検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 本を買いたいのですが・・・
ある本を買いたいと思っています。 その本は、絶版で、今現在では新品で取り扱っているところがないようです。 そこで、リサイクル商品で見ているのですが、 事情があり、支払方法は、カードなのはどうしても避けたいです。 着払いや、振込みという形で本が買える、サイトは有りますか。 因みに、 イーブックオフには、私の欲する本は見当たらず、 アマゾンでは、ユーズドしかなく支払方法がカードでしかダメなんです。
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- noname#22785
- 回答数6
- 再生砕石の利点の欠点
建設工事において、道路の路盤、構造物の基礎、石積みの裏込め…等、砕石を利用する事が多々あります。 また現在、環境側面という点からリサイクル。 そう言った点で、再生砕石を使う事が多いと思われますが、バージン材と再生材、それぞれの利点と欠点を教えてもらえればと思いました。 もちろん、再生材はコストの面でも有利なのはわかるのですが、悪い点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 8nn8
- 回答数2
- 収納の裏技・コツなどあれば教えてください!
こんばんは! 恥ずかしい話なのですが、年末の大掃除がいまだ終わらず 部屋の中が物だらけで困っています。 いらないものはどんどん手放して・・服も・・・ と思いますが、この時期はリサイクルショップではなかなか引き取ってもらえずにいます。 オークションに出品も考えましたが、それ以前に 収納が下手なのかもしれない。という答えに行き着きました。 そこで、あなたの収納の裏技やコツなどを教えてください。 宜しくお願いします。
- 巡るといえば・・・
はじめまして。私は大学3年生で教職課程を履修しています。今回、中学の2年生の総合演習の授業を考えています。テーマは、「巡る」 巡りめぐってもとの場所に戻るという意味で使用します。 思いつくのは、リサイクルであったり、お金などです。 あとは、食物連鎖ぐらいかな??? 柔軟な発想がないので、ほかに思いつきません。 何かおもしろい発想はないでしょうか??? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- evergreen0511
- 回答数5
- G-SHOCKの MR-Gについて詳しい方へ
こんばんわ 最近。近所の リサイクルショップ で 無造作においてある G-SHOCK のMR-G 100 というものを 買ったのですがステンレスのベルトの 止める 部分に30th ANNIVERSARY CASIO WORKER'S UNION と刻印されているのですが これって 限定なのでしょうか? また 電池交換したいのですが 時計屋 さん へ 持って行った方がいいのでしょうか? (町の格安 電池交換630円 もあるのですが) 詳しい方 どうぞ お教えください ませ
- ベストアンサー
- レディースファッション
- lead
- 回答数1
- XP-2に ワード機能がないんですが どうすればいいですか。
ybbのキャンペーンでXP-2内蔵のリサイクルパソコンをもらったんですが ワード機能がついてないみたいです。知り合いにstar suite7をもらったんですが ワードの勉強もしたことないんで 使い方が全然わかりません。くわしい使い方を調べるには どうしたらいいですか?あきらめてワード2003を購入した方がいいですか?その場合、どこで購入すればいいんですか。初心者なんで 教えて下さい。
- ウィスキーボトルからグラスを切り出す方法
以前から、愛飲しているウィスキーの空ボトルを、下3分の1くらいでカットし、ウィスキーグラスを作ろうと考えています(リサイクルにもなるし)。 以前、どこかのホームページで、そんなウィスキーボトルからグラスを切り出す方法を見かけたのですが、どうしても探せません。 その方法をご存知の方、あるいは、詳しいやり方を写真等で説明しているサイトをご存知の方、いらっしゃいましたら、ぜひぜひ教えて下さい! よろしくお願いします。
- DELLの法人向けPC
友人に頼まれて、こちらで法人として一台PCを購入しようかと思うのですが、何か面倒くさい事があるのでしょうか? 法人価格はPCのリサイクル代を含まないために、安くなっていると聞いたのですが、PCを廃棄したり、 サポートを受ける時には、こちらの名義になってしたったりと、何かと難しいのでしょうか? また、何か手続きなどで、良い方法がありましたら ご助言ください。
- ideapad 310 をDVDから起動したい
ideapad 310 をDVDから起動する方法をご存じであればご教授いただきたくお願いいたします。BIOSを確認しましたがブートデバイスを選択する項目が見当たりません。 パソコンを買い替えたので、これまで使っていた(ideapad 310)を処分(リサイクル)しようと思いますが、その前にディスク消去するために必要となっています。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 倉庫として貸してる業者とトラブルになったら?
