検索結果

花粉症

全10000件中5281~5300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • にほんのくすりは くすりやさんが たかい?

    かふんのはなみずで いしゃにいき くすりやさんでくすりかいました くすりのねだん 1800えん くすりやさんに2300えん あわせて4100えんはらいました がいじんごまかすてるでない?

    • ベストアンサー
  • いつも同じ悩み…

    私はアラフォー独身男性です。 私はいつも職場の人間関係(パワハラ上司、怒鳴りつけてくるパート主婦など)で悩み苦しみ、最後は心か体どちらかがおかしくなって職を失っています。 仕事自体は好きなので職種は同じなんですが、たまたまなのか、そういう業界や職種なのかわかりませんが、どの職場にも100%そういう人はいました。 初日から、無視されることもあったし、パート同士で怒鳴り合ってるところもあったし、鬱で辞めた人もいたところも数社ありました。私もその1人ですが…。 多かれ少なかれ、人間関係で悩むこと誰しもあるとは思うのですが、同じ状況でもそれなりに楽しく働ける人と、私のようにボロボロになって辞める人の違いって何なのでしょうか? どうしたら、同じ壁にぶつかることなくうまくやれるのでしょうか? ちなみに、私自身はコミュ障とか人と接するのが逃げてということはなく、パワハラ人間意外とはみな良好で、私が辞める時は泣いてくれるような人がいた職場も数カ所ありましたし、プライベートでは、私が中心になって人が集まるようなグループ活動をしていたり、決して誰ともうまくやれないということではないんです。 ただ、プライベートであれば嫌な人とは付き合い辞めてるし、職場の場合は嫌な人とも付き合わなければいけないので、そういう人ともうまくやる術がまだ弱いんだとは思います。

  • 転地療養

    転地療養て効果あるんですかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • マスクを着用するのがつかれました

    コロナ渦のマスク着用について いい加減毎日毎日どんなとき、どんな瞬間でもマスクをしっかりつけなくてはならない生活がしんどくなりました 暖かくなる季節に向かい、仕事中も倉庫なので意識朦朧としてきたり、苦しくなります 一体いつになればマスク着用の義務がなくなる世の中になるのか、みなさん意見をお待ちしております

  • 職場の先輩に指摘されたことが引っ掛かる

    障害者雇用で働く20代女性です。 1年半の就労移行支援を経て、都内の中小企業にて勤務しています。 私の隣の席に座る同じ部署内の男の先輩について悩んでいます。 毎月就労移行支援の担当職員さんと、私と、企業の方(その先輩を含む)で三者面談をし、企業側と障害者側が共に働く際のお互いの本音を上手く伝え合えるようにします。 その時にその先輩から伝えられたこととして、「やる気が感じられない」というのがありました。また、「あくびをしている」「ブツブツ独り言を言っている」という申告がありましたが、いずれもやったことはただの一度もありません。勘違いをされたかもしれませんが。 ただ、私はその先輩がマスク越しにあくびをしたり独り言を言っているのを見たことがあります。 なので、思わず自分のことを言っているんじゃないの?!と思ってしまいました。 言いがかりをつけられているようで、同時にその先輩に対する不信感と怒りがこみ上げてきました。 でも就労移行支援の職員さんは、「まあ自分の事を棚に上げてとやかく言う人なんて沢山いますからね、そこは(先輩が独り言を言うことなどに関しては)気にする必要ないですよ」と言うだけでした。 優しい先輩だと思っていたので、言いがかりをつけられたようでショックでした。 また先輩はデスクの席に座っているときに、クロックスを脱いで椅子の上であぐらをかいていました。 そうした点も私からすればすごく気になってしまいます。あれだけ人に指摘しておいて自分はそれ・・・?と。 皆さんならこの先輩があくびした時や独り言を言ったときに指摘しますか? 関係性が悪くなると今後やりにくくなるので敢えて指摘しない方が良いのかなとも思います。 回答をお待ちしております。

    • noname#258941
    • 回答数7
  • 床に落ちた食べ物って食べる派ですか?

    それとも捨てますか?僕は食べる派です。

  • ホットコーヒーに砂糖を入れて飲みますか?

    ホットコーヒーに砂糖を入れて飲みますか? 1.入れて飲む 2.入れないで飲む 僕は、1の「入れて飲む」です。 皆さんは、ホットコーヒーに砂糖を入れて飲みますか?

