検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 披露宴に招待する主賓の選び方について
結婚披露宴に招待する主賓の選び方についてアドバイス下さい。 宜しくお願いします。(長文で、失礼致します) 《参考情報》 新郎(質問者)・・・30歳 会社員(主任) ※社員数2万人規模の会社の従業員 新婦 ・・・32歳 会社員 ※社員数100人規模の会社の従業員 披露宴規模・・・70~80人規模の披露宴を予定。会社、友人、親戚をご招待する予定。 部長(50代前半)・・・部下15人 本部長(50代後半)・・・部下90人 (私の所属する「部」を含め、6つの「部」の頭) 社長(60代前半)・・・(私の務める会社のグループ子会社の社長) 《決定事項》 新婦側の主賓・・・会社の副社長(70代男性) ※祝辞を頂く予定 《質問事項》 私(新郎)の主賓をどなたにするか、悩んでおります。アドバイス頂きたくお願い致します。 日頃よりお世話になっている、職場上司(部長)に結婚披露宴に主賓として招待したい旨、 ご報告/相談した所、主賓は部長より上役の本部長にお願いしてはどうかとアドバイスを 頂きました。(相談をした際は、本部長を招待する予定はなし) ※部長とは、日頃から業務でお世話になっており、大変尊敬出来る冷静で知的な上司です。 上述のアドバイスを頂いた時も、「部長の遠慮」と言うより、私の為を思ってのアドバイス のように受け取りました。 本部長とは、私が入社時より同じ本部で仕事をさせて頂いており、面識もあり客観的には、 違和感は無いものと思われますが、なにぶん、今まで業務、アフター5の何れも関わりが少なく、 恐らく、私とのエピソードを語る事は出来ないと思われるような関係です。(私の入社時は、 隣の部の部長でした) 一方、部長より役職が上で、主賓として招待させて頂きたい方として思い当たるのが、 私が、入社時の本部長で、現在は、グループ子会社(社員数1500人規模)の社長の方です。 この方とは、当初、業務上の関わりも多少あり、入社面接で私を採用して下さった恩師? の様な存在でもあり、私とのエピソードも多少なりともあると思われます。今は、あまり直接の 関わりはなくなりました。 (今も本部長だったら、何の迷いもなく、招待したい方です) 今回、私がご相談させて頂きたいポイントは、 1.私自身の気持ちとしては、部長のアドバイスも取り入れ、部長より上役のグループ子会社の 社長を主賓として招待出来ればと気持ちを固めつつありますが、私が現状所属している 会社の本部長を差し置いてご招待する事に於ける、披露宴GUESTの印象。 ※本部長自身は、あまり呼んだ呼ばれたを気にするようなタイプではないように感じます。 2.仮に、上役の方のご招待を諦め、部長に再度、主賓としてご出席頂きたい旨をお願いした 場合、会社の規模は違うとはいえ、新婦側の主賓が「副社長」に対し、新郎側の主賓が 「部長」と言うのは、部長、そのほかのGUESTの感覚として、微妙か否か。 新婦や、会社の先輩に相談した所、「社長を主賓として招待するのは有り」「社長に一度相談 してみたら良いのでは」とアドバイスいただきましたが、一方で、元上司(課長)は、「本部長に 一度相談してみたら良いかも」とのアドバイスを頂き、どちらのアドバイスも、納得できるので、 結局、どうするか、頭を抱えてしまっている状況です。 以上、誰を主賓として招待し、祝辞を頂くかについて、頭を抱えております。 同じような経験をお持ちの方のアドバイスを賜りたく、宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 22nd-century
- 回答数2
- サービス残業について
こんばんは。20代男性の会社員です。 様々な方のご意見を聞かせていただけると助かります。 現在、社員が30名ほどの会社で働いているのですが、世の景気もあまりよくない部分もあり、 厳しい経営状況の中で、「経営状態がよくないから」という理由で残業代が支払われません。 残業代を請求するときは用紙でその都度申請しなければならないの ですが、申請しても却下されるため、最近はだれも申請を出そうとしていない状況です。 転職して今の会社で働かせてもらっていますが、どうも組織というものが形骸化されているように 感じています。責任のあり方が明確でなく、仕事ができる人間にだけ仕事が集中しており 残業する人しない人に分かれてしまっています。残業代が支払われない(これは景気云々ではなく 伝統みたいです)がために、仕事から逃げることが「得」な環境になっているのが現状です。 会社には営業と技術部門があるのですが、専務、部長が「技術職」というものに理解を示そうとせず、 圧倒的に営業寄りの評価をしています。(この2人は元々営業をしていたらしいです) また、営業部門にも専務の息子が課長職で働いていることもあり、この課の社員は 好き勝手に仕事し、早い話が「楽している」状況です。 これまでもいろいろと職場改善を図ろうとしていたみたいですが、上層部が今の現状を 見て見ぬふりして改善しようと動いてくれません。たとえば、 残業代支払いについては、 「効率よく仕事をしていないから」 「残業というのは上司の命令がないとだめだ」(←これは当然なのですが) 「営業はお客様も相手にしながら数字をとらないといけないからもっと大変なんだ。 技術だけに残業代を払うのは不公平じゃないか」 という名目で却下されたそうです。 営業がとってくる仕事というのが、いわゆる自治体の案件であり、対して利益率の少ないものばかり を大量に受注してきます。仕事の量が多いので、残業しなければ納期に間に合わないのです。 受注額で見ると営業的には数字があがるので、一見すると営業が優れているように見えますが 利益率の低いものばかりとってきているので儲けが少ないということです。 また、見積もりや提案書作成なども技術部門で作成して、営業はこれをお客様先に持って行くだけ。 誰でもできるような仕事をさも大変そうに創意工夫しています。 本来なら見積もり作成や提案書作成は数字をとるべき営業の役割ではないでしょうか。 いろいろ改善することはあるのですが、まずは責任の所在を明確にして、上司から残業命令できる ような状況にする必要があると思っていますが、業務の分担も同時に進める必要があるとも 思っています。 忙しいなりに仕事の対価として残業代が支払われ、組織の役割がしっかりと分担されれば、 仕事から逃げる社員が少なくなり、しっかりと仕事をすることでスキルが向上することで どんどん効率の良い仕事ができ、利益も向上できると私は思っております。 どのようにすれば残業代も請求できるような組織のあり方にできるでしょうか。 ご意見いただけると参考にさせていただきます。
- ベストアンサー
- 経営情報システム
- mihimani51
- 回答数4
- ライバル視している友達ほど次々と結婚していきます。
わたしはなんてついていないんだろうと思い相談させていただきます。というのも社会に出てから結婚を考えていたのですが…、地方の聞いたことのない看護学校卒業のわたしは職場でいじめに遭い7カ月ではじめての職場を辞めざるおえませんでした。そのため、お金をためることができず……。休職中に元職場に勤務しているときに知り合った人とつきあいましたが…彼氏が学生でして食事もファーストフード店(マクド…モス…ケンタッキイ)ばかりで、しまいにはいつもラブホテルばかりというとんでもなく体目的の彼氏と付き合ってしまいました。わたしは食事の事などから子供相手にしか考えられていないのではないかと思いました。ホテル代も半額社会人のわたしがだしていました。その間に次の職場が決まり勤めていましたが、また7カ月ほどで職場のいじめで辞めてしまいました。それが原因かはわかりませんが…その学生の彼氏は態度が冷たくなってしまいました。私は今までの不満もあり他に社会人の人と付き合いたいと思い、こちらからお付き合いをお断りしました。私は処女で結婚したいという願望があったのですが…、もろともくずれてしまいました。その人は今でも許せない気持ちであります。 その次の職場で(非常に小さな職場で医院でした)マッサージ師の方が私の事をいいと思ってくれていたようですが…、わたしの好みからはあまりにもかけ離れていてお付き合いをするには至りませんでした。その職場でやっと4年間続きました。地方のお見合い会社に入会して介護士や陸上自衛隊の事務員の方とお見合いしましたが両社ともお断りの返事がきました。(やっぱり断られた理由は学歴か…)ОK返事をもらえたのが大学出の工場勤務の男性でした。わたしはその人について悪く思っていなかったのですが、なんとなくお断りしてしまいました。 というのもうちの父が全国レベルの公務員の課長だったため、親がうるさいということもあります。いまでは初彼氏ができて10年たちます。処女ではないのでいい方を見つけるのは難しいでしょうか? うちの両親は正職員の方を希望しています。しかし、わたしの学歴では見つかりそうにありません。学生時代のライバルたちはどんな人かはわかりませんが…、転勤族の社員レベルの人と結婚していきます。いまクリニックに勤めていますが、理学療法士のかたと介護福祉士のかたがいますがしゃべった事もなくいまいる会社がアルバイトのため…また舐めてかかられたらどうしようかと思っています。 そういえばこの間公務員の高校教員のかたと結婚情報サービスで出会い、三回デートをかさね旅行にもいきましたが…(セックスはしていません)遠方ということで断られてしまいました。これは本当にいたかったです…。 普通、紹介という方法があると思いますが父が転勤族の公務員であったため高校も遠方、看護学校も遠方という始末でいままで、友人の結婚式に呼ばれたことが一度もありません。みなさん一体どうやって結婚相手と出会っているのでしょうか?私がこの人はちょっとと思う人から(あまり恵まれていない人)順に結婚していきます。やはり男性を引き留める何かをもっているのでしょうか? 相談よろしくお願いします。
- 仕事ができないけど、正社員の立場にしがみついている