私の奥さんの実家の話です。 3年前に義母が亡くなり現在、実家には義父が一人で住んでいます。 家は2階が住居、1階が工場だったのですが義父が定年後は、知り合いだった地元のリサイクル業者に1階を物置として月数万円で貸しています。すべて義母が生前に仕切ってやったことなので、口約束で契約書は交わしていません。期間とか細かい内容については不明で、義父も内容についてはまったくわかりません。 義母の死後、義父も高齢になり、さらには建物も老朽化してしまってるので、近々、改築をするか、もっと小さい場所に引っ越しをするなどの対策を考えはじめました。 このため、リサイクル業者に貸している場所を返してもらいたいと思い、先日業者さんと話をしました。 もともと「契約書」のない口約束の契約だったのですが、 一応、決めたことは 「今年6月までで契約解除する」ということとし、リサイクル業者さんの社長に一筆書面を残してもらいました。 これで6月にすべて1階を綺麗にしてもらえれば何も問題はないのですが、心配している点があります それは、 ・リサイクル業者の親戚の内装会社が最近倒産し、その会社の物品も大量に1階に持ち込んでいる ・物品をすべて撤去するのに運送会社に頼んでも丸1日かかるほどの量。 ・実家の駐車場スペースに車が置いてある(たぶん業者さんの車。駐車場はもともと貸していない) これらの事から、6月までに本当に1階を綺麗にして立ち退いてくれるのか?大丈夫か?という思いが強いです。もしかしたら、荷物だけ残して逃げられたらどうしよう、、など。 わたしは心配性なだけかもしれませんが、その業者の社長は話しが長く、のらりくらり調子がいい感じなので逆に心配なのです。 それに、貸してもしない駐車スペースに車を止めたままというのも非常識で腑に落ちません(まだこの事はクレームはいれていません) そこで質問ですが、 こういうケースの場合、最悪の場合どういう結果になる可能性がありますか? 自分としては、スムーズに事が終わればそれに超したことはないのですが、万が一トラブルになったときのために、いまのうちに考えられるトラブルをあらかじめ想定しておきたいのです。 7月になっても、まだ大量の物品が1階にある、なんてことになったら、法的に行動することも可能なのでしょうか?(できるだけしたくありませんが。。) よろしくお願いします
- 車両購入時の仕訳と減価償却について
いつもいろいろこちらでお世話になっている経理初心者です。 車両購入時の仕訳と減価減価償却について多々質問/回答がありますが、弊社の場合についてもご教授頂ければ幸いです。 (1)車両購入時の仕訳 【車両運搬具】1.車両本体価格 2.オプション価格 3.付属品価格 【租税公課】 1.自動車税 2.自動車取得税 3.自動車重量税 【損害保険料】1.自賠責保険料 【支払手数料】1.検査登録手続代行費用 2.車庫証明手続代行費用 3.希望番号手続代行費用 4.希望番号手続費用(3とは別の費用) ↑こちらは他の方の質問/回答を見て判断しました。 その他に『預り法定費用』として「新規検査登録手数料」と「車庫証明手数料」、『リサイクル法関連費用』として「預りリサイクル預託金」と「資金管理料金」が明細に載っていました。 『預り法定費用』は中身が手数料となっているので【支払手数料】として、『リサイクル法関連費用』は「預りリサイクル預託金」を【長期前払費用】と処理してよろしいのでしょうか? また、「資金管理料金」はどのような処理が適当でしょうか? こちら全て込みの金額(\3,100,000)を60回のローン支払にしているので、【長期借入金】としてそれぞれ処理して大丈夫でしょうか? ローンですが、実質年率4.9%で、明細には月々の支払元金と利息分の詳細が書かれておらず、単純に初回支払額\61,824、以降毎月\58,300×59回としかありませんでした。 