検索結果

家の中の運動

全8948件中5261~5280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 原首相刺殺事件はなぜ起こったか?

    原首相刺殺事件はなぜ起こったのでしょうか? ネットで下のようなページを見つけて http://www.c20.jp/1921/11harax.html 「宮中某重大事件と皇太子訪欧に怒った右翼が原首相に刺客を放った。」 と書いてあったのですが、 皇太子訪欧に、なぜ右翼が怒ったのでしょうか? そもそも上記の解釈で正しいのでしょうか? 当時の事情を書いてある書籍等を教えてくださるのも嬉しいです。

    • noname#24152
    • 回答数1
  • 短距離を速く走りたい

    小6女子です。私は短距離が遅く,100m20秒ほど,50mも10秒かかります。家族には「フォームが悪い」と言われていますが,具体的にどうなっているのかわかりません。身長・体重のバランスはぴったりで,背は高いほうです。あとジャンプ力もないです。縄跳びは得意なのですが立ち幅跳びは身長の4/5くらいしかとべません。陸上記録会(全員参加)の前一週間ほど毎日学校で400mほど走っていたら100mが1秒速くなったので練習すればいいことはわかっているのですがなかなかできなくて…言い訳なのですが普段運動する機会がないんです。でも4月からはは中学生だし,そろそろ足が速くなりたいと思っています。(ジャンプ力もほしい) いろいろ書いてしまいましたが欲張りな私にアドバイスお願いします。

  • 「うつ病ドリル」というサイトを知っている方へ

    うつ病ドリルというサイトを知っている方、実際にそのマニュアルを実行している方いらっしゃいませんか? 自身今年でうつ病6年目になり、本当に治るか心配になっている時、このサイトを見つけました。これが闘病生活にプラスになるのなら是非実行したいんですが、そのサイトに初めて訪れたため、そのサイトが安全なのか分かりません。 誰かそのサイトを知ってる方、実際にそのマニュアルを試したことがある方、サイトの安全性、信憑性を教えてください。 http://server343.dyndns.org/utu/ ←そのサイトのURLです。

  • 単純性ヘルペスについて教えてください。

     去年の11月くらいからどうも陰部がかゆくなり婦人科を受診しました。その結果ガンジタが発見されて膣剤とと塗り薬をつかい二週間くらいで婦人科の先生から完治といわれました。が、どうも陰部の皮膚のヒリヒリ感や違和感をかんじてたので婦人科の先生にそのことを伝えその後2,3回病院にかよいいろんな薬をもらいました。しかしもう3ヶ月以上たっているのになかなか皮膚がよくならすヒリヒリしたりとなかなか治らず結局皮膚科をいまから二週間前に受診しましたそれで一週間前に血液検査をしたのでその結果を昨日聞きにいってきたところ単純性ヘルペスの検査で陽性がでたと言われました。  単純性ヘルペスとはどんな病気ですか?性器ヘルペスとは違う病気ですか?陰部のかぶれがヘルペスなんでしょうか??そして最近口内炎がいっぱいできては治ってをくりかえしているんですがそれは関係してますか?今、皮膚科でぬりぐすりをもらい毎日塗っているんですが婦人科にいかなくてもよいのでしょか??膣のなかの治療とかはひつようですか?とくになにも皮膚科の先生からはいわれていません。なにぶんはじめてなのでわからないことだらけです。いろいろと回答をおねがいします。

  • 自衛隊入隊・・・

    初めまして、今回は皆様にご意見を聞きたいと思い初めて書き込みします。 私は高校2年の時から、うつ病、強迫性障害、に悩んでいる男です。 ここ数年は病状も安定し薬も医師から「薬は調子が悪いと思った時に、自分で判断して飲んでいいですよ」と言われここ一年は薬を時々飲む位になっていたのですが、私は将来自衛隊に入隊したいと思っていまして、今年試験を受け合格することができたのですが、試験を受けて発表までの二週間の間にまた調子を悪くし薬を朝、晩と毎日飲むようになり不安が強い時はデパスを飲んでいます。 また症状が出ているので入隊しようかどうしようか、迷っています。 母は「行ってやっぱり駄目だったら帰ってくればいい」と言ってくれます、自分はこのまま入隊しなかったらず~と親に負担を掛けてしまうのではと悩んでいます。 一人で考えていましたが、他の人の意見も聴きたいと思い書き込みさしてもらいました、慣れてないので意味が分かり難いかもしれませんが良かったらご意見お願いします。  

  • 馬鹿親でしょうか。(長文)

