検索結果

運動が続かない

全10000件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜ咳だけ長引くのでしょう

    微熱、だるさ、ノドのはれで夏カゼとの診断。薬飲んで熱、タンは3日くらいで完治しましたが、咳だけ2週間たっても残ります。 処方薬は以下ですが、なぜ効かないのでしょうか?ちなみに、呼吸は楽で運動もできます。気管支が敏感に なっているのか?食事の匂いや冷気などのちょっとした刺激で咳が始まり1分間に2~3回くらいのペースで続 き、周囲にも迷惑かと思います。咳をすることで、炎症が収まらないようにも感じるのですが。 ちなみに病院は内科開業医です。 1.最初の3日間(PL顆粒、フロモックス錠、メジコン錠) 結果:咳以外は完治 2.次の4日間(テオドール錠、メジコン錠、クラリス錠) 結果:咳は続く。薬による胃の荒れ、倦怠あり。 3.次の5日間(オノンカプセル、テオドール錠、ムコソルバン錠) 結果:咳は続く。胃が荒れても咳は止めたいと思う。 4.次の3日間(セレスタミン錠、テオドール錠) 結果:咳は続いて現在に至る。薬のためか舌の色が変。セレスタミンは、「じゃ、奥の手をつかいましょう」と処方されたステロイド剤らしいですが、咳に対して全く効き目なし。 たかが咳と思っていましたがなかなか・・・ 可能性、お知らせくださればありがたいです。

  • 食事制限だけが出来ません・・。

    こんにちわ!18歳の女です。 こちらではもう常連くらいお世話になっております。 感謝しております! さっそくまたアドバイスほしいです・・。 週4日、有酸素運動で450~550カロリーを燃やしています。プラス、ストレッチ、軽い筋トレなどしてます。でも週に1,2回はプツンときれて凄いたべてしまうんです。 食事はいつもは1200~1500カロリーに抑えてます。 朝食、昼食は決めていて、ちゃんと栄養も考えてます。夜は家族が作るモノを腹7分目ってな感じです。 けど、その朝食、昼食の食べるもののカロリーが決まってるのに、間食とかをしてしまった日に、「もういいや・・食べちゃえ!」ってあきらめモードになっちゃうんです。それで夕食の時にすごい沢山食べて、ケーキとかお菓子もパクパク食べてしまって、胃がパンパンで痛くなるほどです。 ちなみに運動は好きなので必ず続いてます。全く苦じゃないです。 でもダイエットには食事制限が必要だし、そんなに食べちゃ一日二日じゃ運動しても戻らないんですよね。 だから意味ナシって感じで。 だからといって食事制限ナシ!とは思えないです、食事制限なしだー!って思っても頭の中では太るからやめようと思って、次の日くらいにはお腹いっぱい食べちゃってるんですよね。 どーにかダイエット成功させたいです・・。 でも食事だけがコントロールできなくて・・。どうにかアドバイスもらえないでしょうか。。よろしくお願いします!

  • ダイエットがうまくいかない原因は?

    6月からダイエットをしていて、57から今は48前後まで痩せました。身長147女31歳です。 ですが11月頃に49キロになった位から体重が全然変化しなくなりました。 原因がわからないので、何が足りないかとか多いというのを教えてください。 お願いします。目標は45キロです。 ・サプリ (運動前)カルニチン、リポα・(週に3,4日)ビタミン、ミネラル、黒酢生姜 ・食べ物 朝:豆乳(無調整)150ml、ココア30kcal 昼:オルビスのシェイク、おにぎり小(梅)、バナナ、みかん、味噌汁、マテ茶 夜:シェイク、味噌汁をどんぶり1杯(具沢山、豆腐と野菜)、たまに豆腐100~150g、牛乳と酢を混ぜたもの150ml、たまにビール(糖質オフ) 間食:お煎餅2,3枚、コーヒー1,2杯、ほうじ茶5杯位 ・運動(ほぼ毎日) 犬の散歩15分徒歩、エアロバイク23分(負荷最大) 平日のメニューです。休日は外食します。 体重が土日に増えて、平日に戻るという波がずっと続いています。 ごはんはおなかいっぱい食べています、減らした方がいいのでしょうか?

