検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 安倍晋三さんで、振り込め詐欺急増! 1.5倍!
どういうことですか? 他の詐欺も増えてるし! 特殊詐欺の認知・検挙状況等について(平成25年1月~3月・警察庁) http://www.npa.go.jp/sousa/souni/hurikomesagi_toukei.pdf 平成25年1月~3月(実質的な被害総額) 振り込め詐欺 5,030,431,000円 振り込め詐欺以外の特殊詐欺 4,239,174,498円 平成24年1月~3月(実質的な被害総額) 振り込め詐欺 2,701,546,000円 振り込め詐欺以外の特殊詐欺 3,846,819,197円
- 未だ現存している詐欺サイトに天誅を!
先日下記のサイトにてサングラスをオーダーしたのですが、 振込みが確認できませんとのメールで一向に商品を発送しません ネットバンキングから送金し振込依頼書もあり 送金先のネットバンキングに問合せたら確かに送金完了しています。 受取人の方に、もう一度確認してもらうようお願いしますとの返答でした。 http://www.findglasshouse.com/ メールの文法もおかしく、恐らく中国人の仕業だと思うのですが、 よくよくサイトも見たら怪しいに臭いがプンプンしていますよねこのサイト 電話連絡先が無い時点で怪しめば良かったのですが時既に遅し 取敢えず送金手続きしたネットバンキングに組戻し申請して 受取人の銀行へ連絡してもらい振込先銀行は口座名義人へ 「組戻し依頼」が来ているとの連絡をして受取人が了承すれば 振込金が振り込み手続き銀行へ返金されると思うのですが これを受取人が同意するはずはないと思っています! サイトを見ても連絡先や住所もきちんと記載が無いので、 受取人に連絡すら出来ないでしょう 詐欺をした側がそんな親切に返金に応じる訳がありませんしね。 振込先銀行は受取人が「振込詐欺利用口座」の可能性がある事を知った場合、 警察へ通報する義務があるので、警察へその旨を通報する 通報を受けた警察は調査照会・口座凍結などの依頼を振込先銀行へするみたいな 手続きになれば、まだ良いのですが相手の住所が分からないので、 内容証明書すら送れないで八方塞がりの状態です。 警察へ被害届けを出したとしても警察は動いてもくれないでしょうし、 まず捕まらないでしょう! お金を取り戻すのは、ほぼ絶望的で1万以下なので今後、気をつける為の 授業料だと思い泣き寝入りするしかないのですが、 未だ現存しているこのサイをト相手口座の凍結と今後の 被害拡大防止するためにも少しでも留意してもらえたらと思い載せました。 何か他に出来ること、もしくは制裁を加える方法は無いでしょうか? 何か他に方法がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- omou
- 回答数4
- スカウト詐欺か検証をお願いしたいです。
少々長いですが、感想はなるべく抜いて順を追って書いていきます。 先日、渋谷を歩いていたらスナップ写真を撮らせてもらえないかと声をかけられました。 了承し、撮影すると電話番号と名前を記入させられ「事務所に送って合格ならば、また連絡する」ということと、“街角美人”というサイトのバーコードを読み取らされ「見ておくように」と言われました。 その日の内に連絡があり、「合格したので、また渋谷に来てください。写真を撮ります」と服装の指示などを受けました。 指定の日に指定場所に向かうと、小さな雑居ビル。しかも来てくれと言われた階の郵便受けには会社や事務所の名前がありませんでした。 入ってみると、三人のカメラマン風男性。1ワロアに区切られたブースが三つほど。先に撮影をしていたであろう女の子もいました。 プロフィール表を記入するように言われ、住所や電話番号の欄に加えてgmailのIDとpassを記入する欄までありました。(誤魔化して記入しませんでしたが) その後、外に出て撮影。ビルに戻ると、「どう?お仕事してみたい?」と会社や仕事説明がありました。「金ス○の後ろに座ってる女の子はウチの女の子がいる」、「シルシルミ○ルとも提携組んでる」、「鈴木○々などが出るファッションショーに出ることも可能」などなど。どうやって返事をしようかぐだぐだしている内に「じゃあ事務所紹介するから今から行って、話だけでも聞いてみなよ」と、別の場所を指定されました。 指定されたビルへ到着すると、先ほどとは違ってビル案内に会社の名前のラベルが貼ってありました。フロアでは男性2人、女性2人が入ってすぐのデスクで作業しており、二つほどのブースの一つで話し合いが行われているようでした。 名前を言うと、「連絡受けましたよ」と一人の男性のデスクにて話を聞くことになりました。その男性から名刺を渡され、そこには“@-style 取締役プロデューサー 小島○○”や“http://a-styler.com”、会社の住所などが書かれていました。話を聞くと、 ・モデル事務所であり、登録料は一切かからない。 ・仕事に来られる日に来て、仕事をする。 ・自分磨きということで、まつげエクステのお店で割引価格でやってもらえる ・LAVAというヨガ店でホットヨガやってみて、と特別招待券を渡される ・代官山にあるサロンで脱毛二年間ダタでやってみて(サロン名はよく分かりません。) そして、説明を受けて次は宣伝資料用に写真を撮りたいとのことで日取りを決めることになりましたが調整して連絡しますとその場を後にしました。 上記以外も怪しさMAXな事は多々あったのですが、以上がざっくりとそのままあったことです。 こういうスカウト詐欺等々、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 また詐欺だとして、どのタイミングで金品などを要求されるのでしょうか。 「怪しいと思うならシカトすればいい」というご意見はごもっともなのですが、どういうカラクリか知りたいのでどうか回答宜しくお願い致します。
- ワンクリック詐欺にあいました。お返事ください!
