検索結果
写真集
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イラストの練習方法について
(1)トレースってやる意味ありますか? (2)人物デッサンは写真でなく実際にモデルになってもらうべき?写真つかうくらいなら近くにある電気スタンドでも描いたほうがまし、という人もいますがどうなんですか? (3)絵を描くよりまず体の構造とか勉強したほうがいいですか? サイトによって言っていることバラバラで… 回答お願いします
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- aaguriguri
- 回答数6
- 韓国人は世界で存在感がまったくない、一体なぜ!?
それにしても世界における韓国と韓国人の存在感のなさって一体何なんでしょうか!? 日本のメディアしか見ない日本人は、日本メディアによる韓国よいしょ報道の影響で、韓国の事を世界的にメジャーな国だと思い込み、勘違いしている人が大勢います。 それにしても、ここまで日本と世界との間でギャップのある話も珍しいのではないでしょうか? 韓国人は、世界の中で好きだとか嫌いだとかの対象にすらならい自国の事をどのように思っているのでしょうか? やはり、世界中の人達に韓国の存在を認知してもらい、韓国が世界の中で注目され話題にしてもらえる国になって欲しいと思っているのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?
- 6月か7月の土日月に知床2泊3日にお勧めプラン
初めて知床に行きたいと思っています。2名でいきます。 教えてグーはとてもご親切でお詳しい方がいらっしゃってとても頼りにしております。箇条書きにしましたので、教えてくださいませ。 ちなみに、車が必要であればレンタカーしようと思っています。旅行のときくらいしか運転しないペーパードライバーに近いですが。北海道に冬以外で行くときは車を大体使います。 1.まずはなんといっても、一番の目的は世界遺産なのですが、お勧めのプランはありますでしょうか?例えばツアーがいい、個人で行ったほうがいい、など。私は大自然や動物を見たいです。 2.知床以外に行けそうな場所はありますでしょうか?網走刑務所なども行ってみたいです。 3.車はやはりあったほうがいいでしょうか? 4.6月7月のどちらがいいなどはありますか? 5.穴場スポットなどはありますか? 6.美味しいお店や、お土産は何がありますか? などなど、みなさまの意見、アドバイス、どしどしお願い致します!お礼は必ずします。 沢山お話して、やり取りさせていただきたいと思っております。
- ベストアンサー
- 北海道
- jackbauerctu
- 回答数22
- 二次関数の問題です
問題を写メの通りです。解答にはヒントや解説がなく、わからないので教えて下さい。ちなみに解答はアが50、イが0です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- armybarbie
- 回答数4
- 電気工事士について質問お願いします!
電気工事士2級の資格を考えています! 正直、電気系は苦手です!独学でも合格は可能でしょうか!? また学科試験対策としてユーキャンなどの教材で充分に理解できますでしょうか!? 実地試験対策などもあれば教えてください! 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- aki_sougyou
- 回答数4
- 「児童ポルノ」の規制の強化
自民・公明両党と日本維新の会は、いわゆる「児童ポルノ」の規制を強化するため、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止する「児童ポルノ禁止法」の改正案を衆議院に提出しました。 18歳未満の子どものわいせつな写真や画像などの「児童ポルノ」を巡って、自民・公明両党は「被害者となる子どもをこれ以上増やさないため規制強化を急ぐべきだ」として、児童ポルノ禁止法の改正案をまとめ、29日、改正に賛同する日本維新の会と共に議員立法の形で衆議院に提出しました。 改正案では、今は禁じられていない、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止したうえで、みずからの性的好奇心を満たす目的で所持した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科すとしています。 また、法律の施行から3年後をめどにインターネットでの児童ポルノの閲覧の制限について検討し、必要な措置を講じるとしています。 提出者の1人、自民党政務調査会の西川京子副会長は「罰則は無いものの、単純に所持すること自体を禁止したのは啓もうの意味がある。今の国会は日程が窮屈なので成立は不透明だが努力したい」と述べました。(NHKニュース) 入手経路はともかく、単純所持ですよ?わいせつの定義は?服着ているほうがいい人もいるんじゃないですか?これは大変だ! 気まぐれ妖精
- カメラにあると便利なアクセサリー
カメラが趣味の人に質問です。 なにか持っていると便利なグッズってありますか。 ボディやレンズはもちろんですが、ほかに便利なものってありますか。 持っているのは、オリンパスEP5とレンズが4つです。 主な対象は家族写真(子ども、1歳、4歳、嫁はたまに撮る程度)です。 自分が考えているのは、 1.防湿庫 今は、机の上とか、本棚とかに適当に置きっぱなしで、すぐにレンズが 行方不明になります。 なので、置き場を決めたいのと、レンズやボディもある程度数が増えてきたので、 真面目な置き場所が欲しくなってきました。 だけど、家が狭いので、あんまり置き場がなくて迷い中。近々、少し高価なレンズ(75mm F1.8)を 購入予定なので、そのレンズも適当に机の上においておくのは怖い。子供が遊んだりするのは避けたい。 2. カメラバッグ これはあると便利でしょうか。自分はミラーレスで、比較的小さいので、常に 肩からかけています。交換レンズはケースに入れて、カバンにほかの荷物と一緒に入れます。 むしろ、荷物が増えそうな気もします。 (家族で出かけるときは荷物がかなり多いので少しでも減らしたい) 3.掃除セット これはあると便利な気がします。掃除はいつも湿らせたティッシュだったので(レンズも!)、 精神的に安定して掃除できます。ティッシュとかだと、ホコリとか気になるし、傷つきそうだし。 4.本 カメラ本。EP5のいい本がでたら欲しいです。そうでなくても、子ども撮りの本とか欲しい。 でもポートレートの本って、大人を撮るのがメインで「子ども撮り」に限定した本て少ないですよね。 あっても、「レフ板の使い方」とかにページを割いてたりします。そこまで本気には取らないのに。 その他なんでも、これあると楽しい、とか、これがあると便利とか、ありましたらご教授下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- fedora777
- 回答数12
- おすすめのデジタル一眼レフカメラメーカーは?