表題の通りです。 もう、本当に仕事ができません。職業はエンジニア(の落ちこぼれ)、20代後半の女性です。 ただ、本当に仕事ができないというよりは、どうも「人と一緒に何かをするとだめ」だということが 自分でわかってきました。 子供の頃は、日本で有数の名門高校に、特待生で合格しました。 個人的に楽器を習うと、かなり上達します。 でも、部活に入ってみんなで楽器を演奏、となると、人間関係が気になったり、練習が義務化されることで心が異常に重くなり、楽器を触るのも嫌になります。 大人になってからは、個人のペースで学習できる「習字」を習うと、半年で行書をマスターしました。 エンジニアなので、国家資格を取る事を推奨されていますが、同じ部署の人が誰も持っていない難関資格に一度で合格しました。 なので、一人でできる作業についてはかなりの実力があるようです(手前味噌です、言い過ぎているかもしれません)。 でも、誰かに管理されて仕事をしたり、誰か(特に後輩)と一緒に仕事をすると、気が散ってくだらないミスばかりします。 ちょっと確認すれば済むことを、なぜかちゃんと確認できません。 私「○○が足りません」 上司「それは困った。ちょっと確認してくれ」 私「確認したところ、やっぱりありました、すいません」 こういうやり取りが今月2回もあり、今日は上司もあきれていたようです。 今、後輩と二人で作業をしています。それを上司が管理しています。 後輩の説明どおりに、私が作った成果物を、後輩が確認をしたところ 作業の範囲が足りないと言われ(決して敵意のある言い方ではありませんが) 私のせいで、後輩が2,3時間作業をすることになりました。 こういうことは、一度ではありません。 私は今の部署に異動になって数ヶ月。今の部署の課長さんに数回会いましたが、 毎回困ったような顔をして、やんわりと「他の職種に異動もできるから、遠慮なく言ってくださいね」と言われます。私も、左遷であることをわかっているので、「やはり私が来たことが迷惑になっていますよね、ごめんなさい」と返すしかありませんでした。 人と作業をすると、自分が失敗をしてばかにされないか、ミスを連発して、そのうち上司からも見捨てられるのではないか、と心配で苦しくなり、失敗ばかりするのです。 仕事ぶりはかなり真面目で、最初の印象はかなり良いのですが、仕事をさせてみると全然できないので、がっかりされています。 今の職業は、私はスキルアンマッチであることは前から自覚しています。 でも、一人暮らしをするしかない。そのためには安定した職を持たなければならない。 幸い正社員として、余剰社員ではありますが、会社にしがみついている状態です。 考課もかなり悪いです。 今、自分がどうしたらいいのかわからなくなっており 毎日とても重い気持ちで過ごしています。精神科にも通っていますが、先生は 「休職しても何も変わらないかもしれないよ、ものの考え方に癖があるから、それを治さないと」と言います。カウンセリングにも並行して通っていますが、全然前向きになれません。 すいません、自分のことなのに申し訳ありませんが、私は今後どうしていけばよいか 一緒に考えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#143950
- 回答数2
- 体臭、恋愛、仕事など
僕は体臭があります。もうこれのせいでいままですっごく苦労してきました。最初に言われだしたのは中学2年頃です。友達に臭いを指摘されました。だいたい僕みたいな境遇の人はいじめられてると思います。よく掲示板などでそういった類の書き込みがあります。しかし、僕の場合はいじめられませんでした。まあ友達が良かったからだと思います。でも高校の時は、女子に結構臭いを指摘されました。自分でも運動を継続して、体臭関連の商品もやってみたんですがどれもダメでした。もう今では人ごみを避けたいと思うようになっています。もう自分ではどうしていいかまったくわかりません。この悩みを一生抱えて生きていくのかと思うとすごく憂鬱になります。ただただ、毎日が辛いです。 こんな感じなのですが、僕は高校生の時、女子に「かっこいい」とか言われてました。自分ではまったく自信がありませんでした。できれば女子たちと関わりたくないと思っていました。体臭がありまったく自信が持てないからです。でも、こんな奴でも好きになってくれた女子がいました。その子に逆告白されたんですが断りました。やっぱり自信が持てないからです。僕の周りの友達たちは彼女が次々とできていき、童貞を卒業していきました。僕の友達たちはデートをしたり、合コンをしまくっています。僕は年齢=彼女なしです。本当に毎日楽しくありません。やっぱり体臭のせいで恋愛に積極的になれないし、今では出会いすらありません。僕に彼女はできるんでしょうか?どんな回答でもいいのでよろしくお願いします。 僕は8月ぐらいまで某大手企業の工場で働いていました。そこで結構臭いを指摘され辛い思いをしました。もう行くのが精一杯でした。しかし働かないと生きていかれないので、毎日自分を奮い立たせながら一生懸命働きました。でもついに限界にきてしまい辞めてしまいました。また、僕は住み込みで働いていたので、すぐに出ていかなくちゃならず、実家に帰りました。今はフリーターをしています。本音を言うと、僕は工場や、製造業では働きたくありません。本当は、人と関わる仕事がしたいのです。でもやっぱり体臭がありできません。これのせいで自分がしたいことがなかなかできないし、あらゆる面で邪魔をされます。本当に体臭があるって最悪です。自分は惨めに思うし、毎日辛いことばっかです。町とかも歩くと臭いのことを気にしてまともに歩けません。もう体臭に悩まされない日なんてこないんじゃないかと思います。 あらゆる大学病院、様々な科を受診したけど、解決策はまったくみつからない。体臭は汗の臭いと脇がです。冬にわきがかどうか病院で見てもらった時は違うと言われました。でも、夏になると脇から臭うので腋臭と汗だと思います。親父が腋臭だからかと思います。親父は3人兄弟の二男で、とにかく不潔で、煙草も吸うので体臭がきついです。三男もヘビースモーカーで親父以上に体臭が強烈です。長男は体臭がありません。長男は課長か部長どっちかで働いています。親父は風呂に入るのは好きだけど、トイレ行った後とか手を洗いません。とにかく不潔です。僕はタバコも吸わないし、酒も飲まない、肉食でもありません。言い忘れましたが、耳は湿っていません。カスカスです。どなたでもいいので回答をよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- makkorika
- 回答数1
- 恐怖を与えられても泣かずに戦う方法
はじめまして。 早速ですが、私は昔から、気が弱く臆病者です。例えば大学の先生や、課長から自分が悪くないことでも叱られたり、脅されたり、いじめに会うと、我慢していても、目に涙が溜まって、ひどいときは6時間ぐらい涙が止まらなくなります。 今は精神的恐怖で会社にいけなくなり、精神科に25年以上通院して、抗うつ剤ほか、30種類ぐらいの薬を飲んでいます。 糖尿病も遺伝のせいかなってしまって、血便も出ることがあるようになりました。 質問は25年前の入社式のときは、張り切って「日本のために働くぞ」などと思っていましたが、会社や宗教団体のいい加減さ、いじめにあって、日本のために働く気がしなくなり、日本の教師や上司のだらしなさ、身勝手さ、高校生の常識のない性交をみて、 この日本で、あるいは世界で、不当な解雇や、いじめをしている人間が裕福に定年退職している現実に」相当嫌気が差し、「なぜ会社から4時間の睡眠と5時間の通勤を強いられ、働かなければならないのか、 うつ病になり、強引にリストラされなければならないのか?」と思うようになり、今でも会社に対する恨みはひどいものがあります。 フラッシュバックのような、いじめ抜かれる夢を多く見て、精神科で薬を処方してもらわないと、悪夢や白昼夢で体中汗をかくようになりました。 30年近くこのような状態がひどくなり、血便も出るようになりましたが、うちは大腸がんの家計なので、がんで早く死んでも仕方ないか、と思っています。 50過ぎても仕事ができないばかりか、女性に触れたこともなく、守るべき家族や家庭を持てなくなりました。 自分でも考え方がネジ曲がっていることを自覚していますが、今からきれいごとに考え方を矯正する気もなくなりました。 もともと優秀な父が、どれだけ創価学会のために努力し、40代であっけなく苦しんで死んでいったのを観て、バイオ研究をさせてもらいましたが、未だにDNAのことは解るけど、生命と宗教のことはわからず、ブッダの生まれたインドの現状や、国際間の大人同士の戦争や、大統領が何千人も戦争で自国民を殺していること、命がけでいじめを生き抜いてきても、リストラ、いじめ、健康悪化が、ストレスのせいであることが解ると、 二度と日本人のスレイブとして、利用されたくはなくなりました。 日本人、あるいは世界の子どもたちも、大人になれば犯罪を犯すようになることに気づき、早く死にたくなります。 せめて彼女と愛し合いたかったなどとアイドルのCDを聞いていましたが、バカバカしくなりました。 質問は体が小さいので、いじめられたり、好きな女性と遠ざけられて、泣くと激しい頭痛がして、大量の薬が必要になります。 精神科で処方される薬の量では痛みを抑えることができないのに、厚労省は、薬を必要以下に規定しています。有数な役人は健康的な体をお持ちなので、極力「健康のため」などと詭弁を作り、文科省は教頭から、脅された話で裁判を起こそうとしても、「教育委員会は文科省が管理できないんだよ。」と馬鹿げたことを言っていました。では教頭は付近の住民が障害者なら、脅迫してもいいのかよ。」と思います。 そこで中学から教師にいじめられても泣かずに要られる薬はありますか? 涙を抑える薬を探しています。そのような薬はありますか?
- 締切済み
- いじめ相談
- noname#246465
- 回答数1
- 機械式駐車場の事故について
初めて投稿します。先週の土曜日、住んでいるマンションの機械式駐車場で車が落下しました。私が駐車しているのは三段式のもので三段目の右端になります。車を駐車し、ボタンを押してパレットを上昇させている時に二段目を過ぎたあたりで突然ガシャンという音がして、右前のチェーンが伸び車が落下しました。 端なのでフェンスがあり右側を下にして車は止まりました。すぐにメンテナンスの会社に電話して、30分程で二人の方が来られましたが、一人の方が笑ったんです!!あまりの惨状に出たものかもしれませんが、こちらからするとありえません。 そして上の方に登り状況を確認していましたが、「メーカーから電話させます。寒いので部屋で待っていて下さい」と、言われました。電話がかかってきたのはそれから、2時間ほど経ってからです。(メーカーではなくメンテナンス会社の方からの電話でしたが)「クレーンで車を動かします」という。しかしその間は色々な事が不安でとても長く感じられました。 待っている間は、機械式駐車場なので車を駐車している他の方にも迷惑がかかるのでマンションの管理会社に電話し対応をお願いしたり、知り合いの車屋さんにも電話してもしもの時の為に現場にも来て頂きました。 車はクレーン車で三段目まで上げて取り出されました。落ちた衝撃で後ろのフロントガラスは割れてバンパーも飛んでいました。運転席側のあしも曲がり、クレーン車で持ち上げているのでいろんなところが凹んでいました。 レッカー車に乗せ全ての作業が終わったのは、車が落下して5時間後でした。 メンテナンス会社の課長さんから「修理費は全額お支払いします。」とか、「ワンランクグレードアップで」とか何度も言われました。しかし車屋さんからは「全額負担はしないんやない。グレードアップっていうのも保険適用の修理費から少し上乗せするってことじゃないの?」と…。 交通事故であれば車屋さんが言われることもわかるんですがどぉなってしまうんでしょうか?? 次の日に車屋さんに行くと修理費の査定が110万円でした。軽自動車を新車で購入し、9年目でした。12月にタイヤを新しくしたばかりでしたが、修理してまでその車に乗りたいとは思わないので、メンテナンスの会社からいくらもらえるかはわかりませんが、修理費と車の下取り価格を頭金に新車を購入しようと考えています。 ですが、メンテナンスの会社からはその後何の連絡もありません。誠意が感じられません。 怪我をしなかったから良かったものの、車の落ち方や場所によってはガラスの破片とか飛んできていたのかもしれません。もしかしたらガソリンが漏れて大惨事になっていたかもしれません。時間が経つにつれ、日を増すごとに怖さも増しています。立体駐車場を見るのも嫌です。 月曜日は気分的にも落ち込み、上司に相談して仕事を休みました。 電話一本で済むものではありませんが、心情的にやるせません。一企業として信用にもかかわる事だと思います。 今後、どのように対応していけば良いのでしょうか?ご指南お願いします。
- 締切済み
- その他(住まい)
- Ryou-kun18
- 回答数2
- 生涯いられる会社、続けられる仕事ではない?