はじめまして。 本日、アダルトサイトを見ていました。 [18歳以上ですか?]の質問に [はい]と答えてしまうと [新規登録完了。ありがとうございます。] と出てしまいました。 そして10万円近くの金額を請求します と表示されたので、怖くなり、その画面を消して サイトを見ていたドルフィンというアプリも消してしまいました。 アドレスや携帯番号など個人情報は 一切打ち込んでいませんが、 10万円近くの金額を請求しますとあったので 怖くなってしまいました。 このような場合、普段の携帯代と一緒に 10万円近くの金額も引き落とされてしまうのですか? 内容が内容なので、親にも相談できず 不安で眠れません。 どうかお返事お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Island8888
- 回答数6
- 結婚詐欺と言われて困っています
お世話様です。結婚14年目の30代後半です。 妻から結婚詐欺と言われて、困っています。 20代半ばで結婚しました。自分で言うのもなんですが、 若い頃はもてていました。 ところが結婚後、30歳くらいから頭髪が薄くなり始めました。 私の父親は、現在70代ですが、毛はフサフサです。 ある日、父親から「おまえのその頭は誰に似たんだろうな」 と言われ、ショックを受けました。 最近、妻は昔の私の写真と、現在の私を見比べながら 「結婚詐欺だ」と、しばしば言うようになりました。 離婚も考えているように思います。 こんなことで、結婚詐欺となって、離婚となってしまうのでしょうか。 法的なアドバイスをお願いいたします。 なお、頭髪が生えるような努力はしています。
- 上海でお茶を飲んだら300元(詐欺?)
今旅行で1人上海にいます。 先ほどの出来事ですがyuyuenという駅の出口で北京からの旅行者だと言う女性二人に写真撮影の依頼で声をかけられその後近くに伝統的で有名なお茶のショーをやっているお店があるから一緒に行かないかと誘われました。 17時を過ぎていたためすることもなく丁度カフェでも入ろうかと考えていた時だったのでまぁいいかと思い承諾しました。 一口サイズの容器のお茶が一杯50-128元でした(メニューをみていた時はコースの総額と勝手に勘違いしていました)。 一番高いのは大紅茶というものだそうです。とても貴重なものだと説明されました。 その後お茶の購入を勧められ同行者(店員は中国語だけでこの人が英語で通訳していました)にこれはパフォーマーへの尊敬を込めて普通は買うものだと言われ一番安いものをと頼み、320元でした。 合計が690元くらいだったと思うのですが現金の残りが少ないのでクレジットカードでの決済をお願いしたところ中国以外のカードを使うと手数料がかかると言われ760元位になってたと思います。 レシートもらえませんでした。 一回戻ろうと思ったのですが話しながら歩いていたので店の場所の記憶が微妙です。 今考えれば本当に色々とおかしいですが、とても疲れていたのと中国の通貨感覚に慣れていなかったのでこんなことになってしまいました。 悲しいですけどグルですよね多分。 店の名前も覚えておりません、カード払いなので履歴はついてると思うのですが。 警察に相談した方がいいでしょうか?それとも本当にこういった高級店は存在していて高い授業料として納得すべきでしょうか? 大変お恥ずかしい失態ですがアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- アジア
- roperoperope
- 回答数8
- 携帯にワンクリック詐欺のようなメールが