    カテ違いかもしれませんが。 やる気がおきなくて困っています。できないといったほうがいいでしょうか。夜も子供が何時間かおきに泣くので熟睡できません。 子供は8ヶ月になりますが、かわいいと思います。でも夜なかなか寝なかったり、つかまりだちをして何かを口に入れたりしていて目が放せない状態で、いらいらします。離乳食を作るのも面倒で、毎日おかゆしか食べさせていません。(最近おなかを壊したこともあって。) 幸い親が近所に住んでおり、父は半日しか仕事をしていないので、2時間くらい散歩などに行ってくれています。(その間に家事を済ませています) でもオムツを替えてくれることなどはありません。おなかがすいてるみたいだよといわれるぐらいです。ちゃんと寝かせなかったの?眠そうだよといわれたりして、それはそれでイラっとくることもあります。 いままでできていたことができなくなってきました。掃除機もかける気がしなくて。でも子供がごみを拾って口に入れていてやらなきゃとは思います。保育園も決めなくてはなりませんが認可園は落ちちゃうし、近所の園は見学だけ行って高くて悩んでしますし…育児休暇は終わっちゃうし。 子供をあずけて気晴らしに行きたい気もしますが、外出のためにミルクを用意したりすることすら(完全母乳なので哺乳瓶はどこへ?って感じだし)面倒に感じてしまいます。一時保育の予約とか。 旦那は忙しく働いていますし、家にいるときは洗濯などしてくれますが、子育てにはあまりかかわっていません。でも何もしなくても文句も言いません。 自分でも何がしたいかわかりません。でもこのままではいられないのもわかっています。笑いかけることすらできない私はどうしたらいいでしょうか。 なにかいい気晴らしはないでしょうか。

  • つかれやすい

    体力的、精神的にも まわりの人よりつかれやすいのですが どうしたら 疲れにくい人になりますか?

  • 10ヶ月の息子 まったくじっとしていません・・・

    10ヶ月の息子について、最近心配になってきました。 とにかくじっとしていないんです。 家の中では目も合い、あやすとよく笑い、後追いもするんですが、広い場所(子育て支援センターや、公民館など)で自由に放すと、あっという間に遠くへ行ってしまいます。 そして、うろうろと徘徊し、呼んでも振り向かず、目も合わないし、親の姿を探そうともしません。 次々と違うおもちゃを触ったり舐めたり、振り回したり、ノンストップで遊び続けます。 私は遠くで見ていて危なっかしくなると連れ戻し、子供はまたすぐに遠くにタタタッーと歩いて行って・・・の繰り返しで、とにかくひとときもじっとしていないんです。 生後2ヶ月頃からベビーサークルに参加していて、同じくらい月齢の子を大勢見ているんですが、比べてはいけないと思いつつ、ほかの子に比べてうちの子はあまりにも落ち着きがないように思います。 ほかの子はママの周りで遊んだり笑いかけたり、ママの姿を確認しながら遠くに行ったりしているのに。。 来月から保育所に行く予定なのですが、この調子で大丈夫なのか、「多動症」とか「自閉症」ではないかと心配になってきました。 ちなみに、身体の発達は驚くほど早く、2ヶ月で寝返り、4ヶ月でズリ這い、6ヶ月でつかまり立ち、8ヶ月で歩き始めました。 身体の発達に比べ、情緒面が追いついていないような気がします。。。 「ボールちょうだい」「わんわんどこ?」と話しかけるとボールや犬のぬいぐるみをもってきたりするので、こちらの言ってることはわかるようですが、まだ意味のある言葉は発せず宇宙語をしゃべっています。 このようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか。

  • 習慣と癖の違い

    お世話になります。 どなたか「習慣」と「癖」の違いを教えていただけませんでしょうか。双方重なる部分もあるのではないかと思いますが、明確に言葉にできません。 私の勝手な解釈は、習慣は意識的にやることで、やらないと(またはやると)気分が悪いこと、で癖は無意識に知らず知らずにやること、といった所かと思いますが、必ずしもそうとは言えないような気もします。 もしかしたらこのカテゴリーで質問するべきことでは無いのかも知れませんが、心理学的な内容でもあるかと思いまして質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • gucci1
    • 回答数5
  • 暴言を吐いてきた友達に対して。

    ホンットに低レベルな質問だと思います。 自分の友達が、他の友達から冗談でと思いますが暴言を吐かれまくっています。 何か聞くと、「は?」「誰君?」「ウザすぎw」とか言われていて、自分から見るとイタイタしくて見ていられません。 その子も言われたら多少言い返すのですが、気が弱いせいかいつも言われ負けます。 何か、アドバイスとかないでしょうか? 経験したことがある人は、わかると思いますがその子はヨワヨワしくて、もし暴言を吐いてる子にぶちきれたとかしたら、そのあとの展開がとてもマズクなってしまって最悪の場合は、登校拒否とかになってしまいそうで・・・・ 何かいい案ありませんか? ちなみに中学生です。

  • どうかご伝授を!