有給をとり辛い雰囲気を変えるための、好きな日に休んでいい休暇制度、「残業無し」命令、社内大改装、3ヶ月に1回ランチ代支給。 新規の社員囲い込み施策??をこれほど打っているのに、若手を中心に社員が辞めていくのは何故でしょう。 4~6年目くらいが一番多いですが、一年目で辞める人もいるし、なんと入社前に辞めるという強者まで現れました。 また、私の最初の上司だった40代課長も辞めました。正直辛そうでした。向いてなかったとも。 会社口コミサイトで、自社の口コミも見たのですが、「若手が辞める理由が残業時間だけではないことに気付かないようでは駄目」「仕事ができても人間的に駄目な人間を上に立たせるな」のようなコメントもありました。 要するに社風とか、年功序列でどんな年寄りでも辞めさせなくて幅を利かせているし、いまだに社員運動会といった昭和企業の文化をやっているからとかなのでしょうかね。 私の部署の主任が、次長に向かって思いっきり「上の人達にこうなりたい、っていうう理想の人なんていないじゃん。上になっても変なイベント係やらされるとか罰ゲームかよ」みたいなことを言ってましたけど。 新卒で入った会社に10年近くいるので、他の会社がどうかとか分からないんです。 50代になっても社内イベント係に成り下がらず?ちゃんと働ける会社とかってあるのですか?? 今ってオシャレな一部上場企業も多いですよね。ヤフーとかこの間、単なるゲストで行ったんですけど、なんか空気が違いましたね。 ああいう雰囲気、とてもウチの会社にいるようなメタボの50代オッサンとかが入り込める要素ないと思いますけど。 ああいうところにいる人達が50代になったら、どうなるんでしょう? zozoとか、サイバーエージェントとかも若い雰囲気の会社でしょうけど、生涯働けるんですかね? それともそういう活気のある会社でも、40代過ぎたら実際要らない人扱いで、名ばかり管理職とかイベント係になったりするのでしょうか。 惨めな中高年になりたくないと思います。 スポーツジムにも通っています。この時間ですが、これから行きます。 ファッションも常に改善したいと思っています。 wowowも見ています。 メタボ、健康診断に引っかかるなんてありえません。 ランニングも、この地方のメンバーで一番成績が良いです。 今私は、縁もゆかりもない地方に転勤させられ、生涯続けられる可能性がかなり低い会社、仕事に身を置いていますが、無様な中年になりたくないと思っています。 地方でも都会的に生きたいし、貯金をして一括で首都圏のマンションを購入したいと思っています。(32歳の現時点で、預金+株で1070万ほど) でも、今の環境では、いつかは限界が来ますか? 40代で辞めた課長もいますし。 騙し騙し社員を続けているという自覚はあります。 どんな仕事だろうがもらえるもの(金)は一緒だし、クビになったわけでもないのだし、行けるところまで行って、本当にクビになったらその時に考えればいいだろ~くらいの気持ちは正直言ってあります。 これは甘いでしょうか。 どっちにしろ私はなれないでしょうけど、50代過ぎても周りから尊敬されていて、見た目もスマートで?下の人がこの会社にずっといたいと思えて?実際に誇りを持って定年を迎えられる会社とか仕事って、あるんですか? そうなるには、そういう場所を見つけるにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#234568
- 回答数8
- あと何年、生きられるか
私は中高年で無職の精神障害者と認定されています。 無能な頭ですが、何とか大学の修士課程まで研究を学ばせていただきました。 途中省略します。 体力精神力はもうほとんどないので存在意義がありません。 年金で生活できるかもわからず、悪い方向の想像ばかりしています。 医師は体力が戻ったら、「精神障がい者枠」での募集に応募したらいいと言います。 しかし私の診断名は「統合失調症」です。 でもこの病名にすごい劣等感と悔しさを感じます。 「誤診」という言葉は実際は東大の医師も経験していると、新聞に書いてありました。でも実際に使うと医師は私が悲しくて泣いていても、怒りが止まらない様子でした。 医師は私の失業なんかより、知り合いの医師の将来を心配していました。 もちろん無知な母を誘導して3か月も入院させられ、毎日、研修医が、診察したふりをしていました。携帯電話のタイマー機能を3か月も使い、呼ばれたふりをして30過ぎの私をかなりバカにしました。 ところが自分たちの診断ミスを認識した途端、優しかった医師は、私に「もう来るな」といい、面会は絶対しないといいました。「弁護士も一緒だが」というと「なら会う」といいました。 強い不快感と県の税金を使って成り立っている病院なのに。自分のミスを認めないのか判らず、また私も精神的に無理がたまり、20年前から今までに、何度麻酔薬を注射しようか悩みました。ただ父の願いを思い出し、苦しくても自殺以外で解決したいです。父の生前のかなり強い誠意は、死んだらもう学会も忘れてしまうんだなと感じました。 強い疲労感と怒りのため今日はこの辺で失礼しますが、 理由はもちろん努力して大企業の研究員になれたのに、小さな課長の思いつきに振り回され、「ナンパして結婚しろ」と言われたこと、それをマジに勉強して、笑顔で女性に挨拶したら、警察の刑事のような(たぶん刑事です)人が私を尾行し、一週間で薬が効かなくなり、地元に戻らなければどうなっていてもおかしくない状態でした。 もう一つは昭和の時代に「羽田沖日航機墜落事故」で、死人がでましたが、搭乗していた父も顔面に大きな傷を負ってしまったことです。重責にいた父はその後、過労死しました。 しかし飛行機を墜落させた機長は精神分裂病と診断され、責任は取らされてはいません。 私の診断名と同じで、病気とはいえ、飛行機を逆噴射した機長と、同じ診断名なのが納得できなくて、心が痛いです。 もしこの診断名のせいで、航空会社に入ることができなければ、どんなにつらいかと思うと、多分、自分の人生観も人に対する信用度も変化するでしょう。 いくら頑張っても、25年前に日本航空のOBに受験者二人一緒に面接しましたが、ハンサムでいい男とばかり話し、私の存在は無視で予想どうり落ちました。 学会員から「無理いうな。お前がANAに障がい者枠でも入ることはできないだろう。」と言われました。 質問です。 私の画像は添付しませんが、目が悪く背が低く、体重80キロの不細工男は、いくらあこがれていても、様々な点ですべての夢や希望を失うのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#246465
- 回答数5
- 区役所に対しての損害賠償請求
昨年(平成26)の11月、区役所へ子供の身体障害者手帳の申請に必要な書類を取りに行った際に、特別児童扶養手当の申請に必要な書類も出してほしいとお願いしたところ、手帳の交付時に申請してくださいとのことで、その日は手帳の書類のみ受け取り帰宅しました。 単純に、特別児童扶養手当の申請には手帳が必要なのかなと思ってました。 しかし、今年の2月に手帳の申請に行った際に、特別児童扶養手当の書類を要求したところ、書類一式を出してくれて、特別児童扶養手当の申請には手帳は必要がないことが解りました。 (去年とは別の方が対応してくれました) なので、昨年の11月に特別児童扶養手当の書類を出してくれていれば、11月中に提出し、12月から支給されているのです。 しかも、特別児童扶養手当の申請にはまた別の診断書が必要と… 七か月の子供をかかえてまた病院に行き、診断書を取ってきました。 区役所の対応ミスで、本来なら受給している12、1、2月分を請求したいのです。 係長、課長代理と話しをしましたが、さかのぼって支給はできないと、後は謝るだけです。 こちらが何か発言するまで黙ったまま。こちらが諦めて帰るのを待っているのが見え見えです。 手帳の申請がどうして2月になったかというと、手帳の診断書は指定された医者しか記入することができない為、その病院に連絡したところ、まず12月24日に予約が取れて診察。さらに別の科で診察が必要とのことで、その科の予約が取れたのが2月12日でした。 そして12日、診断書に記入してもらい、翌日の13日に区役所に行ったのです。 受給できるかどうか解らないのでは?と思われると思います。 同じ区に、子供と同じ障がいを持った子がいて支給されているので、うちも支給されると思います。障がいは手の欠損なので、子供によって様子が違う等のことはないです。 また、手帳の診断書は指定医しか記入できないので取得まで時間がかかりましたが、特別児童扶養手当の診断書はどの医者でもOKなので、1日で取得できました。 なので昨年の11月にもらっていれば、すぐ提出できました。 説明が長くなりましたが、区役所に対して本来なら支給されている特別児童扶養手当の分を請求したいのです。2月に対応してくれた方が去年対応してくれていれば、こんな事にはならなかった。 申請しなかったのではなく、書類を出してくれなかった為に申請したくとも出来なかったのです。 対応する職員によって、申請できたり出来なかったりするなんて、納得できません。 このまま泣き寝入りするのは絶対に嫌です。 税金なので、請求するのは難しいとは思います。でもこちらもきちんと税金を納めているのです。本来なら受給できるべきだったものを請求するのは当然の権利だと思っています。 区役所に対して損害賠償請求するには、まず何をすればいいのでしょうか。 区役所側はミスを認めています。まだ口頭での謝罪しか聞いておりませんので、書面で出してもらおうと思っています。 どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- panda0704
- 回答数4
- 登録解除した派遣からしつこく電話が…
