検索結果
高齢化社会
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「宅配クライシス」は今までは起きていなかった?
最近宅配クライシス、あるいは物流クライシスとも呼ばれる一連の出来事が問題視されています。 2013年頃:Amazon.co.jpの配達から佐川急便が撤退してヤマト運輸に切り替わる 2014年頃:再配達が問題視され始める 2017年3月頃:Amazon.co.jpの配達がヤマト運輸に集中していることが問題になる これ以前、例えば宅配便というサービスそのものが登場した際やインターネットが登場した際などには、同様あるいは類似の問題は起きていなかったのでしょうか? それともこれは未曾有の事態なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#257529
- 回答数4
- 外国人を増やす意味はなんですか?
ずいぶんと外国人が日本国内で増えているようですが、日本政府は彼らを増やす目的はなんですか?何故、留学生を多く呼ばなければいけないんですか? 外国人を増やさない方法はなかったのですか?
- 共産が市町村議選挙で厳しくなっている?理由について
自分の認識違いでなければ、共産党は昨今の市町村議会議員選挙において議席や得票数が大きく減少しているのではと思ったことがあり、仮にそれが事実であれば以下のような要因があるのではと推測してみました。いかがでしょうか。 1,議席減については、定数減 2,町内会において支持者のシフトや分裂、人間関係、裏切りなどが生じた 3,党内部におけるトラブル 4,高齢の支持者などが、投票に赴くことが難しくなるケースが増えていること 5,国政選挙などにおいて?、ネット等におけるネガキャンがさく裂しそれが選挙で影響しているから 6,高齢者医療、生活保護、公的扶助(同党がそれらについて力を入れている場合)について、低下させることを望む国民が増えたから 7,若い候補や新しい候補などを支持したがる国民が増えた。もっとも、同党にも若い候補者はいると思いますが 自分は同党の回し者ではありませんが、5について例えば仮に昨年の衆議院選挙であることないことが蔓延することにより(もっとも、自分もネットでいろいろ書いていますが)あのような結果になったことや、6について同じく仮にそれらを低下させることなどを通じ子育て支援しろ・支援されて当たり前・子を産んでやっているなどの視点で物事を考えるケースが増えている場合、ゆゆしき事態になっている恐れがあるのではと思っています。
- 日本で成長産業は産まれるか?どこまで没落するか?
https://youtu.be/ggkDKIZMIbA?list=PLdZv8cPB9InlmKirW_6WJpIBp8vPgqJD- 財政出動と金融緩和 おかねかりやすくするから商売はじめなよ おかねあげるからなんかしなよ だけでは企業は明日どうなるかわからない!と 設備投資、研究開発、人材教育 にお金を使わない。。。 人件費や固定費が増えるとしか思わない (デフレマインド) 自分の会社が成長する!成長してやるぞ!というのを 全く信じられていない。 つまり、成長産業を作り出すしかないわけですが、 そのためには、政府が思いっきり産業にお金を思いっきり突っ込んで それをもらった企業が切磋琢磨してイノベーションをおこし成果を 出す (´・ω・`) ・・・これ無理じゃないですかね? 日本にイノベーションが起きて国を背負って立つ企業が バシバシできる可能性よりも、 海外の例えばGAFAのようなでかいところににほんの有望な会社、 残存している、日本の有望なところがどんどんかわれて、 将来的に日本国内の有力御家人のような会社が数社か20社ぐらいが 独立独歩で戦っていくぐらいになって国としては地に落ちる気がするのですが、 心配です、、、(´・ω・`) それとも、なんだかんだであと30年か40年たったとしても8000万人か7000万人ぐらいの人口のいる国なので 東洋の小国というわけではないので、 国内だけでまわして貧しいながらもぼちぼちとやっていくという 感じになるでしょうか? その頃にはインドやインドネシア、アフリカ、中国とかが 人口とかが多くなって世界を牛耳るようになっているんですよね。 そうなると日本はますます、かやのそとですかね? (´・ω・`) 貧しいというのが1940年代の貧しさというのとちがい 2030年2040年、2050年の貧しさというものになるので 餓死するとか、なんにも着るものがないとかそういう がりがりでお腹だけふくれて焦点があわな虚ろな目で虚空をみていて ハエがたかってくるようなプロトタイプのまずしさのような ものにはならず、 食うものも衣服もとりあえずあるし、ネットもできるよ というのであれば、それならなんとか耐えられるかなぁとも 思うのですが、 どうなってしまうのでしょうか? 皆さんはどうなるとおもいますか?アドバイスよろしくおねがいします。 (´・ω・`)
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- tasukete2018
- 回答数1
- デフレについて
「デフレの原因は賃金が上がらないからだ」というのは一定のコンセンサスを得られてきているように思います。しかし賃金上げればデフレは解消するのでしょうか? 年金が上がらないと足を引っ張るのではないでしょうか? 日本でインフレ率が高かった年代を考えると、まだ高齢者が少なくて経済成長している(賃金が上がっている)局面でした。その後失われた10年に突入し、不良債権処理が終わった2003年になると団塊世代が50歳代後半でした。 こうなると賃上げの恩恵にあずかれない層が人口の多くを占めるようになり、賃上げでデフレを克服するのは難しい状況ではないかと思います。 だから年金を上げろと言っているのではありません。現実的には年金生活者にはアメリカのようにフードスタンプを導入するなど、多くの人口を占める年金生活者に対して、せめてインフレについて中立にしてやるのでないと、インフレを容認する空気を醸成するのは難しいのではないかと思います。
- ベストアンサー
- 経済
- subarist00
- 回答数4
- 今の若者達は将来年金は多く貰えない?
