検索結果

少数民族

全2337件中481~500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国と台湾

    台湾という国は、当方の認識では、独立した国家運営をしている国と思うのですが、中国は台湾を認めていません。しかし、民族的には同じ民族と思っていました。先程、ある文章を読んだのですが、そもそも台湾に住んでいた人は、中国人とは全く関係が無いとあったのですが、本当なのでしょうか?現在では侵攻されてかなり中国人民が入っているとあったのですが?

  • アスペルガー症候群にもいい面はある。

    こちらのほうが適切との指摘がありこちらに投稿しなおします。 自分は第3種障害者のであり広汎性発達障害であり学習障害(LD)の発達障害者でもあります。 アスペルガーに関しては自分自身ネットでも調べ、文献資料も多く目を通してきました。そこで気がついたのですが多くのモノがアスペルガーやその他の発達障害の”悪い面”ばかりを強調している点が多いことなんです。それって人物の一面しか見ていないことになりやしませんか。?人間には良い面・悪い面これがセットになって人格を形成しているのではないですか。 おそらくは多くのひとはアスペルガーの優れた点なんて知らないと思います。そこで幾つか書き出してみました。 (1)高い言語能力がある。 アスペルガーの症候群の人では、言語(ことに文章言語)を扱う能力が優れている。普段の会話の稚拙さと、文章で書いたものを比べると驚かされることしばしばである。論理的に会話することはできるが、日常会話になるとぎこちなくなり、精彩を欠くこともある。小さいころからボキャブラリ豊富で、大人びた話し方をする傾向がある。 (2)優れた記憶力と豊富な知識がある。 アスペルガー症候群の人は、興味ある領域には専門家のような知識をもつことも珍しくない。知識全般が優れている傾向があり、子供のころから事典的な知識に通じていて、”ちびっ子博士”のような存在あることも多い。 (3)視覚的処理能力が高い。 アスペルガーや広汎性発達障害の人の中には視・空間的処理能力が、ずば抜けて高い人がいる。アスペルガーの人は、全体としては言語能力が優位で視・空間能力が劣る傾向もみられるとされるが視・空間能力処理が優れるケースも少なくない。こうした能力はパズルをしたり、地図を読んだりするくらいしか使い道がないが、職業によっては有利に働く、例えば建築設計・造園・デザイン・アニメーションなどの映像製作、数学や工学の分野では極めて必須能力になる。 (4)物への純粋な関心がある。 アスペルガーの人は好奇心旺盛で、人が当たり前と思っているようなことにも疑問・関心をもち、それがなにかにこだわり、その理由を探求しようとする。物の構造や中身を知ろうとし、物自体の形態は質感や多様性に魅了される。1つの物を収集したり、細部を観察したりすることに夢中になる。 (5)空想能力がある。 アスペルガーの特性の1つとしてイマジネーションの能力が上げられる。このタイプの人では、細部まで空想したり、現実離れした世界を空想して作り上げたりするといった、非常に鮮やかなイマジネーション能力を備えていることが多い。1人でもいても、頭の中でさまざまな空想して飽きない人も多い。 まだ他にもあるのですが、これだけでもアスペルガー症候群には優れた面があるのです。自分が調べた中には、マイクロ・ソフトの創設者ビル・ゲイツ。相対性理論を発見しノーベル物理学賞を受賞したアルベルト・アインシュタイン。映画「スターウォーズ」の監督スティーブ・シティルバーグ。つい最近亡くなったアップルの創始者のひとりのスティーブ・ジョブもアスペルガー症候群の傾向がみられます こんなもの優秀な人物がいるにもかかわらず、なぜアスペルガー症候群の悪い面ばかりを日本では研究対象しそればかりをマスコミも紹介するのでしょうか。自分の考えとしては日本では子供のころか皆同じであることが尊ばれます。つまし同じ考え・同じ行動・同じ価値観であることが常識と形存在しその枠の中にいることを良しとする国なんです。それと比べ欧米では子供のころから「ひとと違うことをしなさい。」と教えられると聞きます。ですからこれらの国では独創的な思考が許される環境なので歴史を動かすような巨人。アスペルガー症候群のような人の活躍の場があるのだと考えます。 つい最近ですがある化学番組でイギリスのオックスフォード大学の教授が紹介されていました。そのかたの研究テーマが「アスペルガー症候群にはなぜ天才が多いか。?」でした。その方の学説がおもしろくこう言ってました。「一般のひとは常識というフィルターを通して世の中を見ている。それに対してアスペルガー症候群のひとはそのフィルターが最初から無いのだ。」 なるほどと思いました。だから自分の思考や行動は非常識に見えるんだとね。逆にですよ。この常識に縛られることがないからこそ常人にはできない天才ぶりができるのだと。 世の皆様に問いたいこれでもアスペルガー症候群の人は邪魔な存在ですか?この世から無くなったほういいですか。?お答え願います。

    • leman
    • 回答数17
  • 万葉集の歌はどのようにして伝えられたのでしょうか

    万葉集の作者のうち、防人の歌や東の歌の作者は漢字を知らず、歌を漢字で紙に記録したのではないと思われます。ではどのようにして歌が編者に伝えられたのでしょうか?