  • 目標に向って、持続させたいんですが・・・

    質問するカテゴリーが違うかもしれないんですが、質問させてください。 去年くらいから、自分磨きをしようと思っていて何個か目標を立てた(例えば、料理の勉強しようとか・運動・株とかに興味があるので、そういう類の本を読むとか)んですが、どれも3ヶ月くらいで一旦飽きて、中断して(一ヶ月間くらい中断する)また次の月から再開というパターンになるんです。 三ヶ月くらいで、一回集中力が途切れるというか、なんか全然やる気がなくなるんですよね…。 で、何もせず一ヶ月経った頃に、「あ、この一ヶ月、目標に向って、何もしてない(><)」と思って、またその目標に向い始めるんですが…。でも、また三ヶ月くらいやると持続力が途切れてしまう… いつもそういうパターンなので、やる気を持続させる方法って無いのかなと自分で思っているんですが。 時間を無駄にしてしまっているような感覚になるんですよね・・・ すごく変な質問ですが、なにか持続させるための良いアイディアがあったら参考にさせてください。 一応、上記に書いた目標の「運動」だけは、スポーツクラブに週一回続いているのですが… 20代女です。変な質問ですいません。

  • 変形症頸椎症による痺れについて

    変形症頸椎症による痺れについて 昨年末より首筋から右うでに激痛があり2週間ほど続きました。その後、痺れに変わり、目の違和感も出てきたので心配になり、眼科と脳外科(MRI)に行き検査したところ異常なし、次に整形外科では、レントゲンで頸椎ヘルニアと診断されました。 温熱療法と投薬で対処してきましたが、3ヶ月たった今も痺れが改善されません。痺れは手は軽くなり、足の痺れ、こわばり感に変わってきています。 先日、神経がどんな状況か知りたくて、総合病院でMRIをとってもらい、診断は変形症頸椎症とのこと、薬は処方されなくて様子を見ましょうとの話しでした。 痺れと同時に頻尿、軽い尿漏れも続いていましたが、これは直りました。握力など手の運動障害もありません。 まだ痺れは続いてますが、時期がくれば自然治癒するのか、手術にふみきったほうがいいのか大変迷っています。 また、車の運転は日常生活上避けられないので、運転する時の注意点を教えていただければさいわいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

    • noname#187096
    • 回答数3
  • 体力をつける!

    こんにちは 私は高校生女です! 唐突ですが、私は運動神経というか、体力が人より衰えてます。 夏休み明けると、体育の授業で週2で3キロ走らなければなりません。体力ない私からすると、それはまさしく地獄と言っても過言ではありません…(笑) そこで、夏休み中に少しでも体力をつけたいです!! 有酸素運動がいいかなと思い、踏み台昇降や縄跳びをやろうと試みたんですが、続かず… 最終的に思いついたのが、その場で駆け足です。 時間は10~20分間(私は3キロを大体それぐらいで走るので)。 外でランニングしろよと思う方もいらっしゃると思うのですが、なんかそうゆうのに適していない団地、というか…汗) できれば家の中でできて、続けられそうなメニューを探しているのです。 ↑の駆け足(普通に走るときと同じフォーム?で前に進まないというだけ違い)で、体力はつくでしょうか?? また、何かアドバイスなどいただけると嬉しいです! 文章ぐだくだになってすみません(>_<) 回答お願いします!

    • noname#159175
    • 回答数4
  • 170cm 69キロ

     なんですが・・・・ かなり太ってしまいました。 そして 体脂肪が 自宅のもので測って 40 を超えました。 これでは まずい とおもい、いろいろ挑戦しましたが、 運動がとっても苦手で続かないんです。タバコをやめた ってゆうのもあるんですが 某シンデレラコンテストで 選ばれましたが、それ以降ぶくぶくと太っていきました。 たぶん ストレスだとはおもうんですが。。。。 目標は 53キロくらいなんですが。。。 松嶋ナナコさんとか 藤原ノリカさんと 同じくらいの身長なんですが、彼女達の体重ってどのくらいだとおもいます?? 身長の理想体重とかもありますが、いまいちイメージがわからないので・・・

    • thorpe
    • 回答数2
  • 妊娠中、冷え対策

    妊娠中、冷え対策 こんにちは。現在15Wの初マタです。 妊娠中の冷えについて、みなさんどのように対策していますか? 特に寝るときなんですが、私はマタニティショーツ+腹巻+レギンス+ズボン+靴下と かなり完全防備なんですが、それでも冷えで膝などがしびれて夜中起きてしまいます。 「赤ちゃんに悪いんじゃないか…」と温めながらもなかなか眠れない日が続いています。。。 クーラーはこっそり消しているんですが、旦那が暑がりなので気付いたらついています。 夜寝られない分、昼寝が多くなり、結果運動不足…と悪循環です。 冷え性の方はどのように対策していますか?

  • めまい&耳閉感

    頭がクラクラするような、頭の辺りがすっきりしないような めまいが2週間ぐらい毎日続いています。 特に軽い運動(階段昇り、近所まで買い物)をした後が一番ひどいです。 仕事は立ち仕事ですが、じっと立つことができず、体がゆれています。 ずっと立っていると眼が疲れてきます。 また休憩で座ると軽くめまいがします。 この間気づいたのですが、脚立の上で立つことが困難になっていました。 片耳に耳閉感(3ヶ月前から)があるので、おそらく耳からきていると思うのですが なにか病気が考えられますか?

