検索結果

少子高齢化

全5111件中4941~4960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 前川さんは何を言ってらっしゃるのかしら?

    有識者様! 教えてくださいませ。 (1)なぜ今? (2)所管時代に OPEN しては? (3)遅かりしでは? (4)明白なEVIDENCE 無いと勝てないわよね??   【例】千葉の睡眠薬 IN の撮影 (5)周りは曲者ばかりやね・・・ (6)もう日本は終焉かしら?  

  • 世界での日本は落ち目なんですか?

    世界での日本は落ち目なんですか? 海外(欧米)の調査によると日本はアジア圏のみでの経済力や影響力パワーランキングでTOP10の下位に位置していたサイト見たんですが・・・。 偶然に見つけたサイトなのでもう一度見ようとして見つかりません・・・。 私は履歴をすぐ消す人間なので後悔してます。 話が脱線してすいません。 世界市場の方でも日本はシェアが縮小してる。 世界での市場規模や国別シェアを良く海外(欧米)のサイトで見るのですが日本はゲームや車や中小企業しか残ってないんですね。 [確かにエンタメ業界は日本だけ破滅的だしね。 アジアでは日本を除くアジア各国のエンタメ業界の情報がアジア各国で流通し人気でアジア人同士が共通の情報を共有してるのに対して日本のエンタメ業界は日本のみだから孤立してるしね。] 日本では経済やコンテンツなどに関連に関しては正しい情報を発信してないところが多いから海外(欧米)のサイトで見るんです。 そこで分かったことなんです。 日本では日本の経済やコンテンツ事情の本当のことの真実を教えてくれるサイトは少ないからです。 日本では海外での日本コンテンツや企業など経済又はビジネスに関する本当の状況を言わない偏向記事が多い気がします。 海外(欧米)サイトを見る限り落ち目で後退してる。 海外と日本の情報が違うことに驚いている・・・。 日本の記事は自画自賛気味の記事が多い。 海外は真実を伝える記事が多い。 正直、どちらを信じるべきか困惑していますが、海外の方が信憑性があるので海外側の記事や資料などを信じています。 もしそうなら、日本が世界中で評価高くて人気って錯覚に過ぎないということですよね。 でも、日本の影響は世界で見られるし、正直、困惑してます。 そこで質問 最近は世界で海外で日本は落ち目なんでしょうか? 最近の日本は影響力はないのでしょうか? ランキングに入らないし、市場規模が縮小してるけど・・・。 本当のことを教えてくれる方、お願いします。 口下手なので意味不明で理解できなかったらすいません。 その時はおっしゃって下さい。 誤解がありましたら、指摘と共に教えて下さるとありがたいです。

    • yufy62
    • 回答数8
  • 学歴社会

    何処の質問室も患者さんで、いっぱい。学校の勉強、試験はなんだったんでしょうね。今さら聞けない、そんな質問も多いです。6 3 3 4(2)制と学んでも世の中は、複雑怪奇ということでしょうか。 悪しからず。

  • カルピスってアサヒビールに買収されたんですか?

    カルピスってアサヒビールに買収されたんですか? カルピスってアサヒビールの子会社? カルピスが赤字になることはないと思うのになんで売っちゃったんですか?

  • 獣医学部新設するなら国公立大がいいんじゃないかな

    元愛媛県知事が15年にわたって、四国に獣医学部の新設を 国に要望してきたとのことですが、地域にとって必要不可欠のものであるならば、 私立大なんかじゃなくて、国公立大学に増設するのが適切ではないでしょうか? 元次官まででてきて行政がまげられただの主張されて、もうここまできたら 私立大では疑念は払拭されないでしょう、 たとえば愛媛大学農学部と高知大学地域協働学部にそれぞれ 獣医学科を増設するのはいかがでしょうか? 思い切って二つつくりましょう。

    • noname#227888
    • 回答数3
  • ローン

    カードローン申し込みで請負会社の正社員で社会保険ではなく国民健康保険だと落ちますか? 確認されますか? 限度額いくらくらいまで借りられますか? それぞれの銀行の特徴とかありますか? クレカのほうが審査通りやすいですか?

  • 結婚させたいのって、国が困るからってだけですか?

    例えば 今の若者(20代や30代)で結婚したくない人が29,5%(約10人に3人) (男性35%・女性で24%)だそうですが、 結婚している人で、結婚を後悔したという男性が4割近くいるみたいの事を言っていました。 非婚化が進むと、高齢者が支えられなくなる、底辺層(低所得)の女を国が支えないといけなくなる(実際に女性は年収が高い人ほど 非婚化している、結婚したくないと答えた女性の多くが高年収者)、など国にとってデメリットがあるけど、 そこそこ稼げる人達なら、使えるお金がふえる、自由、休みは好きに使えるなど、特に結婚しないデメリットより圧倒的にメリットが多くなる。だけど、国にとっては言っているように高齢者が大量にあふれる国なので、それらを養えなくなる等のデメリットが生じる。 結局、結婚って非婚化が進むと国が困るだけで、そこそこの稼ぎのある人はしない方が人生を謳歌できる人が多いと思う。 自動車と同じですよね、 自動車なども、雇用、税収面だけでみれば自動車が売れなくなると困るが、その他の個々の面でみれば、汚染ガスが減る、景観が良くなる、事故にあうリスクが減るなど良い事の方が圧倒的に多いわけですから。

  • もし、退職金制度が全面廃止になったら、日本はどうな

    もし、退職金制度が全面廃止になったら、日本はどうなるのでしょうか? ちなみに海外では、退職金制度はないそうです。テレビでみました。

  • 30歳の男性です。学歴(高校中退)と職歴が低く、そ

    30歳の男性です。学歴(高校中退)と職歴が低く、それが理由で二度と就職できません。学歴というコンプレックスを解消するため、通信制大学に通うという方法もあるのですが、お金がありません。この場合、あなただったらどうしますか? 自殺するか犯罪を犯して刑務所に入るという選択肢もありますが、これは冗談です。 誹謗中傷は一切受け付けません。

  • パラサイトシングルって何か悪いんですか?

