検索結果

心臓病

全6075件中5361~5380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 心電図のコピーをなかなかくれない。

    心臓手術でも非常に有名な病院に僧帽弁閉鎖不全症でかかっているのですが、心電図をとったので、心電図のコピーを下さいと言いました。そうしましたら、担当のお医者さん、心臓内科部長さんですが、心電図のコピーをくれと言われたことがない、心電図のコピーを出すには病院内の手続きが必要なのではないでしょうかと私に聞きますので、それは病院内の手続きの問題だから、私の問題ではありませんと答えました。そして、今までかかった病院でも医院でも心電図のコピーを下さいと言ったら直ぐに心電図のコピーをくれましたよと言ってやっとくれました。 心電図のコピーを貰うのに何故そんなに苦労しなければならないのでしょうか。 医療の実際に詳しい方教えて頂けないでしょうか。なお、私は心電図は勉強していますし、義理の弟が医者なので、心電図について疑問があれば聞けます。そのかかっている病院のお医者さんにもT波が陰性なのは何故でしょうか、と聞いたら、僧帽弁閉鎖不全のせいでしょうと答えられました。

  • It is ~for toとIt is ~thatの使い分け

    It is important for you to stop smoking.と It is important that you (should) stop smoking. の違いをおしえてください。 以前、受験関係の本で「for you の部分をとっても意味がおかしくない場合は、to不定詞を、おかしくなるようならthat節を使いなさい。 」と読んだ覚えがあるのですが、「おかしい」「おかしくない」の判断がよくつきません。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 旧ソ連、太っている方がいいのですか?

    旧ソ連の男性は太っている方が良いのですか? 日本人的には、そういうのは不健康だとか、油断した食生活の結果と思いますよね。知りたいのは、現地人としては、太っている方が良いのかどうかです。お詳しい方、教えてください。 旧ソ連出身の友達ができました。彼は、太っています。メタボじゃなくて、本当に太っているんです。 話の中で、私が「あなたは、太っているよね」と言ったら、ちょっと怒って「アジア人って、細いのが良いって言うけど、信じられない。自分の国では、そういうのは弱い男。体重が80kg以下なんて馬鹿にされる。体重は重い方がいい」と言うのです。 でも、彼の場合、100kg以上あっても、格闘家のソレと違って、明らかに脂肪の重さです。丸い顔、張り詰めた丸いお腹なので、こんなんでも彼の国ではモテるのか、良いのかと疑問なのです。 私が「100kgあっても、格闘家のように引き締まっていれば男らしいけど」と言ったら「違う。体重が同じなら同じ」と言うのです。 私は、彼が太っていることを言い訳しているとしか思えません。重ければ重いほど良いというなら、もっと太ればいいじゃないと思うのですが。そこまで太らないのは、やはり太っているのがいけないからだと思うんです。

  • 平均寿命の男女差について教えてください!

    平均寿命の男女差について教えてください! 男女の平均寿命は5年くらい女性のほうが長生きと聞いていますが、 私が思うところは 「男女とも老衰や高齢になってからの病気などによる死亡年齢(寿命)はそんなに違いはないのですが、 男性は女性に比べて、10代、20代でのオートバイ、車による事故死、 危険なレジャーでの死亡や危険な仕事(3kとか漁業など)での事故死など、若い年齢での死亡が多い」ので、 すべての男性の死亡年齢を平均すると女性に比べて死亡年齢が低くなると思っているのですが・・。 もしかしてその考えは間違えでしょうか? この平均年齢というのは若い頃の事故死などは統計に含めていなくて、あくまでも、 「老衰や高齢時の病気などでの70歳以上くらいで死亡する年齢が、男女で5歳くらいの差がありますよ」 ということなのでしょうか? 教えて下ださい。 この若いときの統計を含むなら、70歳まで生きてしまえば「男女とも寿命はそんなに大差ない」と思えるのですが・・。 含まないのであれば、70歳まで生きても「結局5年は先に死んでしまう」と考えられるので・・。 もちろん実際の寿命は個人差があるでしょうが、それは今回考えに入れないでお願いします m(__)m

    • yuu219
    • 回答数2
  • 糖尿病10年 検査入院って?

