検索結果

独裁者

全7327件中5321~5340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 韓国への対応を政府に訴える方法

    政治についてはニュース程度の知識しかないものです。 最近の領土問題、特に韓国について、知れば知るほど腹立たしく感じています。 日本が震災や不景気で大変なのに、韓国に国債購入やスワップで援助するなんて。感謝してくれるなら助けようとも思いますが、最近の韓国の言動を見るに「恩を仇で返す」ですよね。保留ではなく、絶対やめてほしいです。 この気持ちを政府に訴える方法ってありますか?例えば、web書き込みとか、メールとか。デモとか署名とかしかないですか?

  • 橋下徹 

    8月12日の中国新聞で橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が次期衆院選に向け、衰えぬ野心を燃やしている。という記事が出ていましたがみなさんはどう思いますか? 私は全然、こういうことに詳しくないので記事を読んでも全然意味が分からなくて。 こういうようなことが詳しい方、意見や感想を聞かせてください。 できるだけ急ぎです。よろしくお願いします。

  • 死後の世界をお坊さんに聞くには・・・

    10歳になる息子がいます。 おばあちゃん(私の母)が数カ月前に他界したのをきっかけに、死後の世界が気になりだしているようです。 で、「お坊さんに死んだらどうなるか話を聞きたい」と言い出しているのですが、そういう質問は、例えば近くのお寺に頼んでしてもらえるのでしょうか? また、そういう場合、費用はどうなるのでしょうか? ご存知の方がいたら、教えて頂けますか。

  • 橋下徹氏が首相になれば

    橋下徹氏が首相になれば、それなりの期待はできますか?

  • 日本の敗戦と原発事故が似ている

    8月15日が終わり終戦特集などを観て、あの戦争の開始と同じく終わりも自分たちで決められなかったということを知りました。役人独特の事なかれ主義というか無責任主義と思います。 先の東日本地震の際の原発事故についても同じような経過をたどっていると思います。 地震で原子炉が壊れたのかどうか?津波が原因なのか?その後の処置の不手際などについて責任者や原因を不明のまま再稼働しています。まさに無責任主義で終戦時と同じに見えます。 そこで質問ですが、この傾向は日本人独特なのかそれとも他の民族や国も同じなのか? もし日本人独特ならなぜか? お答えをお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • あなたの外交の方針を示して下さい

    現在日本は5つの国と激しい外交上のつばぜり合いにあります。 現状は以下の通りです。これに対してどの国と組み、どの国に対抗しますか。 あなたの方針を披露して下さい。青写真はあるのですが、それを上回る意見に期待します。 米国 日本と韓国と同盟を結んでいます。米国の狙いは竹島付近にあるメタンハイドレードで 韓国の野心を利用しようとしています。竹島、尖閣で揉めるのは実は米国のとって都合がいいのです。 韓国 米国の同盟国で筋金入りの反日国。竹島を実効支配。誇大妄想国家。日本とは犬猿の仲です。 中国 尖閣のみならず南沙等であちこちで問題を抱えます。この国の最大のリスクは人口と環境とエネルギー。 対日では中露韓による同盟で日本の孤立化を画策中。国民感情が嫌韓にシフトすると危険信号。 ロシア 北方領土を実効支配。対日は脅威とみなしておらず、むしろ対米、対中が課題。 北朝鮮 韓国と同様のサイコパス反日国家。中国とは仲がいいのか悪いのかよく分からない。

    • noname#159617
    • 回答数7
  • 不安を拭い去る事は可能か

    私の質問に興味をお持ち頂きありがとうございます! いきなりですが、以下はジグムント・バウマン『コミュニティ』からの引用です。 ・・・「アイデンティティ」は今日人々の間で話題に上るし、それをめぐるゲームが人々の間でごく日常的に演じられてもいるが、それが人々の注意を引いたり情熱を生んだりするのは、コミュニティの代用品であるからである。すなわちそれは、「生まれながらの故郷」と(人々の間で)伝えられるものの代用品であり、外の風はいかに冷たかろうとも温かさを保つサークルの代用品なのである・・・ バウマンは、アイデンティティを「不安に対する防壁」に喩え、その防壁が完成をみるのは不可能だと示唆します。 「みなが移ったり動いたりし、たしかなものが何もない世界では、人間は、自分が確実かつ永遠に属することができる集団を見つけようとする」とはエリック・ホブズボームの言葉ですが、さて私たちが完全に不安を拭い去るのは、バウマンの指摘のように不可能なのでしょうか? それともこんな事を考えてるから不安になってくるのかな?(笑) 面白い回答をお待ちしています!