  • 【英文サイト】子どもにワクチンを打たせるべきではな

    【英文サイト】子どもにワクチンを打たせるべきではない根拠 どうやら、ワクチンを接種した児童は、接種しない児童よりも、逆に小児病に罹りやすい、という驚くべき研究報告らしいのですが、英語なので良く分かりません。 要約して日本語訳していただけますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 http://m.naturalnews.com/news/036220_vaccinated_children_disease_allergies.html#ixzz1yJ

  • 届いた ! ひと足遅れの春は何でしょうか ?

    私自身3月下旬に倒れ緊急搬送となり退院しもうすぐ1ケ月となります。 やっと最近生きて退院が出来た事で、少し「ひと足遅れの春」を感じています。 もうダメかと何度も実は頭の中を駆け巡っていました。 では、ここでアンケートしたいと思います。 皆さんに届いた「ひと足遅れの春」のように思ったり感じたこと 何かありますでしょうか ? 春という言葉にとらわれず、ひと足遅れで届いたと感じた事でも結構です。 ひと足遅れの春 https://www.youtube.com/watch?v=2kUlrXE8q40

    • noname#205155
    • 回答数8
  • 右肘裏に湿疹らしきものが出来ました(画像参照)

    一昨日ぐらいにできはじめ、市販の薬を塗っても痒みはほぼ収まりませんし 赤みもこのままです。 特に食べ物などのアレルギーはありません。 今、別の場所(右脇や胸、膝裏)にもこのような発疹が、ぽつぽつと3つ4つ出来てきました。 (ここまで広範囲ではないですが同じように痒い) 近く皮膚科に行きますが、行く前になにかアドバイスをいただけたらと 投稿しました。よろしくお願いします。

  • プラス面だけなのでしょうか

    森林伐採やごみ問題とさまざまな環境問題があり、その対策が行われていますが、逆にその対策のデメリットとは何かを教えていただきたいです。どのようなものでも構いません。お願いします。

    • misaitu
    • 回答数3
  • 自殺行為

     あーやってもたぁぁぁああ!  良かれと思ってやることが、実は不幸の始まり、「おいおい、それ自殺行為やんけ!」と言う例を挙げてください。 例1.  快調な車に更に性能アップを狙ってエンジンに「モーターアップ」を注ぐ! 例2.ここで自分の日常について「辛いです…」と質問する。  ほとんど大喜利ですが、あくまで実体験でお願いします。あまり話を盛らないようにお願いします。

  • 無気力…助けてください

    今新大学4回生です。 正確には去年大学に行けず、留年して、また4回生です。 去年留年が確定し、親は私のことをきちんとしていると 思っていたそうなので それを知り泣かれてしまいました。 それを見て、去年の12月から就活きちんとしようと思っていました。 でも無気力感がすごくて全く動けないのです。 説明会に行くのも面倒&怖くていけません。 なので今現在朝と昼はお家でゴロゴロし 夜はバイトがあれば行く(バイトは行けます)といった生活です。 親は昼間は仕事でいないので、行ってる思ってるみたいですが 「就活どうなってるの?ちゃんとやってるの?」 「去年と何も変わってないよ?またごろごろして」 「お前は変わってしまったな」 と毎日顔を合わせるたびに言われます。 私には弟もいるのですが弟は高校を卒業して就職し 新社会人になりました。 弟にも「くずニートいい加減にしろよ」 「俺は働いているのに、お前はごろごろして本当にむかつく」 と文句ばっかり言われます。 動きたいのに動けない自分にイライラしてるのに 家族からのこの言葉に、もう消えてもいいんじゃないかなーとか思います。 最近はお友達との連絡も返せなくなり 遊びに行くにもギリギリまで動けず遅刻ばっかり 寝てばっかりなので お友達にも「病院行っといでよ、このままじゃ取り返しつかなくなるよ?」 と言われます。 もう4月なので大学も始まりますが 健康診断もガイダンスも行けず 本当にやばいです。 アルバイトなら行けるので 病気ではないと思いたいのですが 最近は用意するのも面倒で でかける10分前に起きて 着替えてスッピンにマスクという状態で行っています。 私は病気なのでしょうか。 病気じゃないと思いたいし、病院に怖くて行けない、行きたくないです。 今も家でひたすら横になり 横になったらすぐ寝てしまうので寝てばっかりです。 でもどうにかしたい気持ちはたくさんあるので こんな状態、周りからの目が本当にきついです。 どうしたらいいのでしょうか。 長々とすみませんが、アドバイスお願いします…

    • noname#196164
    • 回答数8
  • 平成26年~日本の春らしさを感じた出来事は?

    今年(平成26年)ならではの出来事でお願いします。

  • 政治家は体調管理の天才ですか?