今は別の派遣に登録しておりますが、 前に登録していた派遣会社から、毎日必ず電話がかかってきて、少し困っています。(登録解除済みなのに…) その前の派遣会社(以降某社とします)は、 接客販売のお仕事を中心にご紹介いただいていたのですが、 スキルアップ研修があると聞いていたのに受けることができず、保険も無く、 派遣される先々で、偶然とは思えないほど酷い問題が勃発しており、今となれば良い経験でしたが、そのため派遣先を点々と動かされました…。 (ちょっと長くなるので読み飛ばしていただいても構いませんが、 その問題、となるものを一応書き記しておきます) 問題1:最初の派遣先(百貨店1) チーフが全く仕事をせずにバックヤードでタバコを吸っているような人。しかも後々聞いた話によると、アル中でヒステリー。 課長とコネがあり、チーフとして居座っているものの、私が入店して間もなく、フロアの人間とチーフの大喧嘩が勃発。売場で喧嘩をしたり…。 半年の計画期限で、仕事としては好きだったので延長したかったのですが、結局チーフが継続のためやむなく退店…。 問題2:百貨店2 入店前から、売場の人間関係で、2名の販売員(いびり販売員)に対する暴動に近いものが起きており、ピリピリした空気の中、入店。 その後一週間ほどして、突然その2名がクビとなって(派遣なのに、異例のクビ騒動)…。 売場内が平和になったかと思いきや、他の販売員が同じようにいびりを始めて、マネージャーをも巻き込む大問題に…。 あり得ない人の入れ替わり立ち替わりで落ち着けず、半年で退店。 その他もう1店舗も、盲腸の手術で急遽お休みをもらって、 致し方ないこととはいえ、突然だったから…と思って菓子折と共に一人一人の販売員さんに謝罪して回ったにもかかわらず、 「ごめんなさいの一言もなかった」「病気でもあんな急に休むのはおかしい」などとマネージャーに影で言っていたらしく、 盲腸で急に痛み出してすぐに手術になったのは仕方ないのでは?と言ってもマネージャーが「君がチームワークを乱している」と言いだし、 私は入院している間の仕事も「書き物系は戻ったらやりますので、全部おいといてください」とまで言って、まだ傷が痛む中でも懸命にやったのに、それさえ認めてもらえなかった始末…。 「そんなのありがち」と思われるかもしれませんが、 文章では書ききれない異常さがあり、他の派遣会社にいる知人に聞いても 「そんな問題ばっかりのところによく放り込まれたね(苦笑)」と言われました。 なので、1ヶ月ほど前に登録を解除し、今は別の派遣にしているのですが、某社から未だに電話がかかってきます。 最初のうちは出ていましたが、「どうして連絡が無いの?次のお仕事紹介、準備しているのに」とか訳の分からないことを言われたので、「解除しましたので。もうかけないでくださいね」と言ったのに、まだかかってきます。 最近は無視していますが、留守電に「連絡ください」と入れられ…。 たまに結構な頻度でかかってくることもあります。 こういう場合の良い対応とか、ありますか? また、ここで相談したら良い、とかあれば、ご回答お願いいたします(>_<)
- ベストアンサー
- 社会・職場
- anuenue_gf
- 回答数2
- これって普通なのですか?(同僚シンママとその子)
私男、中途採用で入社した職場、もうすぐ1年、 同僚女性(35歳2児のシンママ)が会社の飲み会の度に連れてくる子供(4歳の男の子)が、毎回嫌な意味ですごく気になります。 ・同僚女性シンママ事務、毎日4時上がり(正社員だがちょっと特別な契約の模様)。言動はいたって普通だが、ピアスを片耳3つくらいつけている ・4歳、この春から年長組なのにおむつが取れてない ・言葉はよく発する、2割くらいは聞き取れる言葉(文脈など) ・そのわかる言葉が、所々すごく汚い (おめーそんなんじゃねーよ!とか、バカだろ!とか、ちげーよ!とか:少なくともこの地域の方言ではないです) ・大人(特に部長級の上司)の上にまたがったり、顔を叩いたりを普通にする (上司は「おじいちゃんとかわいい孫」の心境らしく、この子が何をやってもニコニコ笑ったまま、誰も注意しない) ・大人の眼鏡を平気で奪ったり、「返して」と言ったらそれを外に投げ捨てたりする。(大人は「おお~」などとと言って笑うだけ) ・元気に暴れまわるのだが、すぐに裸になってしまう。やたらと服を脱いで人にくっつこうとする ・母親(同僚)は上司がその子の乱暴にニコニコ付き合っている間、スマホをいじっている。わが子が自分の上司の顔を殴るのを見て注意もしない ・私は生来子供が苦手(既婚子なし)というのがあって、わざとその子の方を見ないし、何か話しかけられても「そうだねえ」と目を見ないで答える(そもそも何を言ってるのかわからないので)程度。一度あまりに同僚の眼鏡を取り上げて手放さないので「その眼鏡壊れちゃうからおじさんに返してあげて」と言って指一本一本引きはがしてやったところ、それきりその子からは私には近寄ってこなくなった ・母親(同僚女性)は職場の紅一点であり、飲み会の度に課長級(40代前後の職場の人間)が数人でこの女性を取り囲んで、セクハラとも取れず(実際なんとも表現のしようがないのですが)、ずっと話しかけたり絡むような状況。(私も40代ですがどうもこの女性とこの女性を取り巻く一団がが苦手で、自分もあの中に混じりたい、とは、とても思えない状況) ひょっとして皆この女性の気を引くために、わざとこの男の子の遊び相手を引き受けようとしているのか?と思う。確かに飲み会の度に、「〇〇さん、来るよね?」と念押しをしている。(この女性は私の隣の席です) もうこの人、無理して子供を連れてまで職場の飲み会なんかこなきゃいいのに・・・と正直思う。 ・小4のお姉ちゃんがいるみたいだが、飲み会の時には必ず母親と下の子が来る。実家住まいなのに、誰もこの子(下の子)の面倒を見ないの?お姉ちゃん何もしないの?と思う 職場は大手の会社の地方事業所(九州)です。 会社の待遇もいいし、同僚はみないい人ばかりではあるのですが、こういうの見て誰も違和感を感じないようなのが不思議です(声に出さないだけかもしれませんが) こういうのって、地方あるあるの一部なのでしょうか? この子は、普通なんでしょうか? 正直、色々めんどくさくてイヤになっちゃいますが、私の感覚がおかしいのでしょうか? *余談ですがこの会社やこの地域、やたらとシンママが目に付く、当たり前にいるような気がします・・・あくまでそんな気がするだけですが、今までの職場ではそんな事気にしたこともなかったので。
- 会社が有給消化拒否した上、責任取らされそうです
初めて質問させていただきます。私は小売某A社に勤めている者です。質問内容が長くなりますが、お付き合い頂いた上、可能であればご返答お願いします。 2ヶ月前、私の勤めている部署で上司Aが転勤となり、別な上司Bが私の所属する部署のシフトを作成することになりました。ところが、私と同じ部署に所属する同格の社員Cが、その上司Bに対して、「上司Bは別な部署なので、私やCが所属する部署の人時配置がわからないだろうから、私がシフトを組みます」と名乗り出ました。もちろん、社内の資格上の問題で、私やCの職位ではシフトを組む事はできません。ですが、仕事が忙しいを理由に、上司BはCに対して、自身のパスワードを教え、Cにシフトを組ませる事にしました。この時点でも大問題なのですが、私も上司Aが異動で部署が慌ただしかったので、仕方なく認めました。 そうしたらCは自分のわがままを発揮、私やCの休日は基本月10日でその内希望休は月3日まで認められます。、連休の配分や土日祝の休みも基本は均等になるように組むのですが、先月のシフトでは私は希望休を入れた日はカットされ、連休は希望も入れていないどうでもいい3連休が1回のみ。更には土日祝の休みは0回で、シフトを組んだCは希望休も取得し、連休は3回、土日祝の休みも3日と、いきなりシフトで同職位の人間と差を付けました。今まで上司Aがシフトを組んでいるときは一切こういうことはありませんし、私とCの休みの組み合わせも同等に組まれてました。 ただ、私は先の、上司Aの異動があって部署が慌ただしかったのと、働いているパートさん達の事も考え、先月の私の不可解な休みはすべて了承し、その代わり新しくシフトを作る事になっていた 上司Bに対して「今月からのシフトは必ず上司Bが組んでくださいね!」と、上申しました。 ところが今月のシフトも上司BはCにシフト作りを命じ、ここからが本題の問題の件と絡むことになりました。 私の会社では20日〆なので、今月もCが作ったシフトが10月18日にできたので確認を行うと、相変わらずシフトを組んだCと私で休みの差があり、私の休みの日数は9日で、連休は1回、それに対してCの休みは10日で連休は3回と、先月以上に同職位なのに差が出来ており、更にはそれを指摘したらCが「今は忙しいから我々のシフトが厳しくなるのは仕方ない」と言っていましたが、ならお前自身で組んだシフトでお前のシフトは厳しいのか?と追求したくなりましたが、やめておきました。 そして、私の休みの中で10月26日(土)が休みとなっていました。私自身もかなり久しぶりの土曜休みだったので別な会社で働いている友人2名と合わせて3名で、仕事終わりの10月25日(金)とまたいで旅館へ宿泊の予約を入れました。 ところがその後、10月20日ギリギリにまたCがシフトを勝手に変更し、私の10月26日(土)の休みを出勤へと変更しました。しかも私への確認もなしに勝手にです。で、代わりにパートDさんが26日に休みになったので、私も流石にもう予定をキャンセルできない(キャンセルした場合は全員キャンセルとなる上、旅館のキャンセル料で6万円程度発生する)ので、そのパートDさんとなんとか休みを交換できないかと相談しましたが、Dさんも既に休み変更となって、土曜休みなので予定を入れてしまったと断られたので、仕方なくあまり申請はしたくなかったのですが、私も予定をキャンセルできないので会社に有給申請を入れました。この申請を入れたのが10月22日です。 そうしたら、10月25日、当日になって上司Bから有給取得不可の社内電子メールがありました。ただここで更に問題なのが、上司Bは25日が仕事休みで、直前の出勤日は24日なのです。上司Bが私の有給申請を否認したのが24日で、私に有給否認の電子メールが届いたのが25日な可能性もなくはないのですが、電子メールが届く日数としては時間が掛かりすぎており、その可能性は極めて低いのです。そこでもう一つの可能性が、有給の承認否認の資格もない上、上司Bのパスワードを知っているCが勝手に私の有給申請を否認した可能性もあるということです。 私も流石にここまで理不尽な態度を取られて憤慨したので、私もやりたくはなかったのですが、再度有給申請をすると共に、その事を伝える直属の上司が10月25日が皆休みだった為、本社で設置している社内の不正を正す風紀の部署に今回の顛末の連絡を入れた上で、強行手段として、10月26日は欠勤をすることにしました。私の働いている会社では、欠勤した場合、その日は有給扱いとなります。 ここで問題なのは、本来、労働者の権利である有給取得を会社の理由(今回の場合は人がいないからという理由です)で断られること自体が基本的には違法なのですけどね… そして、結局今月の私の部署でのシフトは、Cの休みは月10日に対して、私は9日、社会保険のついていないパートさんDさんとEさんの休みの日はそれぞれ、Dさんが8日、Eさんは9日しか無いという事実です。