他の方々の質問/回答を拝見し、支払利息(今回\401,524)は上記の【長期借入金】として購入時に計上せず、支払時に 【長期借入金】*** / 【預金】*** 【支払利息】 ○○○ / 【預金】○○○ として処理するとあったのですが、月々支払う元金と利息の詳細がわからないので、どうしたらいいのかと悩んでいます。 (2)決算時の減価償却(H18.2.24設立、H19.1.31決算、定額法) 今回の車は車検証に『H18.10.31、小型・貨物・自家用』として登録されているのですが、これを減価償却する場合、以下のような計算と処理でよろしいでしょうか? 取得価額\2,824,330(上記の車両運搬具計上額)-残存価額\282,433×償却率(貨物登録なので5年)0.200×4ヶ月/12ヶ月=\169,459(小数点以下は切り捨てていいのでしょうか?) 【減価償却費】169,459 / 【車両運搬具】169,459 ※直接法 弊社では弥生会計を導入しておりまして、固定資産税登録のところに「償却資産税」の可否区分の欄があるのですが、「課税・非課税・対象外」のどれを選択すればよろしいのでしょうか? 長々と申し訳ございません。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- rose178178
- 回答数2
- 壊れたパソコン
同じような質問が多々ありますが、質問させてください。 5年前に購入した富士通のノートパソコンが、3年前くらいに故障しました。 原因は多分コーヒーがかかったことだと・・・。 画面が真っ黒で起動しません。 そのときに買い換えたのですが、古いパソコンの処分に困っています。 できればリサイクルショップで買ってもらいたいけど、故障しているパソコンはだめなんでしょうか? また、仕事で使用していたため、中の情報を見られては困るものがたくさん入っています。 このまま家で眠らせておくか、物理的に壊して廃棄するほうがいいのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- goetti
- 回答数2
- 商品のパッケージに記載すべき内容は?
今度仕事で、商品(懐中電灯のようなもの)のパッケージを作成することになりました。 その内容で、リサイクルマークは入れないといけないと指示されたのですが、他にも法的に絶対にいれるべき項目ってありますか?私が今考えているのは ・生産国 ・製造元 ・バーコード ・商品のサイズ ・材質 です。これらは絶対に入れないといけないものですか?それとも記述した方がいいという程度ですか? 製造元は社名と住所だけでもいいのですか?TEL番は必要ですか? デザインのスペースなどの関係もありますのでできるだけ内容を少なくしたいので必要最小限の項目を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ソファを届けたいんですが・・・
私は一人暮らし暦、約2年なのですが、引越しと同時に家電製品をすべて揃え、ついでにソファも必要と(2人掛)を購入しました。しかし、2年たった今ほとんど使用していないことに、気がついたんです。そこでリサイクルショップで買い取ってもらおうと、10件程、TELで問い合わせしたのですが、すべて却下(今の時代、買取手がつかないとの理由)されました。そこで実家に送る事にしたんですが、どうやって、送ったらいいのか、わかりません。出来るだけ安く¥2000ぐらいで抑えたいと思っています。どなたかアドバイスお願いします。 (家から実家までは、車で15分ぐらいです)
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- noname#11577
- 回答数2
- なぜ水不足に?