    普通にフリーターとか専業主婦あたりの方が他人からみたらよほど迷惑な存在だと思うんですが。 パラサイトシングルが2015年で370万人を突破とかでていました。 定義は35歳~44歳で親と同居している事みたいですが。 個人的には一番無駄な物は家賃、ついで車だと思ってます。 それなら稼いだお金を少し家に入れて 車なんて都会なら要らないし、せいぜい家族で1台あれば十分ですからね 月に2,3回近場を乗る程度ですから。 何が問題なのかさっぱりわかりません。 フリーターだ専業主婦だ、そんなのと違って それなりの納税も、他人に負担かけずに社会保障も払っているわけでしょう。 フラーたー(パートなど)や専業主婦なんて保険一つまともに払えず 赤の他人が負担させられているんですよね。 そんなの思えば 仕事していて納税して、社会保障も他人の負担になっているわけでもないんだし、 何が問題なのでしょうか?

  • 年金の受給が70歳からになったら

    こんにちは^^ 主人は定年後もアルバイトなりするよと言いますけれど、60歳からの10年間はとても長くて大変ではないでしょうか? 老後の備えはどうしていらっしゃいますか?

    • noname#244657
    • 回答数11
  • 「経済的に不安だから子供をあきらめる」

    30代後半の男性が 公務員で年収400万なのに「経済的に不安だから子供をあきらめる」 と言うのは慎重すぎますか? 30代後半なら普通ですか?

  • 経済を回さない馬鹿

    やれ、税金の無駄遣いとか 忖度で新しい施設が経つのはおかしいとか・・・・ 経済を回すことをすぐに反対するバカ思想を考察してください

    • noname#230100
    • 回答数5
  • 忖度と言う言葉が流行ってますが

    普段使わない言葉ですよね? 日常会話で使う事って有りましたか?

  • あの長谷川豊が千葉一区から立候補。維新公認候補

    暴言癖で関係先を全て首になったあの長谷川豊が日本維新の会から次期衆議院選挙に千葉一区で立候補する予定だそうです。本日記者会見がありました。 「治療費全額自己負担できないと泣く人工透析患者は皆殺ししろ」とかその他聞くに堪えない暴言を始終叫び、書きなぐっていたあの【長谷川豊】が、ですよ。 千葉と言えば森田健作でしたか、あのバカそうな元TVタレントが県知事に居座ってる県なので、案外当選見込みかも知れず、面白いというか嫌な雰囲気になってきましたが、どう思いますか。 1、 イヤだと思う。 2、 イイと思う。 3、 何とも思わない。 4、 その他。 少なくともネトウヨの一部にはもてそうですよね。千葉県ってネトウヨが多いんですか。 それと日本維新の会というのは、これはどう考えたらいいのですか。

  • (洗濯乾燥後の衣類)自動折り畳み機

    大手ではない事は確実です。ベンチャーだと思いますがその辺ははっきり分かりません。 そのS社がタイトルを17年にも売り出すそうです。 写真を見るとかなり大きい。体育館で見かける個人用ロッカーの横幅がより広い物というイメージでしょうか。 先ずは単体で売り出し、19年には洗濯乾燥機と一体化した機種を売り出すそうで、価格は一体型で30万円以内にしたいとか。 既にパナや大和ハウスから資金と技術の協力を得ているようです。 一体型30万は高い。 単体でもあの大きさはちょっと困ります。 でも将来的には例えば共働きで子育て中という家庭には魅力的かな? 貴方なら、価格も含めてどのような条件になれば買いますか? あるいは不必要ですか?

  • 農家の方

    野菜や肉を直接買うことってできるんでしょうか? 新鮮なのを定期的に買いたいです。 中間コストを省いて安く買うことができますよね? どのように作ってるのか見学できれば食べるほうも安心です。 農家の方って会社を開いているわけではないし 畑や田んぼはあってもどこに住んでるのか分からないし どうやって交渉しにいけばいいんですか?

    • noname#223975
    • 回答数4
  • 日本がトランプ並の積極財政をしたらどうなりますか

    トランプ氏は10年で1兆ドル(約110兆円)の公共投資や、4.4兆ドルの減税を行うと言っています。それに市場は好感して、ダウ平均は史上最高値を更新しています。日本だったら、政治家は国債が暴落するだろうとか通貨の信認が失われるだろうなどと言って積極財政はやりませんが、米国では国債暴落も通貨の信認が失われることもありません。日本は国の借金が多いからという人がいますが、国の借金が今の何分の一しかなかった34年前の鈴木善幸内閣のときにも「財政非常事態宣言」が出されています。あの頃からずっと財政が厳しいなどと言っていますがウソだと思います。今、日本がトランプ並の積極財政をすれば、失われた20年から脱却できると思いませんか。

  • 日本人はなぜ子供を作らなくなったのですか?

    経済が悪くなったからという人もいますが バブル時代や高度成長期より戦時中や戦前のほうが出生数が多いですよね。 現在もバブル期に比べれば貧しくなったかもしれませんが 昔に比べれば相当いいと思うので、それはあまり関係ないのではないですか。 平成28年度の出生数は100万を割るのが確実だという情報があります http://yajima.cafe.coocan.jp/syussei1610.pdf

  • 領土

    既に外国に勝手に占有されている場所もあるようです 日本は小さくなる傾向なのでしょうか、近海を武装した船が うろつくようでは、侵入されてしまうのでしょうか 宜しくお願いします。