パートさんのDさんEさんからは私にシフトの不満があがってますが、シフトを組んでいるCに直接不満が言いづらいためか、私に質問が来ているため、それについても上司Bには話をしなければならないなとは考えています。更に問題は、Cにシフトを組ませたが故に発生した、もう一つの違反もあるということです。 私もこの辺りうろ覚えな部分であるので定かではないのですが、社員に対してパートやバイトは、社員以上の日数で休みを入れなければいけないという定めがあったと思います。 また、社会保険のついてないバイトやパートについては、月120時間以上の勤務を連続2ヶ月で働かせた場合は、社会保険をつけなければいけない規則がありますが、残念ながら弊社では、その制度を悪用して、ひと月飛びでパートさん達に120時間以上の労働をつけたりして、その社会保険をつけなければならないと言う制度を掻い潜っています。 で、本日26日、仕事を欠勤したら私の携帯電話に電話が数十回と職場から電話が掛かってきましたが、最初に電話を寄越した上司代行のFから電話に出て、事の顛末を話しました。上司代行のFは今日仕事を休んだ私に怒っていましたけどね…私自身も欠勤してほかの方に迷惑を掛けた事は申し訳なく感じていますが、その原因を作ったのが職務怠慢を行っていた上司BとCが発端となっているのもあり、私も引けなくなっているのがあります。 その後、複数の部署を統括する課長Gから電話があり、電話に出れなかったので留守録を聞くと「何勝手に無断欠勤してるんだ!はやく電話よこせ!」とかなり粗い口調で電話がありました。課長Gは事の顛末を知らない上、電話に気づいたのが21時すぎだったため、明日直接その事を課長Gや、店長Hに話す気であり、最悪出るところまで出て話をする覚悟はあります。最後の方は書き込んだ中に私の感情も多分に入ってしまい、申し訳ないと思いますが、ここで整理すると 上司Bの職務怠慢(本来組むべきシフトを自らが組まず、その権限の無い私と同職位のCにシフトを何回も組ませたこと) で今回の休み取得の問題が発生し、更には上司が不当に私の有給申請を否認。(私は会社に有給申請を電子申請で行うなど適正な手続きを通して行いました) さらには労基法を知らずにCが恣意的なシフトを組んだ故に発覚した違法なシフト組みと部署所属の人間からの不満の発生。 更には有給希望申請した当日に職場からの異常なまでの回数の電話。これについては事の顛末を知らない上司代行のFと統括課長のGからの電話なので仕方ない面も多分にあるのと、事とは言え、私自身にも26日に欠勤して、関係無い方にまで迷惑を掛けた呵責の念。 ということになります。私としては明日の内容次第では出る所に出て事を起こす考えでもありますし、以前にCが起こした別の問題で弁護士も立ててるので、それも合わせて明日の内容次第では事を起こす気です ちなみに、余談ではありますが、最悪事になることまで考えてここに書いて、今回の顛末を広く認知していただきたく思い、一緒に書かせていただきますが、 Cが起こした別の問題というのは、このシフト問題は以前も上司BとCで同じ問題を起こしているのと、Cは社内で某宗教勧誘を行っており、私以外にも被害者が複数います。私もCにファミレスへ最初は食事しようと呼び出され、不意打ちに近い形でCと、信者の2名にファミレスへ長時間拘束され無理やり入信させられました。私はその後、前々任の統括課長IにCが社内で禁止されている宗教勧誘を行っていると上申 (社内規則で社内で宗教勧誘を行った場合は懲戒事案と記載) した上で引越し、新住所はCや某宗教団体には教えてません。もし知っていたらCが個人情報漏洩したことになるので訴えられますし、上記の件と下記の件で既に弁護士に1度相談しているのもあります。さらにCは、上記の報復か、私のありもしない悪評を会社中に広めて、私の人的評価、印象を故意に貶めていますので(私にも仲の良い方はいるので、その方からCが私の悪評を広めているという言質をとってる証人もいます)私は社内風紀を取り締まる部署に連絡を入れた上で、直属の店長Hにも2度と発生させないようお願いしていました。 にもかかわらず、またシフト上での同じ問題が起こった上、私が責任を取らされそうになってると言う矛盾があるため、弊社が特定されそうな書き込みも多分にありますが、私自身は最悪、証拠はありますので場合によっては最後まで戦う気でありますので、もしよろしければ皆様のご意見をお願いします。
- 残業代や賃金についての質問
私は今年入社の正社員の新卒です。 会社の先輩や上司に聞いても、よく分からないので教えてください。 現在の仕事はシフト制で土日は仕事で、平日のどこかが休みです。 本社勤務の営業等は土日が休みです。 職種は量販店などで、自社の商品の販売をする販売職で、いわゆる一般職扱いです。 勤務時間は7時間45分です。 年間124日の休暇。 月に11回前後の休み。 夏休みはなく有給で消化。 1、 毎日8,9時間は働いています。この場合は特に雇用契約書に 断りがない場合は、一般常識として、7時間45分からの15分は 割増の残業扱いになると思いますか? また、残業代の元になる1時間辺りの時給ってどうやって算出するのでしょうか? 2、 1週間に40時間以上働くと割増賃金の対象と知りました。 この場合の1週間とは日曜~土曜でよろしいのですか? また、先週の日曜~土曜は6日勤務の48時間労働でした。 この場合は8時間が割増賃金となりますか? 3、 それとも月間で171時間ないし、176時間以内なら1日が9時間だろうと 割増の残業代は一切なしでしょうか? 4、 この就業時間を7時間45分にしている意図はなんでしょうか? 休憩時間を45分にするため? 少しでも労働者への気遣い? 5、 年間124日休みや月間11日休みって多いですか? 普通のカレンダー通りの会社って年間何日休みなんでしょうか? 祝祭日などもいれて。 月給が18万円と安いのは勤務数が少ないことも原因? 6、 学生時代からの甘えかもしれませんが、うちの会社は本当になにも説明してくれません。 最低限度の説明はありますが、細かいことや、来週のスケジュールなど一切の説明がありません。 もちろん自社の商品の説明研修もほとないですし、当日のプレス発表などで新商品や新サービスを知るなど。 競合他社の研究は自分でやれです。 これって社会人なら当たり前のことですか? 会社の細かいことでわからないことを質問しても、先輩社員、上司でもわからないことも多い。 またやたら中途採用が多く、離職率も高いと聞く。 7、 給与の支払方が、基本給は翌月で、交通費は経理に申請して承認されたら数週間後に支払い。 残業代などの手当は基本給とは別の翌々月に支給。 こういう仕組みってよくあることなんでしょうか? 8、 私の仕事は取引先の店舗に行き、自社の商品の拡販です。 水曜日はノー残業デーなのに、私は関係ないって感じで、どちらかと言えばこの 店舗の社員みたいな扱い。 勤務後には毎日ではないものの、帰宅後や休日に メールチェック、資料、報告書の作成、退勤、交通費精算等の入力等をしています。 本社勤務の人間はそれらを勤務時間等でやっていて何か不公平な感じがしています。 私は自分のプライベートの時間を削ってそれらをやらなれければなりません。 これって一般的に残業代や自宅勤務の支払い対象となると思いますか? 違う部署の同期の子はこれも残業代に請求にしていいよって上司に言われているようです。 私にはその説明が一切なく、新卒の分際で残業代や自宅勤務の賃金を払って欲しいなど 上司に言って心象が悪くならないか心配で聞いていません。 言って差し支えない内容でしょうか? うちの会社ってにちゃんねるなどで見ると、残業代を多く取ると出世できないなど聞きます。 あくまでも噂ですが。 9、 都内で一人暮らしをしていますが、手取りで15万円程です。 家賃手当等は一切ありません。 2万人規模のいわゆる大手の会社でこれってやはり少ない部類でしょうか? ボーナスは年間5~10ヶ月分です。 このボーナス水準はどうなんでしょうか? 入社の夏のボーナスは5万円しかありません。 もらえるだけマシなんでしょうか? メガバンの同期やNTT系の同期はみんなほぼ満額支給と聞きましたが。 10、 大学の労働法の講義では、制服等への着替えの時間も タイムカードで打刻すべき、業務時間であると習いました。 しかし、実際は仕事にすぐ取り掛かれるように、着替えをして5分前には現場にいろです。 しかも、仕事場と着替え場がかなり離れており最低でも15分前には出社しなくてはいけない。 これは致し方無いことなんでしょうか? 11、 これ以降は半分愚痴なので流して聞いてください。 周りの同期は実家暮らしばかりで一人暮らしの人間がいません。 一人暮らしがいても親からの仕送り生活。 正直、この給与だと日々の生活が辛いです。 ホントに色々削らなきゃいけなし、食費も節約で、休日もお金は使えません。 新社会人ってそんなものでしょうか?誰もが経験する辛い時期というか。 なので必死にでも、もらえる物は欲しいので、残業代はたくさん欲しいと思っています。 入社前にうちの人事に、本当かどうかは別として、申請された残業代はすべて払うと言われております。 が、研修の残業代は払ってくれてないですが。(残業代を指摘し、言わなかったから?) 今は、学生時代に貯めた貯金を崩しながら生活をしていますが、貯金の大半は無金利で借りた奨学金です。 秋からは毎月2万円ずつの返済です。 毎月5万円前後は貯金を崩していっています。 初任給でさえ、年金生活の親に仕送りもできない。 ホントに情けない。 接客業やコンシューマー営業は苦手で、仕事はずっと立ちっ放しで体がボロボロになり大変です。 ただ社員、上司、派遣の人との人間関係は良好で、社内環境は良好。 会社としても業績は良く、今後の伸びや可能性のあるので会社のやっていることは好きなことなので楽しいです。 けど、あまりにも給与が安すぎます。 30歳前後の課長クラスで年収は1000万円超えらしいので早く上に上がりたいです。 同期の子らはもう転職の話を冗談半分に言ってきます。 もちろん、この不況ですぐ会社を辞めたって雇う会社はないこと、さらに条件の悪くなることは 想定できます。 周りの友達らに相談しても、あんな大手に入ってるのに、辞めたいって思う人間がたくさんいるって 異常だよって言ってました。 昇給の可能性はあるかもしれませんが、このまま薄給のままだとどうしよう。 一般職のままで販売だけやってても手に職はつかず、年だけ取るだけではって悩んでいます。