降水量が少ないので水不足です、という報道がよくありますが、雨が降らないとなぜ水不足になるかがわかりません。 というのは、家庭で考えた場合、水を使うのは風呂、洗濯、トイレ、炊事で殆どを占めると思いますが、これらは単に水が汚れるだけであって、消えてなくなるわけではありません。下水処理場で処理し、また浄水場できれいにリサイクルすれば良いだけの話ではありませんか。もしこれで上水道にならないというのなら、これらの設備は何のためにあるのでしょうか。 ラスベガスは砂漠の真ん中にありますが、水不足だと聞いたことはありません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tsuki-san
- 回答数12
- CS放送 DVD録画 再生できない
JCOMのケーブルテレビと契約していた頃に、 録画したDVDを一般的なDVDプレーヤーで再生しようとすると、 画面が途中で停止してしまい、再生できなくなってしまいます。 シャープ製のDVDレコーダーで録画したので、 同じシャープ製のDVDプレーヤーをリサイクルショップで見つけて 早速購入して再生してみたのですが、 やはり画面が途中で止まってしまいました。 ブルーレイレコーダーでは再生できるのでそちらを使っております。 録画機器と再生機器は別々にしたいので、 ディスカウントショップで販売している安いブルーレイプレーヤーを 購入すればいいのか、それでも再生できないのか、 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- hatupafumifumi
- 回答数3
- ダイヤトーンのスピーカーDS2000HR探してます!
ダイヤトーンの20年くらい前のスピーカーで、DS-2000HRの壊れたものを探していますが、探し物のサイトってないんでしょうか。オークションにたまに出品されているようですが、壊れていないものが多く、高くて手が出ません。ユニットが破れてボロボロで、物置きとか倉庫に放置されていて、捨てるのも面倒くさいみたいなようなものを譲って頂きたいのですが・・・そんなものを探せるサイト教えて下さい。もしくは、そういうものを持っているぞと言う方、いらっしゃいませんかー。DS2000ZでもDS2000でもいいです。お願いしますー。ちなみに近所のリサイクル屋にはありませんでした。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#8815
- 回答数1
- ブラウン管テレビの再利用について
不要なブラウン管テレビの再利用について、現状を知りたいです。 来月パナソニックがブラウン管テレビを再利用して作った家電を発売するそうですが、すべてのブラウン管テレビがそのような理想的な形で再利用されるのでしょうか。 また、ブラウン管テレビを無料で引き取って海外に輸出している企業もありますが、これに対して、家電リサイクル法に基づいて集められたブラウン管テレビはどのように利用されているのですか。 家電会社が回収する場合、解体されてからその部品が商品に使われる事はありますか。 その他、ブラウン管テレビの実情などご存知でしたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- sainosan
- 回答数2
- エアコン
壊れた洗濯機を買い替えようと思います。 電気店で新しく購入して壊れたものを引き取ってもらおうとしたのですが、引き取りがなぜか設置と抱き合わせになっています。 引き取り代金が10000円、設置代金が5000円なのですが、10000円で引き取りのみは受けられないといわれました。正直洗濯機なんて置くだけなので5000円も払って設置してもらう必要はないです。 本来家電を購入した場合家電リサイクル法で販売者が引き取らないといけないはずなのに、それに他のサービスを抱き合わせるのは違法ではないかと思うのですがどうなのでしょう? 詳しい方よろしくお願いします。
- 自宅の本の処分方法について
引越しのため,自宅にある大量の(:2トンくらいはある)本を処分したいと思います。 単行本もたくさんあります。書き込みをしているものが多く,それらは古本屋も引き取ってくれません。 校区の「リサイクルボックス」は,古新聞や雑誌しか受け入れず,単行本については私の町では対象外です。 単行本を処分する方法には,どのようなものがあるのでしょうか?清掃工場で投棄するという方法(有料)については知っております。ただ,できるだけお金をかけず,かつ,単なる廃棄ではなくて有効利用してもらえればいいなと思っております。 ご教示のほど,どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 17891917
- 回答数3