  • いじめ自殺に対する日教組の対応

    学校でのいじめによる自殺、殺人の様な悲惨な事故が後を絶ちません。 その都度、当該教育委員会や校長の理解出来ない弁解が続き、担当教員の顔も見えず、いつの間にか事件は消えて行く。 このままでは、少年の自殺問題は永遠に無くならないのではないでしょうか? 更に、本来なら日教組などが全国的展開をして、いじめ撲滅計画、運動などを企画するのが当然ではないかと思うのですが、全く活動している様子が見えません。 日教組はこの問題に無関係で良い組織なのでしょうか? こんな学校に子供を任せること出来ますか?

  • 背が伸びなくて不安です

    現在春から高1になる者です。 現在161cmです 中3の9月に部活を引退し受験勉強を夜遅くまでしていました。 なので運動も睡眠も背が伸びる条件としては最悪の状況が5ヶ月続きました そして受験が終わった今、背を測ってみたら9月からほとんど背が伸びてません… 受験が終わってから12時までには寝るようにしていますし高校でも部活は野球部に入ります。 しかし5ヶ月も成長してなかったら今から背が伸びるよう努力しても伸びないんでしょうか? 170cmまでは伸びたいです。

    • noname#164298
    • 回答数2
  • イヤーワームがヒーリングミュージックを聴くとどう?

    イヤーワーム(J-POPが流れてつらい。頭の中に流れていると思う)などで眠れない日々が続いたのがソルフェジオで落ち着いて書き物したり眠れたりってことは、、、書き物=勉学って解釈で間違いないかどうかがわからないと補足で質問投稿しました 補足で質問するのは良くないという回答をもらいました 僕は精神病でJ-POPなどのBGMを聞きながら書き物や運動とかをしていろんな不調に振り回されます。 イライラ、ふらつき、焦り、耳鳴りや幻聴とかの過敏さ、緊張、不安などが不調です。 ちなみに広汎性発達障害の特性が強いと何度も言われました。

  • 肩幅が広く、肋骨が広がっているのですが・・

    私は背は153.4センチなのですが、アンダーが72センチもあり、何も運動をやってないのに 水泳している人並みの肺活量(3800cc)があり、異常に肋骨が広がって、男みたいで、しかも、水泳選手のようです。 痩せていてがりがりなんですが、肋骨が浮き上がってすっごくおおきくて 怖くなりました。上半身だけで判断すると170センチはあるように 見られます。精神病を患って、呼吸がしにくくなる時期が続いていたことが あり、そのせいで、肺が大きくなり、肋骨を押しやって広がってしまったのでしょうか?小さくできませんよね。

    • noname#2124
    • 回答数1
  • ダイエットについて

    中ニの女です。私は食欲と早食いがすさまじく 間食も多め、3食の量も腹八分どころじゃ ありません。いつも口の中に何かを入れないと 落ち着きません。腹も空腹感が満たされて無い 感じです。人の食べる分まで食べないと気が すまないんです・・・。そのため、すっかりお腹を 中心に脂肪がついて太ってます。体重も増えてます。 運動も何もやってないためどんどん悪循環で続いて ます。ろくに食べずに何日も過ごそうかと思いまし たがそれでは体がもたず、結局やめてしまいました。 ウエストの脂肪を落とす事を中心とした 正しいダイエット法を教えて下さい。

  • ダイエットしてるのに

    リバウンドしてからプチ過食っぽいのが続いて、思うようにダイエットできません。 ダイエットをやめたり、食生活にきをつけなくなったら、 はめはずして、一日中たべるような生活になるし 食事を気をつけて、いても少し続くと暴食してリバウンド。 たべてやせる、のようなダイエットをしていても、お菓子とかを暴食して、結果、太るほうこう。運動するやり方にしても結局、テスト前とかに太ってそれから戻らない。 順調に減り続けても、結局リバウンドして。 のくりかえしでしす。 他の趣味をもっても、バイトやテスト期間になれば暴食してしまい… このようなことは どうしたら改善されるでしょうか?? あと、コンビニや、カフェ、などの誘惑 も、多いです。 家に親がパンや、お菓子を買ってる、もらってくる誘惑もあります。 気持ち悪くなるけど、見ると食べたくなる、 控えるってきめたのにすぐ食欲がわく自分がいます。 吐いたりは、しません!

