検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東京以外で生まれた人にお聞きします。東京への憧れ
東京以外の都道府県で生まれた方に質問です。 東京に憧れますか? また、憧れを持ち、東京に住むことになったなどございましたらお答えいただけますか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#145695
- 回答数13
- 就活がうまくいかない
こんにちは。 文系学部4年の女子です。 現在就職活動していますが、なかなかうまく行きません。 最近は業種も絞らずかなり手広く活動しています。 ただ、説明会でいいなと思う会社があっても、一次面接で必ず落とされてしまいます。 筆記や書類、GDはよく通るのですが、 面接が結果出ません。 この1年、集団面接ならいざ知らず、 個人面接となると全敗です…通過したことがありません。 就職部の方には、 話しぶりはここまでしゃべれるのも珍しいとほめられましたが、 きれい過ぎてあなた自身がわからないと言われます。 企業には打たれ弱そうと言われる始末… 最近では就活そのものも億劫になってきて、 でも就職はしたくて、仕事もやりたくて、 なのに全く評価が得られない。 わけのわからないようになってしまいました。 自暴自棄とはまた違うとは思うんですが、 なんだか疲れました。 いただけるアドバイスは私にとって難しいです。 盛ったってかまわない、何を貢献出来るか伝える… 大手内定の志望動機が「大好きな球団所有だから」で愕然とする日々です(笑) 支離滅裂になってしまいました。 どうすればこの焦燥感を手懐けられますか? とにかくやるしかないことはわかっています。 就留もしません。
- 育児以外に何もしなかった人に残るものはなんだろう
長年、趣味に仕事に忙しく、割とアクティブな生活をしてきました。結婚後、妊娠し家に閉じこもる生活になりました。産後は更に育児のみの日々です。 今は家族の暮らしが大切だし精一杯で、他人にも仕事にも興味が湧きません。 夫と協力しながら赤ちゃんと3人の暮らしを幸せとは思っています。人間として一番基本的な姿と思います。 その一方で、私はどうなってしまうんだろう、どこへ向かっているんだろうと、ふと思います。 赤ちゃんは順調に育ち、成長が目に見えるけど、自分は退行していくかのように思います。 刺激や外からの情報の少ない生活を続けているので、感も鈍り、記憶力も落ちています。 日々、家に閉じこもり、掃除・洗濯、毎日のルーティンを繰り返していると、脳みそや感情がフラットになり、希望や色々な感情も薄れていくのを感じています。 抜け殻となった私が、母’としてのみ、この世に存在しているような感じです。 人に会うのも何をするのも、ただただ億劫を感じるようになりました。 このままでは、良くない気がするので復帰したい気持ちはありますが、 赤ちゃんは成長がめざましく、こんな小さく貴重な時期を他人に任せる気にもなれません。 子供はいつの日か親から離れます。その時に自分に残っているものは何だろう。 仕事を離れている期間が長く、年齢も高齢になればなるほど、復帰は現実的ではないです。 育児以外に何もしなかった人に残るものはなんだろう・・・。 いつか巣立つ子供以外に、何か目的や希望があればと思いますが あったとしても、今は時間的な余裕がないので、何もできず、やきもきと手をこまねくことになってしまいます。 種の保存のため、子供を生み育てる、動物として自然です。でも人間には感情や知恵があります。 私はそれを押し殺して日々、ルーティンを繰り返している気がします。 なんの為にこの世に生まれ、生きているんだろうと、ふと考えてしまいます。 今は赤ちゃんのかわいさに、日々喜びを見出して生活していますが 何だか未来がみえません。 同じ事を繰り返しても、どこにもたどり着かない。 回転車の上をただひた走るネズミのような むなしさと息苦しさを感じます。 育児中の人は 少なからず何かしら悩みがあると思います。 どう乗り切っているのでしょうか。 日々のルーティンに何かモチベーションや希望を見出せるものでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- lifeistooshort
- 回答数8
- 控えめが美徳とされる日本が、なぜ、世界で目立つの?
