検索結果

家の中の運動

全8948件中4601~4620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ダイエットにお勧めの運動

    こんばんは、はじめまして。 ダイエットのため、早朝ウォーキングを一時間週5日程度3年前から行ってました。 そのおかげか体重はずっと増えもせず減りもせず、でした。 しかし朝のウォーキング中に変なおじさんから声をかけられ怖くなったため(近くの交番に駆け込んだためその時はなにもなかったのですが)ウォーキングをやめてしまいました。 そうしたところ、体重がみるみる増えて(泣) 残業が多いため夜より朝できる運動がいいな、と思っています。 出勤前なので激しい筋トレ等もできません。 なにかお勧めの運動はありますか? ヨガはポーズを覚えるのが、と思って二の足を踏んでいます・・・・。

  • 素振りのように打ちたい

    イップスで素振りのようにスウィングできません。 トップで止まることはなくなりましたが、違和感が消えません。 素振りと同じスウィングが夢です。みんなできるのに自分はできない。 考えるな!と考えてしまう。何とかならないものでしょうか?

  • 生後6ヶ月までペットショップに居たMダックス

    生後6ヶ月までペットショップに居たMダックス♂の飼育法について悩んでます。 既に3歳の♀が居ますが、小さく、おとなしく、躾もちゃんとわかっており、でも犬恐怖症なので、別な犬をもう一匹飼って、改善させてあげたいと思っていました。 先日、ウチの♀より大きな6ヶ月の♂(5キロ半?)が、ペットショップのケージで身体を折り曲げるようにしていたのが可哀相で、捨て値だった事もあり、買ってきました。 でも、眼がウロウロするほど落ち着きが無く、抱っこするとオトナシイのですが、離すと飛び跳ねて走り回ります。 甘噛みも、時には痛いほど。餌は出した途端に30秒程で、激しい勢いで食べつくします。足りないのか食べ終わっても食器に八つ当たり。 時々出す以外は、少し大きめのケージに入れていますが、出して欲しいため暴れ、ベッドもトイレシートもボロボロです。 もちろん、♀は逃げ出して近寄りません。 ペットショップが9時に閉店だったためか、9時頃になると寝て、朝まで起きません。コレだけが手が掛からないところです。 しかし、さっき、私がお風呂から上がって濡れた髪のまま近づくと、他人と思ったか、寝ていたところにビックリしたのか、狂ったように吠え、歯をムキ、顔にシワを出し、うなって激しく吠え続けました。手を出すと噛まれそうだと思い、正直、怖かったです。 取り合えず、犬にゴメンネと謝って、後は吠えても相手にせずいましたが、30分以上吠え続けました。 社会性が身に付かないまま大きくなっているので仕方ないのですが、買ってきた日よりは眼も合わせるようになったので、今ならまだ何とかなるような気もします。どんな風に接したら良いでしょうか?

    • 締切済み
  • 勃起しませんでした。

    既婚40なりたての男です。 小6の息子がいていつも寝るまで様子を見るのですが、どちらかが寝てしまい2週間ぶりに昨日セックスをしようとしました。 ここ最近は妻が早く入れたがるのと、子供が気がつかないうちにと言う事もあり、ちゃちゃっと前儀をして挿入と言う簡単な(手抜き?)ものでしたが、 昨日は妻もセクシー系の下着をつけて、数年ぶりと言って良いほどの濃厚なセックスになりかけていました。 フェラやクンニもしてさぁ挿入と言う時に、物音がして一瞬子供が起きた?と思ったのですが、違ったようで気を取り直して挿入しようとしたのですが、半立ち以下の状態で勃起せず、そのあとは手でしごいてもらったり、フェラしてもらったりしたのですが、復活せず泣く泣く断念しました。(妻は濡れ濡れ状態でした。) ここ半年ほどしっかりと勃起せずに半立ち強?の状態で挿入し、動いているうちに硬くなってくる状態でした。(射精後は即しぼむ感じで・・・) こんな事は初体験の時にそれまでビンビンだったのが、いざと言う時にしぼんでしまった事はありましたが、それ以来そんなことはありませんでした。 2週間悶々としていて、やっとと言う事で興奮しすぎたのか(^^ゞ、物音のせいなのかどうなんでしょうか? 良くこちらで上記のように初体験で勃起せず、心理的な事で2回目もと言う事を見かけますが(私もそうでしたがその時は若い事もあって無理無理勃起させて入りましたが)、次回もそうなるのではないか、ここ最近の立ち具合から不安もあります。 また最近勃起の弱さからなのか、もともと下つきの妻なのですが、入りが悪い事が多々あります。(それまでは濡れ濡れ状態ですと、あそこでスリスリして愛撫させているうちにツルンと入っていました。) いい歳して情けないのですが、どなたかアドバイスお願い致します。