    • foosun
    • 回答数9
  • 竹島問題と北方領土問題

    日本政府は直近の竹島問題を国際司法裁判所に提訴する構えですが、先に同類問題のあった北方領土のケースでは国際司法裁判所に提訴しませんでした。 これらの外交問題対応の相違を対比すると後者では北方領土の領有権を日本は主張しなかった事を意味する事になって不法占拠中の某国の思う壺だと思います。 第2次世界大戦で日本が敗戦の折のドサクサに火事場泥棒宜しく北方領土を不法占拠した某国を日本政府は容認して北方領土の領有権を自ら放棄する積もりでしょうか? 日本の外交問題対応の不手際が云々されていますが、ここでは現在の政権によって戦後最大の不手際を露呈する気配が濃厚です。

  • 約束に反する長期出張の延長

    長文すいません、状況が煩雑なのですが、ざっくり説明します。 私は20代後半で、首都圏のある企業で研究職をしています。 会社都合で、ある大学(東海地方)へ共同研究のため長期出張していて、もうすぐ2年半になります。 長期出張を言い渡されたときはびっくりしましたが、当然従うしか選択肢はなく、毎日必死に頑張った結果、幸いなことにそれなりの成果が出て、当初の目的は達成されました。 私の希望としては、もう早く戻りたいです。あくまで自分の希望なので会社都合が優先されることは承知していますが、希望を言う権利はありますので、上司に希望は伝えてきました。 私の会社では、業務面接が年合計4回あります。その場では、部署のトップ(課長)と1:1で自身の業務について話し合いがされます。この場は自分の将来業務の希望を伝える場でもあるので、長期出張1年経過後くらいから、私は課長に毎回「早く戻りたい」と再三希望を伝えてきました。 結果、いい成果が出てきたこともあり、今年3月の面談の際に、「あと半年(つまり今年の9月まで)だけ頑張ってくれ、その半年で今の出張業務を終わらせて来い」というありがたい回答をもらいました。ようやく終わりが見えてきたので、最後の半年ということで必死に取り組み、ほぼ片がつきました。また会社内でも、戻った後の具体的な業務のことなどを言われ、やっとこれで終わるんだとうれしく思っていました。ところが・・・ もう八月の半ばにもなるのに、まだ具体的に出張終了の話がされず、不安に思い課長に聞いてみたところ、衝撃的な回答がありました。・・「ちょっと戻れないかもしれない」。。 課長は私の部署のトップですが、人事権はなく、人事権はさらに上の部長が握っています。部長も当初は出向終了に同意していたようなのですが、どうも出向先の大学教授のほうが私を自身の研究の手足としてこのまま使いたいようで、出張のさらなる延長を(私には黙って部長に)要求しているようなのです。この共同研究先とは良好な関係を維持したいので、部長はその要求を飲もうとしているようなのです。 この半年間、「あと半年で終わる」ということだけを心の支えに頑張ってきましたので、精神的なショックは大きかったです。ろくに眠れなくなってしまい、課長には相談しました。課長もこんなことになってしまった責任は感じていて、部長に再度お願いしてみるとは言ってくれましたが、かなり独裁的な部長ですし、また事情を考えてもそう簡単に分かったというとは思えません。 私としてはちゃんと業務面接という正規の場で自分の希望を伝え、正規の返事として「あと半年」という回答があったものと考えています。こんな簡単にそれをくつがえすことが認められるのでしょうか?また延長理由も、例えば「まだやることが残っているから」等なら納得ができますが、こんな理由では到底納得できません。 ・・それもサラリーマンの宿命と言われればそれまでかもしれません。嫌なら辞めればいいじゃんといわれるかもしれません。ですが、今はなんとか大丈夫ですが、こんな精神状態で仕事を続けていたら、そのうち発狂する気がします。もちろん転職のあてなどありません。もうどうすればいいのかわかりません。 何か有用なアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 弱肉強食の世界では、能力のない者が貧しいのは当然?

