検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 蔵王に行く予定です。
1月1日から3日までスノーボードで山形蔵王に行く予定です。道路・スキー場の混み具合はどんな感じでしょうか?スタッドレスは履いていますが道路は整備されているのでしょうか?チェーンも持っていく予定です。新潟・群馬はよく行くのですが、東北は初なので情報が欲しいと思います。また、宿泊場所は宮城蔵王なのですが、近場によいスキー場、比較的空いているスキー場、穴場のスキー場等ありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- estrela06
- 回答数3
- ミクロ経済学の環境利用水準と経済的手法について
横軸に環境利用水準を、縦軸に円/環境利用をそれぞれとり、これに環境利用に関する限界便益曲線と限界費用曲線を示した図があるのですが(例えば、 http://sakura.hpc.ese.yamanashi.ac.jp/~yosihiko/kankyoukachihyouka.pdf の6/12ページ)、この図では一般に「受益者は、規制がない限り、限界便益曲が0になるまで環境利用を進めようとする」とされます(例えば、上記ページの下から12行目に「受益者は、規制がない限り、A点まで環境利用を進めようとする」とあります)。 これに関して、次の(1)~(3)についてお教えいただけないでしょうか。 (1)「受益者」とは、(a)財の生産をする者でしょうか、(b)消費をするものでしょうか。(a)は環境負荷を生じつつ何らかの財を生産する者のことで、(b)は(a)のようにして生産された財を購入する者のことだとお考えください。 (2)A点と純便益が0となる点(例えば、上記ページの5/12ページの便益曲線と費用曲線が交差する点)との位置関係が分からないのですが、A点の環境利用水準と純便益が0となる点の環境利用水準とは、一般的には異なると考えてよいのでしょうか。 (3)上記(2)の御回答とも関連しますが、A点より手前(つまり、消費量が少ない側)に純便益が0となる点(例えば、上記ページの5/12ページの便益曲線と費用曲線が交差する点)があると思うのですが、そうであれば財の生産をする者は純便益が0となる点で生産を打ち切るので、環境利用はA点までは進まずA点より手前(それも、費用はかなり多額だと思うので、おそらく多分かなり手前)で終わると思うのですが、なぜA点まで進むと考えられるのでしょうか。
- 上手な叱り方が分からない
2歳と4歳の女の子がいます。二人とも手のかかるタイプで、上の子は独占欲が強く、母親である私が少しでも自分に感心が行かないと機嫌が悪くなります。そのため、彼女の前では、メールもテレビを見るのも、ママ友とおしゃべりするのさえも満足に出来ません。下の子は、我が強く、何でも自分でしようと頑張るのですが、オムツ替えなどどうしても私がしないといけない時も、言うことが聞けず暴れて裸のままで逃げたりします。最初は優しく諭すのですが、忙しいときや疲れているときは、つい感情的になり、手を上げてしまいます。そうすると泣きながら「ごめんなさい」と言うことを聞くのですが、私は手を上げたことに後悔し、自己嫌悪に陥ります。最近は、力いっぱい叩いてしまったり、怪我をさせるほどではないものの、自分でもひどくなったと思います。 主人の叱り方は「鬼さんを連れて来るぞ」と他力本願で、子供達には全く応えてないです。 二人とも、とても大切な可愛い我が子なので、どうにか感情的にならずに、出来れば叱らなくてすむように育てたいです。 色々な育児の本を読んだりしていますが、頭で理解しても感情がついていきません。主人に相談したのですが、まともな返事は返ってきません。どうかこのような叱り方をせずに済む方法を授けて下さい。
- ベストアンサー
- 妊娠
- ikura00612
- 回答数27
- 年末の北海道(函館)旅行について
12月29日(もしくは1月の1週)から、函館に旅行に行く予定です。 冬の北海道旅行は初めてなのですが(関東在住です) ・ どのような服を着るのがベストか(60代男性と50代女性) ・ 函館の冬のみどころ(美味しいお店等…) ・ 湯の川温泉のお勧めの宿 など、実際に行った方のクチコミや、現地の方のご意見を頂ければと思い投稿させていただきました。 ご教授いただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sirayukimama
- 回答数2
- 風力・ソーラー発電の今はどうなの?
