検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ロックコンサートに子供を…
預かり手がなく、生後10ヵ月の子供をロックコンサートに連れて行こかどうかで悩んでいます。(ちなみにYESのコンサート) 聴衆が騒ぐということはないと思いますが、やはり音が大きいので、子供に悪影響がないか心配です。 経験のある方、幼児の体や成長にお詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- 子供が糖尿病で
子供が糖尿病です。神奈川県内での子供を対象にした糖尿病の会があったら教えてください。それと、食べ物に関してよいアドバイスがあったらお願いします。
- 締切済み
- 病気
- marineblue
- 回答数4
- 子供の突然の発疹
4歳の娘です。昨日からなのですが、突然それも一気に発疹ができました。保育園で水疱瘡が流行っているのですが、娘は水疱瘡も風疹も麻疹も予防注射を打っており、水疱瘡に関しては打ったにもかかわらず1週間後に発症しました。なので絶対違うと思います。 ふたつの病院に行ったのですが、原因がわからないみたいです。赤い発疹で真ん中に芯があるような感じ、少し痒いみたいです。虫指されでもかぶれでもないみたいで、とにかく???って感じです。おなかが一番多く、その次背中、腕、足とあり、顔にはありません。おなかは結構ひどく鳥肌が出てしまいます。熱は37度なのでないといえばない。食欲も元気もあります。でも、なんにも原因の無くこんなひどい発疹は起きないと思うので教えてください。アレルギー体質でもないです。
- こどもが遊べるSPソフト
まだ字を読めない位の子供でも楽しめるゲームボーイSPのソフト、何かないでしょうか。 今マリオを持っています。やり方の理解はできるようですが、技術的になかなか難しいようで、時々ヒステリックです。偶然出会った少年がナルトの一作目のソフト?をやっていたのを見て、自分にも買って、と言います。が、出来るモンでしょうか?他にもっといいお薦めはございませんでしょうか?それから、子供向けのソフトをいろいろ解説とか人気投票とかが載っているHPはございませんでしょうか?自分なりに探しましたが、見つけられず、困っております。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- genki-mama
- 回答数6
- 子供が寝なくて・・・
三歳の息子なのですが、寝ないで困っています。 赤ちゃんの時からだったので、半分諦めかけているのですが、本当に寝ないのです。朝は8時頃に起きます。そして毎日1時間スイミングをしています。家の中でも滑り台で遊んだり、走り回ったり、お散歩に行ったりしても、11時半頃しか寝ないのです。10分でもお昼寝すると、もう大変。1時や2時まで起きています。8時頃に寝てくれた日は、なんと3時頃から起きて一人で遊び出したりします。 来年から幼稚園に行くので、そろそろ早く寝てくれるように訓練したいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 みなさん、意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#13731
- 回答数4
- 子どもを産まない権利
過去のログに 「子孫繁栄のために子どもを産まなければならない」 「子どもを産まない女性は子どもにやさしくない」 「自分が遊びたいから生まない」 「30歳以上の既婚者で子どもを産まない人を増税したらどうか」などの意見をみつけショックを受けました。 子どもを産むという一大事業、しかも一人ではできないこと、産むか産まないかは、夫婦の問題でもあり、複雑で微妙です。 上記のような一面的な解釈をする人は多数派なのでしょうか?
- 子供の昼寝、いつまで?