- 上司の本音が知りたい
診断は受けていないのですが、自閉症スペクトラム障害の疑いがある30代の女性です。 知的障害はありませんが、 会話の際、相手の本音や言外の意味が全くわかりません。 そこで、定型発達の方に相手の本音、意図されている事を教えていただきたいと思い投稿させていただきました。 只今学生でして、週に1回看護助手のアルバイトをしていました。 昨年6月、夏休み中は週に3回アルバイトをしたい、と上司に相談しOKをもらいました。 ところが、7月に入り急性虫垂炎を患い入院する事になりました。 激痛の中、上司に電話連絡すると 「書き換えるから契約書持って来て」 と言われました。 この激痛の中、持って行かなければいけないのかと私は驚き、固まっていると、 「あっ、郵送でもよいから」 とちょっと笑いながら上司は言いました。 その時、もしかしたら仮病を使ってるって誤解されちゃったかなぁと思い、そう思われても仕方ないなと自分の中で納得していました。 上司の指示には従わないといけないと思ったので医師に外出許可をもらい、契約書を取りに帰宅し、郵送しました。 ところが、その後電話すると、 「契約書、次来れる時に持って来てくれたら良いから」 と言われました。 それを聞いて私は、あれだけしんどい思いをして取りに帰ったのに…と不機嫌になりながら、 「もう郵送しました」と伝えると、 上司は 「そうかー」 と言いました。 その後、8月に再び入院し、抗生剤で炎症を抑えていた虫垂を切除する手術を受けました。 その為、8月もほとんどアルバイトには行けなくなってしまいました。 手術後しばらくしてアルバイトに復帰すると、 「これからは、月に1回ね。来れる日の前の日に電話連絡してくれたら良いから」 と、上司から言われました。 その時私は、夏休みに沢山アルバイトできるって言ってたのにキャンセルし迷惑をかけた為、もう来なくて良いから という意味で言われたのかと思い、悲しくなりました。 上司は「あっ、月に1回か2回(2回と言った時の声は小さかったです)で良いから」と言い直されましたが、上司の目つきは鋭く睨まれているような気がして怖かったです。 その為、その後私は月に1回アルバイトに行くようになりました。 また、書き換えられたはずの契約書が手元に戻る事はなく、上司からその事について話題に出される事は一切ありませんでした。 私としては、契約書の控えを返して欲しいという思いはあったのですが、なかなか言い出せずにいました。 その後しばらくは何事もなかったのですが、先月(2月)は学校の実習があった為アルバイトできず(2月に実習がある事は、アルバイト初日に伝えていました)3月に入り上司ではない人(Bさん)から 「週に1回の契約やったら、その通りに来てもらわんと困る、それに、連絡がちゃんと伝わってなかった時があった。前もって来れる日がわかってたらメモとかで伝える事ができたのに、それができなかった」 とおっしゃいました。私は 「分かりました。こらからはそうします。3月は○日と○日、あと4月は○日と○日来れますその後はちょっとまだ分からないのですが…」 と言うと 「4月から課長(上司)が代わるんです。4月以降の事は良いから、とりあえず3月は○日と○日ね。」 と言われたので、なんとなくもう来て欲しくないんだろうなぁと感じました。 また、上司からはこれからは月に1回ねとの話があった事を伝えると、 「それは、体調が悪かったから、その間は月に1回とか、ムリのない範囲で来てね、という意味やったと思うよ。 あなたの判断で月に1回来ているのかと思ってた」とおっしゃいました。 それに、私は毎回アルバイトする前日、上司に電話連絡していたのに、ちゃんと伝えていただけてなかったのかと思い、悲しくなりました。 1週間後、上司と会った際、Bさんとの話を伝えると、 「分かりました。 4月からは、学業を優先するというこで、一旦契約を解除する事もできますが、(私はここの施設から奨学金を頂いている為、学校を卒業したら正規職員として入職する事が決まっています)どうします?」 と言われたので、「それでお願いします」 と私は言いました。 また、月に1回になったのは、上司からの指示があったからだと思っていた私は、書き換えられた契約書の控えを返して欲しい旨を伝えました。 すると上司は、 「却ってなかったですか? コピーしたら良いですか?」 と、とぼけたような発言があったので、私は思わず睨みつけてしまいました。 「契約書はまた後日、電話します」と話されたので、その日は契約書の控えを返してもらえないまま帰宅しました。 約束の日の今日、電話がありましたが、 「所長に連絡したら、退職願いを書いて、との事だったので、どうしましょう」 と話されたので、私はその時に契約書の控えも返してもらえると思い込み、確認する事なく 「今から伺います」と言いました。 上司と会い、退職願いを書き終えた際 「契約書の控えを郵送させていただきましたが、届いてましたか?」 と確認すると、 「はい、届いてました。」 との返答があり、思わず睨み付けると、 「本来なら、書き直してコピーしてお渡ししなければなりませんでしたね」 とおっしゃいました。 私はそもそもその契約書の控えは私のものであるし、しかも、1月に契約を更新した際は控えを渡してもらえてなかった為、おかしい!と思いましたが、 「そうですね」 としか言えませんでした。 「契約書の控えを返してもらえますか?」 とお願いすると、 「退職されますし、もう必要ないかと思い、用意していません。欲しいですか?」 とおっしゃったので、 「欲しいです」と言うと、 「分かりました。郵送しますね。」 とおっしゃいました。 私としてはもう、その上司の事が信じられず、おそらく郵送していただけないような気がしています。 話が長くなりましたが、ここで皆さんに質問です。 上司の本音が知りたいです。 私は上司から陰湿なイジメに遭っているのでしょうか? ちなみに上司は40代の男性です。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- yuri1979yuri
- 回答数3
- サラリーマンはヴァカなのか?
Q:世の中のサラリーマンってなんで 会社 の お給料 のために馬車馬になって働くのか? 私なんか会社がクソで20後半年収450でも副業で今年は可処分所得で600万稼いでいる(現在470で、さらに+130見込⇒ほぼ確実)ので1050以上になります。 基本は競売、任売物件の売買をしているのと、家賃収入とWEB収入になります。(株はあまり恩恵を受けていませんし、外国為替は70万損をしたこともあります。)物件は、ある程度家賃収入を得たら、売却したり、金になると思ったものはすぐに売却したり。税金対策もしているので、それなりに稼げてます。また、infotopで電子媒体も売っており、これがおおよそ年間180万ほどになっています。 以前は製薬会社に勤めており、副業を合わせたトータル年収でいうと1200-1300程度はありました。 ただし、可処分所得で考えると、通常のサラリーマンが1500万ほど稼ぐのと変わらないかもしれません。 学生時代は18歳から当時、塾を経営していましたので、その頃の収入は学生をやりながら初年度は600であったものの、3年目では1100万ほどあったと思います。その後、留学をしたりで経営そのものを畳みましたが。当時、日吉の経済学部の学生時代、学生ベンチャーというものが流行りました。 この時代だけで2000万ほど貯金ができました。 そういう経緯があるもので、私自身(財団法人の下っ端の平)私の勤める会社の本部長クラスよりも年収も貯蓄も資産もはるかに上回っています。 で、その本部長さんよりも下級クラスの課長、部長代理さんは超上から目線で偉そうにしています。 我が社では課長で600万、部長代理で620万程度しか稼いでませんし、彼らは副業なんてやったことがありません。労働組合が管理職の年収も発表していますし、副業しているかどうかは飲み等で情報収集済です。むしろ、パチンコや競馬で金を浪費しているくらいです。 会社の組織じゃ階級あって指揮命令あるし、下っ端を見下すのは当たり前なんですが・・ ただ、彼らが昼、吉野家(笑)で280円の牛丼食ってたり地方の賃貸暮らしなのはかなりみっともなく映ります。ボロボロの革靴や安っぽい腕時計してるのも気になります。 私にとってサラリーマンは保険だけど部下の私の方がトータルの年収でははるかに稼いでるし、家も40坪ですが4LDKを杉並区に所有しています。無能なバブル世代以降の一般的な考えでは、30年ローンで「自分らのために=要は家というものを金になる材料とせずに」買うと思いますが、私自身はこの歳で「ノー借金」です。また、現在は家賃収入用のマンションを3つ、それぞれ松戸と柏駅の徒歩圏と菊名に持ってます。売却したり、競売で落札したりで年によって変わりますが。 上司どもらはこの事実(私が彼らよりも稼いでる点)知ったら私に対する見方変わるのでしょうか?それとも相変わらず上から目線全開でなめられるのは普通なんでしょうかね? というより、サラリーマンっていうのは会社に労働を提供して、金をもらうだけのロボットだと思いますが、金もろくに稼げない奴らって何なんですかね? 何でこんな質問するかというと、どうしても私よりも金を稼げない管理職でいばってる人達がものすごくみっともなく、哀れに見えてしまうのです。 お客に対する折衝力、交渉力、人脈、人当たり、経営状況の把握、戦略などなど、上司である以上、どれをとっても私よりもはるかに優れているはずの彼等は何で副業とかで活かせないのでしょうか? お金が人間を操る、人間はお金のために働く、じゃあ何で彼等は会社でしか威張れない、稼げないのでしょうか?世の中の大部分のリーマンがそうですよね? だって、てめーらそんなに能力あるなら、独立せえや、と思うわけだが、何でわざわざ、よりによって、サラリーマンだけで威張ってるのでしょうかね? あと会社内で威張ってる人間が外ではあまりにもしょぼすぎるのが本当に笑えてきます。地方の賃貸暮らし(家を持っていても外壁屋根セットのフッ素コーティング等で安い業者使って10数年に一度40万かかったりしますし、人によっては賃貸というのがいるかもしれませんが、どう考えても長い眼で見れば戸建所有している方が金がかかりませんし、そもそも賃貸はかっこわるい、みっともない。