    母が糖尿病になってから10年ぐらい経ちます。 この2月ぐらいから数値が急に悪くなり、血糖値が300とか、血圧が170とか出たことも有りました。 このまま放っておけば透析だと聞きました。 本人の文章力がないので、医者からの説明がいまいちよくわかりません。 そこで質問ですが、近く2週間検査入院をすることになるのですが、2週間というのは具合がどれぐらい悪いのでしょうか? 検査入院時には検査だけで、治療はしないのでしょうか?

    • cian
    • 回答数4
  • チワワ 気管虚脱?

    8ヶ月♂のチワワのことについて質問します。 最近特になにもしていなくても、鼻(喉?)が「ぶー(グー?)」とよく鳴ります。 先日も散歩のときに突然「グーグーグー」となにか詰まったようになってしまいました。 3~4ヶ月の頃から、カリカリのドックフードを食べるようになったのですが、毎回食事のとき「グーグーグー」となっていて、獣医さんに相談したところ「大きさのあう餌を探すしかない。」と言われました。 結局未だ見つからず、苦しいせいか今ではカリカリフードはほとんど食べないので、半量ふやかし+半量カリカリ=混ぜご飯です。 思い起こせば2ヶ月でうちに来たときから、水を飲んだあとは必ずと言っていいほどむせていました。 このようなことは、気管虚脱ですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ryo-ren
    • 回答数2
  • 癌治療のガイドライン

    父の前立腺ガンの治療方法についてです。病院によると、国内には泌尿器科医共通のガイドラインがあるそうだ。 複数の病院は、父にはそのガイドラインによると残念ながら内分泌療法しかないという。手術や放射線という選択肢は国内ではまず有り得ないと言われた。 しかし、ある病院だけは、内分泌療法に加えて手術と放射線も行うという。手術可能というのだ。 最終的に患者の意志で選ぶが、ガイドラインを超えた治療を選択するのは止めるべきか?それともガイドラインに拘らず一縷の望みにかけてよいか?

  • 精神状態が不安定です

    会社員の女性です。 社内で、変な噂を流されたり、言ってもいないことを言ったと言われたり、信頼していた人に話した内容がばらされたり、身辺を探られたりが続いた状態が続いたせいで、精神状態がおかしくなってしまいました。 いつも誰かに悪口を言われているような気がして、落ち着かないのです。 実際に言われているだけかもしれませんが。 よくしてくれている人にでさえ、「本当は影で私の言ったことを悪く誇大表現して言いふらすのじゃないのか。」と思ったり、社内で噂を流した人間の笑い声が響くと「また私のことを言っているんじゃないのか。」と不安で何も手につきません。 誰かが私をまた陥れようとしているのではないか・・・と不安です。 まだ、社内では私は誤解されたままだと思います。 が、釈明は無理だと諦めています。 (言ったの言わないだの・・は、決着がつかないので諦めました) ごはんはまだ食べられるし、夜も眠りが浅いけど眠れます。(悪夢を見たり、朝何度も目を覚ましますが) こういう状態は、精神的に既に病んでいるのでしょうか。 それとももう少し様子をみても大丈夫なのでしょうか。 病院へ行ったほうがいい状態の見極め方法を教えてください。 (例えば、ごはんが食べられなくなったら・・・とか、〇〇日続いたら・・・など) あるいは、こういう状態から病院へ行かずとも抜けられる方法があれば教えてください。 お願いします。

    • geran-g
    • 回答数4
  • 動悸が気になり、寝付けません。

    このところずっと(2年以上)家にいてくつろいでいるときもなぜか心臓がドキドキしているようで気になります。 確かに今までストレスもありましたが、今はあまりストレスがなくなった気がするのに、ドキドキしてて。 最近、行きつけの内科にいったら、そのときも動悸を感じていましたが心電図は異常がなかったです。 動悸を抑える薬アルセノールをもらいました。 飲んで12時間は効くと言われましたが、全然効き目は感じなかったで す。 デパスは前から不安になったときは飲んでいましたが眠くなってふわ~とするだけという感じがします。 今度は内科ではなく、別の心療内科に行こうか迷っていますが この薬を飲んでも治らないなら行っても改善できるのか・・という感じです。 何が原因なのでしょうか? ストレス?低血圧?運動不足?薬の乱用? 何かアドバイスください。

  • 年金暮らしのおじが重態。医療費が払えない場合は?