    弱肉強食の世界では、能力のない者が貧しいのは当然、でしょうか? 日本でも、能力のない人=仕事ができない人=正社員になれない人などなど、います。 公務員だって、試験合格しないとなれません。 そんな弱肉強食の、恐竜の時代のような今の日本、世界、また、資本主義で良いのでしょうか?

    • vantice
    • 回答数8
  • 韓国

    今まさに宣戦布告状態にある半島の国ですが。 昔はどうだったんですか? ネットが普及した今こそ、容易に情報を得られますが、政府や広告代理店が情報統制をしていたであろう20世紀に、韓国が竹島だー、日本人嫌いだー、韓流なんて耳にしていません。 覚えているのは、ソウルオリンピックで聖火台で鳩を丸焼きにした位ですが。 日本人選手団も当然行ったと思いますが。 その時は今みたいな「挑発行為」していましたか? 資料映像 http://youtu.be/kEDcPy2IEpw

    • K66_FUK
    • 回答数7
  • 告発を考えてます。最良の方法を探してます。

    会社の総務課長 社長以上の権限を行使する課長に困ってます。 1、残業代の強制有給振替(カット)。 2、ユニフォームの自腹購入。 3、本人(課長)の異常な高査定。 私の会社は親会社が1部上場の関連子会社です。 社員数は200名前後で複数の事業所があり、それぞれ責任者、取締役がおりますが 総務課長が取締役の社長、部長以上の権限を行使しており皆困ってます。 1~3に挙げた通りですが、1の残業に関しては各事業所の責任者が認めた残業であればOK との社長の言葉でしたが、総務課長の独断でカットされました。強制的に有給と振替える為 有給休暇は全く消化出来ない状況です。 2のユニフォームは、1シーズンで汚損してしまう現場環境で有るにも関わらず、1着しか 支給せず、必要な場合は自腹との事です。 3は、社長が査定してるのですが、最高ランクの査定がされてます。総務課の他の社員の話では 仕事は出来ない、失敗は部下のせいにしてるのが現状との事です。 社長も解ってる筈なのですが、サラリーマン社長なのと課長に何故か頭が上がらない様です。 グループ会社全体に倫理部という部署が設置されており、担当の弁護士への連絡方法や内部告発用の窓口が設置されてます、対象者は関連会社社員、パート、アルバイト、OBとなっております。 告発をしたいと思うのですが、上記の内容でコンプライアンスに触れる部分と言うのは残業代の カットが労基法に違反してる事くらいしか無いですよね? 倫理部への告発者は保護されるとの事ですが、直接労働基準局へ通報した方が良いでしょうか?

  • 国の正式名称

    国の正式名称というのはどのように決まるのでしょうか? その国が「わが国の正式名称は、○○○だ。」と言えばそれが正式名称になるのでしょうか? 国としての形を成しているか?国として他国から承認されているか?などとは関係なく、純粋に名前に関してのみの質問です。

    • kuranfl
    • 回答数5
  • ネット普及の美点と汚点

      ネット普及の美点と汚点とはなんでしょうか、社会、環境、安全、経済の面で  考えてもらえたら、幸いです また、回答して下さるときに、○○の面で・・・ と、書いてもらえたら嬉しいです 協力おねがいします