ある音楽取り放題のサイトを解約したら 解約手続きが、完成しました。お忘れですか?20万円当選の手続きがまだです。 下URLから申し込みしてください。 のメールです。当選してたっけ?でも、くさいので削除しました。 ほかに、女性からぜひ付き合いたいので、50万円を渡したいので、返信をおねがいします。とのメール。これも詐欺とかかわりあるものなんですよね?まるで知らない人からのメールです。 メールアドレスを、男性をにおわすようなアドレスだからですか?または、関係なくこのようなメールは届くものでしょうか?なりすまし設定を高いに変更しましたが、オークション取引のとき 不便になりますので迷惑だなと思います。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- chinenyuurin
- 回答数4
- 詐欺による刑罰について教えてください
友人Aが詐欺?行為で、自首しました。 Aは、会社運営がうまくいかず、友人たちやその親族へ借金と友人たちの車を担保(借用して)にお金を借りていいたみたいです。結果、借金が返せずにサラ金に手をだし、今回警察に自首となりました。友人たちからは、後日被害届が出ています。金額は1500万ほどになるかと思います。 質問ですが、刑罰はどのようになる可能性が高いでしょうか? 被害額は、全額は返済できないと思います。 他の方の質問回答を見ると、執行猶予はつかず、実刑5年~の可能性が高いのでしょうか? Aは反省し、自首前に友人たちに謝罪に回ったようです。 回答よろしくお願いいたします。
- ワンクリック詐欺かも・・・どうしたらいいの?
昨日、サイトを見ていて、見たい動画をクリックしたら、会社のパソコンやネットカフェとかのパソコンじゃないか聞かれて当然自分のパソコンだからいいだろうと思って、画面を進めていきました。 2回ほど同じことを聞かれ、怪しいと思いつつ、進めて、動画が始まり内心怖かったので動画を閉じました。 すると、その動画の画面が、振込み方法の画面に変わり、デスクトップから消えなくなりました・・・・ 内容は、有料アダルトサイト会員登録ありがとうございました。三日以内に6万5千円を振り込んでください。という風に書いてありました。 怖くなって内容を読んでいたら、支払い前提でだと思いますが登録後、90日間で自動的に退会となります。とか振込み金額と手数料だけであとは料金はかかりません。とかかいてあって払ってしまえば終わるかなとかおもったんですけど怖いのでまだ振り込んでいません。 デスクトップの画面も消えませんし・・・ 金額も90日間動画が見れるからといっても6万5千円は高すぎると思います・・・ もうほんっとに、ほんっとに後悔してます・・・ どうしたらいいですか? ただ、クリックしただけなんです。メールを送って会員登録とかは、してないんです。 住所も電話番号も名前もメールアドレスもぜんぜん何も記入してません。 支払い通知メールやそのサイトからのメールもきてません。 でも、最近はサイバー攻撃とかネットの技術が進み、支払わなかったからと、個人情報を流出されたり 個人情報を知られたり、ウイルスとかを送られたりとかが心配です・・・ メールアドレスとか変えられる情報は変えようかなとか思いました。 どうしたらいいですか?あと2日が期限と書かれてるのでどうしたらいいかあせってます・・・ あと、デスクトップの振込み画面がちゃんと消えるのかが心配です(涙) 怖くて夜も寝れませんでした・・・(涙) 周りの人にそうだんできないんです。 ほんっとにどうしたらいいですか?