こんにちは。よろしくお願いします。 来月2歳の息子ですが、ここ一月ほど、昼寝をしない日が多くなってきました。もともと目の固い子で、8時半に起き、2時~3時頃昼寝の寝かしつけをしてましたが、30分~1時間かかってました。でも、一旦寝れば2時間は寝ます。そして夜は1時間以上かかって寝かしつけて、11時頃就寝…。 あるときイヤになって昼寝させず放っておいたら、8時に寝ました。 もともと、だいぶ前から、遊びに夢中になりすぎて昼寝せずに7時に就寝、ということもありました。 でも、それから、昼寝にこだわらないで見ていると、昼食の後も楽しそうに遊び、5時頃になってやっと眠くなってくるくらい。そこで、お風呂に入れてご飯を食べて寝かせるようにしましたが、最近はそれにも慣れたのか、お昼寝ナシで9時まで余裕で起きてます(^^ゞ 勘弁してくれ~。 長くなりましたが。お聞きしたいのは、2歳くらいでお昼寝しなくなる子、どれくらいいるのでしょうか?周りには全然いません。 それと、一応参考に、状況を書きましたが、私自身は「本人がそれでいいなら…」とあまり気にしていませんが、「子供のストレスになる、良くない」と考える方、いますか? ちなみに、起きる時間は変わっていません。車などで寝ちゃったときはお昼寝もします。
- 子供の足のサイズ
子供の足のサイズって1歳だと何センチくらいですか・・?ご存知であれば2歳、3歳、4歳・・・など知りたいです。 あと、ソックスを買う時に、13~16とか書いてあったりしますが、これも上での質問同様何歳くらいなのでしょうか? メーカーなどで1歳くらい用だとこのくらいの足のサイズ・・・と言うのがあると思うのですが、知ってる方いましたらお願いします。
- 締切済み
- レディースファッション
- spinky
- 回答数3
- 子供の昼寝中に・・・
子供の昼寝中に、一人だけ家に残して買い物に行ったりしてますか? たまに平日 主人が休みで、子供を主人に預けて買い物に行ったり、母が遊びに来た時に預けて出掛けたりしたとき、帰りにマンションの駐輪場で会った人に 「ぼうやはねんねしてるの?」とか、 「お子さんはお昼寝中?」とか聞かれました。 今までで4回ぐらい、いろんな人に。 私は、怖くて子供を1人だけ家に残して出掛けることなど、考えたこともなかったのですが、こう何回も聞かれると、「みんな昼寝中に出掛けたりしてるのかな?」と、疑問に思ったのです。 日にもよりますが、「今寝たらきっと2時間は起きないだろうな。」という予想はつきます。 昼寝中に出掛けたりしていますか? もし出掛けるなら、注意すべきこととかありますか? 徒歩15分のところにしかスーパーはないので、出掛けられるのなら、それは助かることなのですが・・・。
- 子供の人間関係って…!!!!
なんだか、とっても大人気ないとわかっているのですが… 友達の子供の事で、気になっています。 家の子(5歳)と友達の子(5歳)が、同じ幼稚園で仲良くしているのですが、なんせその子が、いじわると言うか、自己中で困っています(;_;) 自分が、自分がと言う性格で、少しでも家の子が何かすると、「いやぁ~私が決めるの」と言ってすごい威圧感で仕切ります!!うちの子も、あまり好きじゃないようですが親同士が、仲が良いので、遊ぶことも多く、困っています。 一度、友達(母親)にも、相談したのですが、なかなか性格はなおりません。 自分でも大人気ないと思うのですが、やっぱり自分の子が虐げられているのを見ていると、腹が立ちます。 私も、何回か注意はしたのですが、変わりません。 親は、とても大人しくてやさしいのに、なんであんなにきかないの????と不思議です。 このままでは、いっしょに遊ばせるのが憂鬱です。 でも、子供はそんなに気にしていないようだし、私だけが腹を立てているようですが…。 子供の人間関係には、口出ししないほうがいいですか??
- 小6の子供の癖
小6の娘の事で相談します。 1歳くらいから今に至るまである癖が抜けません。 タオルとかハンカチとかを鼻に当てていつも嗅いでいるんです。 出来れば洗い立てよりも、少し自分の体臭(口臭?)が染み付いたようなものがよいようです。 別に精神的に辛いときとかではなく、気がつくと常にしている状況です。 小さい頃はそのうち直るだろうと思いましたし。 従姉妹にも似たような癖を持っている子がいたのであまり気にしませんでした。 でも来年はもう中学。 しきりにとめているのですが、気がつくとまたしています。 どうしたらやむでしょうか? また、こういった幼少時の癖がなかなか抜けないのは異常ですか?
- 子供の名付けと画数
もうすぐ出産をひかえています。 赤ちゃんの名前の本を読んでいますが画数を気にしてつけたい名前をつけられなくて悩んでしまっています。 画数は、どれくらい必要なものでしょうか? 友人や家族などに聞いてみると皆 画数で名前を決めているみたいです。 つけたい名前と漢字がありますが、画数を無視するのはよくありませんか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#146647
- 回答数5
- アトピーの子供のおやつ
今度、子供の友達が学校帰りに遊びに来るのですが、その友達がアトピーの子で、 おやつは何を出して良いのでしょうか? その友達の母親に聞くのが一番良いのかもしれませんが、子供だけが遊びにくるので、わざわざおやつの事を聞くとかえって気を遣わせてしまうような気がして聞きにくいです。 フルーツなら何でも大丈夫なのでしょうか? フルーツ以外でも、市販のおやつで大丈夫なのがあれば教えて下さい。 また、飲み物は何がいいでしょう? それか何も出さない方が良いのでしょうか? アトピーについて理解がある方でお時間がありましたら回答お願い致します。
- 子ども服を買いたい!