環境にやさしい住宅ということで、風力・ソーラー発電の住宅を 取り入れる住宅会社が増えていますが、実際のところその効果は 発揮されているのでしょうか? また、現在使用しているという方の意見も聞きたいです。 また、今後拡大していくんでしょうか? 環境問題が大きく問題化されている中で、興味があります。 また、原子力発電について各国も見直しの段階のようですが、 脱石油で原子力やむなしなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 1192nippon
- 回答数5
- 日本の資源問題
こんばんは。 今の日本の資源問題で、対立した見解(肯定・否定)のある問題とは何があるでしょうか? 考えても思い浮かびませんでした。 どんな事でも良いので宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- www-e-www
- 回答数3
- なぜ国(政府)は躍起になって、自国の利益を追求するのでしょう
領土、領海、領空、資源、軍・・ なぜ自国の利益のために、増やそう増やそうと、それぞれの国は争ってきたのでしょう。 国って政府ですよね? 政府が躍起になって血を流してまで国を肥やして、その動機は何でしょう。特に第2次大戦以前の社会。 国民がそうしろと言ってるからですか? まとまらない質問ですが、うまく答えてくださる方待ってます(笑)
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#24914
- 回答数4
- オナニーをすること。
半年ほど付き合っている彼女がいるのですが 自分のパソコンにエッチな動画が在るのを発見されてしまい 般若の様な形相で 「ぇぇー、なにっつ!アタシが居るのにオナニーしてるの!?」 信じられないっ!といった感じでPCのモニタをぶん殴られました。 自分はオナニーについてはタバコが吸いたいとか お腹が減ったのと同じで性欲処理の手段であって、 セックスはお互いのコミュニケーションだったりで 愛してるとかは全く別問題とアタフタ説明したのですが どうにも「言い訳」という火に油状態です。 結局は、戦争に負けて オナニーしたら毎回チャンと申告して下さい。(にっこり といった不平等条約を結ばされそーなのですが 会うたびに「オナニーしたの?ナンのどんな動画で抜いたの?」(はあと と聞かれてくる事を創造するともう、(実際もう聞かれたのですが)あうと。 嘘も付きたくないので結んじゃったら一生オナニー出来なさそうです。 ここで質問なのですが ・付き合ってる人が居る間は、(男女問わず)オナニーをしないのが普通なんでしょうか? 自分としては性欲処理の手段としか考えてなかったのですが 彼女が嫌がる以上禁止してみようかとは思っています。 ただ、そういば他の人はどうなのだろう?と気になったもので。 とてつもなく稚拙な質問ですが、お暇があればお答え下え頂けると嬉しいです。
- ディベート : 航空業界の将来
友人たちと 「航空業界の将来」 というテーマでディベートをする事になりました。 ちょうど日本航空のダメぶりが報道されていたので、面白いテーマだと思います。 実は私とすれば 「航空業界には将来性がない」 という立場です。 というのが、たとえば鉄道業界の場合でしたら沿線の土地を開発して自ら不動産事業を展開するとか、たとえば駅デパートを誘致して駅建物を有効的に活用するとか色々な方法で複合的に戦略を立てる事が可能ですよね。 最近のJRや私鉄ではどこでも行なっていると思います。 ところが航空会社の場合はそうはいきません。 空を飛ぶので鉄道のような 「沿線開発」 が出来ない、空港ターミナルビルも大体において国や自治体の所有・運営になっていて、勝手にビルを活用して事業を展開する事が出来ない ・・・ つまり空港と空港を結ぶだけの 「線」 であって、「面」 になるのは不可能。 たとえ儲かる路線があって増便したくても発着枠に余裕がなければこれもダメ。 せいぜいどこの空港からどこの空港へ飛ばすかとか、あるいはホテルを経営するとか、この程度の選択範囲しかありません。 せっかくのブランド力も有効利用できないのが現状だと思います。 しかも人件費や機材の維持管理費に膨大なコストが毎年発生し、節約をしようものなら即安全性に直結する宿命がある。 おまけに運賃市場にも競争原理が働き、利用者に負担してもらうのも限度があります。 そもそも鉄道会社にしても、「鉄道単体」 で採算が取れている会社はほとんどないはずです。 運輸業界というのはとても難しいと思っています。 という自説があるのですが、クジ引きで 「明るい未来はある」 とするグループになってしまいました。 どなたか航空会社の明るい未来についてご教授願えないでしょうか? こういう事をすれば収益が上がる、そんな内容でも結構です。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#48778
- 回答数5
- 最近の車について
最近新車を購入したのですが、燃費何%達成車(文章があっているか分かりませんが)って言うステッカーは剥がすと何か違反に当たるのでしょうか?剥がしても問題ないのでしょうか?また何のためにその様なステッカーがあるのでしょうか?宣伝ですかね?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#30314
- 回答数3
- 豊橋と名古屋の関係
最近、名古屋圏が拡大してきて、豊橋圏にもその影響が拡大してきています。豊橋はもともと、名古屋とは水も気候も言葉も違い独自性を持っていたのですが、名古屋メディアの影響などで、少しづつ名古屋化しています。 三遠南信(豊橋・浜松・飯田)の連帯というものもあって、この三地域は歴史的・文化的にも多くの共通点を持ち、天竜川・豊川という水運で結ばれていました。豊橋地域に住む私にとっては、名古屋より浜松のほうに親近感を持っており、どこ出身?と聞かれたとき、『豊橋』で通じないときは『浜松』と答えています。 農業生産額1位の渥美半島、自動車輸入額1位の三河港を擁する豊橋ですが、今後、豊橋が名古屋に対する独立性を保つためには、どんなイメージ戦略を持てばいいか悩んでいます。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- LPqwerty
- 回答数4
- 今後伸びる仕事と、先行き厳しい仕事は?