    自営業だった80代のおじが転落事故で意識不明の重態に。 子供たちはみな独立して70代の妻との老夫婦二人暮らしです。年金もとても少なく、事故後救急車で運ばれた病院では 「意識も戻ることはないでしょうし、万が一意識が戻ったにせよ大変高額な医療費がかかるであろうことが予想されます。」 とのこと。とても払いきれません。 質問1:生活保護を受けることを検討したいのですが、おばも体が弱く通院に車がかかせませんが車所有だと保護を受けられないと聞きました。 こちらは山間部で、通院にせよ買い物にせよ車は生活必需品ですが、ダメなのでしょうか? 老人の手押し車や自転車では複数の病気をかかえているおばがやっていけると思えません。 通院や買い物でそれをフォローできるだけのタクシー券などは生活保護でだしていただけるのでしょうか? 質問2:生活保護を申請する際、「話をする時に注意する点」をアドバイスしていただけませんか?こういうことをアピールしたほうがいいよ、とかここだけはゼッタイ聞いておくべきとか、これは言わないほうがいいとか。裏技的なものも歓迎です。*違法でなければ。 幼いころ、とてもお世話になった大好きなおじおばです。申請そのものは娘である従兄弟がするのですが、情報集めてあげたいのです。 よろしくお願いします!!

    • marinn5
    • 回答数3
  • 心がなんか変・・・

    4年くらいバイトとかで食べていました。 1年前くらいから仕事もなくなり、職を何度も挑戦するも全く受からず。 何をしたいかもわからない、内定もらったような感じになってたのに、いきなり取り消し、とかでとうとう150社(現在も進行中)受けて全部落ちました。 そんなことがあったせいか、よくわからないですが・・・ 電話で家族の人と話てると急に涙がでてきたり(胸がきゅーっとなって泣きそうになる)悲しくなったりします、がんばってもなかなか前に進まない自分にもイライラして、友達と話してると、ほんとごくわずかなことで強くあたったりしてしまうこともあります。そんな自分もほんと嫌いで嫌いで仕方ありません。胃も悪いせいか、不安があるたび胃がすごく痛いです胃潰瘍で(現在治療中)。本当に何をしてもうまくいかず、気分を変えたいと遊ぼうとするも、いつのまにか友達もいなくなっていたりで一人で遊んだりしますが、一人で遊んでいると、とてつもなくむなしくなります。 あと履歴書が4年も空白があるためか、その事を面接で聞かれたり、自分で履歴書を書いているとほんと気分が悪くなり過去を悔やんだりしてまた涙がでてきてものすごくつらくなります。 人に頼るのは悪いと思っていますが、もうこんなところでしか本音を言えなくなってしまいました。人に頼るのは悪いと思っていますが、誰かアドバイスお願いします。

  • 心臓の血管の病気

    漠然とした質問で申し訳ありませんが皆さんのお力をお貸しください。 知り合いから心臓の血管(冠動脈か何か)が繋がっていないと言う病気(?) があると聞きました。病名や症状などを知りたいのですが私の検索の仕方が悪いのか該当するようなものが見つけられませんでした。 どのような病気なのか気になっています。 病名等に心当たりが有る、または調べることが出来るサイト等知ってる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 冷え性

    本当にひどい冷え性で悩んでいます。 色々な商品を試しましたが、結局治りません。 体の内面から治すサプリメントや食品などをご存じの方が いたら教えてください。。。。