  • 独墺同盟について

    ドイツは第一次世界大戦前に世界政策(3B政策?)を展開し、その途上で、同じくバルカンを狙うオーストリアと同盟しました。ドイツは、同じようにバルカンに進出しようとしていたロシアとは条約を更新せず、オーストリアと同盟を継続させた理由は何でしょうか。ドイツから見て、ロシアではなくオーストリアと提携することを選んだ背景にはどういった事柄があげられるのでしょうか。地理的な条件や、大ドイツ主義的な感情など、何かありましたらお教えください。 ちなみにロシアとオーストリア間でバルカンを巡る利害対立があったことはわかります。

  • 韓国併合をチベット侵略と同質と主張する人の基準

    日本は韓国を併合したことがありますが、この点について当時は合法だったとかいう主張がありますが、今の道徳観からすれば間違っていることなので、謝罪すべきことだと思います。しかし、今の価値観から考えても、チベット侵略とは質的には異なります。なぜなら、日本が韓国を併合したのは、ロシアが朝鮮に軍事基地を建設し、日本の安全保障上の脅威となるのを恐れたからです。もしも、日本にロシアが朝鮮に軍事根拠地を築こうとしたら10回でも20回でも撃退する力があれば話は別ですが、日露戦争ではギリギリの戦いで辛勝し、勝ったものの、国家予算は大赤字で、何度もロシアを相手に戦う余裕などなかったことを考えると、日本は自国を守ることに必死だったと思います。このことを考えると、現在の日本国刑法第37条に該当するいわゆる過剰避難にあたると思います。しかし、現在の価値観から見れば過剰避難と見なされる韓国併合を、安全保障上、切迫した危機があったわけでもないのに侵略したチベットと同質だと主張する人は、現在の道徳観で判断するのではなく何を基準に判断しているのでしょうか?

  • 中国語と英語の文法は似ているのですか?

    中国語と英語の文法は似ているのですか? 漢文とかで有はhaveだとかこの文体はSVOとか言われるのですが シナ・チベット語族とインド・ヨーロッパ語族は違いますよね? 語彙も文法も別なのではないですか?

  • 朝鮮人と韓国人の呼称の違い

    「朝鮮人」と「韓国人」という呼称の違いはいったいなんなんでしょうか? 自分は「朝鮮人」と呼びますが、それは差別的だ、と母に言われたので。。。自分の考えとしては、韓国人だけでなく北朝鮮人も含めての「朝鮮人」なので。。。 日本ではどう区別して呼ぶのでしょうか?

    • 9749
    • 回答数6
  • なんかMTって・・・

    このサイトだとオタク呼ばわりされますよね~。 MTが好きなのって好みの問題だけでしょ? ヨーロッパじゃMTの方が比率大きいって聞いたけど、ATは変わりもんの乗るものなのかな・・・。 きっと違うと思うな・・・。 少数派を個性と取らず変わり者と捉える日本の国民性の問題でしょうか?

    • noname#155102
    • 回答数23
  • 私はアジアという表現が好きではありません。

    アジアという表現はギリシャ人が自分達を清く美しいヨーロッパ人、東の敵国の住民を邪悪なアジア人と言ったことに始まります。 中国人が中国の西(中東、ヨーロッパ、アフリカ)を西域と呼んだのと同じで、アジアというのは非ヨーロッパという意味合いしかありません。 ヨーロッパに匹敵するのはイスラム圏でありインドであり中国であり日本です。ヨーロッパ人がアシアという表現を使うのは勝手ですが、日本人や中国人が自分達をアジアと言うのはヨーロッパ人やアフリカ人が自分達を西域人を呼ぶのと同じく滑稽だと思いますが皆さんはどう思いますか?

  • ユダヤ人

    ユダヤ人が金持ちになったのはなぜでしょうか?