    • s-4402
    • 回答数5
  • やせますか?

    私は20代半ばの女性です。 就職してから10キロ以上太ってしまいました… このままではダメだ!と思い、ダイエットをはじめたのですが、 痩せる気配がありません。 間違っているのでしょうか…? 私のダイエット方法は以下です。 (1)通勤は片道30分ほど自転車に乗る (2)朝の自転車で消費されやすいように、家で朝ごはんを食べる (3)昼ごはんの制限はなし (4)夜ごはんは比較的軽めに食べる(食べる時間は20時~21時) (5)テレビを見ながら、1日10~30分ほどストレッチや腰回しをする (6)間食はガムのみ、飲み物は基本的に水だけ すぐに効果が出てくるものではないとは思うのですが、 さすがに1ヶ月続けてみて、体重や体脂肪率になんら変化がありません。 むしろ、最近太ってきたような気さえします。 これだけで痩せようなんてやはり甘い考えなのでしょうか… みなさまのご意見お願いいたします!

  • 臨月突入!! 出産を経験された先輩ママさんへ

    こんにちは! 37週目に入りました。 今までお腹が張りやすく運動など禁止でした。 なので運動や体操、呼吸法など一切何もしてません。 やっと37週に入ったのでホッとしてるのですが今度は分娩に対して不安でいっぱいです。 私みたいに運動などしてなくてもちゃんと出産できるのでしょうか? 体重も10キロ増えたし、、、 みなさん散歩とかしましたよね? 出産ってどんなんでしょうか? 教えてください。

  • 板垣退助は「自由民権は大切である」という思想をもって自由民権運動を起こしたのですか?

    板垣退助は自由民権運動で有名です。 自由民権運動といえば、日本史教育では「日本の民主主義発展のさきがけとなった」といった好意的評価をされてる印象があります。 しかし、板垣自身は明治維新直後は政府の要職についていて、下野したきっかけは征韓論政変です。 下野翌年に「民撰議院設立建白書」を出したことで有名な愛国公党のメンバーも、同じく征韓論政変で下野した人たち(後藤象二郎、江藤新平、副島種臣)が多いみたいです。 征韓論政変自体は、政策の衝突、もしくは派閥争いでしかなくて、自由民権というテーマとは関係がないですよね。 ということは、征韓論政変による下野直後にはじまった「自由民権運動」というのは、 板垣達にとって単なる政治的な地位を得るために政府を攻撃する手段でしかなかった、ということはないのでしょうか。 それとも板垣は元から「民衆に自由と参政権を保障するべきだ」という思想の持ち主で、 もし征韓論政変がなかったとしたら、明治政府の中枢という立場からそのような整備を進めていこうと考えていたのでしょうか。 権利を求める運動なのだから「政治的地位を得るための攻撃」で当たり前で、 そのことにより自由民権運動の評価が下がる、というものではないと思いますが 運動と板垣本人の思想との繋がりが気になったので質問しました。

    • noname#82077
    • 回答数1
  • 子どもと一緒にあそびたい

    子ども(3歳)を喜ばせるような事・場所をいろいろ考えているのですが、最近は近くの公園にいくだけで・・・。なにかこんな事をしたとか、あれはおもしろいとか経験などがあったら教えてください!