  • 心臓の悪い老犬がハアハア落ち着き無く

    はじめまして。 よろしくお願いします。 柴犬15歳牡 3週間ほど前から食欲が無くなり、病院で検査の結果 心臓と、腎臓が悪くなっていることがわかりました。 加齢によるものと思われます。 BUN50 CRE1.8 その後、皮下点滴を経て、 心臓の薬フォルテコールとネオフィリンを飲ませ続け、 一応BUN33 CRE1.3 まで下がり、 そのまま薬を常用することになり今に至ります。 食欲は相変わらずあまりなく、強制給餌をしているのですが、 量はある程度しっかり食べてくれています。 お散歩も普通に行き、元気が無いわけではないのですが、 夜になると、暑いわけでも動いた後でもないのに、 走ってきた後のように、常に舌を出してハアハアいいはじめます。 また以前は、1日の大半をゆったりとお昼寝をして過ごしていたのに、 今は、座ったり横になろうと一切せずに、 何時間も、ずっと立ったままで、ハアハア言い続けています。 ネットで調べてみたところ、 ネオフィリンという薬に中枢神経を興奮させる作用があるとありました。 検索していたら、同じように、ずっと立ったままとか、 落ち着き無く動きながらハアハア言っている、 という子が結構いたのですが、原因が全くわかりません。 これは薬の副作用なのでしょうか? であれば、この薬はやめたほうがいいのでしょうか? それとも何か他の理由なのでしょうか? 一瞬、もしかしてボケてしまったのか・・? とすら思ってしまいましたが、 どうやら今はまだ、それは大丈夫なようです。 1ヶ月前までは、爺ちゃんらしくまったりしながらも、 普通に過ごしていたのに・・ 元気が無いのも辛いですが、おかしな行動にとても心が痛みます。 何か少しでも情報をお持ちの方がいらしたら、 ぜひ、教えて頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 不妊、抗リン脂質症候群の治療について

    不妊治療にて三回妊娠、三回とも化学的流産をしました。今年から病院を変えたら、抗リン脂質症候群との診断で、バファリンや漢方薬を投与されました。HMG150単位を7日、プロファシー(排卵の注射)をして人工受精をし、只今生理予定日一週間前です。ルトラールを飲みながら、通院出来る時は黄体ホルモンの注射、通院出来ない日は膣座薬にて補充中です。 題名の通り、抗リン脂質症候群で流産を繰り返したのでは?と、言われましたが、脳卒中や心筋梗塞もなりやすいと聞き、かなりびっくりして、聞き忘れたのですが、抗リン脂質症候群とは完治する事が可能な病気なんですか?なお、バファリンはいつまで飲むんですか?妊娠継続は難しいのでしょうか?36歳で焦りもあるので、やれるだけやりたいですが、金銭的にはどうなんでしょうか? 一人目は五年前に自然妊娠でしたが、二人目にこんなに苦労するとは、思ってもみなかったです。 どなたか抗リン脂質症候群でも妊娠、出産された経験のある方、治療の経緯などのお話が聞けたら幸いです。どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 生命保険の見直し

    この不況の真っ只中で、我が家も家計が圧迫されてます。 貯金を切り崩しながらやって行く事を余儀なくされてますが 景気が良くなっても、給料もすぐ戻るとは考えにくいので 主人は「保険を解約して、生協の掛け捨てでも良いじゃないか」 と言います。 主人・50歳、私45歳、子供18歳、16歳、13歳です。 今入っているものは、2002年に見直ししたものです。 *明治●田生命「ライフアカウント」(終身保険)    ・定期保険特約=700万=37114円    ・収入保障特約II型=160万=79488円    ・ 特定疾病保障定期特約I型=100万=11454円    ・重度障害保障定期保険特約=100万=8004円    ・傷害特約=500万=3220円    ・がん特約I型=2000円=4867円    ・入院保障特約(A)=5000円=16735円    ・新退院給付特約=25000円=7475円    ・手術保障特約=100万=2705円    ・ファミリー定期保険特約(妻子型)=300万=12213円    ・ファミリー保険特約(妻子型)=300万=24669円    ・ファミリー新退院給付特約(妻子型)=15000円=9315円    ・障害状態による特別終身特約(60歳満了)=500万=1725円  保険期間は10年間です。払い込み満了は60歳。  ちなみに、今までかけてきた保険の積立金を年間61571円切り崩しながら+11万ほど払っています。当時もアリコにしようか悩んでいたのですがセールスレディに「アレは本当は高いのよ。」と止められ納得していました。当時説明を受けて納得して加入したのですが、今見たら「?」な事が多くて。。。。無知ですみません。 今はただ最低限の保障で、行きたいのです。 国民共済だけって言うのも不安なのですがどうでしょうか? 他に良いものはあるでしょうか? 引き落としが今月20日なので、アドバイス宜しくお願いいたします。