    4年半ほど前に一人目を産んで一度は体重が戻ったのですが、母乳とベビースイミングを辞めたとたんに8キロも増加し、そのままの体重で昨年の今時期に二人目を妊娠し、11キロ増え出産しました。 現在産後5ヶ月になるのですが、妊娠中に増えた分は何とか元に戻ったのですが、それ以上を減らすことができません。 完母なので母乳ダイエットを企んでいたのですが、少しの量で3時間以上持つ子なので期待できず・・・。 いろいろストレッチをしたり、とこちゃんベルトをして骨盤矯正をしているのですが、どうも効果がでません。 このままだとやる気なくして、挫折しそうです。 でも、このままの体形は嫌だし(すごいわがままですすいません)何かいい方法、こうして痩せたよ!という経験談、何でもいいですのでご伝授下さい。お願いします!!

  • 暇です・・・

    今日で長いGWも終わりですね(>_<) せっかくの日なんですが、遊ぶ相手が体調をくずしてしまい暇になってしまいました! 外はすごい雨だし・・・ 家で丸一日あんまり過ごす機会がないので何をすればいいか分かりません(^^;) パソコンも飽きてしまいそうで。。。 そこで質問です! 私のように急にヒマになってしまった時、みなさん家でどのように1日すごしますか? 参考に教えてください☆

    • o0__0o
    • 回答数12
  • 性同一性障害は無くなったのか…(長文です。)

    はじめまして。 私は戸籍上は女の23歳です。 私は物心ついたときから男だと信じていました。 幼稚園児の時のある日、突然自分の体が女であることに気づき、大変ショックでした。それからは自分はなぜ女の体をしているのかと思い悩み続けました。 思春期の時などは本当に苦しかったです。 当然ボーイッシュな服装をしていました。 しかし21歳の時、アルバイト先の同い年の男性に告白され、私も彼のことが好きだったので付き合うことになりました。 彼の前で女になりきれるか、性交渉の時はうまく乗り切れるかということを考えると不安でしたが、付き合うことを決意しました。 それまでは恋愛対象は女性が多かったですが、男性にも思いを寄せることはごくまれにありました。 それから約2年。 彼にきれいだと思われたいがためにメイクをしてみたり、女性ものの服を着たり(レースものなどはさすがに着れませんが)、心はすっかり女になったようなのです。 以前は、街の女性を見ていやらしいことを考えたり、男性のファッションやしぐさを見て男らしく見えるように研究していましたが、今ではいい男を見れば「かっこいいなあ、彼女いてるのかな」とか、かわいい女性を見ればメイクやファッションのチェックをしたりしています。 今は彼と結婚したいと考えるようになりました。 以前なら吐き気がするようなことを考えています。 そこで質問なんですが、私は以前は性同一性障害だったと思われるのですが(専門の先生に診てもらったわけではないのですが)、彼氏ができたことでこの以前あった「男になりたいという気持ち」は完全に無くなってしまったのでしょうか? それともこの気持ちをただ抑えているだけなのでしょうか? また障害が消滅するということはありえるのでしょうか? 専門家の方・または経験者がおられましたら ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大変困っています。雄犬のトイレのしつけ。宜しくお願いします。

    始めまして。チワワの雄を飼っています。今月10ヶ月目を迎えようとしています。まだ去勢はしておりませんが、近いうちに去勢をする予定です。7ヶ月頃まで号令「ワンツー・ワンツー」をかけたら、サークルの中でトイレをしてくれたのに、今は自我が出て雄の本能がでてしまっているのか、すねてちっともトイレをしようとしません。散歩にいったら何回も足をあげて電柱等にかけます。外でしたいのは分かるのですが、できれば家の中でトイレ場所でしてもらいたいです。我慢してるかと思えば隠れてしているときもありますし・・・トイレって言うのは分かっているとは思うのですが、(寝室で一緒にねてるのすが、そのときは近くにおいてるトイレシーツでします)すねてしまうので、無視をずっとしても、向こうも頑固なのかずっとサークル内で寝てしまうといった感じになります。おり以外でもトイレシーツ(失敗したところに)置いているのですがいつもまた違うところで隠れた感じでおしっこをしてしまっています。雄なので自分のおりの中でしたくないっていう本能がでていると思いトイレ用のサークルとして新たに設置し寝床やお水が置いてあるサークルとを別々にして号令をかけてみたのですが、それも失敗に終わりそうです。まずは去勢からだとは思うのですが去勢をしたらトイレのしつけうまくいくでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cacaca
    • 回答数3
  • 竹島問題で日本がすべきこと

    竹島問題を解決するために日本がすべきことは何でしょうか。 世界史で過去に領土問題が平和的に解決した事例があれば教えてください(ないと思いますが)。 日韓で野球サッカー等のスポーツで勝負し成績がよかったほうが竹島を領有するってのはどうですか。 とりあえず竹島占領状態が解消されるまでは韓国タレント等の入国を禁止したほうがいいと思いますがいかがでしょう。 あの国は映画などの映像産業を国家プロジェクトとして行っており日本はきわめて重要な市場と認識していると思います(日本の人口は韓国の3倍)。 また韓国名物のキムチには寄生虫がいますので輸入禁止したほうがいいのではないでしょうか。

    • noname#17465
    • 回答数5
  • こんな私でもダイエットできるでしょうか?