世界中の国々の中では、目立つ国もあれば、目立ない国もあります。 目立たない国の人々には、「世界中の人達に、自分達の国の事を知って欲しい。興味、関心をもって欲しい!!」という強い思いがあると思います。 そこで我が日本はどうかと言うと、一応、世界的に目立っている国の方だと思います。 今日、ニュースで"なでしこJAPAN"の沢さんと佐々木監督が、FIFA最優秀選手賞と最優秀監督賞を受賞した。と報道していたのですが、この賞、アジア人としては初だそうです。 沢さんは着物姿で、おしとやかな感じで、いかにも"なでしこ"という装いでした。 佐々木監督も緊張していたのか、少しばかり表情が硬かったように感じました。 このお二人はもう一人の最優秀選手賞を受賞したアルゼンチンのメッシ選手とは対照的でした。 このような舞台で、欧米人を始めとした世界中の多くの人達でしたら、全身で喜びを表現していると思います。 日本人のおとなしさをネタにしたジョークで、国際会議を成功させるコツは「いかに日本人にやしゃべらせ、インド人を黙らせるか」というのがあります。 確かに日本の首相なども国際会議などでは、控えめな態度で目立ちませんし、ほとんど多くの日本人も内弁慶なのか、国際舞台では控えめで目立つのを好みません。 それなのに、なぜ、日本と日本人は世界、特にアジアの中で目立ってしまうのでしょうか?
- 非処女が受け入れられない自分
僕は、非処女が受け入れられないのです。 他の男に抱かれた女が許せないのです。 情けない事にそういうプライドがあります。しかし自分は、この考えに執着してる自分に嫌気がさしてきます。自分は心が狭い人間です。同時に「今の自分を変えていかなくては」と思っております。 過去にこのような考えを持っていた方、どのようにして克服しましたか? またはアドバイスをください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#158323
- 回答数6
- 日本の電気料金はなぜ高い?
東電による電気料金の値上げが取りざたされていますが、数日前に新聞(毎日新聞)で読んだか、ネットで目にしたか忘れましたが、電気料金の国際比較がありました。 日本の電気料金は高いという印象でしたが、韓国の2倍の電気料金と言うのにはショックを受けました。 現在、日本は歴史的な円高にあえいでいます。一方韓国は反対にウオン安で、サムソンやヒョンデ等の輸出企業が好調の半面国民は輸入品の値段が上がって厳しい生活を強いられているという記事を読んだことがあります。 発電コストは原油の輸入コストに大きく依存するはずです。 それにも関らず日本と韓国の電気料金の実態は何が原因なのでしょうか? 日本国民は騙されているのでしょうか?
- 李明博大統領、"従軍慰安婦問題"で墓穴を掘った?
李明博大統領、シャトル外交で来日し、日韓首脳会談の席で、強気な姿勢で従軍慰安婦問題を持ち出しました。 その後、李大統領は意気揚々と帰国したまではいいのですが、突然の金正日死亡報道。 金正日死去に関する予兆を事前に察知出来なかった事で、情報収集能力、危機管理能力の低さを批判され、そして、このタイミングで従軍慰安婦問題を持ち出した事への外交オンチぶりをも批判されました。 このままでは従軍慰安婦問題は棚上げされそうな雰囲気です。 この問題は、李大統領自身から持ち出した手前、「このままでは面子丸つぶれで、大統領の任期が終わってしまうかもしれない。なんとしても自分の任期中に日本から謝罪の言葉を引き出し、金をぶん取りたい・・・。」 李大統領はそう思ったに違いありません。 そして、私はここからの展開を勝手に推測してみました。 李大統領は考えました・・・。 日本は任期が残り少なくなった大統領の事を真剣に相手するはずがない。 このままでは日本にのらりくらりと逃げられてしまう。 そこで李大統領、中国をこの問題に引っ張り込み、多国間の問題に発展させようと画策。 中国朝鮮族の者を使い靖国神社に放火、そして、数日後、今度は韓国ソウルの日本大使館に火炎瓶を投げ込ませる。 そして、現在、訪中している李大統領は、中韓首脳会談で、中国人放火犯と従軍慰安婦問題を持ち出し、「この問題は韓国と中国とで連携し対応していく。」と言う状況に持ち込む。 「中国が加われば、日本は対応せざるをえない・・・。うっしし」 こんな事を勝手に推測してみましたが、このままでは、李大統領は従軍慰安婦問題の解決できず、中国漁船問題も解決できず、それにもかかわらず、北朝鮮問題では中国を頼らなくてはならないという状況のまま、悲惨な政治家生命の終わりを迎えそうです。 李大統領、「せめてあの時、従軍慰安婦問題を持ち出さなかったら・・・。」と今さらながら後悔しているかもしれません。 やはり李大統領もこの先、悲惨な運命を辿るのでしょうか? これまでの大統領とは違い、いい意味で歴史に名を残す事はできるのでしょうか? みなさん、どう思いますか?