今度デジタル一眼レフカメラデビューしようと思っているのですが、種類が多くて迷っています。 ・予算はレンズ込みで10万円前後 ・主な撮影内容は風景(夜景) です。 風景がメインになるだろうとは思いますが、それ以外でも人物や物なども撮れればと考えています。 各種メーカーの特色やおすすめの機種を教えて下さい!
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- little_bob
- 回答数7
- Word・Excelからスキャナーで画像を読み込み
エプソンのスキャナーをつかっていますが、WordやExcelから直接スキャンした画像を取り込む方法はありますか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- ojisan3
- 回答数3
- 「アンティーク素材集」等の"元ネタ"はどうやって探
「アンティーク素材集」等の"元ネタ"はどうやって探せばいいのでしょうか??? IllustratorやPhotoshopなどのPC用のグラフィック素材として使えるCDROMやDVDROM付きの「素材集」。 とくに西洋の「アンティーク」系の素材集の中には、昔の書物の「挿絵」をそのままコピーしたようなものが多く見受けられます。 そのような本(もちろん原本ではない)があれば図書館などで探したいと思っていますが、手がかりがわかりません。 例えば、著作権が切れている「不思議の国のアリス」の挿絵「ジョン・テニエル」のものは使用できますし、探すのも容易いですが、 100年ぐらい前や何世紀か前に描かれた挿絵・イラスト・版画などの単純な「椅子」「鍵」「動物」「虫」「装飾品」等々のモチーフを探す場合はどうすれば良いのでしょうか? 「こんなキーワードで探せば分かるよ」とか「何系の本を見れば載ってるよ」又は具体的な書籍名などが分かればお教え頂ければ幸いです。 このような事に詳しい方がおられましたら回答宜しくお願い致します。m(_ _)m (※著作権の問題は質問に含まれません)
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- eri
- 回答数1
- 車載カメラ(gopro)
ドライブレコーダーではなく、サーキット走行を撮りたいのですが、 gopro2にはモータースポーツエディションというのがあったのですが、gopro3にはありません。 ブラック、シルバー、ホワイトとあるみたいですが、 どれが車載カメラにむいているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#205001
- 回答数2
- 皆様のこだわりは何ですか?
こんにちは。 皆様のこだわりは何ですか? 私はプラモデルを作る時…。 上級者の方は立体感を出す為に塗料に濃淡をつけるのですが、 私はあえて濃淡をつけません。 例えば実際の車。 立体感を出す為に塗料に濃淡をつけていますか? ベタ塗りですよね!? ですから私は濃淡をつけていません。 同封の画像は『機動戦士ガンダム』というアニメに 登場する「グフ」という人型ロボットです。 ザクIというロボットと組み合わせて 腰がツイストするグフを作りました。 残念なのは腰の動力パイプの塗料が剥がれてしまった事。 皆様のこだわりは何ですか? 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- jun-tsuboi
- 回答数19
- 夕鶴つうは どうして夫の与ひょうを去ったか
夕鶴つうは どうして夫の与ひょうを去ったか ▲(ヰキぺ:夕鶴) ~~~~~~~~~~~~~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%95%E9%B6%B4 与ひょうは、ある日罠にかかって苦しんでいた一羽の鶴を助けた。 後日、与ひょうの家を「女房にしてくれ」と一人の女性つうが訪ねてくる。夫婦として暮らし始めたある日、つうは「織っている間は部屋を覗かないでほしい」と約束をして、素敵な織物を与ひょうに作って見せる。 つうが織った布は、「鶴の千羽織」と呼ばれ、知り合いの運ずを介し高値で売られ、与ひょうにもお金が入ってくる。その噂を聞きつけた惣どが運ずと共に与ひょうをけしかけ、つうに何枚も布を織らせる。 約束を破り惣どと運ず、更には与ひょうは、織っている姿を見てしまう。そこにあったのは、自らの羽を抜いては生地に織り込んでいく、文字通り"我が身を削って"織物をしている与ひょうが助けた鶴の姿だった。正体を見られたつうは、与ひょうの元を去り、傷ついた姿で空に帰っていくのだった。 ▼ (木下順二:『夕鶴』の大団円) ~~~~~~~~~~~ しんとした間―― 子供の一人:(突然空を指す)あ 鶴だ 鶴だ 鶴が飛んでいる。 