    • k-tan
    • 回答数3
  • 在日朝鮮人・在日コリアンの日本における特権について

    ここ最近、在日朝鮮人・在日コリアンによる戦中における従軍慰安婦問題や強制連行をネタに日本国政府をゆすり同然に実行している一部のやからがいます。 しかし、これらは1965年の日韓基本条約においてすべての賠償権を放棄することと、経済協力という形で日本が資金協力することで決着をしているのにもかかわらず、請求するというのはどういうことなのでしょうか。

  • 犬の散歩のタイミング

    こんにちは。 ミニチュアダックス(♀・8歳)を飼っています。 最近散歩するタイミングがわからず困ってます。 朝は寒いし無理に犬を連れ出すのも可哀相かなと思ってしまいます。 暖かい室内から寒い外に連れ出すと犬がびっくりすると聞いたことあるし、犬もそんなに散歩に行きたがってなさそうに見えるんです。 自分も寒がりなので行きたくないのもあるんですが・・・。 昼間に行こうと思うと大体犬が寝ていて、気持ちよく寝ているのに起こすことないかと思うし、「散歩に行こう」と喋りかけても無反応。言ってる意味はわかるんですが、寝たいという気持ちがあるのか嬉しくなさそうでまた寝てしまいます。 夕方以降も朝みたいに寒くなるし、行く気がしません。 それでもやっぱり運動不足になるから散歩させた方がいいし、どうしようか考えているところです。 犬を飼っておられる方はどうされていますか? やっぱり寒くても朝散歩させた方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 二人妊娠中の育児

    来月で11か月になる娘のママしてます。 二人以上出産されてるママさんにお聞きしたいのですが、二人目を産むなら一人目が何歳ぐらいになった時に産むのが育児が楽ですか? 人それぞれだとは思いますが、体験談を聞かせて下さい。 私は出来るなら早めに二人目がほしいとは思っています。 間があくと金銭的余裕が無い為、私も働きに行かなくてはいけません。 娘を預けて働き、1~2年たって妊娠してまた辞める…というのも、めんどくさい気がしてしまいます。 なら、娘が一歳頃に妊娠して二歳になる頃に、二人目が誕生すれば理想かな?って思っていました。 でも、私自身も体を動かす遊びが好きで、娘が走れるようになったら、追いかけっこしたり、滑り台で遊んだり…等を楽しみにしています。 もし、娘が一歳になって二人目妊娠したら、ちょうど歩いたり走ったりする頃には、私が走れないですよね? 娘が走りたい年頃に、私が妊娠中だからって理由で、あまりお外とかに連れて行けないと、娘も可哀そうかなぁ…って思ってしまいます。 一歳ぐらいで次の子を妊娠したママさんいましたら、どんな感じだったを教えてください。

    • koneko2
    • 回答数3
  • ショップ生活が長い犬の分離不安について

    トイプードル♂、7か月を購入し1ヶ月半が経ちます。ショップでは体が大きくなっていたため、床でケージの中で生活していました。購入の際、健康状態に問題はなく、唯一トイレのしつけができていない事と、糞を踏むだけとの事でした。家に来て、同じケージに入れて、トイレのしつけはクリアしたのですが、分離不安がひどく困っています。来た当初からケージの中にいてもいなくても、私の姿がすこし見えないだけで鳴き、どこにいても眼で追い、後を着いてきます。寝てても私がいなくなるとすぐ起きて後追いしようとします。他の家族がいてもダメです。もちろんお留守番中も何時間でも鳴き続け、糞を踏んでもおかまいなしでグルグル回り続けます。ケージ内はぐちゃぐちゃです。分離不安の知識はあったので、購入当初からやっているのですが、いきなり分離不安になってるんで対応に困ってます。獣医さんに相談したのですが、なるべく薬に頼らず対処したいので、専門的なアドバイスをいただければ幸いです。