    • noname#116731
    • 回答数4
  • relative risk

    質問です relative riskの計算において、exposure status が、危険因子でない場合(例えば、運動 や、 ビタミンの摂取 など)、relative riskの計算はどうしたら良いのでしょうか? riskと言うからには、計算をひっくり返した方が良いのでしょうか?それとも、計算はひっくり返さずに、interpretを lower riskとした方が良いのでしょうか? 教えて下さい。。。

  • 輪廻転生説は 愚の骨頂

     ではないでしょうか? 次の理由により 哲学が取り上げるには 値しない主題ではないでしょうか?  理由その一: わたしは 過去世のこれこれという人間から 生まれ変わった者であると言うのは 自由である。その自由というのは 証明もできなければ 反証のしようもないという意味である。  理由その二: 生まれ変わりというこの考え方には つうじょう 因果応報説も ついている。けれども このように 宇宙の始まり以来 いわゆる善因善果(ないし楽果)および悪因悪果(ないし苦果)のもとに 生まれ変わるとすれば ひとつの行為は つねに 例外なく 自業自得という意味である。仮りに人を殺しても 殺すほうも殺されるほうも まったく寸分たがわず それぞれが 自業自得だとなる。それ以外に考えられない。  理由その三: ひとつだけの生涯ではなく やり直しが効くように 転生の思想があるのだと反論を聞いた。けれども それだと この今の人生については もはや 努力をしないと宣言したようなものである。たとえ 来世があるとしても それを頼まずに 今世にて やれるだけのことをやっておくのが 筋というものである。つまり 生まれ変わることを 念頭に置くのは 意味がない。  理由その四: 民主主義ないし 思惟や行動をふくむ表現行為の自由ということ この自由が まだ 制約されていたときには 《たとえこの今の生において 達成し得なかったとしても 次に生まれて来たときには 必ず 成し遂げるぞ》という気概を表わしていたかも知れない。けれども 現代においては かえって 安易な考え方になってしまう。言いかえると 安易な考え方を持つなら 持った途端に 努力とそのための能力が 萎える。それゆえに 精神をめぐる病いが現われるのではないか。すべて ここに原因があるのではないか。  真実をおしえてください。

  • コレステロールを下げる薬

    血液検査で、コレステロール値が200を越えているからということで、リピトールという薬を処方されましたが。 副作用も恐いし、一生飲まなければならなくなったらいやだし、などといろいろ考えて飲むのを躊躇っています。 ちなみに、身長150糎で、体重は63㌔もあるので痩せるために、最近ジムに行き始めました。 だから、自分としては、運動と食事でどうにかならないかなー、などとは思うのですが 3週間後の採血までに、薬は飲まずに自力で下げるのは無理でしょうか。 あと200を越えてるというのは問題ですか。 また、最近急に運動を始めたので、筋肉痛になったとしても、薬の副作用か、運動したからかわからないのではなどと心配しています。 どなたか、ご意見を聞かせてください。

    • abab02
    • 回答数4
  • 結婚してまだ一度もセックスしていません。

    結婚して半月です。 結婚してまだ一度もセックスしていません。 本人はセックスしたいけどタタナイといいます。 いちゃついたり、体は触ってきますが、 セックスとは別という感じです。 付き合っている(5年ほど)ときも、 回数は少ないほうでした。 本人は、結婚して同居したら毎日するなんて言っていましたが 初夜すらありませんでした。 私も好きな夫とセックスしたいし、 ズバリ本人にもそう言いたいですが 逆に本人が焦ったり義務に感じたりするかもしれないと 思うと言えません。 (お風呂の時とか寝る前とかに、ちょっとアプローチぐらいは しますが…) どうしたらいいの分かりません。 本人に重荷にならない程度で、 食事とか生活面などで何か努力できることはあるでしょうか? 現在はマカと亜鉛のサプリメントを摂っています。 サプリメントって効果あるんでしょうか?