    選挙の時や人を追い込む時はやたら元気なのに、都合が悪くなるとすぐ体調不良で入院しますよね。 政治家って体調管理の天才だと思います。 あれだけ都合よく体調崩せる術は、天性の物ですか?努力や経験で身につけられますか? 自由自在に体調を操れないと、政治家は務まらないのでしょうか?

    • noname#192868
    • 回答数10
  • 生理が変なんです。

    今月2日遅れで生理がきました。 だいたい31日周期です。 4日にピンクと透明のおりもの?がでてきました。 5日~今日まで指一本か2本分のくらいの量の茶色い出血?が出てます。 いつもはある生理痛も胸が張ったりも全くなくて… 今までだと1日目から量が多かったのに少なくてびっくりしてます 生理最後にでるよーな出血が続いてるので不思議で仕方ありません。 最初、着床出血かと思って4日と6日に検査薬やりましたが陰性でした…泣 ちなみに13~17辺りに行為しました。 こうゆう生理もあるんですか? 回答お願いします。

    • koconn
    • 回答数3
  • 便秘

    高校生の者です。 私は最近便秘に悩まされてます(-_-;) 元々便秘気味で毎朝快便というのではなかったのですが、3~4日に一度はちゃんと出てました。 けれど最近は便通もあまりなく、最高2週間近く便が出ず便秘薬に頼っています。 学校も始まり、集会があったりすると屁が便秘のせいでとても臭く本当に辛いです。 ヨーグルトや野菜、水分、プレーン、白湯等対策はしてるつもりなんですが効果はあまり出ず…。 皆さんは便秘になった時どういう対策してますか? 出来れば効果大で、即効効くよ!くらいのを教えて頂きたいです。

  • 市販薬の副作用?

    鼻水と喉の違和感を感じ、今日の朝食後に市販の風邪薬を服用しました。暫く経って、唇の腫れ、痒み、顔全体の火照りという症状が出て、今もまだ続いています。 先月のことですが、仕事中に生理痛が酷くなり、仕事場にあった、とある市販薬(今日服用した薬とは違う)を服用しました。 それから数時間後、顔全体に火照りと痒みが出て、真っ赤になってしまいました。明らかにおかしいと、その翌日にアレルギー科に受診したのですが、特に検査などはなく。今までアレルギー反応が出たことがないのなら大丈夫だろう、と医者に言われました。 仕事場にあった市販薬は初めて服用しましたが、今日服用したものは、何度か使ったことがありましたし、何ともありませんでした。 今まで食品や薬で何らかの症状が出たことがなく、急にアレルギーのような反応が出て、私自身驚いています。 これはやはり、何か薬の成分が関係しているんでしょうか?

  • 鼻炎

    鼻炎持ちです。 雨が降る前日になるとのどが痛くなり、次の日から鼻水が出始めます。 アレルギー検査でスギ、ヒノキ、ハウスダストのアレルギーではないようです。 お金がないので全部の検査はしていません。 雨が降ると調子が悪くなるアレルギーってあるのでしょうか? また鼻水が出始めると鼻の中が臭くなります。 耳鼻科で抗生物質をもらうと治ります。 でもまた雨→鼻水→臭いを繰り返しています。 医者からは鼻炎の薬を飲み続けるようにといわれていますが、ずっと薬を飲むのは抵抗があるので、もらった薬が終わると次にまた症状が出るまで医者には行っていません。 副鼻腔炎かと思いレントゲンをとってもらいましたが、膿は溜まっていないようです。 鼻水は普段は透明でお風呂から出た後だけ、白くてネバネバの鼻水が出ます。 薬は飲み続けたほうが良いのでしょうか? 今は一日一回だけ漢方薬を飲んでいます。

  • 身体表現性障害(心気症、身体化障害)について

    度々のズキンとする頭痛や、胸の痛みや圧迫感で悩まされており、色々な検査をしましたが特に問題はありませんでした。 なので自分的には自律神経失調症として気にしないようにはしてきました。(病名ではないと知ってはいますが) ところが今年に入って、症状が増す一方、増える一方だったので心配になり精神科を受診したところ 身体化障害・心気症との診断でした。 大きい小さい関係なく症状が出たら、その部分に意識を集中し過ぎてしまっている。かつ大病ではないかと考えてしまっている、とのこと。 ちなみにごく最近はお腹の中を触られるような感覚、寝てる時にくまはっとささな、頭痛や胸の違和感・圧迫感のことで頭のCTと胸部レントゲン、検尿では異常無しでした この身体化障害・心気症とはどんな事が原因でどのような事が治療法になっていくのでしょうか? どのようなことでも構いませんので、よろしくお願いいたします

    • kireme
    • 回答数2