大家に「どうか貸してください」と土下座しているようなものです) 昼は吉野家、スーツは1万円・・・本当に世の中のサラリーマンってオウム真理教と同じで何か洗脳でもされて操られてるロボットなんでしょうかね? 私よりも稼ぎがなくて、昼は280円の牛丼食って、地方の賃貸暮らしで馬車馬で働いてる人間が、社内で威張ってる姿がもう、それこそ滑稽でたまらないのです。 私にとって、会社なんて保険であって、仕事は適当にやってりゃいい。そういう考えは私だけでしょうか?何をガンバル必要があるのか、そんな労力は副業に回せばもっと稼げるでしょう。 お前ら、マジ馬鹿じゃねえの?と思うのです。 私自身は新卒で製薬会社に入りましたが、今は楽な財団に転職しています。なぜなら、仕事は楽をして、副業で金を稼ぎたかったからです。会社の年収は250万以上減りましたが、断然楽になりました。サラリーマンにとって、これこそが最良の選択じゃないですかね? 仕事は楽をして、副業で稼ぐ、まさにベストだと思いますが、いかがでしょう? なお、何もわからないゆとり世代やアウトローな低学歴名人たちからご質問を受けたりしますが、まさに単純細胞で「副業を本業にしないのはなぜか」?と。 不動産投資にまわせる金に限度があるからです。2-3億くらい手元にあったら本業にするかもしれませんが。ある程度の資金である程度のお金を毎年コンスタントに稼ぐというスタイルだからです。経験の無い人にとってはイメージつかめないかもしれませんがね。 まあ、例えるなら手元に100万あったって、その100~200万転がしても数万、よくて10万?20万?にしかなりませんよね?小銭稼ぎです。1000万あったら価格交渉と営業力次第で200万稼げたりします。2000万あったら、200万、300万稼ぐのがもっと現実的になります。5000万あったら?・・・まぁそういうことです。分からない人たちはお分かりになったでしょうか 人間、同じ時間を生きてるわけです、24時間365日 時間の使い方によって2倍、3倍金を稼ぐ人間がいる一方、会社で威張って昼は吉野家で休日はパチンコ競馬もいるんです。私は学生の頃から金を稼いでます。ノー天気な人間は親から学費を全部もらって、小遣いも家賃ももらって、ぐうたら4年間生活する人間がいる一方、私みたいに2000万溜める人間がいます。 もちろん20代で1000~1300万稼ぐ人間は0.1%もいません。もちろん0.1%をさらに細分化すりゃ、その中で金を持ってる人間はいるだろうし、それをわざわざ持ち出す低学歴がいるのは理解不能 また、なぜか、(人間の深層心理の影響かもしれませんが)教えてgooはハーバード卒業で年収1億円プレイヤーの経営者がごろごろいるらしいので、そういう人ばかりの回答になるのが当たり前のように予想されますが(笑 そういう皆様のような大層ご立派な経歴を持つ方(笑)のご意見をお待ちしております。なお、ゆとり世代や学生の方の回答はご遠慮願います。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- manhattans
- 回答数7
- 続けるべきか
2019年の9月から郵便局の窓口の後方の事務の障害者枠で働いて、約3年がつきようとしています 仕事内容は、簡単な仕事で雑務くらいです。 比較的自分のペースでできます。 入った当初は、周りの方々もそれなりに優しく話しかけてくださりました。 でも、自分自身が極度のコミュ障で学生時代から人と馴染めなくて(障害の関係かいじめが原因で)、自分から話す話題がなかなかなかったり、話しかけるときに話しても大丈夫なのかなとか思ったり、自分も業務に集中したい派なので、仕事がある時は自分の仕事に集中したいなって思ったり、あとは、あんまり、長く喋ったりするのが苦手だったり、一人でいるのを好んだり、たまに、寂しいなとは思うときがあります。 一〜2年目は、自分のことしか見えていなかったし 自分の業務を考えていました。 今になってため息出ます 人と話すときに緊張して、冷たい態度や怯えた態度をしてしまいたした。 雑談はできませんが、仕事の話で話しかけることはできます。 あまりにも雑談が長くなると仕事にも影響がでたり どのタイミングで切り出せたらよいかわからなくなります。 雑談で話しかけないので、○○さんはあんまり、喋らない、うちらと関わりたくないと思われ、根暗になり今になって孤立状態です。 また、2020年に入ってきた男性の課長が異動してきて、 最初はそれなりに気を使ってくれ、話しかけてくださり 優しかったのですが、これも私自身の影響で、ずっと 仕事に集中してたりして、なかなか、自分から話しかけることができずにいて、話し掛けるときに、男性だし どんな話してあげたらいいのかなとか考えていたりしたら、なかなか、話せずにいて、話すことができるのもあったのですが、結局、話すことはできずにいて、自分も 趣味のかたよりがあったので、話題がなく、結局、 お互い話せないままだし、自分も精神疾患なので、 たまにしんどくなることとかあったりして、迷惑とかかけたりしてました。 冷たい態度もとってしまいました ふたまわりの年上の人にどんな話をしたらよいかやかりませんでした。 家では普通に喋るし、言葉遣いもあらく、騒いだりしますが、職場に行くと、家での態度がでないし、ましてや みんな年上ばっかりなので、逆らうわけにもいかないので、静かな大人しめを演じていました。 職場に行くと自信喪失になりカオナシみたいになり、その状態が続いてるかんじです。 話したい気持ちはありましたが、過去の経験から嫌われるのが怖いし、相手の反応が気になるし、喋りたいけど 業務に集中して仕事したいのもあったので、それが 続いていました。 また、その上司とは、去年の9月あたりに、自分の不注意で鍵の返し忘れが何度かあり、ある日に返し忘れて しまい、怒られ、その後、ATMの関係でも怒られてしまい、自分が悪いことだし、自業自得だとはわかっているのですが、謝ったもののメンタル的に病んでしまい 次の日には声が小さかったのか挨拶してもかえってこず、自分のいい加減な気持ちで、気まずさから挨拶するのができなくなりました。 お互い、険悪な感じで、その上司も去年の5月あたりから私だけの臭いがしんどかったみたいで 病院から診断書をもらってきて、私だけ匂いがきついという診断をもらいました。 確かに化粧品、シャンプー、髪がくせ毛なので、 ヘアオイルをつけて、ストレートアイロンしています。 それは入る前からしていました。 前の部長の方から1月には二週間だけ私だけメイク禁止、髪の毛ボサボサできなさいと言われました。 それでも、匂いはするって言われました。 他の人もいろんな匂いするのに私だけ無理って言われました。 でも、電車に乗ってても私の隣に席があいてても 普通に見知らぬ人は座ります。 (2020年の入った当初は、そんなことなかったです) 我慢してたみたいでしたが、それがきっかけで、席が 私だけ異動になり、課長の一つ前の席やそこに異動したものの、匂いがきついみたいで、結局、その席でも ダメになり、物置が置いてある隙間にスペースがあったので、そこが私の席になりました。 最初はこの席でやるのに多少、抵抗感がありましたが、 日ごろの自分の償いだと思い諦めることにしました。 その席は、お客さんから見える席でいろんな人に見えるので、精神的にしんどい時やお客さんに話し掛けられる割合が高いので対人不安がある私にはなかなかしんどいがありますし、窓口なので、お客さんの怒鳴り声とかも あるのでそれを聞いてしんどくなることとかもあります。 また、ストレスで仕事のミスが続いたり、仕事ができなくなり、忘れることがあったり、その上司に注意されることがあり、昨日もカレンダーの日程表とかも誰がいつ休むのかを名札を張るのを忘れてしまい、何度か注意され職場で泣いてしまいました。 それが前々から何度かあったので、泣いてしまい挙げ句の果てには、衝動的にトイレでハサミで体を傷つけたり してしまうこともありました。 ミスは仕方ないし自分が原因だということは分かっています。 仕事ができない自分も悪いです。 昨日は、夜中に急に吐き気、嘔吐、風邪、手の振るえが始まり、今日は会社を休みがちです。 ストレスで爪をいじったり、髪の毛をいじったりして、爪はほとんどなくなり、髪の毛もハゲています。 私が喋らない原因で同じパートの女性二人には、いろいろ陰口言っていますし、新しく入ってきた20際の男性も 陰口言われ、気味悪がられています。 ロッカーで同じになる人もお互い喋らないのが原因で 気まずさがあり、私の方が早いので、トイレにこもって 始業時間まで過ごしています 辞めたいなとは思いつつも条件だけがよかったり これまで、2017年に入社した新卒で入った会社は 業務内容がきつく1ヶ月で退職、それから、日払いのバイトをしながら過ごし、2018年に市役所の臨時職員を半年やりました。 そこでは、やはり、障害がわかる前だったので 一般枠でしたが、人間関係で思うようにいきませんでした。 みなさんは良い方々でしたが、私がおとなしかったのが原因で陰口言われ、影が薄いと言われました。 その後は障害者手帳をとり、2019年にこの郵便局で 仕事をしました。 これで辞めたら職歴が増えたり、次も同じような感じになったりする心配があるので、辞めようか悩み中です。 でも、今の状況は、精神的にも辛く、爪をかむ、髪の毛いじる、頭を叩く、あざができるまで、腕や足をたたく、ODをしそうになる、首吊りをしようとするなど精神的にも限界がきています。 自分が原因でその上司がいることや注意されることが原因で精神的にもしんどいです。 このような状況が続くなら郵便局のみなさんのためや現実逃避するために死ぬしかないと思っていたりします。 死ぬ勇気はありませんが これまで郵便局に迷惑をかけてきたので、罰があたって、こんなことになってるんだと思います。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- aoyuka8796
- 回答数3
- いじめ隠蔽の教委に戦いを挑んだ神戸の親