    精神科に通院して3年です。右足は半月版損傷で通院してます。 薬の副作用とうつ状態が激しくであまり運動できずに、この2年ほどで20キロくらい太ってしまいました。 一応家事はこなしてますがこまめにやっているほどではありません。 運動はせいぜい散歩程度ですがこれも毎日の激しい頭痛と人目が気になりに毎日はしていません。 食事は薬を飲むため食べていますが食べすぎというほど食べていません。時々食事なしというときもあります。 甘いものは年に数回程度(もともと間食もしません)、お酒は月に主人に付き合って少々くらいです。 最近になってダイエットをしたくなり雑誌などを読んだりしましたが足に負担がかかり軽いストレッチ程度になってしまっています。 近所にはジムなどもなく市民プールは歩いて1時間かかります。 また。車の免許もないため行動範囲もかなり狭くなっています。 無理なく時間をかけて痩せるのが目標で激しい運動も出来ないのですが何かよい方法はないでしょうか? アドバイスでも何でも結構です。よろしかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ロングトーン練習で疲れる」という生徒に効果的なトレーニングは?~吹奏楽に入部したての中1

    この春、中学に入学したばかりの生徒さんの親が、 「毎日、ロングトーン練習があって、それで、すごく疲れているみたい」 と言っています。 楽器は、チューバです。 私自身は中高生の頃、吹奏楽で金管を吹いていましたが、特に、ロングトーン練習自体で、すごく疲れたという記憶がないです。 一般に 「疲れにくい体質にするには、筋トレで筋力を上げることが効果的」 と言われています。 ですから、単にロングトーン練習自体を長時間続けることだけよりも、疲れにくくなる体質する、もっと効率の良い手段があるような気がします。 この生徒の場合は、どのようなトレーニング方法・量が最も効率的でしょうか? ご経験から、若しくは、科学的見地からアドバイスをください。 できましたら、 ・腹筋○回を週3日 ・軽めのジョギング○分を毎日 など、具体的に書いていただけると幸いです。 なお、 この生徒は、つい子の前まで、すなわち小学6年まで、 ・野球(週3日×2時間) ・水泳(週2日×1時間) で体を鍛えてます。 ちなみに、 こちらの過去質問は読みました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1451440

    • sanori
    • 回答数11
  • 元々太っていて、妊婦になりました・・・。

    こんばんは。現在7週目の妊婦です! 妊娠前に1年で10kg以上太ってしまい、現在80kg超えました(恥) 妊娠前に着る服も「大きいサイズ」売り場で買ってましたが、 今後のマタニティーが不安です・・・。 ニッセンなど超大きいサイズを見かけますが、ただ大きいだけでは 不格好になりそうで、良い案はないでしょうか? もしくは、大きいサイズを扱っているマタニティーなど 何でも構いません!教えて下さい。 ちなみに、「元々太っていて出産」された方で 差し支えなければあなた様の出産時の体重・ウエストサイズ ・赤ちゃんの出生体重・教えて下さい。 宜しくお願いいたします

  • 水戸のみどころ・うまいもの

    お世話になります。 30代夫婦でGW後半に初めて水戸へ行くことになりました。 水戸観光協会のHPを見て 偕楽園や弘道館は外せないなと思うのですが、 ほかに神社仏閣などたくさんあるのでどこがいいかよくわかりません。 3日間もあるので一日はサイクリングしながらもいいかなと思っています。 お勧めの神社仏閣、博物館、森林公園、体験もの(そばや陶芸)などありましたら、教えていただけると嬉しいです。 お勧めの食べ物やレストラン、お土産も教えてください。 この間「そぼろ納豆」に感動した私…。 よろしくお願いいたします。

  • 選挙前に地域の人にお願いしますはOK?

    タイトルでは少々わかりにくいですね^^; うちの母が選挙前になると、近くに住んでいる人や小学校関係(PTA?)などで知り合いの人などに、 ~党よろしくお願いします・・・ などとよく、電話しているのを見かけるのですが、 このような行為は公職選挙法違反(?)に該当しないのでしょうか。 こんなんで誰かに起訴されて母が捕まっちゃうとたまったもんじゃないのでもし違反なら伝えたいので、 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。