令和生まれの若者達に未来はありますか? 平成末期生まれの若者達にも未来はありますか? 借金ばかり背負う人生は嫌です、税金も沢山払うのは嫌です、それでも金持ちの人間が存在するのは何故ですか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- tmqdtgwadwt456
- 回答数11
- 社会福祉士成年後見人受任と報酬について
現在、社会福祉士の資格は持っているものの、社会福祉業務は行っておらず、社会福祉士会に登録もしていません。現在は訪問医療関係の仕事をしております。高齢者宅への訪問をしていると、成年後見人の必要性を実感します。 将来的に、医療関係の仕事を週3~4日ほど続けながら、(それとは全く別に)社会福祉士の仕事として、成年後見人業務を行いたいと思っております。そこで質問です。 (1)このような状況で、社会福祉士会に入会し、ぱあとなあに登録して、研修を受ければ、成年後見人業務を行う事は可能でしょうか? (2)また、それにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? (3)成年後見人業務の報酬は、東京では年間いくら位が相場なのでしょうか?月計算で、手取り5万円ほどの報酬が頂ければ、成年後見人業務も行える計算なのですが、可能なものでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- koumori44
- 回答数3
- 少子高齢化の問題点
国家単位で起きてる少子化、全体的に見れば世界では人口増なら問題ない気(逆にそれが問題?)がしますが、やはり国家(人種?属性?)にアイデンティティを依存してるからそうなるんでしょうか。ミナサンはどうお考えですか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- yayayaitora
- 回答数5
- 【日本のバスの99%は赤字って本当ですか?】バス会
【日本のバスの99%は赤字って本当ですか?】バス会社の99%が赤字ならなぜやっているのですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- redminote10pro
- 回答数10
- 韓国の1000人あたりのレイプ件数がアジア1位?
「韓流に騙された日本人が韓国でレイプされる」 参考元はこちら(http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-178a.html) このように、韓国人による性犯罪は、国内外においても深刻な状況にあるのは、世界の常識と言われて久しいですが、日本では韓流ブームが起き、多くの女性が韓国に行きたい、韓国人と結婚したいと思う女性が増加しました。実際に韓流にハマって、韓国旅行に行った日本女性を何人も知っています。 日本国内においても、エイズ感染している韓国人が日本で稼げると言って、韓国から女性を日本に観光ビザで入国させ、韓国ヘルスや韓国デリヘルで働かせたりする犯罪が増加しているとも聞いた事があります。 NATION MASTER(http://www.nationmaster.com/index.php)での、世界の犯罪統計においても、昨年まで、韓国の1000人あたりのレイプ件数はアジア1位、世界16位となっていたのですが、この部分が、現在韓国のみ削除されています。なぜこのように、事実を隠蔽するような事が可能なのか、どうやって削除したのか、また、なぜこれほど強姦が多い国なのに、日本政府は注意を呼びかけないのか。知りたくて質問をさせていただきました。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると助かります。 NATION MASTERの数字が引用されているサイトは非常に多く、いまでもその痕跡が至る所に残っています。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- zzupeace
- 回答数3
- 日本弱体化、政治家や偉い人たちは何がしたいんですか
何年も前から、日本は弱体化、衰退すると言われ続けてきたようですが、前々から言われてるのになんで今も言われ続けているんですか? なにが難しくさせているんでしょうか。
- 死刑回避 女子大生の母 「納得できる判決でない」