- 興信所の捏造詐欺で困っています。
教えて下さい。 私(男性)が浮気をした、と言うことを興信所が証拠を捏造し、当然それを妻及び妻の実家も信じきっており、あってはならないことが起き、本当に大困りをしております。 私には全く身に覚えがないにも拘らず(本当ですし、怪しい行動もしたことはありません)、捏造された写真やメール等々が存在しているようです。 と言うのも、妻の実家が調べたのですが、どうも半年以上にわたって調査を続けていたようで、いくらぼったくられたかは知りませんが、恐らく相当額だと思います(ちなみに妻の実家は金持ちです)。 本当にこんなことがあるのかと耳を疑いました。調査の際、当然、私の個人情報を妻が勝手に提供しているので厄介です(メールアドレス、写真等)。相手が相手だけに厄介です(プロなので)。素人一人では太刀打ちできない。妻や実家は動かぬ証拠だと言い張るし、私には全く分からないし。ちなみに証拠は見せてくれません。ただ、幸いなことに、一度くらいの間違いは許すとの妻の言い分で、ぎりぎり離婚には至っておりません。 この様なことになった背景には、私が海外に単身赴任しているという事情があります。赴任先で外人の女に手を出したというものであります。場所が場所だけに、多くの日本人がそれまがいのことをしているのは確かです。ただ私は、その様な人達とは絶対に一緒にはならないという覚悟で赴任していますので、自分の身に起っていることが信じれませんし絶対に捏造した興信所を許せません。 妻が水に流すといっても、泣き寝入りするわけにはいきません。 一生浮気男としてさらし者にされるのは耐え難き事です。 勿論、妻もその様な捏造データとは言え、本当に悩み苦しんでいるし、実家は大変な詐欺に逢っているので、許しがたきことです。 どなたかよい解決方法があれば、ご教示頂きたく。 弁護士さんにも相談しようか思いましたが、先ずはこのサイトで方向性を決めたいと思いました。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mahiro_No2
- 回答数7
- ヤフーオークション詐欺にあいました。ぜひ捕まえたい
初めてヤフーオークションで取引というものをしました。 パソコンを落札しました。 スペックはCPUがCore i7と、現在で最高のスペックを持ったパソコンだと謳って出品されていました。 それもわずか36800円で。 ところが!! 妙な手口で増額、増額。求めているスペックのパソコンを入手するためには10万円以上かかる、という話になりました。 そこでキャンセルしたいとメールしたところ、また色々言われて3680円振り込めばこの話は無かった事にしてやるというメールが来ました。 「あ、3680円で怖い思いせずに済むなら支払っちゃおう」というのを狙っている訳ですね。 当然詐欺なので、こちらも抜かりなく、宣伝ページとメールのやり取りを全て保存、プリントアウトしてあります。 警察に届けるわけですがここからが問題です。 今まだ1円も支払ってない、という事は警察はまずまともに動いてくれません。 そこで、ここはあえて3680円支払ってしまい、詐欺を成立させてしまい、刑事事件に持って行ってしまおうかと思っているのですが、いかがなものでしょうか? 余計な事はしない方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- john_and_paul
- 回答数8
- 中古車詐欺確定だとおもうのですが・・・
今月初旬、中古車販売業者からトヨタ ハイエースのGLパッケージを購入致しました。 しかしながら、バンパーやテールランプ等をぶつけてしまった為、近くのディーラーへ行ったところGLでなくDX(一つ下のグレード)を部分的にパーツ交換や塗装して販売されたものである事が判明致しました。(車体番号から登録情報が分かったそうです)その後、販売業者に対して電話で抗議したところ即、誤りを認め、現状の車輌変換で全額返金か差額分の返金をすると言われました。しかし、また何か月も掛けて新しい車を探すのも大変ですし、差額返金と言われてもいくらになるかは、これから計算すると言われたので、こちらの提案で現状の車輌にGLパーツをつけるように要求し認めさせ、約定書を作成したところまでが現段階です。 ちなみに、物的証拠として当時のネット広告の印刷物(GLと称してあるもの)が有ります。 相手は、広告の記載ミスと言い張っていて、初めに即答で誤りを認めたことも別件と勘違いしていたと訂正してきています。他にも、スペアキーが有るのに無いと言ったり、ラジオの線が繋がっていなかったり(まだまだありますが)しましたが、上記の要求には応じてくれるようです。 これは、初めから詐欺目的だったものの、こちらが証拠や知識がある程度ある為途中で引いたのでしょうか?また、もしも正式に裁判等をすれば、より好条件で損害賠償を求められたのでしょうか? ・この業者は上記車種を多数取り扱っていますので、いかにGL風パーツが取り付けてあったとはいえ見間違える事はあり得ないと思われます。私は正直、まったく気付きませんでしたが・・・
- 締切済み
- その他(法律)
- norukoma8000
- 回答数4
- 使い放題で使いすぎたら使えないは 詐欺?
http://emobile.jp/lte/ 使い放題と書いてありますが、使いすぎて 規定の通信量を超えると 使えなくなってしまうそうですが、 それは 使い放題とは 言わないのでは ないでしょうか? これって 詐欺ですか?
