検索結果

独裁者

全7327件中5161~5180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2○hではOKでここでは駄目な暴言云々。

     そのままなのですがなんと言いますか同じ掲示板という土台にここではそのような発言は駄目で2○hではOKというなんといいますかそのような意味不明な現象をどう説明しますか?  ただ「ここは規則が云々」という回答は無しで願います。 しかもその規則を破ると「あなたのそういう発言が云々」という回答する人がここにはいますよね?それもまた不可思議でじゃあなんで2○hはOKなの?説明してみーよ!?と疑問が沸くのが普通の哲学的な否心理学的な疑問ですよね?この不可思議パラドックスに答えられる人いますか?

    • noname#135804
    • 回答数6
  • ギリシャの哲人ソクラテスは、『只生きるのではない、善く生きるのだ。』と言ったと聞きます。なるほど相だと私は思うのですが、一体善く生きるとはどういった人生、生き方、人の有り様の事を言うのでしょうか。人は何を善と言って、それを賞賛し目標とするのでしょうか。 また、善悪を超えるということはどういったことなのでしょうか。 善悪を超えるということは目標になりえるのでしょうか。 昔、少年のように屈託なく善を探していた頃がありましたが、最近は胸の内もすっかり錆び付いて、寂しさに埋もれている私です。今改めて、純粋な探究心を取り戻したいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

    • noname#144995
    • 回答数29
  • 記者会見の時、菅首相の目が泳ぐのはなぜですか?

    記者会見の時、菅首相の目が泳いでいるのはなぜですか?

  • フィリピンは途上国?

    フィリピンについて調べていたのですが、フィリピンは途上国なのでしょうか? インフラ整備がまだおいついていないかつGDPは先進国とはかけ離れていることはわかるのですが、開発途上国とまではいかいないのではと思いました。 フィリピンは途上国なのでしょうか?

  • 日本は自給自足の農業国になりえますか?

    電力供給のことで疑問に思い始めました。 電力が制限されて、同時に燃料も制限されることが必要な状況が仮に起こった場合、日本は自給自足の農業国に戻る可能性はありますか? 資源問題に関係して、日本に限らず世界で戦争が引き起こされる可能性はありますか?

  • 悪が完全勝利する映画

    こんな時代だから、悪が完全勝利する、あるいは正義が悪の前に完璧に屈して終わる映画を観たいです。紹介してください。 悪の高笑いで終わるものの、その後に悪の凋落を匂わせるような演出のあるものは NG です。あくまで、悪の完璧な勝利です。 また、ホラー、オカルト (スーパナチュラル)、宇宙人ものなどはお避けください。現実的なものがよいですが、ただしドキュメンタリはお避け願います。

    • noname#147162
    • 回答数7
  • 金持ちと権力者

    どうして金持ちや権力者は弱者の気持ちに立ってものを考えられない人が多いのですか?

  • 戦争を始める過程においての民意

    戦争を始めるとき、例えば国家と国家の戦争の場合、民意ってどのくらい戦争を始めるかの決定に影響があるのですか? 例えば国民投票とかってあったりする国とかあるんですか? 国民の過半数が戦争に反対していて戦争を始めることってあるのですか? 戦争を始めるか始めないかの投票すらさせてくれないような国に住む人が戦争によって犠牲になることなんてあっていいんですか?

    • noname#206060
    • 回答数3
  • 違いを教えてください。

    今回のノルウェーのテロと呼ばれる事件。 何でも容疑者は、俺は戦争してるといっているらしいですね。また、イスラムに対する憎しみが半端ないらしいですね。ニュースを見て思ったんですけど、この容疑者と、ブッシュ元米国大統領と違いがわかりません。僕には同一人物に見えるんですけど、どこが違いますか。

  • なぜ未だ正義や平和について答えをださない?

    共産主義、民主主義諸々あるだろうとは思いますが、その目的を突き止めたならよりよい世の中がそうであるために。ということになるわけですよね? 各国文化が違えば法律から処罰のさじ加減もちがうだろうと思います。だからこそ今の平和や正義のように曖昧でなく、一つのそれを定めて、それに根ざした各国の法律をつくるべきなのでは。 哲学から経営学色々な分野の学問から手法が進化してきて確立してきたのに未だに第一優先すべきと言える議論の答えを出さない、または作らないというのが納得できないのです。皆さんの考えお聞かせください。

    • atatada
    • 回答数12
  • 紛争映画で以下のリスト以外のもの教えて下さい

    ブラッド・ダイアモンドを見た後、紛争・内戦の一面を描いた映画が気になり、レビューなどで参考としてあげられていた映画を見てきました。 ブラッド・ダイヤモンド・・・シエラレオネ共和国 ロード・オブ・ウォー・・・アフリカ ホテル・ルワンダ・・・ルワンダ ブラックホーク・ダウン ・・・ソマリア ティアーズ・オブ・ザ・サン・・・ナイジェリア エネミー・ライン・・・ボスニア 愛の叫び ~運命の100日・・・ルワンダ ルワンダの涙・・・ルワンダ 他にオススメがありましたら教えていただけませんか。 何卒よろしくお願い致します。

  • オウム真理教の麻原

    麻原さんはなぜ、反社会的なことを数多くしたのでしょうか? そんなことをしなかったら、毎日贅沢三昧の優雅な日々が続いていたはずです。 しかし、それらをなくすリスクを考えずに、サリン事件などを起こしたのでしょうか? ファーストクラス貸切といった、かなりの贅沢をWIKIではしていたとのこと。 刑務所に行ったらそんな生活なくなります。そこまでして、サリンを撒けと指示したのはなぜ?

    • noname#138554
    • 回答数3
  • 総合商社とは

    総合商社って日本独特の業種って聞きますが、どんな事をしているのですか?