- 幽霊が見える人って?
私は幽霊が見えないので、幽霊がいるとは信じられません。 でも、知り合いには、幽霊が見える人がいます。 幽霊が見える人と見えない人の違いは何なのでしょう。 脳の構造が違うのですか? それとも幽霊ではなくて幻覚なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#186913
- 回答数5
- 嬉しいはずの妊娠が・・・放射能問題(長文)
ただいま妊娠8週目で、山梨県在住です。 妊娠検査薬で陽性が出た時は、嬉しくて嬉しくて、早く病院に行きすぎて心拍確認できず、次の検診まで毎日ドキドキでした。 先週やっと心拍の確認も出来、義母に報告したところ『おめでとう、でも何もこんな時期に妊娠しなくても・・・大丈夫なの?奇形児とか生まれたら嫌よ』と言われました。 義母は普段とても明るく、私も大変可愛がってもらっています。 ただ、悪気はなく思ったことを口にするタイプで、今までは話を流していましたが、この言葉は流すことが出来ませんでした。 正直言えば、放射能問題はずっと頭にありました。 でもピコピコ動く心拍を見たら、もし障害や奇形を持って生まれても自分の子だもん!と強く思っていたのに、義母のたった一言で段々と不安になってきてしまいました。 山梨は大気中の放射線量こそ低いですが、4~12週目と言う最も大切な時期なので、食べ物による内部被曝が怖くて、せっかく悪阻がないのに何を食べていいか分かりません。 怖くて外食も出来ません。 しかも、この間までスーパーに出回っている野菜は安心だと思い、産地も気にせず食べていました。 しかし周りは関東産は食べず、九州産を取寄せている方が多く、放射能に詳しい方のブログで妊婦や子どもは食べないほうが良いと書いてあり、余計に心配になってきました。 最終的に自分の判断だと思うのですが、調べれば調べるほど、色々な情報が入り乱れ、チェルノブイリみたい胎児や子どもの影響は大きいとか、その反面、全く問題のないレベルとか、何を信じればいいのか、もう自分では判断できない状況です。 今日もせっかく良い天気なのに、二重扉開放とのことで窓は締めっきり、暑くても長袖を着てマスクまでしています。 妊娠中と言う事で物凄く神経質になってしまいます。 このストレスのほうが赤ちゃんに良くないことは分かっているのですが、どうしても不安で不安で仕方ありません。 山梨住みの私なんかより、ずっと大変な状況で生活している妊婦さんやママさんがいるのも分かっているのですが、この不安な気持ちを抑えきれないのはマタニティブルーと言うものなのでしょうか。 周りの言葉、色んな情報で一喜一憂している自分が嫌なので、もうネットなどで色々情報を集めるのは控えたほうが良いでしょうか。 どうすれば落ち着いてマタニティライフを送れるのでしょうか。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#199165
- 回答数11
- マイクロバスで宮城県の東北自動車道は無料?
7月20日に団体で県内から村田の方に行きます。 そこで高速道を利用使用と考えています。 マイクロバスは東北道が無料になるとありますが、これは証明書が必要なのでしょうか?