    • 締切済み
  • センター試験の結果が悲惨でした

    センター自己採点の結果が悲惨でした。 もちろん、自分の努力不足だというのは重々承知です。 国立文系で偏差値54の三教科で受験できる大学を志望していました。 この一本以外どこも行く気はありません… 英語37、リスニング14、国語75、倫理52です。 この結果はどう見ても足切りになっておかしくない点数です。 それに、全く勉強を理解しないまま大学へ行っても 授業にはついていけないと思いますし意味のないものにはしたくないです。 ちなみに11月のベネッセ駿台マーク模試は 英語66、リスニング10、国語87、倫理31でした。 親には浪人は一年まで、考えが甘い、予備校にも通い、 バイトもしなさいと言われました。 私は予備校はお金が半端なくかかるのでなるべく避けたいと思っていたのですが 次で絶対合格するためには、意思や誘惑に弱い私は、予備校に通い、 授業を受け、自習室などを活用し、自分が勉強する環境を無理やり作ったほうがいいのではないかと、 この一年の自分を振り返って自覚しました。 今頃、自分がやってきたことに後悔しています。 親には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もうチャンスは一年後しかないのですが、私はどうすれば良いのでしょうか。 親は予備校に通いながらバイトをしなさい、 と言っていますがバイトはしても大丈夫なのでしょうか。 もう後がないと考えると、こわくてしかたないです。 厳しい意見でもなんでもかまいません こんなダメな私に何かアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 十代の娘、そんなに眠いのか?

    長女18歳、二女15歳の母です。 長女は中学時代からとにかく寝起きが悪くおまけに宵っ張りです。 中学生になって勉強などで夜更かしするようになり朝が眠いことがあってもある程度仕方ないとは思いましたが、どんなに目覚ましが鳴り続けても気がつかず私の怒声が浴びせられるまで目を覚まさない、なんてことが頻繁でした。 自己責任で起きるように何度言い渡しても守りきれず、私の出勤時間が早いせいで一度起きたことは見てもその後二度寝していても確認が行き届かず、高校一年時は遅刻を繰り返していたことが発覚しました。 特別疲れているわけでもなく用事のない休日には放っておくとずっと眠り続け、起きるようにしつこく促しても夕方4時頃にやっと起きてくるような感じです。12時間どころではありません、それ以上でした。 私自身も中学・高校時代にたしかに休日によく眠ったことがあるのでわからないではないですが、それでもお昼までには起きたものでした。 最近二女も長女のマネをして休日に朝寝をするようになり、しかし、こちらは声を掛けるとすぐに覚醒するので長女ほどたちが悪くないものの、この眠気というのは夜更かしするからではなく思春期の女子には身体の成長とともに多かれ少なかれあるものなのか?とも思います。 長女はあと一年あまりで社会人になる予定ですが、この寝起きの悪さで果たして遅刻せずに務まるのかどうか疑問です。 寝起きの悪さを克服した方、あるいは娘さんの寝起きを改善させた方、経験談をお聞かせください。

  • なぜ政治家にならない?

    タイトル通りです。日本では多くの高学歴者が政治家になる道を選ばず、官僚や企業に就職しているとおもいます。そんなに政治家とはやる価値のないまた魅力のない職業なのでしょうか。 テレビ映りがよい、なんとなく人がよさそう、タレント、スポーツ選手といった政治とは関係のない人が選ばれすぎだと思います(特に参議院議員) 政治家が尊敬されないのも、そういった人達が原因だと思います。何か解決策はないでしょうか?

    • noname#81218
    • 回答数10
  • 買い物依存症?