  • もう義姉にはウンザリです

    主人の姉(私からすると義姉)はホント我儘です。 もう私キレそうです… 結婚と同時に家業を継ぎ、頑張っていた主人。 ところが義姉の旦那の仕事がうまく行かなくなり、 実家で働きたいと言うので、一緒に働き始めました。 しかし、自分達が後を継ぎたいと言い始め、 主人や私に嫌がらせ三昧な毎日。 温厚な主人も嫌気が差し、両親の反対を押し切って 家を出ました。 その後、実家の名義も、都内にあるマンションも、 全部義姉達の名義に変更するなどして、やりたい放題。 でも私も主人もそんな物には興味ないので、 関わらなくて良いなら、好きにしてくれ!って思ってました。 それから数年後、主人も頑張って働いて 小さいながらも自分の店を持つことが出来ました。 また、私の両親が亡くなり遺産が入ったので、 家を建てることが出来たんです。 もちろん全部自分達でお金は支払い、 義両親からの援助は全くありません。 しかし、この私達の状態を気に入らないのが…義姉。 結構良い場所に家を建てたので、 それが負けず嫌いな義姉には納得出来ないのでしょう。 自分よりも年下なくせに…って感じかなと。 そして2ヶ月前くらいかな?義姉から連絡が来たんです。 「今の家が手狭になったから、そこと交換して!」と。 主人が連絡を受けたのですが、聞いたとき??? と意味が分からず… もちろん主人は即行嫌だと言って電話を切ったのですが、 その後も執拗に電話があり… そして今度は両親からも電話があり、 娘がそっちの方が、環境も良いし便利だと言ってるので 何とかならないか?と言ってくる始末。 主人はもう話をする気もないので、 電話に出ても即切ってしまいます。 すると今度は私に掛かってくるようになりました。 義姉からは訳の分からない言い分… 例えば、 今の自分達ではそんなトコに家は買えないから、 私達の事を思うなら、ここと交換してくれるよね?とか、 子供達をこれからでも良い環境で育てたいから やっぱりそっちで住んだほうが良いと思うでしょ?とか… 正直、私達がここを選んだのは 1:私の恩師がいて、この場所を格安で提供してくれた 2:主人の親友達も近くにいて、仕事を始めるのに適してた そんな理由なので、義姉の言うとおりに簡単に交換なんて 出来るわけないじゃないですか? ましてや自分達で建てた家… 自分達の理由はともかく、 こんな事を平然と言う義姉ってどう思います? 私は普通ありえないと思うんですが… 今は電話も黙って聞いて「○○(主人)に伝えておきます」とだけ 言って切ってます、が… 主人曰く「もう縁なんて切ってもいいからお前も好きな事、 言いたい事言ってくれ!向こうが怒ったって関係ないから」 と言われています。 嫁の私がハッキリと断っても良いと思います? 私は言っても良いと、言いたいと思ってますが、 今後の主人の事を考えると…本能の赴くがままに?(苦笑) 言いたい事を言ってもいいのかなぁ…と。 皆さんだったらどうします? もう縁切っても、ハッキリ言っちゃいますか?

    • noname#139699
    • 回答数14
  • 洋画のオールド・ファンにお尋ねします!

    現在洋画のDVDをコレクションしておりますが、当方参考の為、貴方が御考えの1960年代~80年代の洋画ベスト5(数には拘りませんが)と寸評又はその理由を御教示下さい。 尚当然過去に何度も類似の質問があったものと思いますが、その点は御容赦を。 因みに私の場合 1.「追憶」⇒ロバート・レッドフォードの旬の魅力と、何よりバーブラ・ストライサンドの健気なひたむきさ、そして彼女自身が歌うサントラ盤のメロウな雰囲気。 2.「ゴッド・ファーザー」⇒1.2共に秀作(3は少し落ちる様に感じられるが)であり、無条件に面白い。 3.「太陽がいっぱい」⇒若き日のアラン・ドロンの匂うような美貌、そして個人的に最も好きなテーマ曲、エンディングはいつ見ても鳥肌が。 4.「フォレスト・ガンプ」⇒2.と同じく無条件に面白い 5.「風と共に去りぬ」⇒当時のアメリカのそしてハリウッドの圧倒的底力を認識させられる大作、レット・バトラーが何ともカッコ良い。 以上私の場合非常にベタですが、宜しく御願いします。

    • isoken
    • 回答数2
  • 人をいじめて排除ばかりする人生

    は、自分自身が生きやすい為にする人生なので正しい事だと思いますか あくまでも質問ですのであなたの感じまま書いてください。お願いします

    • noname#143274
    • 回答数6
  • 独裁政権運営

    日本人総意の元、「ぜひとも、あなたの独裁政権で日本をお願いします!」って言われたらどうします? 勿論、あなたの信頼する人も家族も親友も真顔で頼んできます。 裏切れません。

    • walktkd
    • 回答数5
  • 菅総理はなぜ、袋叩きになったのですか?

    なぜ、四面楚歌になったのですか? 彼をかばう人はいないのですか?

    • gusin
    • 回答数10
  • 冷戦について(高校教科書レベル)

    ソ連と東欧諸国は人民民主主義に基づく社会主義を採用していたみたいですが、ソ連と東欧諸国はマーシャルプランに対抗してコミンフォルム(共産党情報局)を結成していたみたい ですが社会主義なのになぜ共産党なんですか? 共産党って共産主義ですよね?だから社会主義なのに共産党ってすごく違和感があるのですが

    • kirofi
    • 回答数3
  • !死刑について!(至急)

    国ごとに死刑に対する価値観が違うのはどういう背景があるのですか? 例えば中国は死刑になっている人の数が格段に多いですょね わかりやすく説明してもらえたら嬉しいです(*´ω`*)