検索結果
ロボット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スーパーロボット大戦シリーズについて
スーパーロボット大戦シリーズの発売の順番(いつ頃のものか分かればそれも)を教えて下さい。 スパロボ対戦1~3の後を知りたいです。ただしスーパーフャミコンとプレステしか持っていませんのでGBとかセガサターン、ドリキャス等の内容は省いていただいて結構です。S,F,A,アルファとかいろいろありますよね。 一応、発売順にプレステでやっていこうと思っていますのでよろしくお願いします。
- 産業用ロボット 軸について
質問のカテゴリをどこにしようか迷いましたが、知っている方の目に触れる機会が多いと考えて、このカテゴリにしました。 最近仕事で、産業用のロボットアームの制御もしてしまおう、と話があります。 個人的にも調べ始めていて、a軸,b軸といった軸の表現がありました。 この軸は、どこの回転軸のことなのでしょうか。 それとも、メーカーさん固有の表現なのでしょうか。 図等解説があると非常に助かるのですが、参考になりますHPなど、お教え下さい。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- V10A4-S
- 回答数2
- ホームページのロボット制御について
ホームページのロボット制御について疑問があります。 index.html(トップページ)だけはロボットの登録対象にしたいが、その他の全ページは すべて登録対象にしない場合のメタタグについてなんですが、調べたら index.html(トップーページ)には <META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOFOLLOW">を記述しこのページを登録対象にし、かつこのページのリンクを辿らないようにする。 それ以外のファイルはすべて <META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW">と記述すると書いてありました。 しかし、そもそもindex.htmlに記述したメタタグによってindex.htmlページ内のリンクを辿らないわけなので、その他のファイルにあえてメタタグを何も書かなくてもその他のファイルはindex.htmlから辿られず、インデックス化されない気がするんですがどうなんでしょうか? a.htmlやb.htmlなどその他の全ファイルにも <META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW">と記述しないといけないんですかね?
- ベストアンサー
- HTML
- testmaster_x
- 回答数1
- ロボットがセンサを感知する方法
センサに沿って動くロボットって、どうやってセンサを感知しているんですか? センサとの距離がどれくらいになったら感知するとか決まってたりしますか?
- 締切済み
- 電気・電子工学
- asdgasdgwag
- 回答数4
- 最近スーパーロボット系アニメが少ない。
最近スーパーロボット系(重装甲、高威力)のアニメが少ないのはなぜですか?天元突破グレンラガンか真マジンガーぐらいしか見当たりません。テレビ朝日系の特撮の合体ロボットに配慮しているからでしょうか? リアル系ロボットアニメ(高機動)は少々放映しておりますが。
- 80年代 動物型ロボットもの
子供の頃欲しかった動物型ロボットのおもちゃ。その作品の名前をどうしても思い出せなくて、困っています。 同時期にトランスフォーマーもテレビでやっていて、おもちゃも売っていたと記憶しています。 もしかしたら戦隊もの、○○レンジャーとつくかも知れません…がそうではない気がします 覚えているポイントは ○全体的にオレンジや黄色が多い ○ライオンがいた ○合体して巨大ロボになる ○テレビで放送していた、アニメか特撮かは不明 こんなところです よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- sun258
- 回答数4
- ロボットを書けるようになりたい。
現在25歳ですが、どうしても書けるようになりたいのですがこの歳から努力しても無理でしょうか? また、書き方などのコツが書いてある書籍などあれば紹介して頂けたら嬉しいです。 ロボットはすごく難しいのはわかってます・・・
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- clearmoon
- 回答数2
- スーパーロボット対戦全般について
スーパーロボット対戦全般について ユニット改造ってHPと装甲のどちらを高くしたほうが生存率が高くなりますか?
- メタルロボット魂かメタルビルドどっち?
プレミアムバンダイから出ているフィギュアにMETAL ROBOT魂と メタルビルドがありますが、どっちのフィギュアが出来が良いのでしょうか? 買うとしたらどちらをお勧めしますか? 教えてください。お願いします。
- ロボット掃除機を購入したい!