育児中の新米ママです! 子どもの洋服を買いに行きたいですが、やっぱり子どもがいるとなかなか外出は難しいですよね。 ネットで子供服が充実しているサイトを探してるんですが、オススメってありますか? 特に辻ちゃんとか、ママタレントデザインのものだと嬉しいです♪
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- yokonya77
- 回答数1
- 子供の腹痛・のど痛
年中(4歳)の娘のことです。 この1~2ヶ月くらい、急に「お腹が痛い」ということがあります。何度か、かかりつけの総合病院へ行きましたが、特にお腹に異常はないとのこと。整腸剤だけもらって帰る・・という状態です。病院へ行くと何故か元気になってしまいます。なので、精神的なものなのかと思ってはいるのですが、普通にしていたのに、急に痛くなりしばらくするとおさまる・・という状態で親としては心配になります。 また、のども痛く「吐きそう・・」ということが朝方多くあり、吐いても唾液のようなものばかりで、食べ物などは出てきません。病院では、のどが赤いといわれ、先日は「カロナール」という薬を処方していただきました。 何かの病気は考えられるでしょうか? また、病気ではなくストレスが原因と考えられる場合、どんなことをしたらよいでしょうか? 娘の性格は、明るく活発で、保育園でもたくさんの友達と遊んでいます。私の仕事上、帰りの迎えが遅くなっています。家では、かなりワガママを言いヤンチャするときもあれば、すすんでお手伝いしたり妹の面倒を見たりしてます。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kanika-ni8
- 回答数2
- 子供の障害者手帳
障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)について教えてください。 8歳の広汎性発達障害の息子がおります。一見、全く障害があるようには見えず知的にも問題はありませんが、一般歯科でパニックを起こすため定期的に遠方の障害者歯科に通院しています。虫歯になりやすいようで治療費・交通費・オーラルケア用品代に加え…不安感が強く発達外来で精神安定剤なども処方してもらい服用しています。息子の医療関連費だけで一万以上掛かる月もザラで大変なんです~…と歯科医に何気なくお話しましたら、手帳の申請をしてみたらどうかとアドバイスされました。 療育手帳は知的障害のある方でないと申請が通らないようですし(まだ調べ始めたばかりで、間違っておりましたらすいません)自立支援も若干所得オーバーのため、対象になりません。唯一、精神障害者保健福祉手帳は申請できそうなのですが、医療費の助成はありませんし…唯一、助かるのは所得税・住民税の控除くらいかなという感じです。 障害者控除があれば所得オーバーで受けられていない自治体の義務教育医療費助成も、来年度は利用出来るかもしれないという期待もあるのですが…我が子を公的に「精神障害者」であると認める後ろめたさがありますし、申請の際に本人にカミングアウトが必要になるのではないかという不安もあります(障害者歯科に通っている時点で薄々気付いてはいるかも)ですが、傍目から障害があるとは到底分からない息子を支える家族の精神的・経済的負担も少なくないので、手帳を取得して公的支援が受けられたら有り難いだろうと思うのも事実です。 いろんな思いが巡って、気持ちが定まりません…。情けないです。 お子さんが精神障害者保健福祉手帳含め、障害者手帳をお持ちの方などにお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。
- 子供写真スタジオの仕事
子供写真スタジオの仕事。 写真スタジオのバイトを見つけ 応募しようと思っているのですがなかなか決心がつかず 明日しよう明日しよう、となってしまいます。 今1年ニートをしています。 3年保育士をしていたのですが 園長に嫌われたり 2年目のときに子どもがケガをしてそのことで色々とあり プレッシャーと責任感に押し潰される毎日で 退職後に一気に力が抜けてしまいました。 あまりお金を使わない性格なので、貯金もかなりあってだらだらしたり 好きなことをしたり…。 でもこのままじゃいけない、と 自分を追い込むためにひとり暮らしを始めたのですが いまだに動けません。 せめて働くことに慣れよう! と思い 子供写真スタジオで働こうと思っています。 ひとり暮らしでバイトはきついと思いますが やっとやってみようかな、と思える仕事を見つけました。 なのになんで決心がつかないのか。 不安ばかりで自分が嫌になります。