学校でのイジメ隠ぺいは、大津皇子山中以前にもくり返し起こっています。 この神戸のいじめ隠蔽をどのように感じますか? ●「小学校がいじめ隠ぺい」人権救済申し立て神戸新聞より引用 http://homepage2.nifty.com/zunou/zirei/4.html 神戸市内の市立小学校でいじめを受けたのに、学校や市教委が事実を認めず人権を侵害されたとして、市内の中学一年の男子生徒(12)と小学三年の女児(8つ)、両親の四人が十九日、兵庫県弁護士会に人権救済の申し立てをしました。 男子生徒は、複数の同級生から金銭をたびたび要求され、自宅から黙って計五十六万円を持ち出し、同級生に渡したと言います。両親は「学校や市教委は、いじめの事実を隠ぺいしている」と主張しました。 申立書などによると、男子生徒は小学五年の二〇〇五年五月ごろから、同級生の男女に学用品や机に落書きをされ、教室などで暴行を受けたそうです。手足に軽傷を負い、「死ね」「消えろ」と言われることもありました。さらに男子児童七人は金を要求。 男子生徒は、父親が収集していた旧札を自宅から持ち出し、額面で計五十六万円を児童らに手渡しました。男子生徒は担任や教頭にいじめを報告しましたが、学校側は対応しませんでした。 一方、女児は小学一年の同年六月ごろから、同級生に仲間外れにされるようになりました。担任教諭に報告しましたが、言い分を聞いてもらえず、逆にしかられ、顔を殴られたこともあったと言います。 両親は二人の転校を決意しましたが、学校側は「いじめを理由に転校はできない」と説明。市教委も取り合いませんでした。 〇六年四月、代理人の弁護士が学校側に出向き、ようやく転校が決まりました。 金を要求した児童七人のうち二人とは和解が成立。十数万円が返済され、謝罪も受けいれました。 両親は「学校側はいじめの存在を認識していたのに、加害児童の両親らに説明もしなかった。市教委も学校から報告を受けているのに、人権侵害行為を放置した」と訴えました。 市教委指導課の林弘伸課長は「関係児童や教員に対する聞き取り調査を行ったが、いじめの事実は確認できなかった」とコメントしています。 (引用終了) 典型的な学校側のいじめの隠蔽ですね。学校や教育委員会にとって、いじめとはあってはならないモノです。 「みんな楽しく明るい学校」でなければならない。そうでなければ、自分たちの管理能力や教育者としての質が問われてしまう。 そんなことになれば、査定で給料を下げられてしまうという訳です。今や教師は聖職者ではなく、資本主義社会の原理に組み込まれたサラリーマンです。自分たちがマイナスに評価されるのは、なんとしても避けたい。 だから、いじめがあったら、解決に乗り出すどころか、これを隠すことに全力を捧げてしまうことが多いのです。 まことに卑劣極まりないのですが、これが弱い人間の心理です。そのため、いじめがあっても、たいていの人は泣き寝入りしてしまうのですが、この生徒さんの親御さんは偉いですね。 真っ向から人権侵害だと主張し、裁判に訴えました。このような親御さんの態度は、子供たちに勇気と自信を与えたことでしょう。口では正義を唱えながら、いじめの隠蔽などする卑劣な学校や教育委員と、徹底的に戦い、一矢報いて欲しいと思います。 みんなが泣き寝入りせずに戦う姿勢を見せれば、いじめを隠蔽しようなどという馬鹿な考えを持つ学校は、徐々に減っていくでしょう。泣き寝入りだけは、してはいけないと思います。
- コミュニケーション能力のなさはどうしたら良いか?
私はコミュニケーション能力がありません。 大企業に努める社会人です。 課長や上司、同僚が仕事中や飲み会でゴルフや競馬、の話をベラベラして盛り上がっていますが、私はそういうことに興味が無いため、会話について行かれません。 相手に例えばゴルフのことについて聞いたりしますが、そういう深く話せる人間と話している方が楽しいようです。そのため、仕事だけの付き合いだけで、休日に一緒に出かけたり・友達になったりという所まで行けません。 最悪、そういう会話が出来ないために飲み会のメンバーからアイツといっても楽しくないと言われたことがあります。 恐らく理由は、自分自身の経験の浅さ、相手の話についてかれない、相手や周りのノリについてかれない、笑う・はまるポイントが違う、会話中ネタ切れして沈黙が続く、会話中ネタ切れすると下を向くなどです。 趣味は正直な所ないです。一人でぼっーと過ごしているのが一番ホッとします。また、家ではボッーとしているか自己啓発の勉強することが大半です。自分の能力が周りよりも低い感じているため、やらないと最底辺になってしまうと思うからです。 私の現在の立ち位置がオタでもなく、普通の人間でも中途半端状態です。 私は経営管理の仕事をしているのですが、仕事の話や専門知識の話は出来ますが、プライベートの話や娯楽の話が出来ません。なぜなら、下部に挙げているようなレベルだからです。 よくコミュニケーション能力は大事といいますが、仕事の話が相手と成立して普通に会話出来ることではコミュニケーション能力は無いと言えるのでしょうか? 結局、こういう一般的なことにも良く知らなければ、業務上支障が出ますか? 視野が狭い・見聞が狭いということになるのでしょうか? また、どうすれば私のような状態を回復させることが出来るのでしょうか? こういう状態では、今後の人生苦労すると思いますか? 恐らく大企業に努める社会人で私以上の人間はいないかと恥ずかしながら噛み締めています。 「お前みたいな人間がよく大手に入社出来たな」と思われるかもしれません。 よく聞き上手に慣れと耳にしますが、聞き上手とは言っても、全く知らない事を聞かされて、ただうんうんと良く分からず曖昧な応答しているだけではとてもではないですが、聞き上手とは言えないと思います。 下記に経験が浅いと思うその事柄を列挙しました。 多くはそもそもあまり興味が湧かなく経験する気にならないのと、金の問題です) Ex.東京や横浜の美味しい店を知らない、スポーツに興味が無い、 スタバ、ドトール、モス、丸井、東急、小田急、西武、109、伊勢丹、SOGO、パチンコ、 競馬、パチスロ、美容院などに行ったことが無い スキー、スノボー、ゴルフ、サーフィン、フットサルをしたことが無い ファッションに興味が無い(2年前に5000円で買った服を未だに着ている) 飲み会に3か月に1回レベルしか行かない 風俗に行ったことが無い(ソープランドは有る) 流行語や最近流行りの若者言葉を知らない 合コンやインカレサークルに行ったことがない 金の問題で、海外旅行はもってのほか、国内旅行もあまり行ったことが無い 外食をあまりしない(松屋や東京チカラメシ、なか卯レベルならする) 年齢=恋愛経験、恋人無し アニメや漫画については少し話せるだけで深い話まで出来ない その結果、周りの会話についていけない Ex. エヴァンゲリオン 碇シンジが初号機乗っているというレベルのことは知っているが、ATフィールド、セカンドインパクトがどうとかについてなど深い話を知らない) Ex.北斗の拳 ジャギー、シュウ、バット、ヒョウなどキャラクターの名前レベルのことは知っているが、ケンシロウが繰り出す北斗神拳の名称が一部しか分からない。 Ex.ドラゴンボール 魔人ブー、フリーザなど名前レベルのことは知っているが、使う技や戦闘力、ブロリがどうこうだの会話になると分からない
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- ihysghfagas
- 回答数6
- 人生
20代後半の男です。勤め始めて数年です。色んな事に行き詰ってます。 身近な人には、以下の内容だけでも特定されそうですが、 できるだけバレたくないので、少しボカして書きます。 業務は自動車電子機器の評価です。 仕事は部下のモチベーションがまるでないため、ほとんど仕事が機能してません。 配属された段階で、十数人の検査員全員(殆どが40代以上の人)が仕事に対する全てを諦めている状態でした。 (そもそも人材の墓場と言われる部署に、新入社員として配属された段階で詰んでいたのかもしれません) 明らかに数人がかりですべき内容や、1部門が行うべき案件を殆ど一人でこなしているにもかかわらず、 私の評価は、私より後に入社した仕事しない新人以下です。 私はどうにも要領が悪いらしく、アピールをしないため正当な評価を受けたことがありません。 (少なくとも仕事量は明らかに私が一番多く、代理出来る人がいません[私が死んだらどうするんだろう・・・]) 残業規制で同じ部署全員が帰る中、終電近くまで毎日残る私。 評価されずとも、自分の任された仕事が中途半端に終わる事は大嫌いなので、 常に改善の余地を探し、無茶な状況でもどうにかしてきました。 今ある残存兵力だけで対処可能なプランも作り続けてきましたが、 先週ついに業務が限界を迎えました。上司には勝手を言って1週間近く休みました。 が、おそらくまだ問題は表面化していないでしょう。 最終的に、部長,課長が何らかの責任をとらされるとは思いますが、それは知った事ではありません。 そもそも、事前報告済みの大問題について、全く対処しないどころか人員削減等をして悪化させられたにも関わらず、 2年間も表面化させなかったことを評価して欲しいぐらいです。 私の悩みは、今後どうするかです。 すでに仕事への意欲はありません。そもそも、どちらかと言えば嫌いな仕事です。 やりたかった仕事を何一つさせてもらえず、元の専門知識とは全く異なる事ばかりさせられている。 (理系であるという括りでいえば同じかもしれませんが・・・) かといって、大学卒業後に数年もブランクがある状態で専門分野に戻って活躍できる自信もありません。 また、現在の業務知識を他業種で活かせる事もたぶんないです。 唯一あるとすれば測定機器の知識を身に付けているぐらいです。 こんなのアマチュア無線が好きな人なら半数は知ってそうな知識です。 実は、昨年リクルートの転職相談を受けました。 が、給料は3/4になる職が最も良いレベルだと言われました。 ついでに、担当には転職を舐めていると怒られました。 正直に言えば、今の会社でぬるま湯のような仕事が出来るなら、それもOKなのです。 が、日々自分が腐っていくような感覚に陥ります。 仕事と自分のプライドとの折り合いってどうやってつけるんでしょうか? もはや今の仕事は、人の限界を明らかに越えているので失敗したところでどうにも気にならないのです。 ただ、このまま終わることに対しては少し嫌です。 だけど、私が頑張ることで、上司や周囲の者が楽しているのも嫌です。 私が取るべき道を教えてください。本気で悩んでます。 私には、まともに物事を論理だてて話せる先輩や上司がいないので、 このサイトにて質問させていただきます。 (ちなみに、先輩や上司には何度も相談しましたが、仕事を増やされて終わりました) ・・・・本気で悩んでますが、既に半分諦めているので、困り度は「暇なときにでも」とします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- miniture_min
- 回答数1