- アダルトサイトのワンクリック詐欺にあいました
詐欺だとは知らず、うっかり自宅の電話で解約の問い合わせをしてしまいました。 結果はもちろんノーです。 おそらく、払込期限が過ぎたら電話がかかってくると思いますが、 電話番号、名字(これはまだ知られていませんが、家族の者が最初に電話に出た場合、知られる可能性はあります) が相手に知られたことで、しつこく電話がかかってくる以外の実害は生じますか? 例えば、裁判所から連絡がくるとか…。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- colorful-miyo
- 回答数6
- 割引サービス変更 詐欺にならないのでしょうか?
あるサービスで「水曜日は5%OFF」としていたため、 水曜日の18時以降に予約を入れました。 先月予約を入れた時点では、割引サービスの時間的制約は なかったのですが、当日行きましたら 「前回ご予約いただいた後に方針が変更となり、 18時以前にご予約を入れて頂かないと5%OFFにはなりません」 と言われ、5%割引無しで料金を取られてしまいました。 他のお客さんも驚いて抗議している人がいました。ですが、現場にいる スタッフの人達では権限が無いのか、申し訳ないとしか言わないため話にならず、 前述のお客さんも私も諦めて支払ってしまいましたが、連絡もなくサービス変更をして 料金を余分にとるなんて、詐欺か何かの違法行為に当たらないのでしょうか。 5%OFFではないと事前に知っていましたら予約時間を変えられたので、 余分に取られた金額は微々たるものですが、気分がスッキリしません。 本件、民法の錯誤、というものに当たるのでしょうか? それとも、、、表示の詐欺?法律がわからず検索もうまくヒットしません。 法律的に該当することをご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kichiza
- 回答数1
- kyoku という航空券販売会社による詐欺
先日、インターネットで見つけた kyoku airlines という会社で航空券の申し込みをし、格安航空券であるため、翌日の13時までに入金しないとチケットが取れないよう言わたため、入金しました。しかしその後、6時間以内に旅券情報を送信しないと航空券は無効になり、さらに取消料が発生するといった内容のメールを送ってこられ、メールをみた時点ですでに指定された期限を過ぎていました。また、そのメールには、利用規約として、「航空会社に直接問い合わせをすることができない」といった内容のことが書かれていたため、怪しいと思いネットで検索すると、詐欺にあったという書き込みを見つけました。 本日、旅券情報提出期限を過ぎたため取消料が発生するというメールが届き、電話で問い合わせるとキャンセル料を払った後にさらに高額な航空券を取得することができるといわれ、一方的に予告なく期限を設けられたことや、いろいろ怪しいと思っていることを訪ねると、逆切れされ電話を切られました。 その後、キャンセル手続き方法が書かれたメール(キャンセル期限が二日後の朝10時)や「利用規約により契約を解除する」との内容のメールが送ってこられました。 幸い、額はあまり大きいものではなかったのですが、とても納得がいかず、また、相手に指定された期限までにキャンセルすると、私が納得をしキャンセル料を払ったことになるのではないかと思い、キャンセルはしたくないと思っています。ネットでさらにいろいろ調べてみると、いろんな方が騙され、会社自体も何度も名前や住所を変えて運営しているようです。 なんとかして支払ったお金を取り返し、そして何よりも、こういった詐欺に引っ掛かる人がこれ以上出てこないようにするためには、どうしたらよろしいのでしょうか。週明けには法律相談にも行ってみたいと思いますが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- jonmatthew
- 回答数2
- ワンクリック詐欺に会いました。助けてください。
今日ワンクリック詐欺に会いました。 年齢確認のところで「はい」を押したら携帯の個別番号?等が登録されましたとでてとても怖いのです。 6日以内に支払われなければ携帯の会社に連絡した後に法的な処置をとる。 とのことです。 年齢確認のところに小さくかかる料金と規約のリンクがあったのですが気付かず とてもじゃないのですが3日で10万円などという大金は払えません なので問い合わせへ連絡しようとしたのですが 電話は繋がらずメールも24時間受付と言っているのに使えません。 どうすればいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- tyako11111111
- 回答数2
- ネット詐欺容疑で逮捕 愛知の29歳男
秋田県警捜査2課などは22日、ネットオークションを利用して金をだまし取ったとして、愛知県半田市榎下町、無職、斎藤隆容疑者(29)を逮捕した。 逮捕容疑は4月下旬、ネットオークションサイトに「ゲーム機を販売する」とうその内容を掲載し、長崎県佐世保市の大学生(21)に代金として7千円を自分の口座に振り込ませ、だまし取った疑い。容疑を認め「同様の手口で他にも多数やった」と供述しており、県警が調べている。 県警によると、斎藤容疑者は、サイト上で秋田県にかほ市にある実家の住所を登録していた。ゲーム機が届かないことを不審に思った大学生が、県警にかほ署に相談して発覚した =================================== このクズ どう思いますか?