    • buxea
    • 回答数4
  • 海外旅行へ行く人たちの気持ちを代弁してください。

    今年の正月に、知り合いが海外旅行へ行きました。 私がとやかく言う立場ではないのは十分承知していますが、 なんとなく、もやもやしながらも笑顔で見送りました。 私としては今の日本がこんな状態で、地震で被災された方々を思うと、 へらへらと海外旅行は行けません。 同じお金をどうせ使うのなら、国内で使えば活性化につながるのに。 国内ならむしろどんどん旅行をしたほうがいいです。 それでも海外を選ぶ理由がどこにあるのか? 別にずっと海外へ行くなと申しているのではありません。 もう少し、復興の兆しが見えてくるまで東北方面を支える気持ちで旅行プランを考えてもいいのではないか?と思うのです。 とはいえ、新婚旅行だったり、 外国に会いたい人がいたり、 有名人で、国内では羽が伸ばせない人だったりするのならば、別に何とも思いません。 復興の兆しなんて、それぞれ基準はまちまちでしょうし、 いつ誰がどこへ行こうと自由なのは十分承知しています。 それでもちょっと腑に落ちないのです。 私は、自分の価値観で人を判断していることになりますよね。 自分の事が少々情けなくも思います。 次に海外旅行から帰ってきた知り合いと笑顔で土産話を聞きたいと思います。 どうか、柔軟な考えをいただけたら幸いです。

  • 中国に対して不即不離の距離に位置する日本

    私は留学生です。歴史の授業から気にかかる疑問があります。 中国に対して不即不離の距離に位置する日本は「他者」(中国、そして西洋)の文明にたいする柔軟な姿勢について、そして、その「均質性」はいいことですか だれか教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

  • 古代神社のひな形は新羅からきたもの?

    ある本に新羅系渡来人秦氏と神社の関係、武蔵國の幡羅郡の神社の説明があり、 「古代神社の雛形は朝鮮半島の新羅あたりから来たものと考える説もある」とありました。 初耳なのですが、古代朝鮮に日本の神社に似た宗教制度、宗教設備があったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私の学生時代の同級生の中国人の女性留学生

    (もう卒業したけど)が、ウイグル人について、「細かくは言わないけど、 日本人が思うほど同情するような連中じゃないよ」と言っているのですが、これ、どう思いますか? 別のカテゴリにも同じ質問をしましたが、改めて質問させていただきます。 中国共産党がチベットやウイグルで何をしているか、少し調べれば分かると思うのですが、このことについて、中国人留学生だった同級生に聞いたところ、こんな答えが返ってきました。 更には、「まあ日本人には分からないよ」と言ってきたり、ウイグル人をいじめた経験をさらっと話してきました。 蹴り飛ばしたことなんかもあるそうで、これについては後述。 良し悪し以前に不可解なのですが、この留学生はかなり痩せているのですが、そうした女性がウイグル人を蹴り飛ばすなんて、そう簡単に出来ることなんでしょうか? 実は彼女が蹴り飛ばす動画も見たのですが、1人で蹴り飛ばしていて、相手が何ら抵抗しないのが不可解に感じました。 まあ、ほんの何秒しか見せなかったですが。

  • 友達の作り方教えてください

    幼稚園のころからおばさんの現在に至るまで自分から声をかけて友達つくったことがないわたしです 学生時代はクラスでひとりぼっちで ペアになるときは先生とスポーツをし 食事も一人、部活も一人、行きも帰り道も一人、修学旅行や遠足も一人、 集合写真も一人離れて写っていて 観劇のときも みんなとは離れて座っていました すごく辛く悲しかった 全校生徒にしれわたり後輩からもバカにされ嫌われクラスでも体育でもいじめられ 全校集会でもわたしが座ろうとすると イスに男子にすわられ あだ名をつけられ いじめられ続けていました 私は決して無口なほうではありませんでしたが 学校では話す相手がいないため仕方なく無口にならざるを得ないのです なぜ一人だといじめられるんですか わたしはなにも悪くありません 子供時代から友達の作り方をしりませんでした みんなどうやって声をかけているのかわかりません 安易にしゃべれば無視されたり 私の時だけいやな顔をされます 誰にでも声をかければ友達になれるわけではないとおもいます 突然ジャンルの違う人に声をかければ アイツうざいと苛められかねません 私が話すとみんないやな顔をするのです おばさんになっても友達が作れないって恥ずかしいことでしょうか 最初いい感じで話していても 私が嫌われものだとわかると 手のひら返したようにみんな態度がかわり 話しかけなくなります 友達が一人もいないのは性格に問題があるからとか友達を作らないのは異常だと みられますが 性格に問題はないし異常でもなく 苛めてくる奴らや手のひらを返して裏切る奴がわるいのです 親の教育が悪いんです ところでみんな友達つくるのに自分から声をかけるというのは誰かに教わってしているのですか 自発的にやりはじめたという子供は頭いいですよね 集団生活に馴染みがない私はおばさんになっても独りぼっちです 大人の場合、仕事ができないひと、気が利かない、周りにきを使えない人は嫌われ 友達にしたくないタイプにはいるのでしょうか そんなのはいくらがんばっても個性ですから仕方ないと思うのですがどうでしょう 結局、大人だって子供の延長線上で 社会の縮図でいじめや嫌がらせは なくなりませんよね そんなやつが上にたっていたりするから 苛めはなくなりません 苛めを見て見ぬふりしたり いじめたりする奴は降格するというのは 当たり前だと思いますが そういうことをしている会社は皆無ですよね 恥ずかしい人達ですね 人間とは思いたくないです 一杯いますよね 弱肉強食、いじめを肯定している社長ども ブランドの値札提げたゴキブリですよ 躾のできない大人は子供を産むべきではない 産んだら罰則をもうけるといいとおもいます なぜそういう法律ができないんですかね

