どうも、園と家とでは態度が異なることに気が付きました。 園に着くと子供の表情や態度が変化します。 親に対する態度も違いました。 言葉も、わりと遅く、 3歳児健診の時に相談はしたのですが、 何も検査などはしてません。 今でも、ハッキリと言えない時があり、 訂正して教える事があります。 今のところ小学校からは何の連絡もないので、 問題はないのだと思います。 現在は、家庭では殆ど問題がなく、 年長になってからは、 家庭と園とでの態度は変わらなくなっていました。 でも、一度調べた方が良いでしょうか? それとも、学校で何か問題があった場合に、 動いた方が良いでしょうか?

    • cough
    • 回答数7
  • 子供にうける大根料理

    幸か不幸か、この時期になると大根の使い方で頭を悩ませます。 子供(幼稚園児)や、肉好き夫が喜んでくれるような大根を使った料理がありましたら、教えてください。普段は、おでんやポトフなどの煮物や肉巻き(お肉で大根を巻き焼き肉のたれで焼き煮する。)など作っていますが、皆さん大根だけ残します。 どうぞ宜しくお願いします。

    • mi-kou
    • 回答数12
  • 子供づれで楽しめるゲレンデ

     私は横浜に住んでいて子供は7歳と3歳です。  子供たちはスキーデビューなので、とりあえず日帰りで「ふじてん」に行って様子を見て、子供たちがスキーを楽しめるようなら、3月末に1泊でスキーに行きたいと思っています。  そこで質問なのですが、次の条件を満たすようなゲレンデ、宿があったら教えてください。    1、横浜から車でそこそこ近い。  2、できたら宿のすぐ前がゲレンデ。  3、3歳(もうすぐ4歳)の子供が楽しめる。(リフトの乗れるのだろうか・・・?)  よきアドバイスをお願いいたします!

  • 子供の髪のもつれ

     2歳の娘の髪の毛の事で質問します。 小さい頃から寝返りが激しく、髪が細くてすぐもつれたりしていました。あかちゃんの頃はそれでも、よかったのですが、2歳になって現在背中ぐらいまでのロングヘアーになって、可愛く結んだりしてあげたりのですが、後頭部の一部だけが、もつれにもつれて、おまけにタオルの繊維までが混ざったりして、毎朝ぐじゃぐじゃ状態です。  毎日、リンスもするし、必死でほどくのですが、切ってしまいたいくらいもつれている日もあって、お手入れが大変です。  こういうのって、一度段カットとかにしてもらったりした方が直りますかね??  他がストレートでさらさらなだけに、小汚いみたいで、すごく気になっているのですが・・・。  くし・ブラシは子供用のピジョンのを使っています。  基本的には、すごく細い髪でねこっけです。(多分ストレートで、くせは無いと思います)  アドバイスお願いします。

    • sumo
    • 回答数2
  • 子供が楽しめる科学館

    科学未来館など子供も楽しめる科学館って結構あると思うのですが、実際に行って子供も楽しめるんじゃないか?というところがあれば教えていただきたいです。 どんなところが子供向けか、子供ならではの特典などもありましたら教えてください。

    • wa-wa-i
    • 回答数5
  • 子供ができない体質??

    27歳の主婦です。結婚してもう4年が経ち経済的にも余裕ができたので子供が欲しく性行為を行なっているのですが全くできる気配がしません・・。そういう体質なのでしょうか?それとも主人と相性てきなものが悪いのでしょうか?一度病院に行った方がいいのでしょうか?また生理痛が激しく、ひどい時には1日動けないほどひどいです。それと何か関係があるのでしょうか?本当に悩んでいます。皆さんの知識や経験や声を聞かせてください・・。

    • scram
    • 回答数5
  • 子供の発音がおかしい

    過去レスもいくつか読ませていただきましたが、やはり心配なのと聞きたいこともあり質問します。 3歳3ヶ月の娘(二女)です。 しゃべり始めるのも2歳を過ぎてからと、長女のときよりかなり遅かったのですが、発音がおかしいのです。  食べる→はべる      行く→いとぅ  先生→てんてい      おいしい→おいちい            などなど 特にカ行、サ行、タ行がおかしいようなかんじです。 過去レスでは、間違った発音を覚えてしまった、癖、などいろんなご意見がありましたが、では、それを直すには家でどのように訓練すべきなのでしょうか。 本人に正しい発音を言わせてみたりもするのですが、何回か言って言えないと「言えなーい」で終わってしまいます。前後の話の内容で何とか分かるうちはいいのですが、親でも何を訴えているのか分からないときがありやはり心配です。 長女の同級生(小1)にも発音がおかしい子がいるようで友達にはやされることがあると聞いています。そのくらいになれば自然と直るものかと思っていましたが、癖だったり正しい発音の仕方が分からないとなれば、ずっとこのまま!?と心配しています。聞こえに問題はありません。 地域にことばの訓練するような所があるとはきいていますが、まずは家でしていきたいと思います。 そんなに心配することではないよ、と過去レスにもたくさん書いてありましたがやっぱり心配なんです。 よろしくお願いします。

  • こどもの保険(学資資金)

    郵便局の学資保険はどのように不利なのでしょうか?他の保険会社(ソニー、アリコ、ジブラルタ、など)はどのように有利か、具体的に教えてください!各会社の特徴長所短所がわかればなお嬉しいです。 郵便局をすすめるおじいちゃんおばあちゃんに説得したいと思います。 うちが入っている保険は、主人が郵便局に入っている終身医療保険だけです。 こどもは今0歳で、主人と私と家族3人です。子供の医療保険については、小学校に入ってから県民共済などに加入するつもりでいます。 教えてください。よろしくお願いいたします。

    • yumiyo
    • 回答数3
  • 他人の子供を叱る

    過去に他人の子供を叱ったことはありますか?

    • kiyopee
    • 回答数9
  • 子供たちへの差し入れ

    子供がスポーツクラブに行っているのですが、そこに差し入れを持っていこうと思います。 今までカステラやハーバーみたいなのを差し入れした事があります。 他の方からはバウムクーヘンやクッキー、お煎餅などが差し入れられている様です。 人数が50人前後いるので、数があって3000円位までと考えているのですが、何か気の利いた差し入れってありますか? 宜しくお願い致します。

  • ×1、子供有りの男性

    はじめまして。 簡単な自己紹介からしますね。私は26歳、彼は31歳、 1年半くらいのお付き合いになります。 今同棲中ですが、先日、彼が×1、子供有り だったことを 知りました。 とてもショックで、付き合う前にそのことを知っていれば、 付き合っていなかったと思います。 主な原因は彼の親と元奥さんが、合わなかったらしく、 奥さんが子供を連れて一方的に出ていったそうです。 今は会っていないし、子供とも離婚後、会っていないそうです。 今、悩んでいるのは、今まで知らなかったショックと、 会っていないにしても、子供もいること。。。 私もいい年齢ですから、結婚のことも少しは考えています。 ですが、どこか私の中で、すごい嫌な気分がして なりません。別れようか。。とも思っています。 同じような経験をされた方や、アドバイス、 よろしくお願いします。

  • 子供のお正月遊び

    田舎にいたときは凧揚げやふくわらいなどをして遊んだ記憶があるのですが、東京に住んでいると凧を上げる場所もなく、ふくわらいなども少々時代遅れな感があります。流行のカードゲームばかりに興じる子供たちを見ていると何かさびしい感じもします。何か正月に子供と盛り上がる遊びをご存知の方、紹介されているサイト、人物などありましたら教えてください。ちなみに子供は幼稚園児です。