惣ど: や 鶴・・・ 運ず: おお・・・ 子供たち: 鶴だ 鶴だ 鶴が飛んでる。 (繰り返しつつ 鶴を追って駆けて去る) 運ず: おい与ひょう 見や 鶴だ・・・ 惣ど: よたよたと飛んで行きよる・・・ 間―― 惣ど: (誰に言うとなく) ところで のう 二枚織れたちゅうは ありがたいこってねえけ。 (与ひょうの手にある布を取ろうとするが 与ひょうは無意識の うちに離さない) 運ず: (与ひょうを抱えたまま一心に眼で鶴を追っているが)ああ ・・・だんだんと小さくなって行くわ・・・ 与ひょう: つう・・・つう・・・(鶴を追うように 一・二歩ふら ふらと。――布をしっかりと掴んだまま立ちつくす) 惣どもそれに引きこまれるように 三人の眼が遠い空の一点に集まる。 微かに流れてくるわらべ唄―― ――幕―― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 答えとして: A. 見るなという約束を破ったので 信頼し得なくなった。 B. おカネに目がくらんでしまったから もとの与ひょうでなくなった。 C. いや 去っていない。去ったというのは 身を犠牲にして死んだという意味だ。つまり最後まで夫に尽くした。 D. いやいややはり去った。ともかくきらいになったのだ。 E. いやいや じつはこうだ。・・・ E-1. 初めの《恩返し》という動機を――それはそれでとうといのだが―― 結婚ということに結びつけるのには無理がある。 E-2. いやいや与ひょうへの愛は それとは別に芽生えたのだ。だから結婚は成立している。つまりそういう問題ではなく・・・(あなたのお考え)・・・ * ちなみに鳥には換羽期(とやごもり)があって羽根は年に数回生え換わるのだそうですね。だとしたらその抜け落ちた羽根を使えばよいとも考えられるので 必ずしも《身を削って》というほどでもないかも知れません。という見方もあるようです。 もっとも基本的には 人間のこととして捉えて考えて欲しいとは思います。 もしつうが去って行ったのなら それは一般的な見方から行けば おとなげないとわたしには思われますが さてどうでしょう。 すでに問うたことがあり いくつかの答えをいただきました。中でそのときは質問者としては《一たん勉強しに帰る》というのをよい答えとしました。上の《おとなげない》という見方と両立するようなかたちでです。 ふと いま--コミュニケーションを扱っていて--これを問うてみると あらたな回答を得て発見があるかも知れないと思いました。分かりませんが 問うてみます。 前身の質問でのやり取りを参照されてもされなくてもかまいませんから ご見解をお寄せください。
- 漢字の画数は多すぎる 簡略化すべき
国語カテには反対するひとが多かったのでこちらに投稿します。 漢字は画数がおおく、手書きにむきません。 画数を減らすために、中国の簡体字を部分的に取り入れたり、 機 → 木キ などの方法を取り入れるべきだと思っています。 職のつくりは、中国の簡体字の只をとりいれたり、日本式の省略「ム」を取り入れるなどができます。 周知には、文科省のウェブサイトを使えばいいとおもいます。 画数のすくない文字に置き換えという感じです。 正式な字はのこしつつ、手書きでは簡略化を許容すればいいとおもいます。 もしくは、画数の少ないカタカナを容認するといいとおもいます。 国語カテには、これらに反対する頭の硬いひとが多かったです。 物理カテにみなさんはどう思いますか?
- 茶室等の暗い空間で、壁の肌や質感等を綺麗に撮りたい
茶室等の暗い空間で、壁の肌や質感等を綺麗に撮りたいと思いまして、デジタル一眼レフカメラを購入しようと考えています。 今まではコンパクトデジカメで撮っていたので一眼レフはこれから覚えていきたいと考えています。 そこでお勧めの機種やレンズをご教授願います。 他にも昼間に数寄屋や坪庭、風景の撮影も考えています、こちら用のレンズもご教授願います。 それではよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- syakanya
- 回答数3
- 消えた年金!昔の勤め先の会社名を調べる方法。
母76歳の46年前の年金記録があると年金事務所から言われ、直接母が出向いたのですが、母は、当時勤めていた保険会社の会社名を問われるものの、はっきり思い出せません。 年金事務所はデータで当然把握しておりますが、母の口から言わないと認定できないと言われました。 年金事務所のデータが不完全である以上、本人の申告も正確を期す必要があり確定はできないことも理解できます。 1万円でも戻れば母のためになり、若かりし頃母が納めた以上その権利も当然あります。 昭和42年当時、市内にあった保険会社名を確認し、母の記憶をたどりたいのですが、資料等でどなたか調べる方法をご存知ありませんでしょうか。よろしくお願いします。