    • bokuout
    • 回答数9
  • 西暦928年 中国の唐 王妃の着物

    西暦928年 中国の唐 王妃の紋章という映画の中で、女性たちの衣装が、まるで中世(?)ヨーロッパのドレスの胸元のように谷間を力いっぱい強調するような感じなのですが、これは史実的にどうなのでしょう? https://www.youtube.com/watch?v=tdPpS2fC4-Y

    • possan5
    • 回答数3
  • 日本の社会はどうして「家族ありき」なのですか?

    就職や進学、家を買ったり借りたりする際に、緊急連絡先や「身元」保証人などの名目で親の連絡先を知らせなければならないことがあります。こういった契約は、「連帯」保証が伴わない限り本人と組織だけのやり取りなのに、本来は必要のない親の個人情報を預けることなります。しかも、親が個人情報開示に同意しなければ、成人している子供の契約を実質的に拒否できることになってしまいます。 さらに、就職先や進学先、働いたり学んだりしているという事実、住所なども立派な個人情報であって、本人の意思にかかわらず親に隠すことができないのもおかしな話です。 親を亡くしたり、何らかの理由で家族を放棄した者が一方的に不利になるばかりか、毒親などのように、地位を濫用する者が出る大きな原因だと思います。

    • noname#248879
    • 回答数8
  • 満州人は滅ぼされたのですか?

    外満州はロシアの領土であり内満州は中国の内にあり、満州人は今どのような暮らしをしているのでしょうか?清国滅亡以来、満州人は滅びてしまったのですか?言語や風習も中国共産党に抑圧され辮髪などの風習も廃止されたのですか?もしそうならあまりにも惨いと思いますが教えてください。

    • obaq11
    • 回答数6
  • 他人のメダルに乗っかる人

    金メダルがどうのこうのと騒ぎ立てている人たちが大量に湧いて来ています。今回は猛暑とCOVID-19とで、外国から来ている人たちが消化試合といった気分になっていますから、相変わらずメダル命でやっている日本人がごそっと取れる風向きになってきています。  オリンピックでメダルひとつ取ったら生涯遊んで暮らせるとも言われていますから、自分の身内が出ていれば、生涯遊んで暮らせるような境涯になれるかなれないのかと分かれ目であり、懸命になつて当然ですが、そうでなければアカの他人が良い思いをするのを見ているだけの話で、日本人が金メダルを取ろうが外国人が金メダルを取ろうが、自分にとっては同じことのはずです。それを我がことのようにムキになって力を入れて騒いでいる人の気持ちが分からないというか、その心の在り方に気持ち悪いものが感じられます。  日本固有の領土がと騒いでいる人たちにも同じ匂いを感じます。日本の領土になろうが外国の領土になろうが、オマエの土地でない事実は変らんだろう、領土と確定した場所に、自分が土地の所有権や漁業権を持っていて、生涯遊んで暮らすことが出来るというのであれば話は別ですが、どっちの国のものになっても他人の土地である事実は変らないのですから、そんなことにムキになる人の気持ちが分かりません、そういう心の在り方に気持ちの悪いものを感じます。  他人のことでどうしてそんなにムキになることができるのか、不思議でなりません。日本人が金メダルを取るよりも、どこかの島が日本領になるよりも、道を歩いていて1000円拾う方がずっと嬉しいのに、どうしてそういう自然な感情で生きることが出来ないのかと思います。

  • 中国はなぜ変動相場制に移行しない?

    中国はなぜ変動相場制に移行しないのですか。そのほうが経済成長はしやすいのでしょうか?