よろしくお願いします。 ロボット掃除機をリビング用に購入したいと思っています。ですが色々と疑問や心配事がございまして、、、。 1.リビングの片方に掘りごたつがある 床にぽっかりと穴が開いており、敷居等は全く無いため落ちないかと心配です。今の自動掃除機だとやはり落ちてしまいますでしょうか? 2.あまり煩いと困る 家電量販店等で見る限りですと、音はあまり気になりませんでした。ですが元々煩い場所ですし、実際に使われている方はあまり気になりませんでしょうか。 3.ランニングコストってどのくらいかかる? 電気代や本体のバッテリー交換って、どのくらいかかるものなのでしょうか?以前、空気清浄機で、交換フィルターが高すぎて結局破棄してしまった痛い経験がございます。 また、別途おすすめの機種等ございましたらご助言いただけると助かります。価格もサイズも様々なバリエーションがあり、どれにすべきか迷っています。今のところ何となく有名なルンバかな?ぐらいに考えています。 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 掃除機
- takepan_toki
- 回答数3
- ロボット開発技術者になりたい
ロボット開発技術者になりたい高2です。 いま、筑波大学を目指そうか迷っています。 筑波大学はロボット開発技術者を目指すことはできますか。 しっかりと調べた上で質問しますが、心配なので質問することにしました。 他にもロボット開発技術者を目指せる大学があれば、教えていただけると幸いです。
- 片手ロボットでカクテルを作りたい
片手のみのロボットに、シェイカーを振らせてカクテルを作らせたいのですが、片手での持ち方を図解しているサイト等なのはありますか。 ”片手で”というのが重要なので、どうにかして両手でなどの提案はお断りします。
- AIロボットが回答するのか
okwaveでは質問に対して回答するのはAIロボットですか、それともどなたか担当者いわゆる人間ですか。AIロボットなど存在しないのですか。
- ベストアンサー
- AI・機械学習
- shirin9-hega8
- 回答数4
- ロボットの精度保障について
6軸多間接ロボットを使っていますが、ツール先端での繰り返し位置精度を管理する上で、どのような保全を行えばよいでしょうか。サーボモーター、歯車、軸受など精度管理するツールを教えてください。
- 締切済み
- 機械保全
- noname#230358
- 回答数1
- 自動お掃除ロボットについて
ルンバ等のお掃除ロボットを購入しようか迷っています。 気になっているのはお掃除範囲なのですが、我が家はマンションで12畳のリビングと8畳の和室(畳)が繋がっており、ここに設置を考えてますが、3m程のフローリングの先に6畳の部屋があり、そこまで掃除してくれるか、です。 床はほぼフラットで部屋の入口は80cmほどの幅です。この部屋まで来て戻ってくれるなら買ってもいいかなと思ってますが、実際にご使用の方、見解お願いします。
- ロボットのコスプレ 制作について
タイトルどおりなのですが、私はロボットのコスプレがしてみたいです もちろんパイロットではなく、ロボット本体の しかし私はコスプレなどしたことがなく、なおかつロボットなので作り方がいまいちわかりません それにそのコスプレしたいロボット自体が流線型なこともあり、素材もどうしようかと悩んでおります 経験者の方など、何卒ご回答お願いします ちなみに、コスプレしたいロボットは ガンスリンガーストラトスに登場する フレイヤ というロボットです
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- aroneik22
- 回答数2
- 素人がロボット開発をする方法
プログラミングに興味があります。 今はWEBサービスに使われる言語しか知らず技術的にも素人です。 いずれは個人がロボットを所有する時代が来ればいいと思っていますが 残念ながら遠い未来のことだと感じます。 生きているうちに自分でシステムや機械を製造して ロボットは難しくても農業や産業に役立てたいと思っていますが、 どこで学べばよいのでしょうか? お金を貯めて、大学で勉強したり留学するのも夢ですが、それも未来の話です。 今はオンライン学習サービスが充実していますが、 そこで学べる技術の多くはWEBサービスやアプリ開発を目的としたものです。 (もちろん、それらの言語や技術は素晴らしくワクワクします) 実際に、農業や生活を便利にする機械を目的とした場合には 何をどこで学べばよいのか分からず困っています。 アドバイスや、ちょっとした感想でも何か意見をもらえると、とてもうれしいです。 おねがいします。 ■以下、経緯 私は現在25歳でWebサイト制作等をやっているものです。 仕事上、関わることが多いせいかプログラミングに魅力を感じ 今後デザイナー側よりもプログラマ・SE側へ能力を高めていく予定です。 20歳をこえてからSF映画や攻殻機動隊といったアニメを見始めた私は かつて苦手であった理系分野へ強い関心を持ち始めました。 ブレインマシンインターフェースなど、興味のある分野はあまりに非現実的ですが そういった目的のためなら堅実な学びをしようと考えています。 このように、プログラミングや科学への興味が湧いてしまい 今後の人生を、生活や産業を自動化するシステムや、発明に費やしたい! という気持ちが収まらず、今回こういった質問をさせて頂きました。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- cybird
- 回答数5
- ファナックロボット位置修正について
産業用ファナックロボットで教示スイッチオンでの修正ティーチングは日々行ってるのですが、自動運転中に数ミリ程度修正したい場合のやり方がわかりません。 直接そのポイントの座標に位置変更値を入力しても出来ません。教示スイッチが入っていないというコメントが出てしまいます。 何か直接入力する際にやり方がありましたでしょうか? 普段自動中にやってないので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 産業用ロボット
- ryo12130517
- 回答数2