2009年に千葉県松戸市で女子大学生を殺害したとして、強盗殺人などの罪に問われた男の控訴審で、東京高裁は8日、一審の死刑判決を取り消し、男に無期懲役を言い渡した。 無職(52)は2009年、松戸市で大学4年(当時21)を殺害し、現金を奪ったとして、強盗殺人などの罪に問われている他、別の(強盗傷害)事件や(強盗強姦)事件など7つの事件で起訴されている。 一審の千葉地裁は裁判員裁判で死刑を言い渡したが、東京高裁は8日、これを取り消し、無期懲役を言い渡した。量刑の理由について、東京高裁は 「殺害された被害者が1人の強盗殺人で、殺害行為には計画性がないことをふまえると、死刑がやむを得ないとは言えない」とした。 裁判員裁判で言い渡された死刑判決が控訴審で取り消されたのは、2例目。 被害者の母親は 「全く納得できる判決ではありません。1人殺害だから死刑を回避するとはよく言えたものです」とコメントしている。 ・・・死刑存続・廃止論など、どうでもよい事である。問題は、この母親が言っている 「人命の重さを人数で量る」という電気計算機っぽい裁判官の、ココロが存在しない世界での価値観にある。 無期懲役は、基本的に懲役1年の者と処遇は同じである。単に長さに違いがあるだけであって、その他に区別は無い。殺人には、最も重い刑が相応しく、また、この竪山辰美なる人物に、情状酌量の余地は無いので、刑一等を減じるに値しない。 量刑の問題に最高裁は応じるべきであるこの高裁判決、死刑好きな日本人に反発されないのだろうか。また、再度言わせていただくが、無期懲役より重たい刑を、なぜ日本は設けないのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=0P4A1K4lXDo
- フリーターについて
現在24歳のフリーター女です。 フリーターになる前は1年半ほどケーキ屋さんで正社員として働いてました。しかし給料面や休みの少なさで体調を崩したりして退職し、1年半程仕事していませんでした。 現在は実家暮らしで、家に帰って家の事ほとんど私がしてる状態です。 何もしなかったらお金が減るばっかりでさすがにやばいと思って、去年の11月頃からバイトをずっとしてます。 今の職場は仕事内容もそんなに難しくなくて、人間関係も悪くはないので続けられてるかなって感じです。 24歳でフリーターってダメですか? 体慣らしで始めたつもりがフリーターの方が気が楽だなって思ってしまって、休みも休み希望出せば休まれるしいざ次の仕事探そうとか正社員になろうとか思っても前みたいに体調崩すのも嫌だなって感じて、この先どうしようって考える時もあります。 今はいろんな働き方があるから自分の好きなようにしたらいいって思ったのですが、フリーターって周りから見たら情けないですか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- kawamu525
- 回答数8
- 日本って、やはり貧しくなったの?
URLですが、 https://toyokeizai.net/articles/-/688440?display=b うちの周りもドンキホーテと、イオン、マックスバリュー、ダイソー、セリア、GU、ガスト、サイゼリア、ブックオフ、業務スーパー、ハードオフ、スシローなどの激安回転寿司しかなく、中や高価格帯のお店がありません。 昔は、旧石丸電気やら、百貨店、丸善、イトーヨーカドーなど、中価格帯のお店もあったんだが、やはりみんな貧しくなったの? うちらの頃は女子は渋谷109なんかで、服を買いに行っていたが、今は渋谷109や渋谷PARCOは、訪日外国人ばかり。 新しいお店のテナントも百均と、サイゼ、UNIQLOと激安思考だし。
- ベストアンサー
- アンケート
- longrailjpn2018
- 回答数5
- 【日本の15年後の未来】今から15年後の2040年
【日本の15年後の未来】今から15年後の2040年になると総人口が8000万人になって、8000万人のうち要介護者が1000万人になるそうです。この未来は変えられそうもありません。 天才が生まれる確率の割合は決まっていて、総数が多いほど天才の数は増えます。 与党の自民党は政治の国策、政策でも変えられない暗い未来をあえて8000万人時代に備えて法整備を進めると言っていて、今から負け戦が国の基本計画となってしまいました。 いまの若者は政治に興味もなく、国を支える資本家の富裕層も政治に関心がなく高級車に乗って日夜ブイブイ言わせて首都高を走り回っています。 富裕層のステータスが政治ではなく高級スポーツカーになっていて、高級スポーツカーに乗っていることが金持ちのステータスにしてしまったのが問題でもありますが、8000万人になって、1割が要介護が必要な老人社会になって、労働者人口が7000万人で天才も生まれる数も激減して世界から工業技術でも置いていかれる未来が見えます。 そして、第2期世界大戦後の戦後のボーナスステージで富を蓄積した祖父母の財産も3世代目に移って資産も目減りして、さらにAIによって仕事も減ってアホが働ける仕事も激減して、単純労働がますます減った未来で生き残れる日本の大企業ってどの業種の会社が残るでしょう? 大企業で大人数がいるのに自社システムすら構築出来ずに外部委託して自社システムを構築しているアホしいない大企業は生き残れなくなると思います。
- ベストアンサー
- 政治
- note11pro5G5
- 回答数4