  • 朝の体の痛みについて

    2週間前の朝と今日の朝、起きる際に倦怠感と筋肉痛がしました。 熱も他の症状もなく、前回調べても感染症ではありませんでした。 筋肉痛はまだ続いていて、しかも全身です。 前日に運動も普段と違う行動もしてないです。 同じくらいのそこそこ早い時間に寝て起きています。 前は無かったので無関係かもしれませんが今日は舌に傷ができていて飲食時にすごく痛いです。 【質問】 何か考えられる原因はありませんか。 何か体の不調だといけないので病院へ行こうと思いますが何科がいいでしょうか?

    • れる
    • 回答数2
  • 尋常じゃない筋肉痛、生活に支障出る程困ってます

    (長いです) 小学生の頃までは何の問題もなく運動できていました、(体育はいつもA)。ですが、中学になってからいきなり激痛を伴う筋肉痛にあうようになりました。 ちょっとした運動をした後、筋肉が重く硬く感じ、 次の日にはつるような感じで筋肉がひっぱられ、 ぴくりとも動かせません、じっとしていてもいきなり 激痛が走り涙とうなり声をあげる程。全身どこの 筋肉にも起こり、2,3日は身動きとれず寝込みます。 それ以来体育はできなくなり全ての授業を休み体育祭も一切不参加。 25歳になった現在もなおそれは続いています、 痛みのかたちが変わり、ただの筋肉痛の時と、 この激痛の時の2種類に分かれました。 困ったことにこれが運動しない時にもなるようになりました。 ちょっと重い荷物を持っただけでも、早歩きしただけでも、自転車をこいだだけでも、今は階段から落ちそうになりとっさに手すりにつかまった腕(瞬間的に筋力を発した)がもう2日も痛みで動かせません。 病院に行きましたがただの筋肉痛でしょうと相手を してくれません、神経内科にも行きましたがストレスでしょうと言われただけ、ストレスからこういった症状になるものでしょうか・・ とても人並みとは思えず、もう10年も苦しめられて いて、せめて原因やこういう方が他にもいるのかどうかが分かればいいのですが・・ 家族にも理解してもらえないのですが、本当にただの 筋肉痛とは思えないんです、少しでも動かすと足の指がつった時の様に動かせなくなり30秒くらい激痛が続きます、筋肉を両側からひきちぎられるような感じです。 大学病院にまで行き検査しましたが異常は見つかりませんでした。 それでもすがる思いで、もしお答えいただける方おりましたら宜しくお願い致します。

  • ジョギング ふくらはぎが痛くなります

    ジョギングを始めて10ヶ月近くになります。 徐々に距離を伸ばして、最近では20kmくらい走れるようになりました。 それで、この頃なのですが、ふくらはぎが走ってる途中で痛くなります。 10km/時間のゆっくりなので、腿や心肺は心配なくもっと走れそうなのですが どうにもふくらはぎが痛くなってしまって持ちません。 ふくらはぎの下半分が痛いです。アキレス腱は問題ないです。 週1~2回なので運動量が足りてないとも思いますが、何かよいトレーニング方法がありましたら教えてください。 引き続き走りこみを続けようと思っています。

    • noname#122972
    • 回答数2
  • 字が綺麗になるための楽しく練習できる方法

    僕は字が汚いのです。 今まで何度か字が上手くなる方法が書かれた本や練習帳などを買ってはみました。 ただ、同じことをルーチンでやるのが苦手で続かないのです。 何というか、運動は好きだけど黙々と同じことをやる筋トレは苦手みたいな感じで(^_^; 字の練習って文字は違えど、ただただひたすらに書いていくだけですよね(当然ですけど)。 これ、もう少し楽しく練習できる方法などないでしょうか? 仕事から疲れて帰ってきて、何の刺激もなくただ黙々と書くというのは発狂しそうです(^_^; 良い方法があれば、ぜひ教えていただけないでしょうか?

    • noname#250246
    • 回答数2
  • 胃のもたれ

    朝胃のもたれがひどく、会社に行くのがとても辛い毎日です。早めに起きてお風呂に入って体を温めたり、夜食はとらないようにしたり、食生活、適度な運動といろいろと対処方法に取り組んではいるのですが、なかなか体が動きません。 食事も食べたくても胃が受け付けず、一日一食取るのさえ精一杯です。食べると決まって胃がもたれるので、食べることが怖くてたまりません。また、食べれても少量しか食べれなかったり・・・。 昼の3~4時過ぎてようやく体が正常に動き始める感じがします。検査しても胃に異常は全くなく、精神的なものと言われました。もう4年近くは続いています。 こんな症状が続くため、物事、特に人と関わるのが苦痛に感じ、自分がどんどん落ちぶれていく感じがします。食事が人並みに出来ず、会食が出来ないことも、ネックになっていると思います。 同じような体調で悩み、改善した方がいらっしゃれば、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。