- 古い時代の具体例の紹介を御願いします。
為政者達が自己の不幸の責任を占いの結果に転嫁する、という発想は、 世界の歴史の中で頻繁に登場していたのでしょうか。
- ベストアンサー
- 歴史
- littlekids
- 回答数1
- 被災証明による無料化。
被災証明書は手元にあります。 仙台港北から浦和を利用予定です。 料金は無料??? もしくは仙台港北=>白河まで無料???でしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- tagajo202
- 回答数3
- 地震保険に詳しい方にお聞きします。
地震保険の事でお尋ねします。 私は事情により、 「祖父と母」の共有名義である物件の地震保険の契約者として、今まで長年に渡って毎月の保険料を支払っておりました。(また孫である私が祖父母の介護をし、婿養子である私の夫が祖父母の葬儀の喪主を務めました。)私の母は幼い頃に、子供が中々出来なかった祖父母に貰われ養子縁組をしました。 その10年後に祖父母には実子(女の子)が生まれました。 彼女は今まで母の妹として、また私の伯母として付き合ってきました。 しかし祖父母が亡くなった際に(小さな家なので、そのまま母の名前に)登記を済ませ様としましたが、伯母である彼女は中々相続印を押さないので、法務局への登記申請も出来ずにそのままになっております。 よって地震保険の被保険者名も変更せず、そのまま二人(祖父と母)の名前になったままでした。 その事情を以前、保険担当者(特約店の人)に話したら、そのままでもいざという時には全額保障されるので大丈夫との事だったので、そのままにしていた経緯もあります。 案の定、祖父の死を今回初めて保険会社本社に告知しましたが、全額保障されるとの事で安心しました。 その変わりに、祖父の除籍謄本と、母の身分証明(住民票)と母の念書を提出する様に言われたので、それらを揃えて1週間前に保険会社に提出しました。 念書の内容は、祖父との同居履歴の有無と「保険金の分配等の責任は母が持つ」との内容でした。 しかし、祖父母の除籍謄本に併せて書いてあった事は、伯母が結婚で夫の戸籍に入ったので同時に除籍されておりましたが、母は養女なので、謄本には母の妹が「長女」と印されておりました。 勿論、母も養子縁組しているので祖父母の戸籍には入っております。同居も伯母よりも断然、長いです。 こういう場合、すんなりと母の口座に保険金は入るのでしょうか?伯母の念書等が必要になりますか? (保障の額面的には実印不要の少ない金額です。)ひび割れの軽い補修工事代ぐらいになればと思っております。 しかし、一週間経っても保険会社から何の連絡も無いので、ちょっと心配になりました。問合せをしようか?とも思いましたが、話しが面倒になってもなんなので待っている状態です。(また僅かな金額でも、伯母は面倒な性格なので意義があれば保障金の一部を渡すつもりで母はおります。) 尚、もし書類等に不備が無ければ、普通は査定されてから何日位で入金になるのでしょうか?保険会社にもよると思いますが、今回の震災で保険がおりた方は何日位で入金になりましたか? 長い、文章ですみません。 何卒、ご回答を宜しくお願い致します。
- 今朝の東北の地震で、もし。。。
もし、3月の大地震までとは行かなくても、被害が大きかった地震だったら、今、どうなっていたのでしょう? もし、あの時、不信任案が可決されて、解散総選挙になっていたら、今、どうなっていたのでしょう? それでもやっぱり、今の時点で管が辞める程の価値があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#246942
- 回答数3
- 最近のFAX台について
最近FAXを購入しました。 FAX台も買おうと思い探していますが、色々ありすぎて迷っています。 最近はどんなFAX台が出ているのでしょうか? 値段は10000円以下が希望ですが、色や形など 色んな商品の中で選びたいと思っています。 ネット通販・ホームセンターなどは問いませんので 何かおすすめがあれば教えて頂けますでしょうか。 後、使い勝手の良さ・悪さや注意点もあれば お願い致します。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 家具・インテリア
- ca_fa_1223
- 回答数2
- 市民運動家って悪い人の事ですか?
菅総理が市民運動家出身という事で、総理としての能力が無いとか人望が無いとか、ボロクソに批判されていますね。 質問なのですが、市民運動家って一体何をする人の事ですか? また、何で収入を得ている人の事ですか? 何か悪い事のように言われているのですが ・・・