今後伸びるまたは伸びそうな業種・職種・仕事と、先行き厳しいまたは廃れそうな業種・職種・仕事は何だと思いますか? 例えば高齢化社会に伴い介護や福祉関連はすぐに思びますし、少子化に伴い教育関連や子供向けのビジネスも影響ある気がします。 販売業はスーパーであれ薬屋であれ電気屋であれ大型チェーン店の勢いに押されそうな気がします。 また人材ビジネスとかは競争が激しそうな気がします。運送業はなくならないかなと思いますが、製造は何を作るかによりますかね。 身近なところでは、レンタルビデオ屋って残るのかなという気がします。レジャーも多様化してますし。 漠然としてますが、いかがでしょうか?みなさんの意見をお聞かせ下さい。理由とともにお答えいただけるとありがたいです。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#30333
- 回答数1
- 日本人は難民になる!! 細木数子さんが言っていた。
日本人は難民になる!! 以前、TVで細木数子さんが言っていましたが、日本が難民になる条件を教えてください。 最近の地球未来は暗いというイメージがありますが、チョット悲しいですね。 なんかいいニュースってないかな・・・
- 締切済み
- その他(社会)
- noname#36550
- 回答数9
- 子供を希望しない夫婦について
なんとなくの質問です。 最近子供を出産しないという条件で結婚する方がいるということを知りました。 子供をつくらないで夫婦で恋人感覚でいるというのは理解できるのですが、数十年後は一体どうしようと考えてるのでしょうか? 例えば子供がいないで夫婦が共に50をすぎ、身体を壊してしまったとして、片方が元気であれば介護すればいいと思いますが、お互いに介護を必要とする場合誰にも頼れませんよね? それまでにお金を貯めるのでしょうか? また、子供なしで死ぬまで夫婦でいれるのでしょうか? 子供の成長を介して夫婦というのは絆ができるのではないかと思うので。 いろいろな意見待ってます。
- 夏休みの沖縄家族旅行について
春休みに初めて沖縄に行き、きれいな海にとても感動しました。 4月始めだったせいかホテル前の海にはあまり人がいなくて貸切状態でした。 8月上旬に行った場合は、海は混雑しているのでしょうか? 台風も心配なので、行くなら春休みの方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 37mina37
- 回答数3
- いつまでも、あると思うな・・・
「いつまでも、あると思うな、親と金」 いつまでも、あると思ってはいけないのは、親と金だけではないでしょうネ。 どんなものがありますか? 例えば・・・ 「いつまでも、あると思うな、子の愛らしさ」・・・特に男の子は。 「いつまでも、あると思うな、買いだめアイス」・・・昨日、買って来ました。 「いつまでも、あると思うな、蒙古斑」・・・いつまでもガキのままの若者が、多い? う~ん、いまいち・・・ 皆さんの傑作、お願いします。
- あまり大きく取り上げられない環境問題は?
タイトルのとおりにあまり大きく取り上げられないが深刻である環境問題について教えてほしいです。特に興味があるのは小動物や虫の生態系の変化についてなんですが他のことでもかまいません。 「みんなあんまり気にしてないがとても深刻な問題だ」とかあればぜひ教えてください。 またそういったことに詳しいサイトも教えてもらえるとうれしいです。 皆さんよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- soldierdad
- 回答数6