  • マルクス主義について

    マルクス主義について教えてください。 下記に例えで例を出しますので、 合っているのか。その後どうなったのか。日本は参考にした部分があるのか。 を教えてください。 よろしくお願い致します。 (1)100円の原価の製品を200円で販売する。 (2)原価(100円)+諸経費等(100円)で販売しているため、諸経費のある程度は平社員に入ってきそうだが、平社員には10円しか入らない。 (3)残りの190円は社長が持っていっている。 (4)平社員は頭にきて、社長をつぶしにかかる。 という感じで例えて見ました。完全に間違っていたらすいません。 (4)以後も教えてください。 よろしくお願い致します。

    • noname#157830
    • 回答数1
  • 70代の現役政治家って

    僕はまだ若すぎて実感がわかないけど、 70代の政治家は、 自分自身があと数年で地球上から消える運命にあるわけでしょ 今回の森さんとか、石原さんとか輿石さんとかも。 国家も権力も何もかも全く関係ないところに行ってしまうことが わかってる人が、国益とか地元のためにちまちま政治をやる感覚が 全くわからない。 映画の「生きる」みたいに、 死期が近い人が指揮すれば、出世欲や名誉欲にとらわれない 超越的な政治が出来るメリットがありそうだけど、 実際はオリンピック誘致とか消費税UPとか、せこい。 もちろんそれも、この世を生きる我々には重要なんだろうけど、 彼らが人生の最期の貴重な時間を使ってやるようなことなのかな。 70代の方、彼らの気持ち、理解できますか。 行き場のないまま殺処分される犬猫のための制度とか施設作れば、 時代が変わっても長く感謝されるだろう。

  • 谷垣氏が総理大臣になった場合

      リーダーシップの面で不安がありそうですが、大丈夫なんでしょうか? また、今の自民党で一番総理に相応しい人物は誰だと思いますか? よろしくお願いします。  

  • 日本人は、どうして反米感情がないでしょうか?

    日本人は、どうして反米感情がないでしょうか? アメリカは世界から嫌われていて、日本から見てマイナスでしかありません。 しかし日本の若者からアメリカが嫌いという意見を聞くことはありません。 第2次世界大戦中アメリカの強制収容所は、日本人だけが強制収用されました。同盟国のドイツやイタリアは収容されてません。同じ白人だからでしょう。しかもアメリカは、日本兵230万人と一般市民80万人も殺してるます。2ヶ月前に降伏を伝えていた日本に核を2発も落としました。 戦後の条約も不平等なものばかり。 WBCを見れば分かります。 そして今度はTPPで日本の財産を全て奪われます。 このような国に反発がないのは、なぜでしょうか?

    • singan
    • 回答数9
  • 小泉さんが平壌に行ったのは

    小泉さんが総理のときに平壌に2回いきましたけど、 これって完全な小泉さんの独断で決めたことなんでしょうか?それとも政党内で決めた ことなんでしょうか?ちょっとあまり覚えてないのでよかったら教えてください

  • 労働組合による署名の強制

    オスプレイ配備に反対する署名が労働組合から回ってきました。 私個人の考えははっきり言って大賛成です。理由はこの質問と関係ありませんので 割愛させて頂きます。 この件に限らず、様々な署名協力(実質強制)がありますが 個人的考えは労組≒支持政党の民主や社民の考えと全く相容れませんので 9割方自分の信条とかけ離れた署名をさせられます。 会社の他の人は名前だけだし、お付き合いだから、実質効力がないから等等 仕方が無く署名をしているようですがこれって意味がありませんよね? その労力を他の労働組合活動や業務を進めた方がどう考えたって良いはずです。 そもそも紙とインクの無駄遣いだし。 そして個人の信条と違う行動を強制させるって、国旗国歌の問題と同じだと思うんです。 むしろ名前が残るのでこっちの方が悪質だとも思えます。 国旗国歌の問題の時には人権を高らかに叫ぶ団体が、強制署名だなんて(笑) はっきり言って馴れ合いのおかげで助かっているようなもので、詰めていかれると まずいんじゃないんでしょうか? 質問じゃなくてただの愚痴っぽくなりましたが、皆さんは意思と反する署名にどう対応して 拒否した場合、呼びかけ者はどう反応しているのでしょうか? よろしくお願いします。