- 締切済み
- アンケート
- zzz222zzzzz
- 回答数1
- 妊娠詐欺でしょうか?また、事実確認できますか?
長文になり、気分を害される方もいらっしゃるかと思いますが多くの方や知識ある方の意見、を伺いたく質問させていただきます。 背景といたしましては、 4月6日に性行為を避妊としてコンドームを使用して行い、4 月20日に妊娠したと連絡がありました。彼女の生理日、生理期間は不明です。 私の認識として2週間では妊娠したかわからないと思っていまして、本当なのか?と質問すると怒って電話を切られてしまいました。 その時に、性行為の度に妊娠検査薬をしているため妊娠が発覚し、20日に病院にも行ったので妊娠は確定だと言われました。ただ、そのあと一緒に病院にいこうといってもほぼ反応がなく、22日に本日堕胎すると連絡がありました。しかし、数時間後に手術できず、次の日になったとだけ連絡がありました。正直、妊娠にも納得しにくいで状況でした。可能性があることも理解しているつもりです。 その後、特に具体的な金銭の要求はなかったのですが、(全くというわけではないですが)信用できなくなってましたので、妊娠の確定なものを見せてほしい旨を告げても、エコー写真は病院もらっていないとのこと、手術前は病院に一緒には行きたくなかった、病院の名前も教えてもらえず、領収書なども全く見せてもらえず、捨てたからもうない(当時はもっていたような感じです) と言われる始末でした。同意書の父親欄は、空欄で提出したそうです。この時もほぼ連絡が取れない状況でした。忘れた頃に連絡が来る程度です。 私としましては、当たり前ながら自分の責任も感じている最中で、彼女がやっと先日、病院名だけ教えてくれましたが、怪しい気持ち半分、金銭要求がないことから本当だろうと思う気持ちもあります。やはりどちらにしても、はっきりしないのがもやもやとずっと残ってしまっています。事実が知りたいと思います。本当に私との子を堕胎したのなら、自分で気持ちの整理をしたいのです。 全て嘘、ないしは私との子供でないとしても起訴などは考慮しておりませんし、私との子なら然るべき対応をしなければならないとも思います。 ただ、ここまで来てしまうと、弁護士さんを利用して、病院に開示請求などをしてもらって、妊娠周期から私との子か推測するしか方法はないのでしょうか?そもそも、そのようなことを考える必要はない(妊娠は嘘ないし金銭目的など)でしょうか?彼女はもうなにもなかったことにしたいと一応は言っています。 彼女とお付き合いをしていましたが、当時からあまり連絡は少なく、会ってもお金がないからと財布扱いを受けてた印象でした。電話の件も直感的に嘘だなと、感じたという経緯もあります。名前と所属先しか知らず、お互い家はしりません。また、最初の妊娠したとの電話で私の安易な発言に怒ってしまい、その時別れている現状です。 もう、かなりの月日が流れましたが何十年後に揉めたりは辛いなと思います。 よろしくお願いいたします。 拙い文章で申し訳ありません。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- sss2222
- 回答数3
- 300万円詐欺にあったかもしれない。。
今年の4月に以前居た会社の同僚から、資産家の友人が困っているので、300万円貸してあげて欲しいと相談されました。その友人は銀行に億単位の資産が差し押さえられていて、それを解くのにあと300万円足りないとの事。300万あれば直ぐに差し押さえは解けるので一ヶ月で良いから貸して欲しい。代わりに一月で一割の利子を付けて返すとのことでした。 私は元同僚を信用していましたし、私も元同僚も保険会社で営業でしたので資産家の知り合いも珍しく無いことから何も疑わずに300万円貸すことにしました。 元同僚は資産家の友人の名前の入った借用書を持ってきて、これで300万自分に渡して欲しいと言うので、言われるままに渡しのです。 しかし、約束の期日が過ぎても資産家の友人からは何の連絡もなく、同僚に訪ねても知らない、なんなら、私もその後お金を貸してるから自分も被害者だと言い張ります。 更に、これ以上文句があるなら警察でも何でも行けばいい。お金の貸し借りは警察取り合わないけどね!という始末。。 借用書には借受人(資産家)の住所名前などが記載されてます。 悔しくて悔しくて仕方有りません! お詳しい方、どうかご相談にのって頂ますよう宜しくお願いします。