    一人暮らしの大学一年生です。 最近通販で買い物をして、届いたときにはすでに興味を失い、オークションに出し、すぐに次に買うものを物色するといった生活になってしまっています。 このような生活を続けているため、この歳で借金まで作ってしまい、その返済にも追われています。それでも買い物が止められません。 家計簿もつけるように努力しては見たのですが、月の終わりには使用途不明金が数万円にもなっていたりして、役に立っていません。 買うものは趣味関連の物や、インテリアなどです。どちらにしても、これを買えば生活が一転する、買わないと今のままだ、といった強迫観念に駆られ、購入ボタンを押してしまう状態です。 大学に頼れる友人もいず、相談しても、「しっかりしろよ!」「ダメなやつだなぁ」と言われるだけで、余計惨めになり、さあ今日も帰ったら気晴らしに何か買うか、と逆効果です。 借金も含めて、どうにかやり繰りはしているのですが、ちょっとの間、買い物ができる充実感に満たされた後、残金を計算しては終日、そのやり繰りの方法(オークションでいかに高く売るか等)を模索するのを繰り返しているので、常に気を張った生活になり、疲れてしまいました。 意志が弱い、と言われればそれまでなのかもしれませんが、何か対策などがあれば教えていただけると幸いです。

    • noname#89473
    • 回答数5
  • 原子力発電所や再処理工場は絶対に人工放射性物質を廃棄するものですか?

    専門家の方に聞きたいのですが、事故がない、いわゆる人体に害はないと言う通常レベルに於いて、原子力発電所や再処理工場地域の農、海産物には、絶対に(過去の核実験や天然に存在するものではなく)、各原発で一覧表などで公になっているストロンチウム90やヨウ素129、131その他原発由来の人工放射性元素が、極微量で人体に害はないレベルであっても、絶対に存在するものですか? また、日本と規制が違う海外の原発や再処理工場では、もっと考えにくいものですか? 事故がなければ人工核種も量的には少ないであろう、でも一般の民レベルで思うに、半減期が8日と短期なヨウ素131などは長期のものより影響がある、怖い、よく人体に影響がないレベルだとか天然にも存在するとかいうが、違う言い方をすれば、それが、地域に泳いでいる魚介類、または海水、農産物に、人体に害はなくても微量であれば絶対にあるのか、それともない事もあるのか、という事ですね。天然に存在する放射性物質と人工のそれとはここではきっちりわけて考えます。 私は普通に、環境汚染がないエネルギーの開発が安価で出来る世の中になればいいな、と思う一般人で、原発に賛成とか反対運動とか思想はありません。

    • noname#77917
    • 回答数4
  • 背骨の痛みに効く運動

    背骨が曲がっています。たぶん筋肉がこわばってしまうのだと思うのですが、ずっとイスに座っていると、背骨を中心に激痛が走ります。 仰向けに寝ると痛みがましになります。が、平日は会社があるので、出来ません。病院にいかずに自分でなんとかしたいので、背骨やその周辺を鍛える運動などありましたら教えてください。

  • 四十七士の切腹がリアル切腹だったら

    介錯なしだった場合、お預けの屋敷で折り目正しく過ごしていたというような、あるいは、ひそかに別れの宴を催したような記録があるようですが、そういうことになれたもんでしょうか?

  • どういうコース組めばいいでしょうか?

    健康維持とダイエット(ー5kg)の為に水泳を始めました。 20代前半 女 現在50kg 160cmです。 週4日19時30時~22時まで使える会員に登録しました。 この2時間半をどのように使えばいいでしょうか? お風呂に入る時間と髪の毛を乾かす時間は1時間とりたいです。 現在は 5分に1回25mをクロールで泳ぎ、それ以外はウォーキングをしています。 50メートル続けて泳ぐのはきついです。 平泳ぎはできません。 それ(ウォーキングとクロールの繰り返し)を30分間ノンストップで行なっています。 これは果たして意味あるのでしょうか? 30分だけの運動では意味ない? でも今は30分で疲れてしまいます。 25m×6回=150mのクロールでは少ない? 何でもいいんでアドバイスお願いします。